−コバタケ動物病院:掲示板過去ログ−

掲示板に戻る
有難うございました  投稿者:いの  お住まい:京都府 投稿日:2014/12/09(Tue)02:09
日曜日にフトアゴヒゲトカゲの末っ子を診ていただきました。
病院で卵を一つ産んだのですが、ケースを頂いたお陰で無事に
家まで持って帰る事が出来ました。
お心遣い有難うございました。
夕方にもう1つ産みましたが、お薬が効いたのか、その後は
ちょっと動くようになってきました。
まだまだ心配は尽きませんが、ちょっとホッと出来ました。
本当に有難うございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/12/09(Tue)07:30
少し動きが出て来たとの事で安心いたしました。
病院でも比較的動きはあるように思いましたが、
卵を抱えていると栄養面や環境面など気を付けて
あげなければならない事も多く、心配が尽きない
と言う今のお気持ちは良くわかります。

冬場はちょっとしたことで急変する事もありますので、
これからも頑張ってケアしてあげて下さいね。


コザクラインコ  投稿者:ゆう  お住まい:京都府 投稿日:2014/12/09(Tue)02:00

はじめまして。
産まれて5年目になるコザクラインコです。
1年前程から気づいたのですが、両方の羽の裏の同じ所に同じ大きさのコブがあるんです…
痛がったり気になったりする様子は全くなく、普段通り元気に飛び回っているのであまり気になってはいなかったのですがひょっとしたら骨肉腫だったらどうしようと思いました。

病院に連れて行こうか悩んでます。
どうしたらよろしいでしょうか。
    
病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/12/09(Tue)06:52
注意書きにもありますが、写真に対してのコメントや
診断は一切行っておりませんので、現在の状況に対して
回答する事は出来ません。
ご心配であれば病院で診察を受けられる事をお勧めします。

心配です。  投稿者:あろ  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/11/29(Sta)21:46
初めまして。
セキセイインコのオス 6歳飼ってます。
最近、急に人懐っこくなり触っても逃げなくなりました。
そして、 十分に室内を暖かくしてるつもりなのですがこの頃ずっと毛をホワって膨らましていて、ずっと眠たそうです。
あと、一番気になるのはフンが固体ではなく緑の液体なのです。
ちなみに、最近よくご飯を食べます。
家族は、大丈夫って言っているのですが私的にはとても心配で病院に行ったほうがいいのか悩んでいます。
お返事まってます。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/30(Sun)09:58
現在の状況ですが漠然とした内容ですので
病的な状態かどうか何とも言えません。

便に関しても色だけではなく実際に検査をしないと
異常便かどうかの判断も出来ません。

これから寒くなり体調が不安定になりやすい
季節となりますので、ご心配であれば
早めに病院で診察を受けられる事をお勧めします。


便秘のテキサスラットスネークの予後  投稿者:みやざき  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/11/23(Sun)21:15
こんばんは。
先日はお忙しい中診て頂きありがとうございました。

あれから毎日投薬を続けた結果、お陰様で金曜日に排便してくれました。
尿酸の割合が若干多いものの普通の便でした。
それからは過徘徊も全くなく、今までの様子からは嘘のように落ち着きを取り戻しました。

毎日保定しての投薬だったのでストレスもかかっているだろうと思い、一日置いて本日給餌を試しました。
やはりというか当然というか、興味は示すものの食いついてはくれませんでした。
やはり一日や二日置いたぐらいでは心の傷は癒えないのかもしれません。
また何かあれば受診させて頂こうと思っておりますが、思い切って一週間ぐらい空けてから給餌を試しても大丈夫でしょうか。

本人は今は水入れの中が一番落ち着く場所のようで、それ以外は体を伸ばして寝ています(シェルターは使ってくれません)

給餌について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/24(Mon)10:44
まずは状況が改善しているようで何よりです。
投薬中はかなりストレスが掛かっていたと思われますし
暫くは接する距離を置いた方が良いかも知れませんね。

先日の診察時の状況では比較的体力は保たれている
様子でしたので、一週間程度であれば給餌の間隔を
空けても問題ないと思いますよ。
また何かありましたらご相談くださいね。

フトアゴの栄養補給  投稿者:はっち  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/11/23(Sun)20:53
はじめまして。 フトアゴが慢性腎不全になり食欲もなく点滴に通っています。 りんごジュースを飲んでくれていますが筋肉の衰えがあるのでたんぱく質を与えた方がいいのではと思いますが食べてくれないのでプロテインパウダーのようなものをジュースに溶かす、またはフトアゴフードをジュースに溶かして与えてはと思いますがどうでしょうか? 貧血もあり舌が白いです。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/24(Mon)09:50
腎不全や貧血と言うのは病院で診察や血液検査などを
受けられての診断だと思われますが、私自身が診察を
しておりませんので現在の詳細な状況は把握できません。
処置や給餌に関しては実際に診察をし状況を把握なさっている
主治医の先生にお尋ねください。


ハリネズミ  投稿者:えり  お住まい:和歌山県 投稿日:2014/11/20(Thur)05:04
ハリネズミのオスとメスをつがいで飼っているのですが
オスが生殖器をよく舐めるようになったのですが大丈夫なんでしょうか
(>_<)?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/20(Thur)12:16
生殖器を舐めると言うのは正常でも起こり得る行動ですが、
今までよりもよく舐めるとなると、何か問題を抱えている
可能性も考えられます。
その鑑別をするのが診察となりますので、まずは病院で
受診なさる事をお勧め致します。

ウーパーの脱腸  投稿者:本村  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/03(Mon)12:37
こんにちは。
9月にウーパールーパーの脱腸を診て頂いたのですが...
その後、3日に1回くらいのペースでマグロを給餌して
様子を見ていたのですが...
排便は今まで約月1回ペースだったのが月2回くらいになったのですが、相変わらず排泄腔からは丸いものが出たままです。
もう少し様子を見るような感じでよろしいのでしょうか?
あと、マグロは冷凍したものを解凍して与えていますが、その都度
新鮮な物を与えた方が良いのでしょうか?
少し心配なので投稿させて頂きました。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/04(Tue)09:03
まず、現在の状況では直接整復をしても
同じ状態になる可能性が高いですね。
また、マグロなどを与えるのはあくまでも
排便を促すための一時的な対策ですので
長期的に続けるのは栄養面から考えても
推奨できません。
現段階でも排便回数が限られているので
給餌も現在の3日に1回よりもさらに間隔を
空ける方が良いかと思われます。
いずれにしても改善が無い場合は
水質の改善や薬の投与なども考えなくては
いけませんので、改めて御来院下さい。




ハリネズミなんですが  投稿者:ハリー  お住まい:東京都 投稿日:2014/11/01(Sta)23:22
小屋の中でもぞもぞしているので気になっていたら
おちんちんを舐めていました。
それから観察しているのですが、1日に数回ほどしていました。
これは普通のことなのでしょうか。
心配だったので、投稿させてもらいました。

行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/02(Sun)06:34
ハリネズミさんに限らず、他の小型の哺乳類でも
陰部や肛門周辺を舐める行動は、排泄物の処理など
正常行動の範囲内で見られる事はあります。
ただ、過剰に舐めている場合は、その部分に
炎症があったり、尿や排泄物に異常があったり
するケースも考えられます。

ご心配であればまずは病院で診察を受けられる事を
お勧め致します。

レイちゃんの件ですが  投稿者:Ham4026  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/01(Sta)09:10
今日の朝から診察させていただこうと思っていましたが、
昨晩から様子を見ていて、今朝も食欲もあり動きも活発なので、晩に夫とルナちゃんを連れて診察に伺う事にしましたので、よろしくお願いします
ちなみにレイちゃんは左目が少し開きが悪くなっているようです。ルナちゃんをも高齢のためか、目がしょぼついて目やにが出たり、涙目になったりしています

了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/11/01(Sta)16:54
レイちゃんの件了解いたしました。
それでは午後診療でルナちゃんの目の状態を
確認させて頂きますね。
御来院お待ちしています。

ありがとうございました  投稿者:今村  お住まい:京都府 投稿日:2014/10/18(Sta)13:38
シンバが13時10分頃息を引き取りました。
今までありがとうございました。

最期は呼吸ができにくくなりましたが、一生懸命頑張っていました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/10/19(Sun)06:33
悲しいお知らせに心が痛みます。

ただ、シンバちゃんは長期間お薬を必要としていた
生活の中で、最後は健康なネコちゃんでも行きつく
老衰的な状態まで頑張ってくれました。
本当に最後までよく頑張ったと褒めてあげたいくらいです。

今のおうちの方のお気持ちを考えるとこれ以上
言葉も出てきませんが、旅立ったシンバちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

お世話になりました。  投稿者:小島  お住まい:京都府 投稿日:2014/10/06(Mon)13:37
長期にわたり、歯のカットでお世話になっていました
ハムスターの銀ですが、今朝、静かに息を引き取りました。

先生には色々手を尽くして頂き、大変お世話になりました。
そしてスタッフの皆様にもお世話になり、有り難うございました。

苦しむ事なく、眠るように息を引き取ったのが
せめてもの慰めになっています。

本当に有り難うございました。
心よりお礼申し上げます。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/10/07(Tue)12:58
銀ちゃんの訃報を聞いて残念でなりません。

先日の診察時は調子が悪くなっていたものの、
お家の方の懸命なケアや今までの経緯を考えても
銀ちゃんだったら、まだ乗り切ってくれるだろうと
祈るような気持ちでした。

ただ、我々が思っている以上に銀ちゃんは
頑張っていたんだと思います。
今のご家族のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
銀ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。



ハリネズミについて  投稿者:アン  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/09/30(Tue)19:23
はじめまして、こんばんは。
生まれて約3ヶ月、国内のブリーダーさんからうちにきて約2週間ほどのハリネズミなんですが、うちにきた当初から夜中によく脇腹のあたりや、首のあたりを後ろ足で掻いています。初めは、飼い始めにはストレスでよくあること、とあったので様子を見ていたのですが、2週間すぎた今でも掻いています。よく掻くのは基本的に夜中で、昼間寝ているときはあまり掻いていないようです。その他はご飯もいっぱい食べるし、ホイールもよく回しています。早めに診てもらったほうがよいでしょうか?

身体の痒みについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/10/02(Thur)06:46
ハリネズミさんで身体を痒がっているのであれば、
ダニの寄生やアレルギー疾患などが無いか鑑別が
必要ですね。
病的なものでは無いかも知れませんが、もしも
何かの皮膚病であれば早期に解決してあげないと
免疫の低下にもつながる可能性がありますよ。
痒がり以外には問題は無さそうですが、出来るだけ
早期に受診なさる事をお勧めします。

ウーパーの脱腸?  投稿者:モトヤン  お住まい:京都府 投稿日:2014/09/10(Wed)11:01
こんにちは。
うちのウーパールーパー(生後約2年半・♂)の排泄腔から丸いものが飛び出したままなんですが、これは脱腸なんでしょうか?
それとも何か他の症状なんでしょうか?
7月中ころからなんですが、このまま放置していてもよいものか不安です。

ちなみにうちのウーパー、排便は平均月一回程度、エサは週一回冷凍赤虫をあげています。

ウーパーの様子は以前と変わらず元気なんですが、一度病院で診ていただいたほうがよろしいでしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/09/11(Thur)06:25
まず、実際に症状を診察をしていない子に対して
診断は出来ませんし、放置して良いとは決して言えません。

また、成体だとしても週に一度の給餌は回数が少なすぎですし、
特に冷凍赤虫だけであれば栄養状態は維持できません。

少なくとも給餌内容の見直しなどが必要ですし、
元気であっても病院での受診をお勧め致します。

フィラリアの薬について  投稿者:みちこ  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/09/06(Sta)21:42
初めまして こんばんは。
フィラリアの薬についてお聞きしたいのですが 飼っていたチワワが亡くなってその子の薬が残ってます。アザバスカ錠23です。
先日6月17日生まれのチワワを飼いまして病院へ連れて行った時にその薬を飲ませてもいいのかを聞きましたらフィラリアの薬は強い薬ではないので大丈夫ですよ。飲ませてくださいと言われました。
帰ってからネットを見るとフィラリアの薬はキツイ薬とか、2カ月の子犬には飲まさない方がいいとか書いてあってだんだん不安になってまだ飲ませていません。
飲ませても大丈夫でしょうか?

お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/09/07(Sun)06:28
まず、フィラリア予防薬は要指示医薬品となりますので、
処方した主治医の先生がお答えになった事に対して、
診察やお薬の処方をしていない私が別の指示をする事は出来ません。

ただ、一般論でお答えいたしますと、フィラリアのお薬は
健康状態の子に対して体重に合わせて飲ませてあげる
お薬となりますので、飲ませてあげる前に健康状態の確認や
体重の測定、また必要であれば検査をした上で処方する
事になります。

主治医の先生も恐らくそう言った点を確認なさった上で
指示をなさったことと思いますが、ご不安であれば改めて
主治医の先生にお尋ねになって下さいね。




文鳥のアイリングについて  投稿者:美奈穂  お住まい:京都府 投稿日:2014/09/05(Fri)16:52
こんにちは。うちには生後半年になる桜文鳥♂が居るのですが、今換羽で尾羽が生えている途中です。そのせいか一日に数十分程度アイリングがしろっぽくなることが数回あり、換羽のための貧血なのかそれとも別の病気か何かなのかと心配です。とりあえず今はその様子が見られたら温度を上げて安静にさせています。

様子を見ている限りとても元気そうにしているのですが早めに病院で診察を受けさせるべきでしょうか?

アイリングの色について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/09/06(Sta)05:24
実際に診てみないと正常の範囲内の変化なのか、
それとも貧血なども含めて病的なものなのかの
判断は出来ません。

ただ、桜文鳥さんは純粋な文鳥さんや白文鳥さんらと
比較するとアイリングの色が真っ赤にならない子も
少なくありません。

また、もともとアイリングが赤い子でも、換羽期に
色は薄めになる子もいます。

問題ない範囲かも知れませんが、ご心配であれば
病院で健康診断を受けられる事をお勧め致します。

文鳥のくちばしについて  投稿者:もり  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/21(Thur)19:53
早々にご回答いただきましてありがとうございます。
さきほど、病院に連れて行きました。
診断結果は、人のほくろやしわと同じでその鳥の個性であり、
問題ないとのことでした。
安心しつつ、引き続き様子を見ようと思います。
どうもありがとうございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/23(Sta)06:29
特に問題が無いようで良かったですね。
6歳と言えば老齢の域に入っているので
これからも気を付けてみてあげて下さいね。

いきなり嘔吐したのですが  投稿者:ハル  お住まい:兵庫県  投稿日:2014/08/21(Thur)00:14
今月8月で1年になるタイハクオウムのシロ♂なのですが

遊んであげようとケージから出して遊んでいると透明で少し粘りっけのある液体を吐いたのですが吐いたあとはなにごともなかったように遊んでいるのですが一応病院にいった方がいいのでしょうか?

あとたまになんですけど抱っこしていると痙攣しながら声を出してる感じになるのですがこれは異常なのでしょうか

嘔吐?について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/21(Thur)06:58
粘り気のある液体を吐いたとの事ですが、それが病的な嘔吐なのか、
それとも正常範囲内の吐き戻しなのかは実際に行動を確認するか、
診察をして嗉嚢液の検査などをしないと何とも言えません。

また、痙攣しながら声を出すとの事ですが、本当に痙攣であればそれは異常です。
痙攣と言うのは筋肉の異常収縮による発作ですので、まずはそれが痙攣かどうか
正確な判断が必要です。

いずれにしてもご心配であれば早めに病院で受診なさる事をお勧め致します。



ここ3日ほど元気がない。  投稿者:シロヨン  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/20(Wed)21:56
ジャンガリアンハムスター、生後1年9か月くらいの子です。
3日ほど前急に呼吸があらくなり、あまり動かず餌も少ししか食べなくなりました。病院へ伺おうかと様子を見ていたところ、昨日からややもとに戻りつつありました。以前のような元気がなくきゅうりやスイカなどは好んで食べますが、他の餌はあまり食べていません。
体重が数日で45gから40gに減っています。
暑いせいもあるかとエアコンの調整をしていますが、病院で診察を受けた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。

直ぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/21(Thur)06:51
ジャンガリアンさんで1年9か月と言えばかなり老齢です。
その子が体重も減り元気がないのであれば、直ぐにでも
病院で受診するべきですね。

実際、これ以上状態が悪くなると手の施しようが無いかも
知れませんし、老齢と言う事を考えると現段階でも対策が
取れないと言った事も考えられます。

ハムスターさんのような小さな動物たちは、使える薬も限られ、
緊急状態になっても取れる手段は僅かしかありません。
体重が1割以上減っていると言うのは決して安心できる
状態では無いと思われますので、少しでも早く病院で
受診なさる事をお勧め致します。

文鳥のくちばしについて  投稿者:もり  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/20(Wed)21:29
はじめまして。
6才の文鳥のことでご相談させてください。
数週間前から下くちばしの根元に近いところに白い膨らみができていまして、病院に連れていく方がいいのかどうか迷っています。
ご飯は普通に食べ、水浴びも毎日数回しており、元気そうに見えますが、くちばしのところを触ろうとすると嫌がります。

小鳥を診ていただける病院が近くにないこともあり、これまで病院に連れて行ったことがなく、また怖がりな性格のため、病院に連れていくとかなりのストレスになるのではないかと思い、もうしばらく様子を見ていても大丈夫でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。



嘴の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/21(Thur)06:45
現在の状況は実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、
触ろうとすると嫌がると言う事は、何か問題があるのかも知れません。

ただ、その問題があるかどうかを判断するのが診察となりますので
このまま様子を見てよいかどうかを診察をせずに指示する事は出来ません。

確かに通院や受診と言うものはストレスにはなるかと思いますが、
ヒトの場合でも病院へ行く事に対してストレスを感じる事の方が
多いのではないでしょうか?
危険な状態であれば動かす事すら出来ないと言う事もありますが、
そこまでの状態でないのであれば、出来るだけ早期に病院で
受診なさる事をお勧め致します。


抱卵中のコザクラインコ  投稿者:四郎  お住まい:山口県 投稿日:2014/08/18(Mon)22:29
産卵をして約二週間になるコザクラインコがいます。5歳の雌です。
4個卵を産んだのですが、抱卵をずっとしています。
本日、怠そうにしていたので起きあがらせたら、脚に力がありません。
歩くのは歩くのですが、若干弱いように感じて、病院に向かいました。
その途中で、元気よく鳴いて脚もさっき程は弱くなく、少し回復していました。
なので、病院は行かず卵を取り除き様子を見る事にしました。
抱卵中は、このように体力が消耗しますか?
脚が少し力がないと感じるのは、産卵後の体力不足なのでしょうか?
今はいずれにしても、卵がないにも関わらずまだ抱卵をやめず、近ずく者には走ってきて噛み付いてきます。

抱卵について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/19(Tue)09:10
産卵や抱卵は体力も消耗しやすく、中にはストレスから
食べ物も摂らなくなってしまうケースまであります。
全ての子が同様の行動をとる訳ではありませんので
個体差はありますが、ご心配であればやはり病院で
診察を受けられる事をお勧め致します。

インコの投薬について  投稿者:佐藤  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/08/16(Sta)15:41
セキセイインコのオスがメガバクテリアと診断されました。薬は黄色っぽい粉薬を、25mlの水で溶かして与える自由飲水でと指示され、そのとおりにしています。ところが、飲んだ様子は全然見受けられず、症状もよくなりません。一日中膨らんで寝てばかりいます。
カバーをかけて暗くしている間にすこしでも飲んでくれているのであればよいのですが…。
食欲はあり、糞もしています。ただ、元気がありません。
このような場合、薬を飲んでくれることを信じて薬がきれるまで見守るしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。

お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/19(Tue)09:04
申し訳ありませんが、私自身が診察をしていませので
現在の症状については何ともお答えできません。

また、お薬も当院で処方したお薬では無いので
現状のままで良いかどうかも指示する事は出来ません。

ご心配であれば実際に診察やお薬の処方をした
主治医の先生に御相談下さいね。


お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/14(Thur)20:17
        お知らせ  
トップページでもお知らせしていましたが、
8月15日(金)から17日(日)は夏季休診となります。
又、8月18日は月曜日の為、通常休診日となり、
休診中は一切の受付をしておりません
のでご了承下さい。

尚、当BBSや問い合わせフォームへのご質問に対する回答は
8月19日(火)以降となりますので、重ねて御了承下さい。

ズアカハナガインコの件  投稿者:くるみ  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/08/12(Tue)17:27
ご回答有難うございました。
明日、午前中に受診させて頂きますので宜しくお願い致します。

了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/13(Wed)06:24
平日でも公共の交通機関が混み合う時期ですので
気を付けて御来院下さいね。

ズアカハネナカ゜インコの様子がおかしい  投稿者:くるみ  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/08/12(Tue)00:38
こんばんは。
数年前にも一度文鳥の件で相談しました。その節は有難うございました。
今回はズアカハネナガインコ♀11歳の件ですが、数週間前に殻付きのピーナツを卵のように抱く行動がありました。
凶暴になり飼い主にも噛みつくようになりました。
その後ピーナツを抱く事はなくなったのですが、ケージの下で膨らんでいる事が多くなりました。
食欲はあるのですが量が少し減ったように思います。
そして昨日、ケージの下で苦しそうに唸り声をあげ、産卵するかのような感じに見えましたが卵は出ていません。
糞を確認する為に直ぐ敷き紙の交換をし掃除をしたら、卵でも探しているかのようにケージの下を歩きまわり、その後
普通に餌を食べ暫く機嫌よくしていました。
しかしまた下に降りて膨らんでしまいました。
卵詰まりでもおこしているのでしょうか?
まだ一度も産卵の経験はありません。
自宅の近くには鳥を診てもらえる病院はありません。
電車にて、そちらの病院に行こうかと考えております。
山科駅まで1時間くらいです。そこからタクシーでと考えています。
どうでしょうか?
宜しくお願い致します。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/12(Tue)17:12
まず、現在の状態が卵詰りかどうかは
実際に診察をして、レントゲン検査をしない限り
何とも申し上げられません。

また、ここまでの段階で既に時間も経過しているようですし、
膨らんでいる事が多くなったと言う事は体力を消耗
している可能性もありますので、1時間以上の移動と言うのも
更なる状況の変化に繋がる事も否定できません。

お近くに病院が無いとの事ですが、当院も含め
今週は盆に当たるため、いざと言う時に病院が
休診と言う事も考えられますので、出来るだけ早めに
病院で受診なさる事をお勧め致します。

ハリネズミの出産  投稿者:佐藤  お住まい:東京都 投稿日:2014/08/07(Thur)21:01
はじめまして。 
約1ヶ月前にメスのハリネズミを飼いはじめたのですが昨日の朝出産をし始めました。
現在飼育書やネットを調べて何とか対応しております。

出産翌日の今日夕方から親ハリネズミが威嚇の時とは違うプシュンプシュンといったくしゃみのようなものをし始めました。
ゲージをブランケットで囲いなるべく近づかないようにしているため音でしか判断できません。

冷房管理しており28℃ぐらいになるように調節してます。

食事は出産前からよく食べていたハリネズミフード、ゴートミルク、ミルワーム、カッテージチーズ、鶏ひき肉を水にはビタミンシロップを混ぜて与えておりますがそれ以外に与えたほうが良い物はありますでしょうか。

食事について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/08/08(Fri)06:33
まず、正常出産が出来たと言う事は今までの食事でも
栄養の不足は殆ど無かったものだと思われますが、
逆に色々なものを与え過ぎている可能性もあります。

ハリネズミフードの内容はメーカーによっても
異なりますので一概には言えませんが、一般的に
ハリネズミさん専用フードはそれだけで栄養の
バランスを考えているものが殆どです。

それに加えて他のものを与えると、好むものを
多く摂取するようになり、寧ろバランスが
崩れる方向に行くのではないかと思います。

少なくとも、主食に代わるようなものは
極力控え、主食にビタミンやカルシウムなどを
サプリメント的に加えるくらいの考えの方が
良いかと思われます。

最後の卵が出ました。  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/28(Mon)09:22
最後ひとつの卵が昨日出ました。兆候も何も無かったのですが、昨日何とか自分の力で卵を出せた様です。
餌は少しずつ食べ始めています。
しばらくは頂いた栄養剤と併用して落ち着くまで様子を見ようと思います。

今回はとても長い期間だったにも関わらず、
丁寧に診て頂いた先生、病院スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/29(Tue)20:38
気になっていた最後の一つを産んでくれて
本当に良かったですね。

今のところ食欲も回復しつつあるようですし
このまま改善してくれる事を期待しています。
また何かありましたらご相談くださいね!

最期まで頑張りました。  投稿者:たくちゃん  お住まい:山口県 投稿日:2014/07/22(Tue)11:13
先生。色々ありがとうございました。
今朝、手の中で息をひきとりました。
病院を何回か行き、お薬もいただきましたが、全て吐いてしまい、身体はとても軽くなり、とうとう動けなくなりました。
あの時、早く気付いてやればという思いと、悔しさがたまりません。
何しろ、家で生まれたインコだったので、可愛さもひとしおでした。
親鳥や、兄妹は、お兄ちゃんが亡くなったのを知っているのでしょうか。
今日は鳴き声がしません。
妹はお兄ちゃんを探しているようにも思えます。
動物は、沢山の感動を与えてくれますが、お別れはその感動を返すように押し寄せてきます。
自分1人の責任に受けもてればどれだけ良いか。。
仲間や、兄妹インコたちに、助けられなくてごめんねとしかいえない自分が悔しいです。
後は思い出だけが押し寄せて、けど、哀しむ以外に何も出来ない不甲斐なさに悔しくて。。
先生、ありがとうございました。
コバルトブルーとグリーンが混ざった、オレンジフェイスのコザクラインコでした。
綺麗で優しい子だったんですよー。
最期は頑張って生きようとしてくれて、ありがとうと伝えたいです。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/23(Wed)09:12
残念なお知らせを聞いて何とも言えません。
私自身が診察をした訳ではありませんが、
状況が良くない中でお家の方と一緒に
一生懸命に頑張っている様子が伺えました。

今のお気持ちを考えると言葉になりませんが
旅立ったコザクラさんのご冥福を心より
お祈り申し上げます。

食欲が。  投稿者:たくちゃん  お住まい:山口県 投稿日:2014/07/20(Sun)18:57
追伸
嗚咽はなくなりました!
あとは食欲がまだ全然ないです。
雛に与える餌を与える事にしました。

そのう炎について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/22(Tue)08:16
そのう炎は原因によって治療方法も異なりますし、
原因や程度、予後などに関しては私自身が診察して
いませんので何とも申し上げられません。

食欲不振の件も含めて実際に診察をした
主治医の先生の指示に従ってくださいね。



本日のコザクラインコの様子。  投稿者:たくちゃん  お住まい:山口県 投稿日:2014/07/20(Sun)14:01
小畠先生、ありがとうございます!
そのう炎のお薬は病院で処方されたものです。
その日のうちに、即病院に行かせましたところ、そのう炎だろうねみたいに言われ、お薬を処方されました。
今はまだ吐いたりしていますが(嗚咽みたいな感じです)今朝は塩土を食べていました。
餌もチラチラと食べていますが、まだ嗚咽はしています。
昨日よりは少し動いています。
本当に良くなるか心配です。
そのう炎とは、嗚咽が中々おさまらないものなんでしょうか?
お薬を飲ませても嗚咽してます。

小エビを食べ始めたのですが  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/19(Sta)23:46
お世話になっております、卵が出てこないクサガメです。
栄養剤を頂いて、口に流し込んでいたのですが、
乾燥の小エビを小さく千切ると少し食べ始めました。
卵は出ていないです。
栄養剤も与えつつ、小エビもや食べるなら配合飼料なども与え初めても良いのでしょうか?

給餌について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/20(Sun)07:44
現段階でかなり体力を落としていたと思われますし
出来るだけ栄養を付ける方が良いですが、乾燥エビ
だけではかなり栄養に偏りが出来てしまいます。
出来れば栄養剤を飲ませてあげながら、食べてくれる
ようであれば総合的な餌を与えてあげるようにして下さいね。

コザクラインコが元気ありません  投稿者:たくちゃん  お住まい:山口県 投稿日:2014/07/19(Sta)19:43
コザクラインコが今朝から元気がありません。
餌も食べず一日中、止まり木でじっとしています。
因みに5歳のオスです。
メスのインコと一緒に入れていたのですが、メスにもいじめられていました。
なので今朝ケージを分けたのですが、餌も食べなければ、吐く真似ばかりしています。
なので、そのう炎のお薬とフォーミュラを飲ませました。
フォーミュラは、飲んだら吐きますので、どうやら水ぽいものを受け付けないようで。
濃度をあげたフォーミュラをあげました。
吐かなくはなりましたが、足に力がありません。
どうしたら良いのでしょうか。

すぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/20(Sun)07:40
まず、小鳥さんが1日餌を食べないと言うのは
それだけでも問題ですし、吐く仕草をしている
と言う事であればかなり深刻な状態です。

嗉嚢炎の薬を飲ませたとの事ですが、それは
病院で処方して頂いたものなのでしょうか?

もしそうであれば状態は悪化しているようですので
改めて病院で診察を受けるべきですし、お薬そのものが
病院で処方されたものでないのであれば、嗉嚢炎と
決まった訳ではありませんので、いずれにしても
直ぐにでも病院で診察を受けて下さいね。

ハリネズミの便秘  投稿者:高橋  お住まい:東京都 投稿日:2014/07/19(Sta)07:28
はじめまして。
2日前にハリネズミを購入後この2日間糞を全くしていません。
最初はストレスだと思っていましたがゲージ内に敷いていたウッドチップを食べているようです。
マッサージをするにも警戒されて全く触れないのですが病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?

排泄について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/20(Sun)07:35
ハリネズミさんは身体の大きさに対して
食べる量も多く、もちろん便の量も多いです。

ただ、便をしたいのに出ないと言う事で
あれば便秘と言う事になりますが、便を
する様子が無いのであれば、便秘ではなく
食べる量が少ないのかも知れません。

また、迎えて2日であればマッサージどころか
ハンドリングそのものも警戒心を高めるだけ
ですのでするべきではありません。
ご心配であればまずは病院で受診なさる事を
お勧め致します。

デグーがお腹の毛を抜く  投稿者:ぐみちゃん  お住まい:東京都 投稿日:2014/07/16(Wed)09:44
2週間前からピロピロと鳴きながらお腹の毛をむしっています。今ではかなりはげてしまいました。
ストレスでしょうか?
近くに専門の動物病院がないのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/16(Wed)17:04
現在の状態がストレスによるものなのか、
皮膚病によるものなのかなどは実際に
診察をしてみないと何とも言えません。

ストレスによるものだったとしても
エスカレートして傷を作ってしまう事も
考えられますので、病院で診察を
受けられる事をお勧め致します。

餌について  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/13(Sun)20:16
たびたびお世話になっております、クサガメのパトリシアです。
あれから力む姿はするもののなかなか卵が出てこないです。
餌を食べないのも相変わらずです、
干しエビや煮干しなどを置いておいたり、顔に持って行ったりするのですが匂いを嗅ぐだけで食べないのです。
何か、他に食べれそうなものなど無いでしょうか。
基本的にはいつも食べて居るものの方が良いでしょうか?

食事について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/15(Tue)09:12
食事に関しては嗜好性の問題もありますので
いつも食べているもの以外で特定のものを
御提案するのは難しいですね。

カメさんだけでなく、ほかの動物たちの場合も
食欲不振時に食べてくれる物を探すと言うよりも、
食欲不振の原因を究明する事が重要です。

この子の場合は卵の停滞が原因ですので、
卵が残っているうちは他のものを与えても
食べてくれない可能性が高いと思われます。
内科的な処置ではなかなか反応してくれませんので、
今後は改めて外科的な処置も含めて
対応して行きたいと思います。


まだ出ないのですが。  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/12(Sta)03:49
連日お世話になっております、クサガメのパトリシアです。
最後の一つがなかなか出てこないのですが、
もう一度注射と言うことは出来るのでしょうか?

注射について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/12(Sta)06:13
残りの一つを産んでくれないようですが、
体力的なものも心配ですね。

注射に関してはもう一度することは可能ですが、
昨日投与した量よりも多くの薬剤を注射する事は
お勧めできませんし、注射をご希望の場合、
点滴などを加えることは可能ですが、注射そのものは
昨日と同じ内容のものを投与することになると思います。

実際、昨日の注射で反応が無い訳ですので、
同じ注射をした場合、反応がない事も考えられます。
その点もご理解の上、注射をご希望の場合は
時間を空けずにご来院下さいね。



脱腸  投稿者:なつ  お住まい:福島県 投稿日:2014/07/11(Fri)17:58
2日ほど前に捨て猫を拾ってきました。ですが脱腸?なのかお尻から1cmほど赤いものが出ています。
ちょっと押し込むと戻るのですがしばらくするとまた出てきます…
病院に行き、検査すると費用はどのくらいかかりますでしょうか?
今まで猫を飼ったことはありますが、こんなことは初めてなので動揺しています…

直腸脱?について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/12(Sta)06:05
まず現在の状況を診ていませんので直腸脱か
それ以外の症状かなどの判断は出来ません。

次に、「検査をすると〜」とありますが、
検査が必要かどうか、また必要な場合でも
どのような検査をするかは診察をした上で
決定するものなので、内容がはっきりとしない限り
費用の計算も出来ません。

恐らくまだ小さな子猫さんだと思いますし、
詳細は診察をして初めて把握できるものなので、
まずはお近くの病院で診察を受けられる事をお勧め致します。

卵がふたつ出ました。  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/11(Fri)06:42
返事がかけず申し訳ありませんでした。
昨夜二個卵が出ました。ただあと一個残っているようで相変わらず餌を食べません、本日も午後に伺いますので宜しくお願いいたします。

了解しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/11(Fri)07:38
もし今回の処置で産卵しなければ、体力的な問題が
あるものの外科的な処置も考えなければならない所でしたが、
少なくとも2個は産んでくれたようですし、もう一度お注射の
処置をする事で残りの卵も産んでくれる可能性もありますね。

お薬の投与量には限りがありますが、状況を診て
極力内科的な手段で対応したいと思います。

クサガメの卵  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/09(Wed)23:33
先週からお世話になっている亀のパトリシアなのですが(NO.T-2930)注射を打って頂いてからはしばらく動いていたのですが、
水中で首を出したままあまり動きません。
卵も出ておりません。だんだん動きがゆっくりになってきているのですが、
連日注射していただくのは避けた方が良いでしょうか?

注射について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/10(Thur)09:51
パトリシアちゃんに投与したお注射ですが、
7月4日の初回よりは増量しているものの、
今までに投与した中でも2段階レベルのもので
過去の経緯から考えても副作用で動きが
無くなるほど強いレベルのものではありません。

7月4日の段階で1週間程度の食欲低下が認められた点や、
まだ3つは卵が残っている点などから考えると、現段階で
かなり体力を消耗している事も考えられます。

状態が低下しているのであれば、お注射だけでなく
点滴などが必要な事もありますので、本日も
御来院頂いた方が良いかと思われます。




ハリネズミについて  投稿者:尾崎奈那  お住まい:東京都 投稿日:2014/07/09(Wed)23:21
はじめまして。
最近ハリネズミの雄を飼い始めたのですが、
たまにおちんちんを舐めているのですが
これは正常なことでしょうか。
なにか病気とかで舐めているのでしょうか。

行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/07/10(Thur)09:39
ハリネズミさんだけでなく、ワンちゃんや猫ちゃんでも
陰部周辺を舐める事があります。
この行動自体は清潔な状態を保つための正常行動の
範囲内の場合もありますが、生殖器や泌尿器の
異常などでも似たような行動をとる場合もあり得ます。

今回のケースでは私自身が行動や状態を直接
確認した訳ではありませので、正常行動の
範囲内なのか、どこかに異常があっての事なのかは
判断出来ません。
ご心配であれば、やはり動物病院で診察を受けられる
事をお勧め致します。

調子良くしています!  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/06/27(Fri)17:22
先日は小鉄のお口の処置、ありがとうございました。
さすがに2日続けての通院〜1日お預けだったので、翌日は不機嫌そうに逃げ回っていましたが、よだれがすっかり治まりました!
さすがに口内炎があの状況なので、痛くないことはないのですが、ご飯の食べにくさがマシになったように思います。抜歯していただいた歯が、かなり悪さをしていたのでしょうね。

次回からお薬を減量して大丈夫なのかもしれません!もう少し様子を見て、お薬がなくなる頃に、また連絡いたします。
今回も、院長先生はじめスタッフの皆さまに、最善の処置をしていただき感謝しております。
    
良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/28(Sta)05:52
今回は口腔内の状況から考えても、今後の見通しとしては
厳しいものがありましたが、状態が改善しているとお伺いし
安心いたしました。

このままよだれが出ない状況であれば、お薬の減薬も
考えて行けるかも知れません。これからもじっくりと
状態を観察しながらお薬の処方を考えて行きたいと思います。
何かありましたらまたご相談くださいね!

脱腸?  投稿者:パイソンLOVE  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/17(Tue)18:04
初めまして、お聞きしたいのですが、誕生半年過ぎのボールパイソンを飼っています。食欲はあるのですが 便が 放置してると 1カ月過ぎても出なくて 自分で力んでいても 脱腸の様に 腸らしきモノが出てくるだけで 苦しんでるのに 排便出来ないようです。なので赤ちゃんの便秘の様に 介助してあげると なんとか出ます。これは手術とかで治せるのでしょうか?いくらくらいかかるものでしょうか?宜しくお願い致します。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/18(Wed)08:12
総排泄腔脱の場合、放置していると壊死する事もあるので
外科的処置も含めて対策が必要ですが、便秘が原因であれば
便秘の原因を究明しなければなりません。

既に閉塞などがある場合は手術によって改善する事も
期待出来ますが、そうでない場合は食べ物や環境など
別の角度からの見直しが必要なケースも少なくありません。

まずはレントゲン検査など原因の究明が必要かと思われます。

嚢絞り  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/11(Wed)16:50
こんにちは。1603ちび太です(=^・^=)
お世話になります。
肛門嚢絞りと足裏毛カットをお願いしたいので近い内に
伺います。よろしくお願いします。

了解しました! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/12(Thur)06:02
ご連絡ありがとうございます。
ご来院お待ちいたしておりますので
気を付けていらして下さいね。

野良猫への処置  投稿者:0609  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/09(Mon)15:11
最近みかけるようになった野良猫に餌やりをしています。
1.貴院では野良猫(おそらく生後1年未満)の不妊去勢手術は受付けていただけるでしょうか。
2.可能な場合、予防接種・手術・白血病や猫エイズの検査をお願いした場合の費用と
3.検査から術後の回復まで何日見込めばよいか
を教えてください。

手術について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/09(Mon)16:57
まず、手術に関しては年齢や生活環境にかかわらず
お引き受けする事は可能ですが、当院では術前の
血液検査で問題がない事が最低条件となります。
また、野良猫さんとの事ですが、その場合でも
抜糸までの期間(平均7〜10日)は保護して頂く
事も条件となります。

検査については白血病と免疫不全ウイルスに関しては
病院内で結果が分かりますが、ワクチンは追加接種も
含めると、効果が認められるまでに1か月程度の時間が
かかります。

手術費用は診療案内にも明記していますが、体重や年齢
ワクチン接種の有無などによっても異なりますので、
一度診察をしないと詳細な金額は計算できません。

最後になりましたが、保護を前提としていないのであれば、
京都市が行っているまちねこ活動などに相談するのも
一つかと思います。



参考になりました 投稿者:0609-  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/12(Thur)20:08
丁寧な回答ありがとうございます。
既にうちに居る猫たちとの同居を含め、術後どこへ置いてあげるのがベターなのか思案しているところです。「まちねこ活動」という方法があるのは知りませんでしたので検討したいと思います。ありがとうございました。

ハムスター  投稿者:ハム太郎へね  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/04(Wed)20:57
ハムスターの様子がおかしいので 病院に連れて行きました 水をのまず フードもたべません 病院で点滴注射と酸素室で一晩 継ぎの日に少し元気になり退院しましたが しんどいのか寝てばかり呼んでも反応してくれずキャベツの葉をあげてたら食べてくれましたがみるみる衰弱しヒマワリの種をあげても殻が割れず諦めて食べません私が剥いてあげたら食べてくれました翌日また病院に連れていき点滴注射、酸素室をうけましたがいまではキャベツすら食べようとしますが食べてはくれませんお腹が腫れてるみたいで便も出て無いようなので看護婦さんが出してくれたみたいでレントゲンのお願いもしてましたが撮ってくれてません
もう一度酸素室をすすめられましが先生があんまりハッキリものを言ってくれないため連れて帰ってきたみたいです どうしたら良いかわかりません嫁さんはもうダメかもど家でゆっくりさせてあげたいと言っていますが 元気になる望みを私は諦められません 初めは脱水症状やろうと言われてましたが

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/06/05(Thur)13:01
私自身が実際に診察をしていませんので何とも言えませんが、
点滴や酸素吸入を受けられたと言う事ですので、かなり悪い
状態だと思われます。

ただ、レントゲン検査はして頂けなかったとの事ですが、
その必要が無かったのか、それとも検査そのものが
危険で出来なかったかなど詳細も不明です。

いずれにしても、実際に診察をしていない以上、
主治医の先生以上のアドバイスをする事は出来ませんので、
諦めきれないと言う事であれば、改めて主治医の先生に
診察をして頂くか、直接ご来院頂く事をお勧めいたします。


近況  投稿者:ナカジマ  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/05/26(Mon)23:15
いつもお世話になっております。
オカメインコのルイです。最後に診察をしていただいてから3週間以上がたちました。
朝、元気だろうかとヒヤヒヤしながらカバーを外す毎日ですがその後、卵も産まず直腸も異常ありません。便も正常でフードも食べています。
過ごしやすい気候になってきましたので、このまま様子を見ていこうと思っています。

先生をはじめ、スタッフの皆様にはお忙しい中、たくさんのアドバイスをいただき感謝しています。
ありがとうございました。

ルイちゃんについて 投稿者:院長:小畠 真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/28(Wed)04:28
長らく不安定な状態が続いていましたが
ようやくピークを乗り越え安定してきたようですね。
卵の件も落ち着いて来たようですし、今後も再発がなく
元気に過ごしてくれるように祈っています。
季節も良くなり暫くは問題ないと思いますが、
何かありましたらご連絡くださいね。


カナリアのコロ  投稿者:オオニシ  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/26(Mon)09:55
おはようございます
先日、足が悪く診ていただいたカナリアです。かなり心配していましたが、まだ若かったのが幸いしたのか日に日に元気になり喜んでいます。 短い間ですが止まり木にも止まれるようになり、食欲も旺盛です。 アドバイスに従って低いかごで静養させたのが良かったみたいです。 写真を添付したかったのですがうまくいきませんでした。ご報告が遅くなりました。 ほんとに有り難うございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠 真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/28(Wed)04:20
状態が改善したようで何よりです。
カナリアさんのような身体が小さな子達は
予後不良となる子も多い中で、止まり木にも
止まれるようになったとの事で本当に良かったです。
これからも元気に過ごせるように見守ってあげて、
何かありましたらまたご相談下さいね。

心配です  投稿者:みつる  お住まい:神奈川県 投稿日:2014/05/18(Sun)03:20
はじめて一週間ぐらい前からフトアゴヒゲトカゲを飼いはじめたんですがたまにゲーゲーゲップみたいなのをするのですが何処か悪いんですかね?呼吸も苦しそうな感じかするんですけど心配ですエサはコオロギを与えていますエサの食いは全然問題無いほどよくたべるのですが大丈夫でしょうかアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/18(Sun)05:46
私自身が現在の状況を見ていませんので
病的な状態か、問題のない範囲なのかの
判断は出来ません。ご心配であれば
早めに病院へ連れて行ってあげて獣医師の
診察を受けられる事をお勧め致します。

相談なんですが  投稿者:みかん  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/17(Sta)07:24
はじめましてヒョウモントカゲモドキを飼っているのですが
(2014年1月生まれお迎えしたのは3月19日です)
ここ3週間ほど軟便です。大きなしっかりしたウンチをしてたこともあるんですが最近は軟便続きで・・・
餌は冷凍フタホシコオロギのsサイズ(常温で45分位解凍しています)4匹〜5匹でベビーなので毎日あげています。
食いつきは良好です。
毎日食べてるのに尻尾は全然太くならずクリプトなのか心配です。
診察していただいたほうがいいですか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/17(Sta)21:04
まず、実際に診察をしていませんので
原因に関しては何とも言えませんが、
クリプトスポリジウム感染の子は意外に多いです。
ただ、一度の便検査で発見できない事もあり、
発見できた場合でも安全且つ有効な治療法が
確立されている訳ではありません。

冷凍のコオロギの場合、栄養価に問題が
ある可能性も考えられますので、まずは
病院で診察を受けて原因を究明し、早期に
対策を取ってあげる事をお勧めします。

クリプト心配の件 投稿者:みかん-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/19(Mon)09:55
早々の回答有難うございます。
一昨日・昨日はしっかりしたウンチをしてたのですが
何事も早期に発見した方が良いので今週中にでも伺いたいと思います。その際、前日のウンチを持参すれば良いですか?

ミドリガメの甲羅について質問です。  投稿者:小林 香里  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/09(Fri)01:01
はじめまして。
昨年夏に生まれたミドリガメの甲羅の臀甲板とその両サイド(計6枚)部の甲羅のふちが非常に薄くなっており、また甲羅と甲羅の継ぎ目の溝部で割れているのかその辺りを触るとグラグラしています。
(それ以外の甲羅は堅く丈夫です)

冬眠はさせず部屋の中で冬を越し、ここ1カ月はほぼ毎日昼前に1時間ほど外で日光浴をさせています。
エサ(魚、エビ、肉、レタス、白菜等)もよく食べ元気には見えます。

このまま飼い続けて自然に堅い甲羅に成長するのでしょうか。
それとも一度病院で診てもらった方がいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。


甲羅について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/09(Fri)06:09
まず、昨年夏に生まれた子と言う事ですので
身体もそんなに大きくないのだとは思いますが、
小さな子は甲羅も柔らかい傾向があり、これから
ちゃんと成長すると問題の無いケースもあり得ます。

逆に、私自身が実際に診察をしていませんので
越冬時に成長しソフトシェルになってしまった
可能性も否定は出来ません。
ソフトシェルと言うのは栄養や紫外線照射の量が
十分ではない状態で成長してしまい、甲羅が
柔らかくなってしまう状態の事ですが、鑑別を
するためにはやはり診察が必要になりますね。

現段階で正常な範囲内の状態か、生活改善や
治療が必要なのかは実際に診察をしないと
何とも言えませんので、ご心配であれば
病院で診察を受けられる事をお勧め致します。

ありがとうございました。 投稿者:小林-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/10(Sta)01:17
早速のご回答ありがとうございました。
もう少し様子を見て、それでも変化が無ければ診察に伺わせて頂きます。

本当にありがとうございました。

オカメインコの羽が生えてきません  投稿者:秋元しずか  お住まい:大阪府 投稿日:2014/05/06(Tue)18:55
お忙しい所お世話になります
2003年生のおかめいんこの雄です。2012年11月(写真)から首の後ろから始まった脱羽毛が、徐々に首の前の方も抜けてきています。皮膚病なのかストレスなのか?もう生えるか、もう生えるか?と待っていたのですが、一向に生えてくる様子が無くお医者様へ連れて行くべきか迷っています。つがいで飼っており、毎年元気で繁殖していましたが、今年はもう年のせいか孵化はありませんでした。少しやせた様にも思い心配しています。他にも7羽オカメが居ます。同じように後頭部の羽が少し抜けているのも居ます。何かの病気でしょうか?宜しくお願い致します。
    
追記 投稿者:秋元しずか-  お住まい:大阪府 投稿日:2014/05/06(Tue)18:59
羽根が抜けているのは首の周りだけで、他の所は綺麗です。宜しくお願い致します。

後頭部の脱毛について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/05/07(Wed)05:53
まず、注意書きにもありますように、添付写真に対して
コメントや回答は致しておりませんので一般論でお答えします。

オカメさんは種類によっては遺伝的に後頭部の脱毛が
見られる子がいますが、すべての子に認められる訳では
ありませんので、今回ご相談の子が遺伝的な脱毛かどうか
診察をせずには何とも言えません。

首の前方の脱毛も見られるようですし、皮膚病や内分泌の
異常なども考えられますので、ご心配であれば病院で
診察を受けられる事をお勧め致します。




有難うございました 投稿者:秋元しずか-  お住まい:大阪府 投稿日:2014/05/07(Wed)07:23
早速に有難うございました。お医者様で診て頂くことにします。

ヒョウモントカゲモドキの様子が…  投稿者:さくら  お住まい:愛知県 投稿日:2014/05/02(Fri)04:53
初めまして。さくらと申します。
我が家では、ハムスター4匹+ヒョウモントカゲモドキ5匹を飼育しています。ハムスター達が皆気管支炎にかかってしまい、同じ部屋で飼育していたヒョウモントカゲモドキにも同じ症状が現れました。
目が潤んでおりたまに口をあけ、ぷきゅぷきゅという呼吸音
お腹のあたりをへこまして苦しそうに息をしています。口の周りがやたらテカテカ?ネバネバしています。
ヒョウモンにうつると思わず、分けなかったため感染してしまったのでしょうか?今は分けて離しています。苦しそうにしているヒョウモンを見るのが辛いです。大切な家族なのでどうしても助けたいです。
急を要するものでしょうか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/05/02(Fri)06:16
まず、ハムスターさんの気管支炎と言うのは
病院で診断を受けたのでしょうか?
もし病院で診断されたのであれば、その原因に
ついて何かお伺いになっているかも知れませんが、
皆がなっているの場合、集合感染だけでなく
環境に不備があり、それが原因で体調不良に
なってしまった可能性もあります。

ヒョウモントカゲモドキさんも同じ部屋にいるようですが、
同じ部屋にいると言うだけでハムスターさんから気管支炎が
伝染したと言うのは科学的な考えではありません。

いずれにしても、ヒョウモントカゲさんは直ぐに病院で
診察を受け、必要な検査や処置を受けるようにして下さいね。


ありがとうございました。  投稿者:chuny  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/30(Wed)10:14
質問に丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。
今朝一番はそのうもペッタンコになっていて、食べるとまた空気が入ってましたが昨日よりマシな感じでした。
血便は昨日の朝だけで、それ以降はいい状態の便になってます。
今日もう一日様子を見てみます。

本当にありがとうございました。

キンカチョウヒナについて・・  投稿者:chuny  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/29(Tue)14:10
初めてで失礼いたします。
キンカチョウのヒナについて質問させてください。
生後ひと月少しのヒナを2羽、3日前に迎えました。
食欲はすごくあって元気なのですが、そのうちの1羽が挿し餌の後、そのうが空気でいっぱいになります。
少し食べたら満腹するようで欲しがらないのですが、そのうは空気ばかりのようです。
餌の前はペッタンコなんですが、少し食べるとすぐに空気でパンパンになります。(画像)

今朝見たら血便が何個かあり驚きましたが、今は正常便に戻っています。
与えているのはケイティパウダーフードとあわ玉をお湯で溶いたもの、毎回洗って新しく作り替えています。

受診しようかと思うのですが、まだ小さいので移動のストレスも心配で、まずはこちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
    
状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/30(Wed)06:56
まず、注意事項にもありますが添付写真に対してのコメントや
回答は出来ませんので一般論としてお答え致します。

差し餌に関しては少量多回が大原則ですので、現在の
差し餌の量や回数に問題があるのかも知れません。
量や回数は同じ体型の子であっても個体差がありますし、
一概には言えませんが、嗉嚢に空気が溜まる状況が続けば
嗉嚢停滞や嗉嚢炎などに陥る危険性もありえます。

3日前に迎え入れたばかりの子のようですので、
迎える前の状態を改めて確認し、それまでに
今回のような状況が起こって無かったのであれば
出来るだけ早期に病院で受診なさる事をお勧め致します。


キンカチョウヒナについて・・  投稿者:chuny  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/29(Tue)14:05
初めてで失礼いたします。
キンカチョウのヒナについて質問させてください。
生後ひと月少しのヒナを2羽、3日前に迎えました。
食欲はすごくあって元気なのですが、そのうちの1羽が挿し餌の後、そのうが空気でいっぱいになります。
少し食べたら満腹するようで欲しがらないのですが、そのうは空気ばかりのようです。
餌の前はペッタンコなんですが、少し食べるとすぐに空気でパンパンになります。(画像)

今朝見たら血便が何個かあり驚きましたが、今は正常便に戻っています。
与えているのはケイティパウダーフードとあわ玉をお湯で溶いたもの、毎回洗って新しく作り替えています。

受診しようかと思うのですが、まだ小さいので移動のストレスも心配で、まずはこちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
    
すみません 投稿者:chuny-  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/29(Tue)15:51
2回送ってしまいました。
すみません。。

連休  投稿者:こじま  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/26(Sta)05:57
いつも小畠先生には大変お世話になっております。

29日〜5月の連休中は病院はお休みなのでしょうか?
(もし、何かあった場合の為に把握しておこうと思いまして…)
また詳細が分かればお知らせ欄などにアップして頂けたらと思っております。

ゴールデンウィーク中の診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/26(Sta)06:25
当院ではゴールデンウィーク中も通常通り診察いたしております。
ただし、5月5日は月曜日ですので休診日となります。
また、その他の日も祝日にあたる日は日曜日と同様に
午前10時〜12時の午前診療のみの受付となりますので
予めご了承くださいね。

ハリネズミについて、、、  投稿者:まよい  お住まい:兵庫県  投稿日:2014/04/22(Tue)02:12
初めまして、質問があるので
お答えお願いします(._.)

13日にハリネズミを迎えました。
2、3日は元気でお水もご飯もよく
食べ、うんちの色も茶色かったのですが、
4日目から元気がなくなり
病院に連れて行っても原因が分からず
でも、もらったお薬を飲ませたら
ご飯も水もちゃんととるようになり
遊びまわるようになったので
安心していたのですが、
また、昨日から様子がおかしくなり、
今度は逆にすごく元気。
でも、ご飯とお水はまったくとらず。
なのに体重も少し増えおかしいな?
と見てたところどうやらウッドチップを
誤食してるようです。

緑色のうんちばかりしてたまに
ウッドチップが混ざってるようなんですが、
この時間はもう病院があいてないので、、、
明日の朝に病院に行こうと思いますが
この状態だと手術が必要になりますか?

噛みグセもあるみたいでオススメの
床敷はありますでしょうか?

そして今出来る事は何かありますでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いします。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/22(Tue)16:58
まず、私自身が診察をしていませんので
現在の状態で手術が必要かどうかなどの
判断は出来ません。

そもそも最初に元気がなくなった原因が
動物病院では分からなかったとなっていますが、
実際にはお薬の処方も受けていらっしゃいますし、
一時的とは言えその薬に対して反応もあったよう
ですので、主治医の先生は何か異常を確認なさって
いた可能性もありますよ。

実際に自宅で今出来る事としては、温度や湿度など
環境を最適な状態に保ちながら、できるだけ早期に
病院へ連れて行ってあげる事だと思います。
最後になりましたが、床材に関しては衛生状態を
保ちやすいものを選び、頻繁に掃除をしてあげるように
心がけて下さいね。



セキセイインコについてお伺いしたいのですが..  投稿者:yoiyoi  お住まい:大阪府 投稿日:2014/04/19(Sta)21:42
初めて失礼いたします。
1ヶ月ほど前から、セキセイのルチノーを飼っています。
現在、推定年齢は2ヶ月半〜3ヶ月ほどと思われます。
体重は30g〜35g、30gを切ったことはありません。

先日、羽繕いをしているのを何となく眺めていて気づいたのですが、
まだ生えている尾羽の付け根が数本、軸が1cmほど黒いのです。
風切り羽などは広げて見たところ軸の色は黒くありませんが、
左右対称に2本づつ、羽先が波打った羽があります。
ちなみに現在まで、綿毛のような羽は2つほど落ちているのは見つけましたが
風切り羽や尾羽は抜けていません。

PBFDの可能性を疑い、通院圏内の病院に検査可能か聞きましたが
どこも犬猫専門だったりPBFDは見ていなかったりで
八方塞がりです。
そこで伺いたいのですが、現在まだ生えている羽の軸が黒い=PBFDの可能性が高いのでしょうか。

またインコを買うにあたって、空気清浄機を買いましたが
サーコウイルスは生命力が強く、消毒を徹底しないといけないと
知りました。
現在まだ新品のまま稼働させていませんが、もし稼働させた場合
フィルターがウイルスで使い物にならなくなったりしますか?
もし幸運にも陰転したり、いやな結果ですが亡くなってしまったあと
新しい子をお迎えする際、同じ空気清浄機を稼働すると
サーコウイルスを撒き散らす結果になるのでは?と
思うのですがいかがでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。

PBFDについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/20(Sun)09:55
まず、当院では外見の症状だけでPBFDの診断を
する事はありませんし、現実問題として検査も
診察もせずPBFD感染の可能性をお答えする事も
出来ません。

また、通院圏内に検査可能な病院が無いとの事ですが、
大阪であれば小鳥さんの診察や検査を行っている
病院もありますので、ご心配であればもう少し
通院圏を広げて検査をしてもらえる病院で検査を
受けるべきだと思います。

基本的にPBFDは親鳥から感染するか、集団飼育で
同居の子から感染するものですので、現段階で
感染していなければ、自宅で単独飼育をしていて
突然感染する可能性は限りなくゼロに近いです。

最後になりましたが、空気清浄機のスペックに
関してはメーカーによっても異なると思いますし、
直接製造メーカーにお問い合わせ下さいね。






デグーについて  投稿者:chidoriman  お住まい:佐賀県 投稿日:2014/04/07(Mon)17:56
4月3日に生後1か月半のオスのデグーを購入しました。4月5日よりくしゃみと鼻水の症状を確認し、それからはかなりの頻度でくしゃみをしています。また、くしゃみのあとは鼻水を拭うような行動が見られています。アレルギーを疑いチモシーなどを除去し、また不正咬合ではないかと思い、歯の確認もしていますが特別歯が曲がったり、伸びすぎたりしている様子は見られません。食欲もあり糞も正常で運動もよくして元気な感じなのですが病院に連れて行った方が良いでしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/04/08(Tue)06:55
自宅へ迎えられて間もない子ですので
環境馴致が出来ていない可能性もありますが、
げっ歯類の子たちの呼吸器疾患には生命に
関わるものも少なくありません。

現在は食欲もあり元気と言う事ですが
状況が悪くなってからでは対処方法も
限られて来ますので、まずは病院で
診察を受けられる事をお勧めします。

生後1ヶ月のオカメインコについてお聞きしたいことがあります  投稿者:オカメッコ  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/28(Fri)00:55
我が家に一ヶ月前に生まれたオカメインコがいます。そのオカメインコがここ数日くしゃみのような咳(プスップスップという感じ)を何回も繰り返しています。
でも、餌は大体6時間おきに6〜8g、多いときには10g
食べていますし毛繕いもしてよく動き回っています。羽を動かして羽ばたく練習もしています。(巣箱から出す前に親鳥が毛をぬいて背中の毛がいまだにふでげのままです)
一見元気そうに見えるのですがくしゃみのような咳が目立ちます。挿し餌中も飲み込むときにむせている感じがします。心なしか鼓動も早いような気がします。
風邪でしょうか?それとも何か別の病気でしょうか?
よろしくお願いします

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/28(Fri)06:46
まず、生後一か月と言えば免疫力も十分ではなく
不安定な時期である事は間違いありません。
今のところは元気そうに見えても、状態が悪くなってから
対策を取っても体力的に間に合わなくなる可能性もあります。

現在の状態を診ていませんので、病的な状況なのか
どうかを判断する事は出来ませんが、幼鳥で状態が
悪くなると生命に関わる事も少なくありませんので、
出来るだけ早期に病院で受診なさる事をお勧めいたします。

安楽死  投稿者:じる  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/03/25(Tue)21:53
こんばんは。
愛犬が肺癌末期で3日前からかなりしんどそうにしていました。
今日、朝から3回酷い発作、痙攣があり家族ですごくすごく悩み
ましたが動物病院で安楽死してもらいました。
気になるのが麻酔注射して心臓が止まるまで目が開いていました。安楽死は苦しのでしょうか・・・
本当は生きたくて嫌だったのかなときっと一生忘れられません
小畠先生は安楽死についてどう思いますか

安楽死について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/26(Wed)07:19
安楽死については色々な考え方があり個人的に肯定も否定も
致しませんが、当院で行う事は殆どありません。
なぜならば、安楽死と表現されますが、実際に薬剤などを
投与する我々にとっては安楽殺と言う事になるからです。

上記の理由により当院の場合、痙攣や発作が起こった時は、
痙攣を抑えるお薬を投与したり、痛みが激しそうな時は
モルヒネなど鎮痛効果が高い薬を投与するなどして
可能な限り対処するようにしています。

ご質問の苦しかったかどうかは、私自身がその子を診ていませんし
その時に選択した薬剤も分かりませんので何とも言えません。
その点に関しては、主治医の先生にお尋ねくださいね。




フトアゴヒゲトカゲについて  投稿者:こはく  お住まい:北海道 投稿日:2014/03/20(Thur)12:29
初めまして、こはくといいます。
3月2日にフトアゴヒゲトカゲを家族に迎えました。

そこで質問なのですが、フトアゴヒゲトカゲに卵を与えても
大丈夫でしょうか?卵は栄養価の優等生とお聞きしたので…。
もし大丈夫なら、
油をひかずに野菜と混ぜて焼いて与えようか考えています。

餌について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/21(Fri)06:21
まず、この掲示板で「○○に〜を与えて良いですか?」と
言うご質問を受ける事が時々ありますが、例え問題が無いとしても
主食となる食べ物以外に、食べて良いものを色々と与える事は
偏食や肥満、栄養の偏りの原因となる事もあるので決して
推奨できる事ではありません。

ワンちゃんや猫ちゃんでも栄養価が高いからと言って
フード以外に卵を与える言う事は日常的にしませんし、
ヘビやカメレオンなど、他の肉食や昆虫食の爬虫類に対しても
普段から卵を与えると言う事はありません。

緊急時ならともかく、迎えて間もない子であれば、
色々と考える前に正しい飼育書などを熟読し、
正しい環境や食生活を徹底する事を考えてあげて下さいね。


猫のワクチン接種について  投稿者:小春  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/15(Sta)18:46
猫のワクチン接種についてお聞きしたいです。

バーミーズ(メス・避妊手術済・13才)とアビシニアン(メス・避妊手術済・7才)を

飼っています。完全室内飼いで、ベランダに出ることすらありません。
飼い主が他の猫と接する機会もありません。他の猫が我が家にやってくることも皆無です。(その他の動物についても皆無)

これまで毎年3種混合ワクチンを接種していましたが、この飼育状況と、猫たちが高齢になってきていることから、
ワクチン接種による副作用のリスクを考えると(重篤なリスクはないと思いますが)
もうワクチン接種の必要はないのではないか?と疑問に思いました。

やはり、ワクチンはずっと接種し続けた方がよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

ワクチン接種について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/16(Sun)06:15
まず、猫ちゃんの3種混合ワクチンで予防できるウイルス疾患は、
猫ちゃんの白血病ウイルスや免疫不全ウイルス感染とは異なり、
直接接触をしなくても感染する可能性のあるものです。

もちろん、完全室内飼育で他の子と接触する事もなければ
感染の確率はかなり低くはなりますが、ヒトにおける
インフルエンザウイルスと同様、外出をしなければ
100%予防できるかと言うと、決してそうとは限りません。

私自身がご質問の子達の現在の健康状態を把握していませんので
ワクチン接種のリスクについては何とも言えませんが、予防に
勝る治療はありませんので、獣医師として、環境や年齢だけで
ワクチン接種の必要が無いとはお答えできません。

当院の患者さんでも、健康状態が優れない子は例え若い子でも
ワクチン接種が出来ない子もいますが、逆に老齢と言うだけで
ワクチン接種を控えると言う事もありません。
なぜならば、ワクチン接種で予防できる疾患に感染した時に
生命にかかわる重篤な状態に陥るのは幼齢の子や老齢の子など
体力や免疫力が弱い年齢層の子が多いからです。
この点はヒトのインフルエンザが流行した時に、ワクチン接種の
優先順位が医療関係者や妊婦、基礎疾患を有する方を除けば、
小児→若年層→高齢者→一般層となっているのと同様です。

少なくとも猫ちゃんの3種混合ワクチンは法的義務はありません。
獣医師は接種の意味を説明したり、接種時の健康状態を把握し、
安全なワクチン接種をしたりするのが役割です。
接種するかどうかについてはお家の方が決めて下さいね。





犬の肺腫瘍について  投稿者:アン  お住まい:滋賀県 投稿日:2014/03/11(Tue)22:02
以前フェレットの診察でお世話になりました。

今回は実家のわんこが肺に腫瘍ができて、最近まで抗癌剤
治療していたんですが効き目もなくやめました。
今はもう治療方法もないです。咳が日に日に酷くしんどそうでかわいそうです。10月に詳しく診察して分かりました。
MRIで分かるだけでも何か所もありました。肺から癌ができるのは珍しいみたいです。
主治医の先生は3月中も危ない
状態と聞きました。夏までもつのは厳しいと。今は本人自信散歩に行くのが一番喜びます。なるべく毎日、近所だけ行ってます。

食欲は少しあるので好きな物あげるようにしてます。
これからもっと苦しくなってしまうのかなとか考えてしまいます。なるべく苦しくないようにする方法はないですか・・・
スピッツ、1月に8歳になったばっかりです。

主治医の先生とご相談を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/12(Wed)07:00
まず、苦しくならない方法と言っても
現在の状況を診ていませんで具体的な
対策をお答えする事は出来ません。

なぜならば、痛みがあってそれを軽減してあげたいのか、
呼吸が苦しくてその呼吸を楽にしてあげたいのかなど、
それぞれの症状に対して一つ一つ対策は異なりますし、
そのあたりの現状を実際に診て初めて具体的な処置方法が
決められるからです。

申し訳ありませんが、私自身が診ていない以上、
どの子にも当てはまる処置がある訳ではありませんので、
今後の対策も含めて実際に診断をなさった主治医の先生と
ご相談下さいね。

猫の鼻について  投稿者:きてぃ  お住まい:東京都 投稿日:2014/03/04(Tue)22:46
子猫の時にも一度お世話になりました。
今月で10才になる完全室内飼いのメス猫です。
これまで大きな病気もなくきましたが、最近鼻が乾いている事が多くがさがさしています。鼻の中央の線が入っているところから出血し、少しですが血がついていました。寝起きなら乾燥している事も有るとは思いますが、前はもっとビショビショしてました。年齢的な事でしょうか?それともどこか悪い可能性があるのでしょうか?

鼻の乾きについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/06(Thur)13:52
猫ちゃんで年齢を重ねると鼻の乾きが
目立つ子もいますが、全ての子に当てはまる
訳ではありません。

今回のケースでは出血を伴う事もあるようですので、
加齢的な要因だけでなく、病的な要素が含まれているかも
知れません。

やはり以前と比べて明らかに違いがあるようでしたら
病院で受診なさる事をお勧めいたします。

はじめまして。  投稿者:あき  お住まい:埼玉県 投稿日:2014/03/02(Sun)19:53
お忙しいところ失礼致します。
まだ生後3ヶ月のデグーが一昨日の夜前の右足をびっこひいていており、時間も遅かったため病院も閉まっていたため次の日にエキゾチックアニマルも診てもらえる病院に連れていきました。しかしもう病院に連れていく頃には前足の両方とも使えない状態でした。
レントゲンでは得に問題ないと説明され原因は不明と言われました。
今はステロイドと栄養剤の混ざったお薬を1日2回と青汁のようなお野菜などの粉を水で混ぜて飲ませています。デグーは口を終始パクパクさせていてぐったりしており一人では寝返りもうつことができません。またお尻からは泡の様なものが出ており、ペニス脱しております。この泡は何でしょうか。また原因不明なんてことはあるのでしょうか。。どうか御意見いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/03/04(Tue)09:50
現在の状態が先天的な異常なのか、それとも
栄養問題や環境問題も含め後天的な異常なのかの
判断は診察をしない限り何とも言えません。

少なくとも、実際に診察をなさった先生が
原因不明とおっしゃっているのであれば、
診察をしていない私自身が診察せずに原因を
特定できる性質のものではありません。

状態はかなり悪そうですので、症状の改善が
無いのであれば原因の特定や改善の為にも
引き続き受診なさる事をお勧めします。

お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2014/02/15(Sta)21:07
         お知らせ  
トップページでもお知らせしていましたが、
2月16日(日)〜2月23日(日)は獣医師が不在のため、
継続中のお薬とフードのみの受付となります。
上記の期間は
診察は致しておりませんので御了承下さい。

尚、当BBSや問い合わせフォームへの
ご質問に対する回答は2月25日(火)以降と
なりますので、重ねて御了承下さい。

フードの受け取りについて  投稿者:ミーのおかん  お住まい:京都府 投稿日:2014/02/13(Thur)15:11
No.952猫ミーの飼い主です 先日はミーの 検査とその結果の
お電話 ありがとうございました

その時に お願いしましたフードですが 私 インフルエンザに
かかってしまったので 15日(土)か16日(日)に 伺います

おそくなって 申し訳ございませんが よろしくお願い致します

お大事になさって下さい 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/02/14(Fri)06:36
お家の方がインフルエンザにかかられたとの事、
フードに関しては了解致しましたので、無理なさらずに
お大事になさって下さい。

また、このBBSは色々な方が参加される公共性の
高いスペースとなりますので、カルテ番号を含め
個人情報を含む内容のご連絡やご質問は
お問合せフォームからご連絡いただくか、
直接病院までお電話にてご連絡いただく事を
お勧めいたします。

ハリネズミのシナモン  投稿者:クリタ  お住まい:大阪府 投稿日:2014/02/08(Sta)22:04
先日は丁寧な診察をありがとうございました。
本当に良くして頂いたのですが今日2月8日の深夜1時頃シナモンは永眠いたしました。
先生のおかげでシナモンは安らかに逝けました。大阪から来て本当に正解だったと思います。一回だけでしたが先生に診ていただけてシナモンも幸せだったと思います。本当にありがとうございました。
他に2匹いるので、また体調が悪くなったら連れて行かせてもらいます。京都は寒いのでお体には十分お気をつけください。ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/02/09(Sun)10:13
シナモンちゃんのご報告をお伺いし残念な気持ちで一杯です。
比較的年齢も若く、色々と問題を抱えながらも頑張ってくれて
いたので、何とか助かってくれるように祈るような気持ちでしたが、
結果的にお力になれず申し訳ありませんでした。

今のご家族の方のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
旅立ったシナモンちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



ウーパールーパーが便秘で困っています…  投稿者:たかはし  お住まい:兵庫県  投稿日:2014/02/04(Tue)18:57
うちのウーパールーパーが、最近全く排便しません…体長は15センチほどです。
あまり正確ではありませんが、少なくとも1ヶ月前から排便をしていません。餌は半生アカムシを与えています。
今すぐ病院に連れて行った方がいいのか、なにか自分で試せる事があるか、アドバイスお願いします!!

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/02/05(Wed)06:18
現在の状況を拝見していないので詳細は分かりませんが、
両生類は排泄を確認してから次の給餌をするくらいが
良いので、食欲があるにも関わらず排泄が無いのは
早期に対策が必要なケースもあります。
自分で試せる事を探すよりもまずは病院へ連れて行って
あげる事をお勧めいたします。


最近おかしいんです。  投稿者:ぴーちゃん  お住まい:大阪府 投稿日:2014/01/28(Tue)22:22
初めまして、うちのセキセイ1歳♂について質問させてください。
すごく懐いていてよくしゃべり、ケージに人が近付くと
飛びつくこだったんですが、最近は呼んでも来なくなり
ひたすらバスケットのゴール部分を舐めてたり
止まり木を舐めてたりで…
一日中眠そうでもあります。
あと胸の羽も夜の間に抜いているのか朝ケージ内に多数落ちてる日もあります。
最近になって本気噛みする事も多くなりました。
精神的におかしくなってしまったのではないかと心配でなりません。
どうなんでしょうか?
通院すべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/29(Wed)07:13
環境などに大きな変化が無く行動の変化が
見られるのであれば、発情が関連しているのかも
知れません。

ただ、、動物たちの行動学に関する所は
一番複雑な分野の一つで、一時的な行動の変化だけで
精神的な異常なのか、他の疾患が関係しているのか、
それとも正常行動の範囲内なのかを見極めるのは
簡単ではありませんし、直ぐに原因が分からない場合も
決して少なくありません。

少なくとも時系列での行動の変化を見て行かなければ
何とも言えませんので、御心配であれば、やはり定期的に
通院なさって獣医師と一緒になって考えてあげる事を
お勧めします。


トキソプラズマについて  投稿者:ミーのおかん  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/24(Fri)12:09
No.952猫ミーの飼い主です いつもお世話になっております  

娘が妊娠10週目です 娘は昨年5月まで 8年間ミーと一緒に暮らしており 結婚してからは 別居ですので 殆どミーと接する事はありませんが トキソプラズマの感染が心配です

娘には 今度 病院へ行った時 相談する様に言いましたが
ミーも 検査した方がよろしいでしょうか?

先生の病院で 検査していただけますか?
検査方法は 血液検査ですか?
費用は どの位かかりますか?

よろしくお願い致します

トキソプラズマについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/24(Fri)20:41
トキソプラズマは猫ちゃんの便から感染する
可能性がありますので、妊婦さんがいらっしゃる場合
念のためにミーちゃんも検査しておいた方が良いですね。

検査は病院で採血をして検査センターに依頼する形で、
料金はトキソプラズマだけの検査であれば採血料も含め
6000円からとなります。
また、他に気になるところがあればセット検査なども
依頼する事が可能です。
いずれにしても検査センターに依頼しますので、
結果が出るまでに数日間要する事を御理解下さい。





うさぎのうんこ  投稿者:あゆん  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/18(Sta)04:08
こんにちは。
お忙しい中失礼します。

生後3〜4ヶ月のネザーランドの女の子(多分)を飼っている者です。
最近になり今までトイレでしていたうんこをあちこちでするようになりました。そのうんこが今までより臭いです。

盲腸便では?とも思ったのですが、見た感じ写真などでみるような盲腸便ではなく普通のうんこです。

なにか胃腸の病気の可能性はありますか?

便の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/18(Sta)06:44
ウサギさんの便の状態は食べ物やコンディションによって
変化する事はありますが、臭いの変化だけで病気かどうかの
判断をする事は出来ません。

少なくとも便検査をし、細菌のバランスなどに問題が無いかを
調べなければ何とも言えませんので、状態がおかしいと
感じられたら病院で受診なさる事をお勧めします。

フトアゴのラテ  投稿者:浦井  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/15(Wed)22:05
こんばんは。
先日は診察とお注射、ありがとうございました。
帰ってしばらくはグッタリしていましたが、夕方頃からお部屋の中で暴れるくらい、元気を取り戻しました。
昨日はコオロギも食べてくれました。
ただ、今日少し気になる症状が…
歩くと頭が痙攣のようにプルプル小刻みに震えるということが起こっていました。
朝にいただいたビタミン剤を与え、帰ると(21時頃)そのような症状が現れていました。
帰ってすぐ、ビタミン剤を与え、コオロギも4匹食べましたが、しばらくゲップのようなシャックリのような症状と、頭の痙攣のようなものがあり、1時間ほどでまた動き回るようになりました。
今は頭の痙攣のようなものはおさまっています。
これはまだビタミンが不足しているんでしょうか。
ちなみに、ビタミン剤は1/3ほどはしっかり飲んでくれました。
明日も同じような症状が続くようなら、また診察に伺います。
少し不安だったもので書き込ませていただきました。

症状について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2014/01/16(Thur)06:21
まず、ビタミン欠乏に関しては直ぐに改善するものではありません。
また、短期間で大量のビタミンを投与すると過剰症になる事もあり
当院でお渡ししたビタミン剤も、偏りが無いように処方しています。

現在の症状がビタミン欠乏によるものなのか、他の要因も
関係しているのかは、その都度小さな変化を確認する必要が
ありますので、症状が繰り返す場合は改めて受診なさって下さいね。

お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/31(Tue)12:17
          お知らせ  
本年の診療受付は本日をもって終了致しました。
1月1日(水)〜1月6日(月)は休診いたしますので、
年始は1月7日(火)からの診療となります。


尚、当BBSや問い合わせフォームへの
ご質問に対する回答も1月7日(火)以降と
なりますので、救急の場合は回答を待たずに、
救急病院や年中無休の夜間診療所などで
診察を受けられる事をお勧め致します。


糞便検査等について  投稿者:ありさ  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/23(Mon)23:46
こんばんは。
29日にお迎え予定だったフクロモモンガを今日お迎えしました。最初は環境が変わった事もあり、バタバタでしたがだんだんと落ち着いてきてポーチにも入ってくれるようになりました。なので明日、伺おうと思うのですが、糞便検査は糞を持って行けばいいのですか?初めての事でわからないので出来れば要るもの等ありましたら詳しくお願いします。

便検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/24(Tue)06:11
便検査をご希望の場合、殆ど子は病院で採便が可能ですが、
念のために出来るだけ新しい便をお持ち頂いた方が良いですね。
また、他に用意するものなどはありませんが、複雑なレイアウトの
飼育ケージではなく、シンプルな移動用ケージなどに移して
御来院下さいね。

猫の糖尿病検査について  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/12/21(Sta)23:43
小鉄が糖尿病になって3年。
そろそろ血液検査をお願いしようかと考えているところです。
いつもは血糖値をインスリンコントロールの参考にされていますが、猫の場合「HbA1c」は検査したりしないのでしょうか?

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/22(Sun)13:41
猫ちゃんの場合、ストレスによっても血糖値が
300以上になる事もあるので、糖化ヘモグロビン値を
検査する事の意味は大きいですが、現実問題として
ヒトの検査センターはもちろん、動物専門の検査
センターでも猫ちゃんの糖化ヘモグロビンや
グルコアルブミンを測定できる検査機関は多くありません。

大学病院や研究機関では検査する事もありますが、
当院も含め、一般的な病院では血糖値や尿糖の有無
を一定期間モニターし血糖曲線から投与する薬剤の種類や
量を決定する事が殆どです。
そう言った理由から今後の状態によって、どうしても
インスリン量を見直さなければならない場合は、改めて
検査入院し、血糖曲線をモニターする事になるかと思います。

ワクチン接種  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/19(Thur)22:41
1603 ちび太です。

こんばんは☆ 御無沙汰しております。
いつも早い目に連れて行こうと思いながら…(._.)
今回も血液検査・肛門嚢絞り・歯垢チェック・足裏毛カットを合わせて
お願い致します。21日(土)に伺いますので宜しくお願いします。

了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/21(Sta)07:10
御来院の件、了解致しました。
寒い季節ですので気を付けていらして下さいね。

初診について  投稿者:ありさ  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/19(Thur)20:05
はじめまして。
29日にフクロモモンガをお迎え予定なのですが、飼育がはじめてで手探り状態です。ネットで生活、食事、体調管理等、調べているのですが不安で質問させてもらいました。この期間は午前中のみと記載がありましたので、29日か30日頃に伺おうと思うのですが、初診料のみで、健康状態を見てもらうことは可能ですか?また検査が必要ならばどのくらいの費用がかかりますか?

宜しくお願いします。

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/21(Sta)07:08
初診料のみで診察は可能ですが、
フクロモモンガさんの場合、できれば
便検査はしてあげる方が良いかと思います。
便に特に異常が無く、薬の処方などが無ければ
検査料を含めても三千円以内で収まると思います。

インコのオウム病検査  投稿者:有馬 善則  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/12/19(Thur)12:53
いつもインコの健康診断でお世話になっております。

インコ(オカメx1.セキセイx1)のオウム病検査を
行いたいのですが、先生のところで検査可能でしょうか?

だいたいの費用も教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
    
検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/19(Thur)16:30
当院ではオウム病クラミジアの検査も受け付けておりますが、
この検査は院内での検査では無く、専門の検査機関へ依頼する
外注検査となります。

費用に関しては検査材料によっても異なりますが、
外注検査となるため、サンプルが一つだけの場合でも
一万円近くなる事もあり、結果が出るまで時間もかかります。
特殊な検査となるため、費用や時間がかかる事を御留意下さい。


落ち着いています。  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/12/14(Sta)00:06
今日は、おーちゃんの歯の処置、ありがとうございました。
帰宅後は、案の定ご飯を食べて、お水も飲みオシッコもして、ぐっすり寝ています。
お薬を飲ませようと起こしたら、3階建てのケージの上り下りもしっかりできていますので、比較的落ち着いているように思います。

お鼻は相変わらずですが、しっかりお薬を飲ませようと思います。
3週連続の病院通いになりましたので、慣れたのか(私の前では)今日はとてもご機嫌にしていました。来週にはワクチンの予定がありますので、また連れて伺います。
    
良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/14(Sta)06:13
術前の血液検査の結果や術後の体温などから
回復が遅いのではないかと心配していましたが、
しっかりと食べてくれているようで安心しました。

お鼻の状態は気になりますが、病院でも鼻出血は
予想よりも少なく、今後改善してくれる事を
期待しています。
お薬も大変だと思いますが頑張って下さいね!

ありがとうございました。  投稿者:まろん  お住まい:福岡県 投稿日:2013/12/11(Wed)04:15
先日便秘で診察をしていただいたハリネズミのまろんです。無事昨日福岡に帰ってきました。帰ってからはあらぶるように回し車をまわしています( ・∇・)やはり自分の家が良いようです。
留守番電話聞きました。真菌がいないとのことで安心しました。まだ時々かゆがってはいるのですが、暖房による乾燥な気もするので自宅に帰って様子を見たいと思います。
ちなみに便秘の件ですが、先生にみていただいた帰り車のなかで特大のうんちをしてくれました(笑)。うんちまみれですぐお風呂になってしまいましたが、先生のおっしゃる通り無理に検査しなくて良かったと思いました。
先生や、ハリネズミの飼育経験を話してくださった看護師さん。本当にありがとうございました。まろんもまずは4歳を目指して毎日大切に育てたいと思います。
また実家に帰ったときはお世話になると思います。よろしくお願いいたします。

お大事に! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/11(Wed)09:09
無事お家へ戻られたとの事で安心いたしました。
ハリネズミさんのように身体の小さな動物たちは、
細心の注意を払っていても環境の変化などで
体調を崩すケースは少なくありません。

本来のお家に帰って本調子に戻ったようですが、
これからは冬の一番厳しい季節に入ります。
福岡は京都よりずっと暖かいと思いますが、
今後も気を付けて見守ってあげて下さいね。

 


御礼  投稿者:竹田成秀  お住まい:大阪府 投稿日:2013/12/07(Sta)08:08
先生おはようございます。
先日はマイルの御悔やみの手紙をいただきありがとうございます。
先生を筆頭に看護師の方々にもいろいろマイルはお世話になりました。
本当に感謝しています。マイルもきっと天国で感謝していることでしょう。また他の子でも今後お世話になるかと思いますがよろしくお願いします。
竹田成秀

ありがとうございます 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/12/08(Sun)13:23
お心落としの時にご連絡ありがとうございます。
温かいお言葉を胸に、これからもスタッフ一同
一人でも多くの子達の助けになれるよう
頑張っていきたいと思います。
また何かありましたらご相談ください。

帰宅、その後。  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/11/28(Thur)23:04
今日はチー子の歯の処置、ありがとうございました!
帰宅してケースから出すと、トムと同様ふらくつ足で真っ先にご飯を食べに行きました(笑)こんな食いしん坊だから、歯が悪くなるんでしょうね〜。
しかし、カリカリを食べると痛いのか、前足で引っ掻いて出血させてしまったので、ウェットフードをあげたら問題なく食べられました。出血も大丈夫です。
高いテーブルに飛び乗ったり、意外にシャキッとしていますので、体温も戻ったのかと思っています。
ご飯を何回かに分けて食べ、ようやく落ち着いたようで、兄弟のコジローにくっついて寝ています。
また何かあれば相談させていただきます。院長先生はじめスタッフの皆さま、ありがとうございました。
    
安心しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/29(Fri)06:39
今回はどうしても抜かなければならない歯があったので、
処置後の状況を心配していましたが、回復に向かっている
様子をお伺いして安心しました。

歯肉が完全に塞がるのに時間がかかる場所ですが、
このまま順調に回復してくれる事を期待しています。

お薬が大変だと思いますが、頑張って下さいね。
また何かありましたらご相談ください。

マイル  投稿者:竹田成秀  お住まい:大阪府 投稿日:2013/11/27(Wed)07:29
先生、長い間ありがとうございました。
マイルは永い眠りにつきました。
最後の先生の治療であまりくるしまなかったと思います。
涙がとまりません、
先生涙を止める薬はあるのですか?
心の痛みを緩和する鎮痛剤はありますか?

すみませんアホな事を書いてしまい....

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/28(Thur)06:24
悲しいお知らせをお伺いし心が痛みます。

先日マイルちゃんを診察した時、かなり状態が
悪かったので厳しい状況は把握出来ていたのですが、
あれ以上の処置をしてあげる事が出来ませんでした。
本当に力不足で申し訳ありません。

私自身も今までに愛する子を見送ってきましたが、
数年経っても思い出すと自然と涙が溢れて来ます。
ただ、失ってすぐの段階では悲しさと悔しさの涙でしたが、
少しずつ感謝の涙に代わってきたような気がします。

それは「なぜこんなに早く行ってしまった」と言う気持ちから、
「最後まで生き抜いてくれた」と言う理解に変わったからだと
思います。

現在のお気持ちを考えると、本当に何とも言えませんが、
マイルちゃんは状況が悪くなってからも本当によく頑張って
くれていたと思います。
最後まで頑張ってくれたマイルちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



マイルの診察  投稿者:竹田成秀  お住まい:大阪府 投稿日:2013/11/26(Tue)22:38
院長先生先日は急患でマイルの診察をしていただき本当にありがとうございます。
マイルは何度も先生に助けられてきました。
やはり老衰なのか検査をしても特に悪い結果ではなくむしろ改善されてきたにもかかわら衰弱していくのは止める事はむつかしいと思います。
先生のおっしゃるとおり病気の原因をつきとめ治療はできますが若返りの薬や治療法はあるわけなきですよね。人間もそうですが個人差があるようにこの子たちにも個体差があるので明確な寿命がいったいどのくらいなのかはっきりとわかりませんが多分全ての生き物には遺伝子レベルでDNAにその子情報がきまってるのでしょうね。
飼い主として家族の一員として迎え入れ、最後まで可能な限り出来ることはしてきたつもりです。
私たちはペットを選ぶことができますがペットは飼い主を選べませんからその子の命を預かった以上、最後までその子を責任をもってできるだけ快適な環境と苦痛、ストレスのないようにしてあげる観察力が必要ですね。
ペットは人間のように痛い、しんどい、など話すことができませんからね。
私はマイルにはできる限りのことをしてきたつもりです。マイルが大好きでこの子のいない生活は心に穴が空いたようです。
私は先生を尊敬し信頼しています。
まだまだ日本の動物医学、特にエキゾチックアニマルについての医学書は不十分で情報不足ですが先生のこれまでの経験と技術で苦しんでいるペットと飼い主をひとりでも多く助けてあげてくだいね。
最後に私も獣医になり苦しんでいるペットを助けることができる医師になれば良かったと心底思います。

猫の乳房のしこり  投稿者:いりこ  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/26(Tue)12:46
初めまして。よろしくお願い致します。

「11歳 メスのチンチラ やや肥満 避妊手術は3歳のとき」

2週間ほど前、乳房にしこりを発見。大きさは小指の爪半分ほど。
すぐに病院で診てもらうも、「典型的な乳性腫瘍の腫れ方ではない」ためバイオプシーで細胞の専門家に外注検査を依頼。
針で刺したため、その後腫れが大きくなる。

結果、「今回は悪性の細胞は認められない。
だが、摘出して検査したら悪性だった、ということはちょくちょくある」とのこと。

現在、炎症を起こしているので抗生物質の投薬中。
まだ腫れはひかず。しこりもあるまま。
触ると痛がる。首や耳がやや熱っぽい。

担当医師の提案
@まずは乳腺炎を疑って、消炎剤などで様子を見る
A悪性の乳腺腫瘍を前提に、手術する
Bしこりだけをとって検査。悪性であれば、再度手術する。

どれもメリットデメリットがあり、この場合はどうずべきか、
猫の負担も考えて悩んでいます。

どうぞよろしくお願い致します。

乳腺の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/28(Thur)06:12
実際に現在の状況を診ていませんので何とも言えませんが、
主治医の先生がいくつかの選択肢を提案なさっているであれば
最終的に決定するのはお家の方になってきます。

おそらくメリット、デメリットの話も含め説明を受けて
いらっしゃると思いますので、詳細に関しては主治医の先生と
お話しなさるべき事ですが、一つだけ言える事は猫ちゃんにおける
乳腺腫瘍はかなり高い確率で悪性のタイプだと言う事です。

現段階で炎症か腫瘍か確定していないようですが、その点は
先般申し上げましたように、私自身が診察をしていませんので
これ以上何とも言えない事を御理解下さい。


ハリネズミの便秘  投稿者:まろん  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/11/23(Sta)10:28
はじめまして。
私は福岡在住、ハリネズミは生後9か月です。過去に皮膚炎と偏食の治療をしたことがあります。
今回母が緊急入院することになり、20日の夕方から朝にかけてハリネズミを連れて実家に帰ってきました。新幹線と車と迷いましたが、広いゲージごと移動できる車を選びました。10時間の移動です。移動中もごはんを食べていたし、ついてすぐ21日の朝は大きなうんちもしていたので安心していました。
しかし、21日の朝と夜はほとんどごはんを食べず、回し車もまわしていませんでしたしうんちもせずでした。22日はごはんはいつも通り食べていますが、今確認してもうんちをしていません。
実家には犬がおりまして、1階と2階でわけているのですが鳴き声がストレスなのかなと思っています。また気温もこっちのほうが寒いので、ヒーターを強めのものに変えました。夜はいつも通り1時間は毛布にくるんで一緒に寝ます。昨日は毛布をかんであそんでいました。(いつもズボンや毛布をかんであそびます)
明日までうんちがでなければ病院にいったほうがよいでしょうか?ストレスが原因であればむやみにつれていかないほうがよいですか?アドバイスよろしくお願いいたします。

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/24(Sun)09:51
まず、長時間の移動によるストレスも考えられますが、
温度変化の方が影響している可能性が高そうですね。

ハリネズミさんを含め、小さな動物たちは温度が下がると
動きが鈍くなる傾向がありますし、今回のケースでは
ヒーターを強めのものに代えたとの事ですが、ハリネズミさんに
とって十分な保温が出来ていないのかも知れません。

また、食べる量が少なくなると、便の量も少なくなりますし
今回が便秘とは言い切れません。

ヒトも含め病院で診察を受けると言う事は少なからずとも
ストレスはかかりますが、診察をせずに正確なアドバイスは
出来ないのも事実ですので、御心配であればやはり病院で
診察を受けられる事をお勧めします。

文鳥の悪性リンパ腫について  投稿者:ぴこ  お住まい:北海道 投稿日:2013/11/18(Mon)00:05
初めまして。
よろしくお願いいたします。
10月初めに2歳の文鳥の背中と頭の間にこぶができ、受診して検査をしていただいたところ、悪性リンパ腫と診断されました。
今はステロイド剤とプレドニゾロン、抗菌剤等を服用しています。

主治医からは抗がん剤を使う方法もある、と説明を受けていますが、自分でもいろいろ調べたところ、文鳥の悪性リンパ腫で寛解状態までいったという例を見つけることができず、
リスクを覚悟してまで抗がん剤を使うべきか悩んでいます。

先生にお伺いしたいのですが、今まで文鳥などの小鳥の悪性リンパ腫が寛解までいった例をご存知でしょうか?
(主治医も良性リンパ腫が治ったお話はしてくれますが、悪性リンパ腫の話は、私を気遣ってか避けているようです)
リンパ腫は直径1.8p位で 最近はさらに大きくなっているように
感じ、腫瘍が破裂しないか心配でなりません。
でも、抗がん剤もリンパ腫には気休め程度ならば、なるべく苦痛のないよう、穏やかに過ごさせてやりたいとも思っています。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。



悪性リンパ腫について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/19(Tue)09:25
まず、病理検査などで悪性リンパ腫の確定診断が
出ているのであれば、文鳥さんで寛解状態に
導く事はかなり厳しいと思われます。

なぜならば、悪性度や進行度に関しては診察を
していないので何とも言えませんが、明らかな
腫瘍が出来てからの診断のようですし、現在も大きく
なっていると感じられるようであれば、悪性度や
進行度は高いと考えざるを得ないからです。

悪性リンパ腫の場合、ヒトでも放射線療法や
化学療法などで寛解状態を得ても、再発する
ケースが決して少なくありません。
今後の対策に関しては、それぞれの子の状態に
よって異なりますので、主治医の先生と相談しながら
考えてあげる事をお勧めします。

ホーランドロップイヤーくしゃみについて  投稿者:もこたん  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/17(Sun)22:10
はじめまして。
生後2ヶ月のホーランドロップイヤーについて質問させてください。
約3週間前から毛づくろいの後、チモシーを食べる際にくしゃみを連続するようになりました。8回前後。

近くの動物病院にて診察を受け、クロマイ点眼を処方してもらいましたが、2週間経過しても様子は変わらなく、再診の際に点眼液を鼻に変更しましょうと指示を受け行っていますが、状況は変わりません。
これまで、皮膚の真菌、口内、レントゲンいずれも行いましたが、異常は見られませんとのことでした。

昨日から、くしゃみを連続する際に、鼻か喉奥に違和感があるような表情とキュンという音が聞こえたりする時もあり心配になります。
くしゃみも20回ぐらい続いたりします。

ただ食欲はあり、うんちもよいものをしています。
ケージから出ると元気に走り回っています。

このような状況の場合、先生でしたらどのような検査やご判断されますでしょうか?

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/19(Tue)17:26
まず、実際に診察をなさった主治医の先生が
その状況を診て検査やお薬の処方をなさって
いる訳ですから、診察をしていない私自身が
診察をせずに主治医の先生以上の判断をする事は
出来ません。

また、検査に関しては、いつどのタイミングで
どの検査をしたかが把握できませんので、
改めてレントゲン検査をするのが良いのか、
それとも細菌の分離や血液検査をするべきなのかも
何とも言えません。

検査は症状だけで決定するものではなく、
診察をして、それでも把握できない事を
調べたり、仮診断を確定診断に導いたりする
為のものですので、詳細な検査内容は
やはり診察をしないと決定出来ない事を
御理解下さい。


豚の予防接種の件  投稿者:美豚(ヴィトン)ママ  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/11/12(Tue)22:49
こんばんは。
11月12日生まれた去勢済みのミニ豚さんを家族に
迎えることを予定しています。
先生の所で予防接種と今後大きくなったら
牙のお手入れ等していただけますでしょうか。


予防接種について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/13(Wed)06:12
当院では豚さんに対して豚丹毒、日本脳炎の予防接種を
致しておりますが、ワクチンの常備数が限られているため、
前日に他の子がワクチン接種にいらっしゃった場合などは
対応出来ないケースも考えられます。
ワクチン接種希望でご来院の際は、念のために
ご連絡いただきますようお願いいたします。

また、牙の手入れとの事ですが、当院では
避妊手術や去勢手術の時を除き、健康状態の
子に対して牙の手入れのみで麻酔をかける事は
致しておりません。

なぜならば、ある程度成長した豚さんは力も強くなり、
麻酔をかける際に押さえる事が困難なケースも多いからです。
また、無麻酔で処置をする場合も、余程おとなしい子でない限り、
押さえ込んでするのが難しくなって来ます。

当院の患者さんの中には、成長してからも逆まつ毛を
抜かせてくれるような大人しい子もいらっしゃいますので、
100%不可能とは言えませんが、牙の手入れに関しては
成長してからは難しいケースが多い事をご理解下さい。


ハリネズミのおできと便秘?について  投稿者:ボビー  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/08(Fri)13:19
初めまして。
八ヶ月になるメスのハリネズミを飼っています。

もともと偏食ではありますが、最近ミルクはよく飲むものの、餌を少ししか食べず、糞も小さい物をボツボツとするのみとなっています。この状態は便秘なのでしょうか?
また、見た目の異変について、だっこしてお腹を見ると、生殖器としっぽの間に黒い塊が付いているのですが、触ると嫌がるため糞がこびりついているのか、もしくは腫瘍なのか分からず困っています。

上記の症状から少しでも改善できるのであれば何かアドバイスをいただけないでしょうか。不躾な内容で申し訳ないのですがどうぞよろしくお願いします。

先週の日曜に気づいたので、週末には何処かの病院に…と思っておりますが、近くの動物病院で見てもらった時はお医者様があまり経験がない(専門外なのでハムスターの延長線で一応見てあげるという感じ)ためか、丸まってなかなか出てきてくれなかったので、コバタケさんにお伺いしようかと考えております。

現在の状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/09(Sta)06:02
まず、便秘かどうかについてですが、
便秘と言うのは排便する姿勢を取っているにも拘らず
便が出ない状態の事を言いますので、便の量だけで
判断できるものではありません。

便秘の正確な診断の為にはレントゲン検査が必要ですが、
今回のケースでは食事を少ししか食べていないようですので、
単純に食事の摂取量に比例して便の量が少ない気もします。

また黒い塊ですが、年齢も若い子ですので、腫瘍ではなく
便も含め何かが付着している可能性が高いですね。
もちろん若い子でも腫瘍が出来ない訳ではないので
やはり正確に鑑別するには診察が必要です。

最後になりましたが、当院はハリネズミさんの診察を
積極的に行っていますが、診察時に丸まってしまう子は
少なくありません。出来るだけストレスをかけずに
診察をするには、直接触れる機会を少なくしなければ
なりませんので、御来院の際は小さめで透明のケースなどに
入れて連れていらっしゃる事をお勧めします。


ヒョウモンリクガメの音について  投稿者:豹衛門  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/02(Sta)09:12
初めまして
ヒョウモンリクガメについて相談させて下さい。

現在6センチ程度の子供なのですが、嘴の噛みあわせが悪いのか最近口を動かすとカチカチという音を鳴らすようになりました。
これは嘴が伸びたためでしょうか?それとも病気等の疑いがございますでしょうか?
伸びた影響であればどこか削ってくれるような病院やショップへ依頼したほうがいいのでしょうか?

ケージの中にカキ等の殻を入れていないのも嘴が削れずよくないのかと思っております。

よろしくお願いいたします

音について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/03(Sun)06:42
カメさんの嘴の変形は時々見かけますね。
原因は栄養の偏りによるものから外傷まで
様々ですが、今回のケースが変形によるものか
どうかは診察をしないと何とも言えません。

もし今回の音の問題が嘴の変形の場合、
嘴の整形は当院でも致しておりますが、
首をひっこめる子の場合は麻酔が必要と
なる事もあります。

まずは現在の状況が異常かどうか、
一度受診なさる事をお勧めします。

うさぎの斜顎治療について  投稿者:片山ひとみ  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/01(Fri)09:17
初めまして。
五歳11カ月のロップイヤーの雄です。
先月、別の病院で、斜顎と診断され投薬治療を2週間続け、回復の見込みがないと診断投薬は、4週間で打ちきりとされました。
投薬内容は、初めの1週間は、駆虫剤、抗炎剤、神経の薬でしたが、下痢をしたため、2週目から上記から駆虫剤はなしで、整腸剤を処方されて飲ませてます。
レントゲン、血液検査はしていません。
現在、治療開始から4週間近くたちましたが、食欲はあり、便や尿もよく出てます。
しかし、左脚があまり動かせず、自力ではなかなか歩けません。首は、90度近く曲がってます。
薬がなくなると、容態が悪化してしまうかもしれないと思ってます。
このまま自宅で介護をするだけでもいいのでしょうか。


治療について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/02(Sta)06:01
今回は斜顎との事ですが、一般的には
斜頸と言う首をかしげる状況だと思います。

まず、斜頸と言うのは症状名であり正式な病名ではありません。
つまり、斜頸と言う症状が出ていても、正確な診断が
出来ないと根治は難しいケースが多いです。

正確な診断の為には、CTやMRIも含めた検査が必要な場合が
多いですが、CTやMRIの検査をするには全身麻酔が必要ですし、
全ての子に対して行う事は現実的ではありません。
当院の場合、まずは臨床症状の確認のほかに視診によって
全身状態を確認いたします。更に原因を究明するために
血液検査やレントゲン検査などを行いようにしています。

ただ、院内の検査だけで100%の診断に至らない事も多く、
その場合は、限られた情報の中で暫定的な診断の上、
対症療法などを行うケースがあるのも事実です。

今回のケースでは検査はしていないとの事ですが、
ロップイヤーさんに良くある耳の異常などは
確認済みだと思われますし、更に何種類もお薬を
試されているようですので、今後の見通しに関しては
何とも言えません。

私自身が診察やお薬の処方していない以上、実際に
診察をした主治医の先生以上の見解や治療方法を
お答えする事は出来ませんし、今後介護するだけで
良いかどうかをお答えする事も出来ない事を御理解下さい。



質問です  投稿者:B-3210  お住まい:京都府 投稿日:2013/10/31(Thur)14:30
先日は、遅くまで丁寧に診ていただきありがとうございました。
お伺いしたいことがありまして書き込ませていただきます。

1) AGYのお薬は、誤って一度に2滴口に入ってしまいますと大変なことになりますでしょうか。

2) あまり食べないのは相変わらずですが、食欲がないというより
口に入れたものが呑み込みにくそうに見えます。いつまでも
クチバシの中で咀嚼(?)したりクチバシの外にこぼしたり
しているように見えます。口や喉の問題は考えられますでしょうか?体重は、33〜34の間を行ったりきたりしています。

3) 鳥用プロポリス(http://torikichi.cart.fc2.com/ca79/772/p1-r75-s/)というものを試してみようかと思いますが、いただいているお薬との
競合などはございますでしょうか。お考えをお聞かせいただけますと幸いです。

お忙しいところ再々申し訳ございません。
次回、日曜〜火曜の間に再診に伺いますので
何卒よろしくお願い申し上げます。

ご質問について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/11/01(Fri)06:05
まず、お薬に関してですが、体重に合わせて
処方・調合しておりますので、指定量以上の
投与は場合によっては危険な場合もあります。
投与は慎重になさって下さい。

次に、お尋ねの症状の場合、口腔内の異常も
考えられますが、先日の診察では大きな問題は
認められませんでしたので、改めて診察をしてみないと
現段階で異常かどうかは何とも申し上げられません。
ご心配であればやはり改めての診察が必要ですね。

また、プロポリスに関しては、当院で扱っているものでは
ありませんので、成分の詳細は把握しておりません。
新たにご使用になる場合は、製造元へ問い合わせ頂く事を
お勧め致します。

最後になりましたが、このBBSは一問一答式となっております。
複数のご質問がある場合は、注意事項にありますように
問い合わせよりご質問頂きますようご協力お願い申し上げます。


つめのねもとに???  投稿者:のりのり  お住まい:ひみつ 投稿日:2013/10/26(Sta)14:36
爪の根本になにかぷよぷよしたものがあります!!      
赤くてはれているように見えるのですが??

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/10/27(Sun)10:24
申し訳ありませんが、抽象的な表現なので
腫瘍なのか、化膿しているのか?病的なものでないのか?
など詳細な判断は出来ません。
異常に感じるようであれば、まずは病院で診察を
受けられる事をお勧めいたします。

お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/10/12(Sta)20:14
           お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
10月13日(日)は獣医師が研修で
不在の為、
診療受付は致しておりません。
お薬とフードのみの受付となりますので
ので予め御了承下さい。
 

オシッコについて  投稿者:コジマ  お住まい:京都府 投稿日:2013/10/01(Tue)13:46
いつも先生にお世話になってますライオンうさぎのファーちゃんの事でお聞きしたいのですが、今日の朝からのオシッコは通常している黄色のオシッコだったのですが、昼過ぎに一度したオシッコが透明(ごくうっすら黄色がある程度)のオシッコだったのですが、よく透明のオシッコはよくないという事を見たことがあります。ちなみに、今日は朝から与えたペレットは間食していて水も今の時点では100mm近く飲んでます(1日だと150〜200mmくらいです) 今は一度ですが透明のオシッコは大丈夫なのでしょうか?

尿について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/10/02(Wed)09:17
ウサギさんに限らず、他の動物たちでも
季節や飲水量の変化によって尿の色も変化します。
また、病的な事が原因で尿の色や量、臭い等が
変化する事もありますので、今回のケースが
異常かどうかは実際に尿検査や診察をしないと
何とも申し上げられません。

今は温度や湿度、気圧の変化などが激しく、
体調に変化を来しやすい時期ですので、
ご心配であれば早めに受診なさる事を
お勧め致します。

ありがとうございます 投稿者:コジマ-  お住まい:京都府 投稿日:2013/10/02(Wed)18:30
先生、早速の返信ありがとうございました。
あれからは今まで通りの尿の色合いでしたが、心配もありますのでチカチいつもの健康診断と爪切りにあわせて尿検査もお願いしたく伺う予定です。
よろしくお願い致します

ありがとうございます  投稿者:つじもと  お住まい:群馬県 投稿日:2013/09/12(Thur)08:43
早速のご回答ありがとうございます。
隣市の動物病院が爬虫類を診てくださるかもしれないので、
確認して連れて行きます。
ありがとうございました。

お大事に… 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/09/13(Fri)05:51
状況が好転し、元気に回復してくれることを
お祈りしています。お大事に


ホルスフィールドリクガメです  投稿者:つじもと  お住まい:群馬県 投稿日:2013/09/11(Wed)22:02
以前お世話になった、ホルスフィールドリクガメのホルコと申します。
おかげさまで元気に、生後8年を過ぎました。

先月末、北関東に転居しました。
ホルコも新幹線で連れて来ました。
それから元気がなく、食欲もありません。
新しいケージは今までより少し小さいですが、温度管理もし、紫外線ライトも設置しています。
でも、日中でも目を閉じて眠っているようなこともあります。
元気に動いているときもあるのですが…
また、足の皮膚が、脱皮が途中で止まってしまったようになっています。
今住んでいる地域に爬虫類を診てくださる病院がなく、10日ほど前から、とりあえず小動物専門のお医者様に診ていただき、また肺炎になりかけているかも、と言われ、ビタミン剤やサプリメント、腸の動きを活発にするお薬などをいただきましたが、あまり好転していないようです。
お叱り覚悟で先生にご相談しますが、やはり、何としても爬虫類専門の病院を探し出して連れて行くべきでしょうか?まだ間に合うでしょうか…

病院について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/09/12(Thur)07:09
まず、爬虫類専門の動物病院と言うのは
全国でも限られており、当院も専門病院ではありません。

肺炎の可能性もあるとの事ですが、レントゲン検査や
細菌の分離などの検査はしていただいたのでしょうか?

私自身、現状を診た訳ではありませんので、その検査の
必要性などは何とも言えませんが、肺炎が疑われる場合、
そのあたりの検査をしないと治療が進まないケースもあります。
爬虫類専門ではなくても、そう言った検査も含め診察を
してもらうべきだと思いますが、細菌の分離には一週間以上
かかることも珍しくありませんので、症状の改善がない場合は、
できるだけ早期に検査を受けられる事をお勧めします。


か================= 投稿者:のりのり-  お住まい:ひみつ 投稿日:2013/10/26(Sta)14:44
とりあえず夜か夕方にウサギ専門病院に連れていったほうがいいと思います!!
わたしはそういう経験がないのではっきりとわかりませんがとりあえず病院には連れて行ったほうがいいと思います!!

お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/09/07(Sta)11:44
             お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
本日
9月7日(土)の午後診療は獣医師が不在の為、
診療受付は午前のみとなります。
午後はお薬とフードのみの受付となりますので
ので予め御了承下さい。
 

ヒョウモントカゲモドキの皮膚異常  投稿者:大西  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/31(Sta)14:57
初めまして。

飼育しているヒョウモントカゲモドキのお腹と喉の辺りの皮膚に発疹が見られるのですが、一度病院で診察を受けた方がよろしいでしょうか?
この個体は2日ほど前に一度吐き戻しが見られたのですが...
生後、2〜3ヶ月の個体です。

よろしくお願いします。




まずは診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/31(Sta)21:18
皮膚に発疹が見られるとの事ですが、
実際に診てみないと異常かどうかの
判断も出来ません。

吐き戻しとの関係も何とも言えませんので
まずは病院で診察を受けてください。

アマガエルの横腹  投稿者:橋本麻実  お住まい:山梨県 投稿日:2013/08/25(Sun)00:37
はじめまして。
飼育して冬眠なしの4年がたつアマガエルなのですが、最近右前足の斜め上の横腹がぽっこり丸く膨らんでおり触ってみると少ししこりを感じます。今のところ食欲もあり、排便もありますが飼育しているアマガエルは4年ほどで亡くなってしまうとの話もよく聞きますし、病気ではないかと心配しております。餌はコオロギを主にあげています。月に一回はビタミンなどの入った栄養剤を与えております。たまにハエや蜘蛛などもあげております。この場合何が原因として考えられるのでしょうか?よろしくお願い致します。

申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/25(Sun)08:02
まず、実際に診察をしてみないと現在の
状況の把握は出来ません。

アマガエルさんも含め、両生類の子達は
実際に診察をしても、分かり難い事が多く
診察をせずに原因の特定はまず不可能です。

一つ言える事は、少しでも異変を感じた段階で
対処をしないと予後不良となるケースが多いです。
現段階では食欲や排泄には問題無いようですが、
少しでも早く病院で受診なさる事をお勧めします。

うさぎの避妊 去勢について  投稿者:岩本  お住まい:大阪府 投稿日:2013/08/22(Thur)01:03
こんばんわ。

突然ですが コバタケ先生は、うさぎの避妊 去勢手術に賛成派ですか
それとも、否定派ですか?

よろしくお願いします。

ウサギさんの避妊・去勢について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/22(Thur)06:52
私自身、個人的な感情面での賛成派・否定派と
言うような安易なお答えは出来ません。

但し、獣医師としてお答えすると、繁殖の予定が無く
室内で飼育をする場合は健康面や精神面を考えても
手術はするべきだと思いますし、統計的に見ても
手術をしていない子が高齢になって卵巣や子宮、
精巣などに関わる疾患を患う確率は高いです。

付け加えるならば、ウサギさんはワンちゃんや
猫ちゃんと比較すると、麻酔管理の面や術中・術後の
体温変化による腸内細菌叢のバランス面で
手術による危険性が高いことも確かです。

手術をお考えの場合、そう言った点も含めて
少しでも年齢が若いうちに決めて頂く事を
お勧めしています。




ホルスフィールドの治療について  投稿者:竹中  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/08/18(Sun)19:43
昔カメレオンを見ていただいて、その時に非常にお世話になりました。
信頼出来る先生だからこそ、ご雑談があります。

ホルスフィールドを飼っているのですが、仕事の関係で自分は滋賀を離れて実家に世話を任せていました。
世話の仕方はすべてメモに残し説明しています。
7月に餌を食べなくなったと連絡がありました。
飼い始めて4年になりますし、今までの経験から夏は暑さからか食が細ることはあったので、それだろうと思っていました。
先日お盆に帰省して、衝撃でした。
写真のようにくちばしが割れていたのです。
幸い今は餌を食べていますが、7月に食べなくなったのはこれが痛かったからではないかと私は考えています。
嘴は人間の爪のようにある程度再生するとは聞いたことがありますが、この怪我の度合いで回復するのか、そもそも放置することが大丈夫には自分は到底思えません。
もし先生に症状として診察していただけるのなら、お伺いさせていただきたいと思っています。
こういった嘴の割れや欠けは診察していただけますか?

もし診察していただけるのであれば、自分はまた仕事の関係で滋賀を離れてしまっていて、直接病院に連れて行く事はできないのですが、両親が連れて行ってくれると言っていますので通院は可能です。
    
嘴の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/20(Tue)08:24
まず、写真では詳細な状況が把握できませんので
一般論としてお答えいたします。

嘴の変形に関しては、整復可能なケースと
そうで無いケースがあり、根元の方で問題がある場合は、
改善が期待できず予後不良となる事も少なくありません。

また、物理的な衝撃などで変形したのか、それとも
栄養や紫外線の問題などで変形したのかによっても
予後に違いは出て来ます。

整復が可能な場合でも首を引込めてしまう子は
麻酔が必要となる事もありますので、できるだけ
早期に受診なさる事をお勧めいたします。


診察ありがとうございました。 投稿者:竹中-  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/08/29(Thur)22:02
本日両親がホルスを診察に連れて行きました。
診察していただきありがとうございました。
ひと安心しました。
また飼育に関してもアドバイス頂き、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

また何かあった際はよろしくお願いいたします。

ヨウムの検査について  投稿者:大西  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/16(Fri)23:34
初めまして。最近ヨウムを飼い始めたのですが、そちらで検査は、出来ますでしょうか?
大型鳥を診られる動物病院を探しております。
こちらは、伏見区になります。

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/17(Sta)09:23
検査に関してですが、具体的な検査項目が明記されて
いませんので、何ともお答えできません。

検査の中には院内でできる検査と、提携している
検査機関で出来る検査などがあり、場合によっては
当院でお受けできない事もあります。

当院では鳥さんたちの診察も他の動物たちと同様に
行っておりますが、鳥さん専門の病院ではありませんので
その点をご理解下さい。

ヨウムについて 投稿者:大西-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/17(Sta)13:25
返信有り難うございます。。具体的には、健康診断的なものとPEFDなどの伝染病の検査を御願いしたいのですが、ヨウムなどの大型鳥を扱われていらっしゃいますでしょうか?


コザクラインコ  投稿者:azuki  お住まい:兵庫県  投稿日:2013/08/16(Fri)10:14
6月に投稿させていただきました、クリッピングにより全く飛べなかったコザクラインコです。

あれからすっかり羽が生え変わり、急に飛べるようになりました。
親バカで「上手に飛べるようになったね〜」と褒めると、どや顔で得意げに飛び回っています(笑)
今ではほとんど歩かずに飛んで移動しています。

ありがとうございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/17(Sta)09:18
まずは飛べるようになって良かったですね。

お家に迎える前にクリッピングされている子の中には
不適切なクリッピングが施されている子が時々います。
そんな子達はどの段階でクリッピングされたのかが
分かりませんので、羽の病気が関与しているかどうかを
見極めるには血液検査などをするか、羽が生え揃うまで
観察するかしかありません。

幸い今回のケースではしっかり飛べるようになったと
言う事で安心しました。
今後も元気で過ごしてくれるよう見守ってあげて下さいね!


夏期休診のお知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/12(Mon)06:42
         お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
8月13日(火)〜8月16日(金)夏期休診致します。
尚、8月12日は月曜日の為、通常休診日と
なりますので御了承下さい。
     

アマガエル  投稿者:野々村 聡太  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/08/11(Sun)16:36
アマガエルは足が取れたものの元気でした
が、脱皮の時に皮をのどに詰まらせて死んでしまいました。
見ていただいてありがとうございました

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/12(Mon)06:35
訃報を聞いて残念な気持ちで一杯です。
ただ、小さな身体で感染を乗り越えて
頑張ってくれていたんですね。
数日間でも頑張ってくれたのは
お家の方の懸命なケアがあったからだと
思います。
そんな中で今のお気持ちを考えると何とも
言えませんが、心よりご冥福をお祈りいたします。





お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/08(Thur)07:10
             お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
本日
8月8日(木)の午後診療は獣医師が研修で
不在の為、
診療受付は午前のみとなります。
午後はお薬とフードのみの受付となりますので
ので予め御了承下さい。

ジャンボセキセイ  投稿者:ミナミダ  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/05(Mon)22:18
早々に、お返事を頂きありがとうございました。
早速止まり木の高さを調整し様子を見ています。

了解しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/06(Tue)07:04
もし環境調整をしても症状が改善されない場合は
状態を確認いたしますので御来院くださいね。

カナリアの足  投稿者:ポロママ  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/05(Mon)16:06
お忙しいところお邪魔いたします。
カナリアを今年の5月から飼っているのですが。両足に輪がはめられていてその為かわからないのですが、右足を時々上げています。輪が原因で足を痛めることはあるのでしょうか? もしそれならはずしていただけるのでしょうか?

足環について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/06(Tue)07:03
右足を上げる行動と言うのが足環の所為かどうかは
何とも言えませんが、足環で足を痛める子がいるのも事実です。
自宅で単体飼育する場合、足環は外しても問題ありませんし、
病院でも外す処置はしていますので、ご希望の場合は
御来院下さいね。

カナリアの足 投稿者:ポロママ-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/06(Tue)19:49
早速回答いただき有り難うございます。 両足に足環がはめられていて気になってました。
少し涼しくなったら寄せて頂きます。よろしくお願いいたします。

ジャンボセキセイ・補足  投稿者:ミナミダ  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/04(Sun)21:15
先生、セキセイの止まり木ですが、まだ幼鳥で危ないと思い低めの位置に設置しています。

常時その止まり木に止まっているのですが、糞きり網に尾羽の先端3p程がいつも接触しています。いつも同じ所に圧がかかる事が原因かな?とも思い補足させて頂きました。ブラブラしていた羽先の一本は自然に取れました。
羽ジラミは一度目の薬塗布以降は全く見ていません。

尾羽の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/05(Mon)03:51
まず、シラミと尾羽の状態とは関係ないかと思われます。
止まり木の高さによって、物理的な接触があり折れた可能性は
ありますが、もしそうだとすれば止まり木の高さを調整する事で
改善が期待できますね。

止まり木を調整しても同様の症状が見られる場合は、
念のためにPBFDなど、羽の病気の検査をする事をお勧めします。

ジャンボセキセイ  投稿者:ミナミダ  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/04(Sun)19:27
いつもお世話になります。今回はジャンボセキセイ「てんてん」の事でお聞きします。

先日、羽ジラミの治療を受けたジャンボセキセイですが、昨日(3日)に尾羽の先端3pのところが完全に折れてブラブラしていて、今日、もう一本の尾羽も同じく先端3pで折れ、その夕方には尾羽よりも少し短い羽までも同じ様に折れてブラブラしています。

お迎えした時に、尾羽が3pくらいのところで少し折れ曲がっていましたが・・・ショップのプラケースの中で常時、長い尾羽が当たっていた為かと思っておりました。
昨日今日で三本も折れてしまい不安です。またこの二日程は羽繕が激しいように見え痒いのかなーと・・・。
羽ジラミと、この尾羽が折れるのとは関係ありますか?
早急に診察に行かせてもらった方が良いですか?
食欲など他は変わりないです。

モロヘイヤ  投稿者:さくら  お住まい:大阪府 投稿日:2013/08/04(Sun)12:18
コザクラインコを飼ってるのですが、モロヘイヤはあげても大丈夫なのでしょうか?特殊?なものなので検索しても回答が見つからず、本人は噛みちぎって捨てるので、あまり好きではないようです。

モロヘイヤについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/05(Mon)03:19
モロヘイヤは栄養価が高いですし、成分として毒性は
ありませんが、粘り気が多い野菜になりますので
その粘り気がそのう停滞など、そのうに負担をかける
可能性はありますね。
他の野菜も含めてですが、特殊なものは与えない事を
お勧めします。

モロヘイヤ 投稿者:さくら-  お住まい:大阪府 投稿日:2013/08/05(Mon)08:59
お返事ありがとうごさいました♪そうですね、嫌がるからには何かしら理由があるのですね(コザクラはワガママですが(笑))長く生きて貰うために気を付けます!

アマガエルの足が  投稿者:野々村 聡太  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/01(Thur)10:34
この前は見ていただいてありがとうございました
食塩水に30分ずつつけているのですが
なんか、足の先まで真っ赤になってるのですが
大丈夫でしょうか?
餌も食べないので心配なのですが…

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/08/03(Sta)05:12
カエルさんで足が赤くなる細菌感染は
全身に広がる可能性も高く、致死率の
高い疾患の一つです。

大型のカエルさんの場合は積極的な
抗生物質の投与も可能なのですが、
アマガエルさんは副作用などを考えると
抗生物質の投与が反ってよくない事もあり、
規定濃度の食塩水やその他の薬剤での
薬浴などしか出来ないケースも少なくありません。

初診時で足の動きが殆どなかったので
足を治す事よりも、全身に広がらないように
対処するのが現段階で出来る最大限の事だと
考えられますが、状況はかなり厳しいです。

餌も食べないとの事ですので、栄養剤の投与
等もしながら頑張って行きましょう。

アマガエル2  投稿者:野々村聡太  お住まい:京都府 投稿日:2013/07/28(Sun)20:54
先日アマガエルを見ていただいてありがとうございました。
今回はもう1匹のアマガエルの足の片方が腫れているのですが
どういう病気なんでしょうか?
今度見てもらおうと思うのですが予約とかできますか?

予約について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/07/30(Tue)08:33
まず、足の腫れに関しては実際に診察をしないと
原因を特定するのは難しいですね。
カエルさんで細菌感染を起こすと足が腫れたり
赤くなったりする事がありますが、治療するには
診察と必要に応じた検査をする必要があります。

また予約ですが、当院では予約診療のシステムは
とっていませんので、基本的に御来院頂いた順の
診察となります。

デグーが痒そう  投稿者:ガワ  お住まい:京都府 投稿日:2013/07/11(Thur)10:56
はじめまして。

ブルーデグーのオスを買っております。
年齢は4ヶ月。飼い始めて3ヶ月になります。

最近、体を足や口で掻くことが多く見られます。
ダニではないかと思っておりまして、私がマッサージすると、指をダニに噛まれることがあります。
自身は掃除の徹底、消毒スプレーで対処して劇的に減りましたが、
デグーさんへの処置はどうしたらいいのか、わかりません。
毎日の散歩時に、大きな容器で砂浴びを、ゲージ内にも砂浴び場所を小さいながら置いています。
必要ならば、伺ってみてもらうことも考えています。

アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

まずは受診を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/07/11(Thur)20:41
まずはダニなのか、シラミなのか、それ以外の
皮膚疾患なのかなどの鑑別が必要です。

治療や対策は、診察をして鑑別診断をして
初めて計画できるものですので、実際に
診ていない状況で処置方法をアドバイスする事は
出来ません。
症状が悪化する前に受診なさる事をお勧めします。

デグーが痒そう 2 投稿者:ガワ-  お住まい:京都府 投稿日:2013/07/11(Thur)21:10
ありがとうございます。
一度、診ていただこうと思います。

お世話になりました。  投稿者:クロ  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/07/11(Thur)00:38
真菌の症状を見ていただいた桜子ですが10日に旅立ちました。

真菌の疑いの頭頂部は先生の処方してもいただいた薬できれいに治り、元気に走り回っていました。

私も突然のことで気持ちの整理がついていませんがお世話になった先生に一報をと思い掲示板に書かせていただきました。

桜子以外にもデグーを飼育していますのでまたお世話になりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/07/11(Thur)07:02
突然の訃報をおうかがいし、残念でなりません。

診察をさせていただいた時も、順調に回復し、
生命に関わるような問題を抱えている様子は
感じられなかっただけに、私自身も信じられない
気持ちで一杯です。

お家の方の今のお気持ちを考えると、
本当に何とも言えませんが、旅立った桜子ちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/06/29(Sta)06:54
           お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
本日
6月29日(土)の午前診療は獣医師が研修で
不在の為、
診療受付は午後のみとなります。
午前中はお薬とフードのみの受付となります
ので予め御了承下さい。

ウーパールーパーのお腹  投稿者:うぱ  お住まい:京都府 投稿日:2013/06/18(Tue)08:20
おはようございます。
飼って一年になるウーパールーパーがいるのですが昨日の夜からお腹にガスが溜まり転覆するようになりました。
夜中も何度も口から息をはいていてくるしそうでした。
今朝も同じで転覆してます。
そちらで治療(看て)いただくことは可能でしょうか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/06/18(Tue)17:08
ご質問の子は本日いらしゃった
ウーパールーパーさんでしょうか?

基本的に転覆するほどの状態であれば
消化器内に空気を吸い込んでいるか、
ガスが発生している事になりますが、
お口から何度も息を吐いているようであれば、
吸い込んでしまった空気が消化器内に停滞している
ケースが多いですね。

その場合、はっきりとした原因が分かれば改善が
期待できるケースもありますが、原因が分からない
場合は、一時的に空気を抜くような応急処置は出来ても
根本的な解決に至らず、同じ状態に陥る事も少なくありません。

夏場は急激な温度上昇や水中酸素濃度の低下、水質の
悪化などが原因なる事も多いので、その点を注意し、
何とか乗り切ってくれることを祈っています。


ブルーボタンインコの顎下の毛抜け  投稿者:ルル  お住まい:高知県 投稿日:2013/06/14(Fri)15:29
ブルーボタンインコを1羽飼ってますが、家に来てから1歳になります。最近、顎下から毛が抜けていてストレスでも溜まってるのかな?と思いましたが、何らか原因あるでしょうか?動物病院へ行ったら、いいでしょうか?

まずは病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/06/15(Sta)06:32
申し訳ありませんが、実際に診察をしていませんので
何が原因かは何とも言えません。
その原因を調べるのが診察であり、病的な原因があれば
治療するのが私たち獣医師の仕事となります。
まずは病的なものかどうか、病院で受診なさって下さいね。

ブルーボタンインコの顎下の毛抜け 投稿者:ルル-  お住まい:高知県 投稿日:2013/06/15(Sta)07:11
回答ありがとうございます。
近所の動物病院へ月曜日に行って診察して貰いに行きます

セキセイインコの羽毛の部分抜け  投稿者:zukko  お住まい:東京都 投稿日:2013/06/11(Tue)18:25
生後2か月のセキセイインコの中ビナを1羽飼いしています。家にお迎えして約1か月になります。
今日のことですが、セキセイが両翼を持ち上げたときに、両翼の付け根の脇腹部分(人でいうと脇の下のあたり)の羽毛が部分的にハゲていて、うっすら地肌が見えるところがありました。
考えてみると、よくこの部分に頭を突っ込んで毛づくろいをしています。抜けた小さな羽毛が3つほどケージに落ちていたことはありましたが、今まで特に大きな抜け毛はありません。ここ以外、他に抜けている羽もありません。
えさはよく食べますし、糞の状態も正常です。セキセイの一日の様子は、「食べる」「おもちゃで遊ぶ」「毛づくろいをする」「ごにょごにょしゃべる」の繰り返しで、ケージの中で活発に動いています。もしかして、まだ環境に慣れず、落ち着かないのかもしれません。たまに足をつついていますが、外傷はありません。
この状態は心配することはないでしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/06/12(Wed)09:19
羽の付け根のところが部分的に脱毛している場合、
自然に抜け落ちていると言うよりも、自分自身で
抜いているケースが多いですね。

自分自身で抜いている場合、寄生虫の有無や皮膚病、
精神的な疾患からウイルス疾患まで、色々なケースが
考えられますので、原因を追究するためにも
エスカレートする前に病院で診察を受けられる事を
お勧めいたします。

セキセイインコの羽毛の部分抜け 投稿者:zukko-  お住まい:東京都 投稿日:2013/06/12(Wed)16:29
速やかにご回答くださり、ありがとうございます。
近所に鳥を診てくださる病院があるか探して、診察を受けたいと思います。

クリッピング  投稿者:azuki  お住まい:兵庫県  投稿日:2013/06/03(Mon)08:56
こんにちは。

現在9ヶ月のコザクラインコを、2ヶ月の時にお迎えしました。

お店ですでにクリッピングされていていました。
現在、徐々に切られていた羽が生え変わりつつあります。

今まで全く飛べず(驚いた時とかにジャンプする程度)で、移動はすべて歩きか走っています。
羽が綺麗に揃えば自然と飛べるようになるものですか?

飛ぶことを知らずに育ってきたので、特別不便なことはなさそうですが、鳥として生まれているのに・・・不憫な気がしています。

クリッピングについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/06/04(Tue)07:04
現在の状態を診ていないので何とも言えませんが、
もし不適切なクリッピングを施されていた場合でも
羽が生え揃えば飛べるようになる可能性は高いです。

ただ、お家に迎えてから7カ月経過していますし、
羽に関わる病気の可能性も100%否定できません。
今後の事を考えると一度病院で診察を受けられる
事をお勧めします。

ありがとうございます 投稿者:azuki-  お住まい:兵庫県  投稿日:2013/06/04(Tue)07:53
早々のお返事ありがとうございます。

ものすごく怖がり?みたいで、
少し高さのある段に乗せるとブルブル震えて足踏みしています。

「飛べない」という以前に、飛ぼうという気持ちが全くないように思えます。

そこがまた可愛いく思える親バカです(笑)

羽の病気もあるとのことですので、もう少し様子を見て受診します。

ありがとうございました。


お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/30(Thur)06:38
        お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
本日5月30日(木)の午後診療は獣医師が研修で
不在の為、
診療受付は午前中のみとなります。
午後はお薬とフードのみの受付となりますので
予め御了承下さい。

にじこの術後について  投稿者:にじこ  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/05/20(Mon)14:10
コバタケ先生、お久しぶりです。
一年ほど前に、カブトニオイカメの卵詰で手術してもらった、にじこの術後の事なんですが、術後に貼られたガラスファイバーは、剥がさないと支障が出でくるものでしょうか?また、剥がす処置としては、何度か通院しなければいけないでしょうか?
にじこは、餌もよく食べ、元気にしています。

術後について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/21(Tue)09:03
当院で卵塞の手術をする場合、
陸棲のカメさんや乾ドッグ可能な子は
樹脂のポイント固定を施しますが、
術後直ぐに水棲生活をする場合は
グラスファイバーのマット固定を
行います。

前者の方は甲羅の再生が早いのですが、
後者は再生速度が遅いため、除去まで
時間がかかるケースが多いですね。

ただ、剥がさずに放置しておくと甲羅の
成長不全につながりますので、ある程度
改善したらマットを剥がす処置が必要です。

通院回数などは程度によって異なりますので
一度確認の為に御来院下さいね。

うさぎのファーちゃんについて  投稿者:コジマ  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/18(Sta)16:13
いつも、先生にはお世話になっております。
こちらで聞いていいものか分かりませんが、最近うちのうさぎのファーちゃんが水をほんの少ししか飲まなくなってしまいました。1週間くらいです。 それまでは給水ボトルに毎日200_gの水に対して100は飲んではいました。
新しく給水ボトルを変えてもそれでは飲まなくなっています。全く飲まないのは怖いと思い小皿で与えると少しは口にしてはくれます。
野菜はサラダ菜、にんじん菜、大葉は食べれますが、1日に野菜の取りすぎは逆によくないと思うのと、うんちが多少柔らかめになってしまうので1枚程度にしています。うさぎで水を飲まなくなる、または飲まないってのは病気とかの関連はあるのでしょうか?ほとんど飲んでないようなのに、尿はトイレで1日につき何度もています。
本人は毎日、ご飯も食べて糞もして遊びもしているのですが…

ウサギさんの飲水について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/19(Sun)07:42
ウサギさんも他の動物たちと同様に水は必要ですが、
生野菜などを摂っている子たちの中には殆ど水を
飲まない子もいます。

これは生野菜から得られる水分で十分に足りているからで
他に水分を摂取する必要が無いからだと思われます。
逆を言えばペレットなど乾燥食を中心に食べている子達は
積極的に水分を摂る傾向にあります。

ファーちゃんの場合は生野菜を食べているため、それで
必要な水分が得られているからだと思いますよ。
排尿もしっかりしているようですが、これから夏にかかて
周囲の環境温度が上がり過ぎないように気を付けて下さいね。



お礼  投稿者:南田千穂  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/16(Thur)15:47
先生、いつも丁寧に対応して頂きありがとうございました。今週火曜日に銀が私の手の中で亡くなりました。ペットショップで迎えてから、たった23日の命でした。本当に可愛くて、わが子のことより、仕事の事より銀の事で頭がいっぱいの23日間でした。今は自宅の庭の土の中に眠ってます。
色々反省したり、後悔したり、仕事の時以外は涙がこぼれてとまりません。
我が家には、銀より三か月先に迎えたセキセイの「くりちゃん」がいますので何かあればまた小畠先生にお世話になります。

子供に頼み込まれて飼い始めたセキセイですが、小鳥がこんなにもカワイイって私も主人も初めて知りました。

先生ありがとうございました。

銀ちゃん・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/17(Fri)08:08
銀ちゃんの訃報をお伺いして、残念な気持ちと
私自身の無力さを感じます。

お家の方が銀ちゃんに対して本当に一所懸命に
向き合っていらっしゃる状況も存じ上げていましたし、
何とか乗り切ってくれる事を願っていましたが、
銀ちゃんが旅立ってしまった今、なんと申し上げて良いのか
言葉も無いような状況です。

くりちゃんは爪の問題以外は体型も良く健康状態は
良かったので、急変などは無いと思いますが
何かありましたらご相談下さいね。

最後になりましたが、旅立った銀ちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

子犬のしつけ  投稿者:高橋みよ子  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/16(Thur)15:37
我が家に11歳の雌、生後4か月の雄シーズーがいます。子犬の方の事で教えて頂きたいのですが、@落ち着きがないこと、Aトイレシートにうまく出来ない、寝床にもシートにもする。臭いをつけたり、しつけ用のシートを利用したり、位置を変えたり、いろいろやってみたりしているのですが、うまくいきません。子犬は叱らないようかわいがっているのですが、良い方法を教えてください。

しつけについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/17(Fri)08:01
まず、ご相談の子が4か月との事ですが、
お家に迎え入れてから1カ月前後しか
経っていないのではないでしょうか?
もしそうであれば、1カ月や2カ月で
うまく行かないと言うのは珍しくありませんよ。

11歳の女の子もいらっしゃると言う事は
その子と比較して考えているのでは無いでしょうか。

100%とは言えませんが、ワンちゃんの場合
女の子と男の子では女の子の方が素直で覚えが
早い傾向にあります。

考え方を変えれば、ヒトの子供が2,3年以上かかって
覚えるような事をほんの数カ月で覚える訳ですから
その中でも個体差があるのは仕方ありません。

しつけに関しては王道と言うものがある訳ではなく、
基本的なこと以外はその子の性格等を考えて
向き合って行くものなので、この場で良い方法を
お答えできるものではありません。

どうしてもの場合は、その子の性格を見極めながら
一つ一つ進める必要がありますので、御来院下さいね。


犬のしつけについて 投稿者:高橋みよ子-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/17(Fri)11:52
さっそくのメールありがとうございます。今4か月から5か月に入るところです。少しづつ慣れてきてるのかもしれません。また、去勢の事も相談したいと思いますので、そのうちお伺いしたいと思います。

ご報告  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/15(Wed)20:53
1603 ちび太です。

こんばんは。先日は、お世話になりました。
お腹の調子も良くなり快便に戻りました(=^・^=)
こらからは、油断せず食事には気を付ける様に
心掛けようと思います。
掲示板では、勉強させて頂く事も多くありますが
訃報を目にすると4年前に旅立ったお兄ちゃんの事が思い出され
愛猫を亡くされた飼い主さんのお気持ちを考えると何とも言えない気持ちになります。
ちび太と共に過ごせる日々を大切に思います。

たかむらミーちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

ちび太ちゃん 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/16(Thur)08:58
ちび太ちゃんの状態が回復して何よりです。
今後も食事に関しては、危険なものではなくても
食べ過ぎには十分注意して下さいね。

また、診療に関してですが、我々の仕事は
状態の悪い子が元気に回復してくれる過程と
向き合える嬉しい部分もありますが、
どんなに頑張っても助けてあげられず
無力さや虚しさを感じる事も少なくありません。

多くの子達は、お家の方々より後に生まれてきて、
お家の方よりも先に旅立って行きます。
つまり、お家の方は愛する子を見送らなければ
ならない時が必ず来ると言っても過言ではありません。

どうしても助けてあげる事が出来ない時でも、
お家の方が少しでも心穏やかでいられるよう、
少しでも納得して見送ってあげる事が出来るよう、
これからも頑張って行きたいと思います。。






ありがとうございました。  投稿者:たかむら  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/12(Sun)17:30
本日5/12 14:15 愛猫ミーが永眠いたしました。
先生のおっしゃっていた通り、男の子で17歳と10か月、本当に
大往生してくれたと思います。おかげさまで、苦しむことなくやすらかに旅立ってくれました。お世話になり本当にありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/14(Tue)07:34
状態が悪くなってから最期まで、ミーちゃんは
本当に良く頑張ってくれましたね。
そんなミーちゃんが苦しむ事なく旅立ったのは、
ミーちゃんと一緒に、献身的に向き合って
いらっしゃったからだと思います。

今のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
旅立ったミーちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



ハムスターの診察について  投稿者:きな  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/10(Fri)22:32
こんばんは。
ハムスターの診察についてお伺い致します。
生後3ヶ月弱、うちにきてから1ヶ月ほどのゴールデンハムスターのメスなのですが、今月になってからくしゃみをするようになり、7日に自宅近くの動物病院に連れていきました。そちらの先生に、とても親身になって診察していただき、抗生物質を朝夕の2回飲ませることにしました。しかし、そちらの先生の専門はわんちゃん猫ちゃんで、詳しい検査などは行えないとのことでした。薬の服用は続けていますが、くしゃみ鼻水が続いている状況で少し元気がないように思います。
そちらの病院では、ハムスターの診察はどのように行っていますか?
一日でも早く、元気になってほしいのです。
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/11(Sta)07:21
当院ではワンちゃんや猫ちゃんと同様に
ハムスターさんの診察も行っております。

今回のケースでは呼吸器の疾患の可能性が
高いですが、実際に診てみないと具体的な
検査や処置については何とも言えません。

もし、呼吸器の疾患であれば、ハムスターさんに
とって怖い細菌の感染などもありますので、
鼻汁から細菌の検査をしたり、レントゲン検査を
する場合もあります。

ただ、細菌の検査は結果が出るのに1週間以上
かかる事が多いので、症状が悪化する前の
早い段階でしてあげる事をお勧めします。




明日伺います。 投稿者:きな-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/11(Sta)20:51
さっそくのご返事、ありがとうございます。
ハムスターの診療にも力を入れているとのこと、本当に心強いです。
明日の朝、体調をみながら伺いたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

軟便  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/09(Thur)23:19
1603 ちび太です。
こんばんは。ご無沙汰しております。
そろそろ肛門嚢絞りと足裏毛カットに連れて行こうと思っていた矢先にお腹の調子が悪くなり…(..)
7日の夕飯に茹でた海老を与えたのが原因かも知れません。
8日は、少し柔らかい状態でしたが今日は水便状態でした。
明日、午後になりますが伺いますので宜しくお願いします。



了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/10(Fri)06:08
御来院の件了解いたしました。

また、お腹の調子が良くないとの事。
基本的にエビは加熱すれば問題が少ないと
されていますが、エビを食べてお腹を壊すケースは
少なくありません。

もし症状が改善していないようであれば
受付時におっしゃって下さいね。


ハリネズミの診察  投稿者:えぬこ  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/09(Thur)19:07
こんにちは。たまにロボロフスキーハムスターを診察していただいていたものです。ニキビダニによるハゲの治療途中でハムが2歳を超えたせいか体力がなくなってしまい、通院を断念しましたが…その後ハゲ以外は元気にしていました。先月2歳7ヶ月で亡くなりました。その節はありがとうございました。

このたび、ハリネズミをお迎えしようと準備をしているところなのですが、先生のところではハリネズミは診ていただけますでしょうか?
あと、健康診断は可能ですか?
お忙しいところ申し訳ございません、よろしくお願いいたします。

ハリネズミさん 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/10(Fri)06:04
まずは2歳7か月まで頑張ってくれたハムスターさんに
対してお悔やみ申し上げます。

また、ハリネズミさんに関してですが、当院では
ハリネズミさんの診察も致しておあります。
ただ、健康診断をご希望との事ですが、ハリネズミさんの
中には臆病で直ぐに丸まってしまい、爪切りをするのにも
麻酔をかけなければならない子もいます。
その子によって平常時に出来る事が限られる場合が
ありますので、その点をご理解下さいね。


アマガエル  投稿者:野々村聡太  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/09(Thur)16:08
今日学校に行っている間に死んでしまったようです。
診察していただきありがとうございました。

残念です・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/10(Fri)05:58
御来院頂いた時、かなり状態が悪かったので
心配していましたが、助けてあげる事が出来ず
申し訳ありません。ご冥福をお祈りしています。


アマガエルについて  投稿者:野々村聡太  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/06(Mon)19:55
何度もすいません 
ついにそのアマガエルが餌を食べなくなりました
ほとんど動かずひっくり返るともがいて戻ることも
できない状態になりました。
目に膜のようなものが張っていて姉が調べたところ
角膜脂質症とよばれるものらしいですがその膜はほとんどないのですが餌をあげてもたべなくなりました。
最初の頃はほかのカエルと一緒にいて元気だったのですが
半年前から様子がおかしいのでケースをほかの子と変えました。

角膜脂質症の対処方法はないですか?

無理やりにでも餌をたべてもらいたいのですが…
時間がありません…

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/07(Tue)09:05
まず、現在の状態を診ていませんので、
対処方法をお答えする事は致しかねます。

角膜脂質症と言うのも私自身が診察をしていませんし、
実際に診断した訳ではありませんので、
本当にそう言った状態なのか、またそうだとしても
何が原因でそうなったのかが全く判断出来ません。

時間が無いとの事ですが、前回のご質問からも
数日経過していますし、その間の途中経過も
全く診ていませんので、既に手の施しようが
ないかも知れません。

厳しいようですが、実際に診察をしても直ぐに診断
できる場合もあれば、検査などを重ねないと分からない
ケースもあるくらいです。

申し訳ありませんが、実際に診ていない子に対しての
詳細なアドバイスは出来ない事をご理解下さい。

アマガエル  投稿者:野々村 聡太  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/02(Thur)20:46
アマガエルを家で7匹飼ってまして
そのうちの1匹は餌をたべないんです。
目が見えていないのかほとんど食べません
それで昨日餌を上げようとしたらおしりから透明なものが出ていて
ほおっておいたら無くなったのですが夜またおしりから透明なものが出ていますどうしたらよいでしょうか?

何とも言えません 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/03(Fri)07:56
当院の患者さんで、目の不自由なアマガエルさんを
飼育なさっている方がいらっしゃいましたが、
そのお家の子の場合は食事時に小さな容器に移して、
生きたコオロギなどを与えていらっしゃいました。
すると、目が見えなくても敏感に状況を察知して、
ちゃんと自分自身で食べてくれていました。

ご質問の子の詳細なエピソードは分かりませんが、
実際に目が不自由なのか、それとも他に問題があって
食べないのかが分かりませんので、申し訳ありませんが
対策に関しては何とも言えません。

アマガエル 投稿者:野々村  聡太-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/03(Fri)12:22
今朝見たらお尻の風船はなくなっていましたが
脱腸みたいです

餌を与えるとそのまま糞をするときに出てきてしまうみたいです
対処法はないですか?

猫のシャンプーについて  投稿者:短毛猫2匹  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/02(Thur)18:49
猫のシャンプーについて教えてください。
アビシニアン6才とバーミーズ11才がいます。これまで、風邪を引かせてはいけないと思い、寒い時期にお風呂に入れるのは避けてきました。大体、5月〜10月のいいお天気で暖かい日を選んでシャンプー(動物用を使ってます)してました。それでも年に2〜3回程度です。
完全室内飼いでベランダにも出ません。定期的にフロントラインプラスをしています。
それでふと、年に2回程度しかシャンプーしないなら、別に0回でもいいんじゃないのか?と思ったんです。
アビシニアンのほうは、時々フケが出ているのですが、まめにブラッシングしてやると出なくなります。バーミーズのほうはフケも出ない感じです。
年に2回程度でも、シャンプーしてやるほうがいいのか、もっとマメにシャンプーしてやるほうがいいのか、それともブラッシングをこまめにすればシャンプーの必要はないのか、どうなんだろう?
と疑問に思いました。教えて下さい。よろしくお願いします。


猫ちゃんのシャンプーについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/05/03(Fri)07:47
猫ちゃんの場合、皮膚病や特別な汚れなどが無ければ
シャンプーをしなくても問題ないケースが多いですね。

理由としては、体臭があまり強くない事や、自分自身で
グルーミングをする事があげられますが、実際うちの子も
積極的なシャンプーはしていません。

もちろん、皮膚病など特殊な事情があれば、治療や
衛生的観点からシャンプーが必要な事もありますが、
そう言った状況でないのであれば、ブラッシングを
定期的にしてあげれば良いと思いますよ。



GW  投稿者:コジマ  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/30(Tue)18:02
ゴールデンウィークの間も祝日扱いで普段どおり病院の方は空いてらっしゃるのでしょうか?

GW中の診療について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/30(Tue)21:13
当院ではGW中も診療いたしておりますが、
診療案内にありますように祝日は
午前10時〜12時の午前診療のみとなります。
尚、6日は月曜日の為、通常休診日となりますので
御了承下さい。

セキセイインコが過剰産卵  投稿者:三浦  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/24(Wed)20:00
初めて書き込みをします。
よろしくお願いいたします。

現在2才2カ月の雌のセキセイインコを飼っているのですが、1才8ヵ月のころに初めて卵を産んで以来、ほとんど休むまもなく卵を産み、温め続けています。(飽きるまで卵は温めさせています)1、2回、一ヶ月〜一ヶ月半ほど間が空いたこともあるのですが、2カ月空いたことはありません。どうやら発情の対象は小学生の娘のようなので、あまり顔を合わせないようにしているのですが、たまに出合うともう発情のポーズをしています。
最近はお腹の羽が生え揃う間もないくらいで、体の衰弱や病気にならないか心配です。
とりあえず現在は元気に飛び回り、野菜も餌も食べていて糞にも異常なさそうですが、このまま様子を見るべきでしょうか。

産卵と発情について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/25(Thur)07:03
セキセイインコさんの過剰な発情や産卵は良くありますが、
その中でも発情の対象が決まっているケースが少なくありません。

ワンちゃんや猫ちゃんのように積極的な避妊手術が適応になり
難いため、対策としては発情の対象がある程度決まっている場合、
その対象となるものを遠ざけるのも一つの対策になります。
遠ざけると言っても「見ない・触れない・声をかけない」と言った
かなり徹底した対処が必要となります。

このまま静観していると、生殖器の肥大や腫瘍の原因になる事も
ありますので、元気なうちに対処する事をお勧めします。

ありがとうございます 投稿者:三浦-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/28(Sun)08:15
お忙しいところ、迅速なご回答ありがとうございました。
とても参考になります。
今はお腹が少しふっくらして見えるかな?ぐらいですが、
引き続き発情対策頑張ってみます。

近いうちに健康診断も含めて、来院させていただこうかと考えています。
その時はまたよろしくお願い致します。

      

犬の奥歯の破折について  投稿者:清水力也  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/23(Tue)07:45
御無沙汰いたしております。以前、バイオレットカラーのチンチラのラムちゃんのスポンジ誤飲でお世話になりました。お陰様でラムは元気です。
去年、ウェルシュコーギーペンブローグの雄を家族に迎えたのですが、一歳を過ぎた最近、牛の蹄をかじらせていたら、左上の奥歯が欠けてしましました。かかりつけの獣医さんは、歯は専門的にできないので、多分大丈夫だろうと、5日分の抗生物質をいただきました。獣医さん曰く少しだけ歯髄が見えているそうです。このまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

歯の状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/23(Tue)22:02
まず、既に動物病院にかかられているのであれば、
主治医の先生の指示に従うべきですし、私自身が診察を
していない以上、主治医の先生以上の見解をお答え
する事は出来ません。

抗生物質を処方して頂いたと言う事は、放置ではなく
処置が必要だと判断なさったからだと思いますし、
少しでもおかしいと感じたら改めて病院で
受診なさる事をお勧めします。



ありがとうございます 投稿者:清水力也-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/24(Wed)00:30
ありがとうございました。インターネットで調べてもなかなか歯を見てもらえる動物病院がなくて心配だったもので…。少し様子を見て見ます。

犬の奥歯の破折について  投稿者:清水力也  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/23(Tue)01:37
御無沙汰いたしております。以前、バイオレットカラーのチンチラのラムちゃんのスポンジ誤飲でお世話になりました。お陰様でラムは元気です。
去年、ウェルシュコーギーペンブローグの雄を家族に迎えたのですが、一歳を過ぎた最近、牛の蹄をかじらせていたら、左上の奥歯が欠けてしましました。かかりつけの獣医さんは、歯は専門的にできないので、多分大丈夫だろうと、5日分の抗生物質をいただきました。獣医さん曰く少しだけ歯髄が見えているそうです。このまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

道路工事のお知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/18(Thur)09:17
        お知らせ
本日4月18日(木)午前中に当院前で道路工事があり、
駐車場へ入り難い状態となっております。
ご不便をおかけいたしますが、診療は午前午後とも
通常通り受付致しておりますのでご理解下さい。

ありがとうございます  投稿者:モルモット「そら」  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/13(Sta)20:14
11日に見てもらったモルモットの「そら」です今亡くなりました
有難うございました
    
ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/14(Sun)08:31
一度だけの診察でしたが、かなり状態が
悪かったのでできる限りの事をし、何とか
乗り切ってほしいと願っていました。

結果的に助けてあげることが出来ず
申し訳ありません。

今のお家の方のお気持ちを考えると
何とも言えませんが、旅立ったそらちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ハリネズミ  投稿者:小橋  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/07(Sun)12:32
こんにちは。はじめまして、小橋と申します。
お伺いしたいことがあり、投稿させていただきました。

こちらはハリネズミを診ていただけますでしょう?
昨年9月生まれのハリネズミを飼っているのですが、体重がすでに600gあること(お迎えした時は136g、タイ生まれ、雄)と、体をよく掻くのです。
観察したところ、ダニを発見したので診ていただきたいのです。

どうぞよろしくお願いします。
お返事お待ちしております。

ハリネズミさんの診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/09(Tue)08:55
当院ではハリネズミさんの診察も致しております。
もちろん御来院時に皮膚検査をして、ダニが特定できれば
当日から処置が可能ですよ。

ありがとうございます。 投稿者:小橋-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/09(Tue)09:17
お返事ありがとうございます!
早速伺わせていただきます!

レオパについて  投稿者:ハル  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/04/04(Thur)23:03
レオパを飼っているのですが、ここ数日レオパが尻尾の付け根を気にしています。
尻尾の付け根を舐めたり、尻尾を持ち上げていたりという様子です。
ずっとではなく、何も気にせずに居るときもあります。
一度診察していただいた方がよろしいでしょうか?

追記です 投稿者:ハル-  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/04/04(Thur)23:35
すみません、飼育状況などが抜けていました・・・。
今年の1月までは、ネイティブサンドという爬虫類用の砂を床材にしていましたが、引っ越してからキッチンペーパーを床材にしています。
引越ししてすぐは拒食していましたが、今は前とほぼ変わらない量のコオロギを食べています。
水入れも常設しており、水を呑んでいるところも確認済みです。
フンも、3日ほど前と今日に確認しました。
今日、尻尾の付け根を気にしていたのはフンの後のようですが、フンをしていない日も気にしているときがあります。
また、気にしている期間を数日と書きましたが、ここ一ヶ月程度(多分、3週間程度だと思います)です、すいません

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/05(Fri)06:04
まず、レオパと言うのはヒョウモントカゲモドキさんで
間違いないですね?レオパと言うのは通称ですので
念のための確認です。

今回のケースでは実際に診察をしていませんので
問題が無いとは言い切れません。
そもそもその状態が問題か、それとも正常行動の範囲内かを
鑑別するのが診察になりますし、場合によっては各種検査を
しなくてはならない事も少なくありません。

ご心配であれば病院で受診なさる事をお勧め致します。


わかりました 投稿者:ハル-  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/04/05(Fri)16:15
早々のお返事有難うございます
ヒョウモントカゲモドキです、すみません
診察時間に間に合うようでしたら、今日の夕方にでも連れて行きたいと思いますが、コバタケさんではヒョウモントカゲモドキは診察していただけますでしょうか?

お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/04(Thur)17:40
長らくご迷惑をお掛け致しておりましたが、
木曜日の午後診療を本日より再開いたします。
今後ともよろしくお願い致します。
診療日の詳細は診療案内をご覧下さい。



その後の状況  投稿者:飯森  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/02(Tue)20:11
先日、診察していただいたウサギのハナですが、頂いたお薬を与えたところ日に日に良くなっているように思います。排泄もいつもよりは小さいウンチですが、段々沢山するようになってます。食事も水も飲まなかったのが、好物から食べるようになり、今日はフードも少し食べてました。頂いたお薬でもう暫く様子を見たいと思います。ありがとうございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/04/03(Wed)06:09
症状が改善しているようで何よりです。
食欲も出てきているようですので、
温度や湿度の急激な変化に気を付けながら
ケアしてあげて下さいね。

ヘビを対象とした検査について  投稿者:宮崎  お住まい:滋賀県 投稿日:2013/03/30(Sta)00:20
先日はメールでのご返答ありがとうございました。
テキサスラットスネークの飼い主です。

28日の夜、駄目元でアダルトMを一匹与えた所あっさりと食べてくれました。
何が原因の拒食だったのかわからずじまいですが、
万一何かあると困るので、排泄を確認したら
健康診断という形で受診しようと思います。

そこで質問なのですが、蛇が対象の検査は他にどのようなものがあるのでしょうか。
鱗のトリミング(?)や性別判定をして頂く事は可能でしょうか。

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/30(Sta)07:33
検査に関しては糞便検査や血液検査、レントゲン検査の他に
エコー検査などがありますが、皮膚検査も必要に応じて
行っています。それぞれの検査は状況によって出来ない
ケースもありますので御了承下さい。

また、性別鑑定もプローブによる検査になりますので、
その子が大きすぎたり小さすぎたりする場合は不可能な
事もありますが、ご質問頂いた子は可能かと思われます。

ウーパーの便秘  投稿者:本村康一  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/20(Wed)11:54
はじめまして。
ウーパールーパーが便秘気味で心配です。
2月17日に排便して、次にしたのが3月4日です。
そしてそれ以来出ていません。
以前は週に1〜2回は出ていたのに…
なかなか両生類を診ていただける病院がなくて困っているのですが、小畠先生に診ていただくことは可能でしょうか?

便秘について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/21(Thur)08:23
ウーパールーパーさんに限らず、両生類の子たちにとって
便秘と言うのは生命に関わる状況に陥る可能性もあります。

当院ではウーパールーパーさんの診察も致しておりますが、
便秘のタイプを見極めることは出来ても、注射など積極的な
対策をとれるケースは少ないのが現状です。

現段階で2週間以上排便が無いとの事ですが、
その間も食餌は食べていたのでしょうか?
便秘の原因は不適切な食餌や環境、食餌の与えすぎ
以外に異物の誤食などいくつかの原因が考えられますので
まずは鑑別をする事が重要ですね。
ご心配であれば受診なさる事をお勧めします。


ウーパーの便秘 投稿者:本村康一-  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/22(Fri)22:00
早速返信頂きありがとうございました。

20日の夜に排便しました。
たまたまその場面を見たのですが、かなりの難産でした。

便が出ない2週間の間は食餌は冷凍赤虫を3日に1度あげてました。
水換えも3日に1回くらい、水槽の3〜4分の1を変えてました。

当分様子を見てみて、排便の間隔があまり変わらないようでしたら一度診ていただこうかと思っております。
よろしくお願いします。

猫のくしゃみ  投稿者:まいこ  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/07(Thur)22:21
はじめまして 2歳になる♂猫なんですが、朝からひんぱんにくしゃみをしています。食欲はあります お薬だけでもいただけないですか この子は すごい人見知りがあり どうしても連れていくこどできなくて よろしくお願いします

お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/08(Fri)08:08
まず、現在くしゃみをしているとの事ですが、ワクチン接種の
有無や、詳細な症状など全く把握できていません。

また、基本的に一部の予防薬は別として、診察をせずにお適切な
お薬を処方する事は簡単ではありませんし、一度も診察をしていない子に
対してお薬を処方する事は無診診療療行為と言って法的にも
認められていません。

現在食欲はあるようですが、食欲が低下すると内服薬も
難しくなり、何度も通院しなければならなく可能性も
ありますので、症状が悪化しないうちに病院で診察を
受けられる事をお勧めします。

様子  投稿者:小島ファーちゃん  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/07(Thur)09:27
小畠先生には2回ほど診ていただいています。ライオンうさぎのファーちゃんですが、最近、鼻息と言いますかフン!フン!(人間が強く鼻息をする感じ)と寝姿の時などに3連発くらいする時がたまにあります。
それに、頻繁にではありませんがくしゃみ?なのかクシュンって感じではなくシュン、シュンって感じのを4連発くらいする時もあります。

鼻水って感じのは出てはいません。鼻は多少、湿り気はありますが…

今のところ食欲もあり糞もしてくれています。

後、歯ぎしりなのか分かりませんが歯をガリガリ刷り込むような感じで口を動かしたりもします。

近々また伺う予定を立てていますが、早急の診察の方がいいでしょうか?

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/08(Fri)07:52
まず、ウサギさんは状態がかなり悪くならないと
はっきりとした症状が認められないケースがあります。

呼吸器の疾患でも、始めは呼吸の状態が少しおかしい
レベルから徐々に悪化して行く事も考えられます。

最近は温度や湿度の変化も激しいので、環境による
問題の無い範囲の症状かも知れませんが、歯の件も
ありますので出来れば早めの受診をお勧めします。


皮膚の病気  投稿者:きてぃ  お住まい:東京都 投稿日:2013/03/06(Wed)02:10
完全室内飼いの8歳のメス猫です。
気が付いたら背中に出血して傷があるので、病院で診てもらいイサロパンという粉の塗り薬を頂きましたが、かさぶたになり痒いらしく掻き毟ります。ぶつけて出来た傷だと思っていたら、お腹や腕にも出血した傷が増えてました。エリザベスカラーも壊す勢いで舐めたり噛んだりしています。このまま塗り薬だけで治るのか心配です。何か皮膚の病気でしょうか?同じドライフードをあげ続けているのもいけないのでしょうか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/03/06(Wed)07:57
まず、私自身が診察をしていないので実際に診察をした
主治医の先生以上の状況把握は出来ません。

飽く迄も一般論からお話しすると、イサロパンは
皮膚の潰瘍など傷には効果がありますが、痒みを
抑える要素はありません。
また、現在の痒みがかさぶたによるものなのか、
皮膚そのものの痒みなのか、診察をしないと
鑑別できません。

新たな傷や出血が認められるレベルであれば、
改めて診察を受けて、治療内容の再検討を
してもらった方が良いかも知れませんね。

最後になりましたが、フードが体質に合っているかどうかを
判断するにはアレルギー検査をしなければ何とも言えません。
もし現在のフードが合っているかどうか気になるのであれば、
病院で検査を受けられる事をお勧めします。

皮膚の病気 投稿者:きてぃ-  お住まい:東京都 投稿日:2013/03/06(Wed)22:05
早速返信頂きありがとうございました。
おっしゃるように、痒くて舐めているのか、かさぶたが気になりなめているのかもう一度病院で確認してもらう事にします。
ただ、舐めてない部分は薬で傷が乾き出血も止まりました。
フードは総合栄養食のドライ中心でウエットはたまにだけですが、お腹を壊したこともなくきたので、アレルギーの事はまったく考えていませんでした。相談してみようと思います。

大型獣の骨折  投稿者:いつじ  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/26(Tue)17:04
いつもうちのハムスターがお世話になっています。今日は骨折した牛のサプリ等についてお知恵を拝借出来るとありがたいです。
牛は推定90〜100kg、福島の警戒区域にいます。
現在骨折した後脚にギプス装着して10日ですが、立つ事が出来ません。
スポーツ飲料、人間用栄養ドリンク、乾草等をあげています。
牧場の方が骨折の回復に役立つサプリ等の情報を求めておられます。

申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/27(Wed)13:28
大型の草食動物の骨折は支える体重が重い分、
治療はかなり難しくなると思います。

もちろん骨折の程度にもよりますが、
身体を支えているのは骨だけでなく、
筋肉も関係していますので、両方の事を
考えなくてはなりません。

残念ながら私自身の大型草食動物の現場は
学生時代に限られていましたので、それから
20年経った現在の状況には明るくありません。

現在治療は施されているようですので、
寧ろ担当の先生の方が詳しいと思いますよ。

ありがとうございます! 投稿者:いつじ-  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/27(Wed)14:42
お返事ありがとうございます。
今日獣医さんの診察がありました。
まだ結果はわかりませんが、できる事で支援したいと思い。あり

お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/17(Sun)13:09
            お知らせ
トップページでもお知らせしていましたが、
2月19日(火)〜24日(日)は獣医師が業務出張の為
診療受付は致しておりません。継続中のお薬とフード
のみの受付となりますのでご了承下さい。

尚、当BBSや問い合わせフォームからのご質問に対する
回答も2月25日(月)以降の回答となりますので、
予めご了承ください。

先生は?  投稿者:アトム  お住まい:大阪府 投稿日:2013/02/16(Sta)23:28
先生は、過去に一緒に暮らしていた動物達のことを、ふと思い出して泣けて来ることはありませんか?
私は、約1年前に見送った愛犬のことを、一日たりとも忘れたことがなく、今でもポロポロと涙がこぼれてしまうことが多々あります。

もちろんあります 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/17(Sun)13:03
私は今までに犬だけでなく猫や小鳥、小動物たちと
辛い別れをしてきました。
その中でも私が北海道で獣医師として第一歩を
踏み出した時から十数年一緒に暮らしてきた子が
旅立った時は本当に辛かったです。

その時は一ヶ月くらい食事も喉を通らないくらいの
状態でした。そんな時、追悼の意味も込め、その子の
毛を持って富士山の山頂に立った時、ほんの一瞬だけ
晴天だった空に虹がかかったのです。
その時をきっかけに落ち着けるようになりました。

また、そんな私を気にかけて下さった当院の患者さんが、
私が撮りためていた莫大な数の写真を全てデジタル化して
まとめて下さいました。
今、院長室の机にはデジタルフォトフレームがあり、
常に写真が映し出されるようにしています。
その子が旅立って5年、全ての診察が終わり、
落ち着いて写真を見ていると今でも涙が溢れて来ます。




安心しました! 投稿者:アトム-  お住まい:大阪府 投稿日:2013/02/17(Sun)17:34
ご返信頂き、ありがとうございました。
やっぱり先生にもそんな瞬間があるのですね。私だけじゃないんだと分かって安心しました。
これからも動物を愛する皆様のために、お仕事頑張って下さい!


お世話になりました。  投稿者:キキの保護者  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/15(Fri)14:15
いつもお世話になっております。
先週末お伺いした舌の出来物があったセキセイインコのキキですが、火曜日深夜に私の手の中で永眠しました。
長い間治療と、ご相談に乗っていただきありがとうございました。あの子の最後の頑張りに何にも出来ない自分が堪らなく悲しくて後悔が残ります・・・

今週末に又、マロの嘴カットにお伺いしますので宜しくお願いいたします。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/15(Fri)20:14
キキちゃんの訃報を聞いて残念でなりません。
ただ、おっしゃるように最後は本当に頑張って
くれているのを感じました。
そんなキキちゃんを助けてあげられなかった
私自身も無力さを感じます。

また、キキちゃんと仲の良かったマロちゃんが
精神的にも影響が出ないかが心配です。

今のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
旅立ったキキちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

旅のお供に  投稿者:岩本  お住まい:大阪府 投稿日:2013/02/02(Sta)01:44
今晩わ。
いつも うちのペット達がお世話になっています。
さて、2年前の年賀状に 先生と愛犬が石垣島?に写っているのを
思い出して 僕も沖縄にダイビングに行ったりするので
愛鳥を連れて行こうと思うのですが、気をつける点はありますか?
また 移動の手配は 直接空港会社に 問い合わせればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

小鳥さんの移動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/02(Sta)06:51
まず、小鳥さんも含め多くの動物たちは
急激な温度変化や湿度変化に敏感です。
航空機を利用する場合、気圧の変化などもあり
航空会社によっては乗れない種類のワンちゃんが
指定されているケースもあるくらいです。

小鳥さんも預かって頂けると思いますが、
温度や湿度、気圧の変化などを考えると
引っ越しなどの理由でない限り、積極的な
長距離の移動は最小限に留める事をお勧めします。


旅のお供に 2… 投稿者:岩本-  お住まい:大阪府 投稿日:2013/02/04(Mon)04:37
ご指摘 有難うございました。
やはり 小鳥の負担を考えると 近くの公園位が一番いいかもしれませんね?

※なお 写真と本文は関係ありません。

先日の…  投稿者:後藤しま  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/01(Fri)08:49
おはようございます。
先日、相談させていただきました プラスチックフィルムですが、昨日の排泄のさいに出てきました!ほっとしました。
発泡スチロール、ダンボールなど よく噛み噛みしてしまいますので、これから注意したいと思います。
ありがとうございました!

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/02/01(Fri)20:24
無事に排出されたようで何よりです。
お家に中を自由に動き回れる猫ちゃんは
思わぬものを口にしてしまう事があります。
中にはヒトのお薬を飲み込んで中毒を
起こしてしまったり、料理をした後の包丁に
着いた食材を舐めてお口を怪我してしまったり
色々なアクシデントがありますので
これからも気を付けて下さいね。

ありがとうございます。  投稿者:後藤しま  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/30(Wed)09:15
ありがとうございます。
今のところ、元気にしていますので 二、三日排泄の際は注意して見てみます。それでも確認できなければ 診察に伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

誤飲?  投稿者:後藤しま  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/29(Tue)17:46
いつもお世話になっております。
先日の手術後、お薬も順調に飲んでくれて すっかり元のやんちゃぶりをはっきしております。ありがとうございます。

先ほどですが、少し目を離した間に お菓子の包装などに使っているプラスチックフィルムの切れ端(2〜5ミリ幅で10cmほど)を飲み込んでしまったようです。
吐き出す気配が無いのですが、このまま様子をみていてもだいじょでしょうか?

誤食について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/30(Wed)06:48
飲み込んで直ぐであれば吐かせる事も可能ですが、
既に時間も経過していますので、吐かせる処置は
負担をかけるだけになる可能性が高いです。

長さが10センチ言うのが微妙な長さですが、
嘔吐が無く食欲が通常通りあるのであれば、
2,3日は異物が紛れていないか排泄物を
注意深く確認して下さい。
素材自体は消化できるものでは無さそうですので
上手く行けば2,3日以内に排泄されると思います。

ただ、誤食の場合、薬物や毒物などは別として、
長さのあるものは要注意です。過去に十数センチの
木綿糸が腸に引っかかり手術に至ったケースもあります。
ご心配であれば一度御来院頂いて、バリウム造影が
必要かどうか診察を受ける事をお勧めします。

ありがとうございました  投稿者:小島ファーちゃんえ  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/27(Sun)17:07
今日は診察ありがとうございました。

レントゲンを撮って頂いて、骨が曲がっている事実がわかり注意すべき点も教えていたたまきまして助かりました。

レントゲンなんですが、バリウム無しでも良かったのでしょうか?
胃に関しての注意点を伺ってから、ペットシーツを誤飲した事が関係していないか不安になってきました。

今は帰ってからもエサも食べて、予防にと頂いたサプリも食べさせました。

食べない、出ないなどの異常が数日経ってから出る場合もあると聞いたのですが……。

レントゲン検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/29(Tue)08:10
まず、異物等の誤食の場合バリウム造影をした
レントゲン検査の方が詳細な状況が把握出来ますが、
バリウム造影する場合は時間的な経過とバリウムの
移動状態を確認するため、朝一番から検査を始めても
夕方くらいまで時間がかかる事が多いです。

先日の診察時には便にも毛が多く混じっていた事や、
レントゲン検査での胃の写り方を診て毛玉の可能性を
お話しいたしましたが、バリウム造影検査をご希望の場合、
緊急時を除いては予めお電話でご連絡いただいて
予定を入れる形となります。
現状の生活において問題が無くてもご心配な場合は、
お電話でも構いませんので改めてご連絡下さいね。


お知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/26(Sta)08:25
           お知らせ
トップページも書いておりましたが、1月26日(土)は獣医師が
学会出席の為、診療受付は午前のみとなります。
午後の受付は継続中のお薬やフードのみの受付となり
診療は致しておりませんので御了承下さい。

豆苗  投稿者:垣元真一あんず  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/25(Fri)20:28
いつもお世話になっております。
先日健康診断をして頂いたあんずです。
ダイエットをさせようと少し餌を減らし、豆苗を与えることにしました。
気づいたら、豆苗の下の豆まで食べていたのですが、問題はないのでしょうか?
元気はあります。
与える時もやっぱり豆苗を家に入れっぱなしはダメですよね?
ご指導のほどよろしくお願いします。

豆苗について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/26(Sta)08:23
豆苗を好む子は多く、栄養的にも問題はありませんが、
豆苗の豆の部分は“ソラニン”と言う成分が含まれているため
食べないようにしないといけませんね。

ソラニンはジャガイモの芽に含まれている事が有名ですが、
我々ヒトにとってもソラニンは中毒を引き起こす可能性が
ありますし、身体の小さな小鳥さんたちにとっては
少しだけでも摂取しないように気を付けて下さいね。




遅くなりましたが  投稿者:やましろ  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/25(Fri)19:12
いつもお世話になっております。
よくうさぎのラテとハムスターの四葉を診てもらってますやましろです。

とても遅くなりましたがご報告があります。
麦粒腫で診てもらっていたハムスターの四葉なんですが、去年の12月20日の早朝に亡くなりました。

目薬での治療を頑張ってくれていたんですが、それから少しして白内障(目の水晶体が白く濁ってました)になってしまいました。

もう2年半と長生きさんだし、目薬以上の治療は体力的にも辛いだろうと思い、余生をのんびり過ごさせてあげることにしました。

目は見えてないようでしたが、元気に走り回ったり、手の上で眠ったり、とても愛らしかったです。上手く育ててあげられたかは分かりませんが目一杯の愛を注いできたのできっと四葉も幸せだったかな、と思います(自分でいうのもあれですが…)

涙が止まるまで時間が掛かってしまい、ご報告が遅れまして申し訳ありませんでした。

今後とも引き続き、ラテと犬のポテをよろしくお願いします。

もしも、新しい家族を迎える時がきたらその子も是非よろしくお願いしますね。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/26(Sta)08:16
四葉ちゃんの訃報をお伺いし言葉もありません。
ただ、目の件はありましたが、四葉ちゃんは
愛情に包まれて最期まで頑張ってくれたと思います。
お辛い中でご連絡ありがとうございました。
旅立った四葉ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

相談です  投稿者:ぷりん  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/05(Sta)02:35
ずいぶん前になりますが、ウサギを診てもらいありがとうございました。残念ながら、その日に亡くなってしまいましたが、親切に診察して頂いた事は今でも忘れません。


今回の相談は、うちにいる愛犬の事で相談なのですが…
冬場で寒いのか、ずっと寝てばっかりいるのです。
そういうもの何でしょうか?
ご飯や排泄はちゃんとしているのですが、あまりにも寝てばっかりなのでどこか悪いのかと心配になります。

やはり一度獣医さんに診てもらうべきなんでしょうか?
因みに犬種はチワワ×マルチーズのmix犬です。

一度診察を・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2013/01/05(Sta)17:01
まず、年齢を重ねれば寝る時間も増えて来ますが、
私自身が診察をしていない子で、年齢や今までの状態を
把握していませんので、現在の状態が病的なのか、
加齢による自然なものなのかの判断下できません。

病気かどうかを判断するのも診察になりますぅので、
ご心配であれば、一度病院で受診なさる事を
お勧めいたします。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/30(Sun)13:22
       お知らせ  
本年の診療受付は本日をもって終了致しました。
12月31日(月)〜1月4日(金)は休診いたしますので、
年始は1月5日(土)からの診療となります。


尚、当BBSや問い合わせフォームへの
ご質問に対する回答も1月5日(土)以降と
なりますので、救急の場合は回答を待たずに、
救急病院や年中無休の夜間診療所などで
診察を受けられる事をお勧め致します。


ご報告です  投稿者:福石まみ  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/25(Tue)12:44
クリスマスの日にこんにちは。
老犬パピが長年お世話になっておりました、福石です。
11月15日に歩行が困難になり、18日診て頂きました。
数年前から、何回も覚悟しそのたび頑張ってくれましたが、
今回の老衰との診断に、ならばこのまま静かに…
一週間程は何とか自力でフラフラながら立ち、水を飲んでいましたが、その後は水や糖分をスポイトで流し込みながら…


仰ったとおりの十四日後 11月28日宵闇がおりちょうど満月が昇ってきたころ眠るように召されていきました。
動けなくなってからも痛みはしなかったようで、静かに日々を送れました。
嫁いだ長女も二歳の孫を連れて数度見舞いに来てくれ、皆でゆっくりと見送る事ができました。(寝たきりになったパピをナデナデでき孫は満足(*^_^*) 実は行動予測がつきずらい?のか
元気な折のパピは孫とは一定の距離を保っていたものですから…)


昔ながらの外飼い雑種犬。 永年番犬として、私の愚痴の聞き役(*_*;として、頑張ってくれました。
今までも多くの犬を見送ってきましたが、ほとんどが病死でした。
持病があったものの、老衰で見送れたのは初めてかも…
パピにはもちろん先生方にも 感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。


パピの死去直後 叔母が亡くなったりとバタバタしてしまい、
報告が遅れ、ご挨拶が今になってしまいました。
本当にありがとうございました。
皆様のご多幸と佳き新年を迎えられますようお祈りいたします。


長文失礼いたしました。
ごめんくださいませ。


              日ノ岡  福石 まみ

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/25(Tue)20:24
パピちゃんの訃報をお伺いして、寂しい気持ちとともに
最後まで頑張って生き抜いてくれた感謝の気持ちは
私自身も同じように感じます。

この仕事をしていると、老衰よりも病気で
最期の時を迎える子を診る事の方が圧倒的に多いです。
そんな中で、パピちゃんは痛みや苦しみも感じず
お家の方に見守られ旅立ったんですね。

詳細な書き込みありがとうございました。
パピちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



年末年始の休みについて  投稿者:に行く  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/24(Mon)20:13
もしどこかに書いていらしたら申し訳ないのですが、
年末年始の休みを教えてもらえませんでしょうか?

休診について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/25(Tue)07:07
すみません。院内では1か月前より掲示していたのですが、
web上では明記していませんでした。

年内の診察は12月30日(日)の午前診療までとなります。
12月31日(月)〜1月4日(金)は休診し、1月5日(土)から
年始の診察を開始いたします。

ワクチン接種  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/21(Fri)22:51
1603 ちび太です。
こんばんは。お世話になります
早いもので一年間何事もなくワクチン接種月になりました。
今回も健康診断を兼ねて血液検査と歯垢除去をしていただいて
2年以上経過していますので口の中のチェックと足裏毛カットも合わせてお願いしたいと思います。
遅くても23(日)に伺いますので宜しくお願いします。



了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/22(Sta)07:08
毎年この時期の予防でしたが、
昨年の予防からもう1年経ったんですね。
一年間大きな病気や怪我が無くて何よりです。

予防接種と血液検査、お口のチェックなど
了解致しました。御来院お待ちしています。


セキセイインコ くちばし異常  投稿者:ちび  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/16(Sun)23:14
セキセイインコ(オス2歳)
AGYでお世話になっております。現在投薬中です。
先月から、くちばしと爪に出血斑が現れ、だんだんと範囲が広がってきました。現在はくちばしの全面が縦筋で黒く、爪は全体が真っ黒です。
体調は、相変わらず丸くなって寝ていることが多く、えさはよく食べています。AGYの症状も今は出ていません。
このような出血斑が出る原因は何でしょうか?
様子をみて大丈夫でしょうか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/18(Tue)20:11
まず、当院でAGYのお薬を処方しているセキセイさんは
複数いらっしゃるので、どの子かの特定はできませんが、
現在の状況を診察した事がある子でしょうか?

もしその症状で受診なさった事が無いのであれば、
状態を実際に診てみないと大丈夫とは言い切れませんし、
少なくとも出血斑が明らかに広がっていて、
爪が真っ黒になっているのであれば、その状況や
程度を診てみないと、原因の特定や対処方法も
確定する事は出来ません。

もし、その件ですでに受診済みでも、症状の悪化や
進行が認められるようであれば、出来るだけ早めの
再受診をお勧めします。




今日はありがとうございました  投稿者:ファーちゃん  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/16(Sun)13:12
今日は朝イチで初診にも関わらず診て頂いてありがとうございました。

先ほど、やたらに足を気にしていて足元を見たら爪が折れていました。
病院に行っての直ぐに折れたのでビックリしました。

やはり痛そうですが、爪事態には血が固まってついてましたが、敷いてる布地には血の形跡は見当たりませんでした。

このまま無事に爪が新たに生えるのを薬を飲ませながら待ちます。
今日は本当にありがとうございました。

お爪について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/16(Sun)14:21
御来院時にはお爪の怪我をしてから数日経過したような
形跡がありましたので、近日中に抜けると思っていましたが、
抜けた後も出血などが無くて良かったですね。

本日お渡ししたお薬は、抜けた事も想定して
処方いたしましたので、大変だとは思いますが、
最後まで頑張って飲ませてあげて下さいね。


めめちゃんが亡くなりました  投稿者:めめちゃんの父  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/04(Tue)08:43
今朝、仕事〜帰宅するとめめちゃんが亡くなっておりました。

具合が悪くなってから、先生には色々と治療・アドバイス等して頂き、感謝しております。

娘も一番可愛がっていたので、残念でなりません。

子供達も生き物・命の大切さをめめちゃんに教えて貰ったと思います。

短い間でしたが本当に先生には感謝しております。
有難う御座いました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/05(Wed)11:10
悲しいお知らせをお伺いし何とも言えません。
検査をして原因を究明し、お家でも出来る限りの
対策を取って頂いていただけに本当に残念です。
ご家族みなさんが可愛がっていらっしゃった子を
助けてあげられず申し訳ありません。

今の時期は同様の症状を訴えるカメさんが多いので、
少しでも多くの子を助けてあげられるよう、スタッフ一同
頑張って取り組んで行きたいと思います。
最後になりましたが、めめちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

ラン、すっかり元気です!  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/12/01(Sta)13:35
今日、ランのお薬をもらいに伺い「すっかり元気です」と報告させていただいたのですが、病院にお世話になるときは、緊張していたりしんどかったり、元気になったら行かずに済むので、なかなかいつものランがお見せできませんね^^;

せっかくですので、元気になったランの様子をここにアップさせていただきますね!
動画もYouTubeにアップしました。よろしければ見てくださいね^^
http://www.youtube.com/watch?v=Jgd5OMB9ATA&feature=g-upl

まだ、お薬は必要ですし、お水を飲んだりご飯を食べたり、寝起き…とたびたび抱っこしてげっぷもさせないといけないですが、先生と看護師さんのおかげでここまで回復できました。感謝しております。
    
動画拝見しました! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/12/02(Sun)05:57
動画拝見致しました。本当に元気そうで何よりです。

一時はお薬でも対処が厳しいようにも感じていただけに、
元気そうな姿を拝見して、お家の方のて手厚いケアが
実を結んだのだと心から思います。

これからも元気に過ごしてくれるよう応援していますので、
ランちゃんのケア、頑張って下さいね。
他の子たちの件も含めまた何かありましたらご相談ください。
スタッフ一同、お家の方に負けないよう頑張りたいと思います。



シオンが亡くなりました  投稿者:Ham4026  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/18(Sun)16:35
いつもお世話になっております。今朝診ていただいたシオンですが、あの後に容態が悪化し、夕方そのまま亡くなってしまいました。
結果として寿命を縮めてしまい、残念ではありますが、出来る限りの事をしていただきまして有難うございした。
また今後も他の子でお世話になると思いますので、その時はよろしくお願いします。

ご冥福を祈り致します 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/19(Mon)04:30
悲しいお知らせをお伺いして残念でなりません。
正確な診断が出来ていながら助けてあげる事が出来ず、
獣医師として申し訳ない気持ちと無力さで一杯です。
今のお家の方のお気持ちはそれ以上だと思うと
本当に言葉になりませんが、旅立ったシオンちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。



お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/14(Wed)21:38
          お知らせ
誠に勝手ながら11月15日(木)は獣医師が不在の為、
継続中のお薬とフードのみの受付となり、診察受付は
致しておりませんので御了承下さい。
尚、当日は木曜日ですの午前中のみの受付となります。

ロシアリクガメ、キャンミーの結石について  投稿者:クロカメ  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/14(Wed)11:59
 先日、ロシアリクガメのキャンミーの結石を摘出していただきました者です。先日はありがとうございました。残りの結石ですが、先ほど摘出できました。10円玉大の石でしたが、無事に出すことが出来ました。結石が出来やすい子だと思いますので、今後も注意深く見守っていきたいと思っています。本当にありがとうございました。また、何かありましたら、よろしくお願いします。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/14(Wed)21:30
残りの尿酸結石が上手く出てくれたようで良かったです。
先日の処置では結石を取り出す際、何分割かしないと
総排泄腔から取り出せなかったので、心配していましたが、
これでレントゲン検査で確認した分は出た事になりますので
暫くは安心ですね。
今までの事を考えると、今後も注意が必要ですが、
何かありましたらまたご相談くださいね。

ありがとうございました。  投稿者:ピー子の飼い主です  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/13(Tue)18:15
先週の火曜日、お世話になり、インコを先生に診ていただいたのですが、その日、ステロイドのお薬を頂いて、次の日に首が元に戻り、喜んでいたのですが、その後も餌を食べてくれず、木曜日のお昼からまた、首が反対に向いたままになり、金曜日の朝に先生の所に連れて行って診ていただこうと思っていたのですが、その夜に亡くなってしまいました。
でも、先生に診ていただいて、詳しく説明をして頂いて、とても心強く嬉しかったです。ありがとうございました。
本当なら、お会いしてお礼を言いたいのですが、メールで申し訳ありません。本当にありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/14(Wed)06:40
初診時、既に前庭に関連した神経症状が明らかでしたので、
少しでも改善してくれることを期待してお薬を処方いたしましたが、
結果的に助けてあげる事が出来ず残念でなりません。

今のお家の方のお気持ちを考えると、何とも言えませんが、
旅立ったピー子ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。




セキセイは人を見分けられますか?  投稿者:nao  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/11/05(Mon)11:32
こんにちは。

セキセイインコは人を見分けられるのでしょうか?

といいますのは、我が家のセキセイはとにかく娘(15歳)が大好きで、カゴから出すと真っ先に娘のところへ行きます。

娘が外出すると鳴きながら探し回ります。
いないと分かると(?)娘が脱ぎ散らかした洋服にうずくまって寝ているのです。

「普段世話をしてるのは、私(母)なのよー!!!(笑)」と
ちょっと私は残念です。



ヒトの認識について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/06(Tue)08:19
セキセイインコさんに限らず、多くの飼鳥は
ヒトを認識し見分ける傾向にあります。

日々診察をしていている中で、普段お家の方の
手に乗るような子でも診察時に私の手には
乗ってくれない子が殆どです。
もちろん、診察室で緊張していると言う事も
ありますが、お家の方とのやり取りを見ても
明らかにヒトを認識し、区別していますしね。

普段から室内で放鳥し、手に乗ったりする子は
より強くその傾向が見受けられるようです。

因みに小鳥さんに限らず、ワンちゃんや猫ちゃん、
げっ歯類や爬虫類に至るまで、お家ではヒトを認識し、
ご家族の中でもそれぞれの距離を持って生活している
動物たちが殆どですよ。
ただ、悲しいかな多くの動物たちが一番嫌っているのは、
獣医師のようなので私もちょっと残念です。



ありがとうございます 投稿者:nao-  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/11/08(Thur)08:23
小鳥でも人を認識できるんですね。

ますます可愛く思えてきました♪

ありがとうございました。

セキセイインコの爪  投稿者:エル  お住まい:奈良県 投稿日:2012/10/31(Wed)16:30
こんにちは

家で飼っているセキセイインコ(♂1歳)の爪のことです。
最近爪が伸びており、今はまだ普通に動き回っているのですが
放っておいたら止まり木に止まれなくなりそうです。
動き回るので爪を切ってやることもできず、
病院に連れて行くべきか考えています。
お店には止まり木に巻くサンドペーパーなどが
売っていますがどのくらい効果があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

爪について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/11/01(Thur)06:38
まず、爪の過長の防止には、止まり木の
太さを一様にするのではなく、太さの異なる
止まり木を設置するなどの工夫が必要ですね。

また、サンドペーパーに関しては効果のほどは
差があるようですので何とも言えません。
中には足裏を傷着けてしまい、趾瘤症などを
患ってしまうケースもあります。

ただ、既に伸び過ぎているのであれば、折れたり
曲がったりする前に病院で切ってもらう事をお勧めします。

セキセイインコの爪 投稿者:エル-  お住まい:奈良県 投稿日:2012/11/25(Sun)21:54
分かりやすい回答をありがとうございます!

ペットショップなどで今のと太さの違う
止まり木を購入して見ようと思います。
様子を見ながら一度病院の先生に相談してみます!

予約の件  投稿者:moco  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/25(Thur)17:40
こんにちは、
初めてなのですが予約をさせていただきたくてお電話したのですが、
8月のお盆休みのアナウンスが流れて電話がつながりませんでした。
お忙しいのだなーとおもうのですが、予約をしたいのですがどうすればよいでしょうか?
フトアゴヒゲトカゲなのですが、診ていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。

予約の件 投稿者:moco-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/25(Thur)17:52
大変失礼しました!
木曜日は午後〜お休みだったのですね。
また明日改めます。でも留守番電話のアナウンスは修正した方がいいように思います(^ー^)

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/26(Fri)09:17
まず、当院ではフトアゴヒゲトカゲさんの診察も
致しておりますが、予約は受け付けておりません。
いらっしゃった順の診察となりますので、
受診希望の場合は直接病院へいらして下さい。

また、留守番電話の応答メッセージ早速修正しておきます。
ご指摘ありがとうございました。



ありがとうございました 投稿者:moco-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/27(Sta)09:36
直接お伺いしてみます。

りくがめ  投稿者:かめすけ君  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/10/24(Wed)08:12
こんにちは。
いつも、りくがめさんを診察して頂いてる者です。
(3年前位まえに診察していただいたっきりですが、、)
ずっと、元気だったんですが最近、おしっこの色が前と変わった様な気がします。
まえは、にごって白ぽかったのですが、今は、透明ぽいのです。
どこか具合が悪いのでしょうか?

尿の色について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/25(Thur)09:25
カメさんは哺乳類とは異なり、白っぽい尿酸と
言う形で排尿する事がありますので、
以前白っぽい尿をしていたのは尿酸の
割合が多めだったからだと思われます。

ただ、今までずっと尿酸の割合が多い
排尿をしていた子が、尿酸を出さなくなった場合、
尿酸が結石化している事も考えられます。

現在の状況が続くようであれば、念のために
レントゲン検査などで確認する事をお勧めします。



先日お世話になりました。  投稿者:樫野弘美  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/18(Thur)20:51
こんばんわ。先日はお世話になりありがとうございました。

うちのジバやメイがかなり威嚇するので、うちでは無理だと思っていましたが、メイが母親してくれているので、うちで家族として迎えることにしました。

名前は「フランツ」といいます。

三種混合のワクチンなのですが、いつ頃がよいですか?

よろしくおねがいします。

ワクチンについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/19(Fri)13:27
初診からちょうど一カ月ですが、お名前も決まって
順調に成長もしているようですね。

さてワクチンですが、初回接種は今から2週間後くらい、
つまり11月初旬が良いタイミングだと思います。
初年度は追加接種が必要ですが、まずは11月初旬頃
御来院下さいね。

先日はお世話になりました。  投稿者:樫野弘美  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/18(Thur)19:13
先日はお世話になりありがとうございました。

子猫はうちで家族として迎えることになり、名前は「フランツ」と名づけました。
3種混合にお伺いしたいのですが、いつ頃がいいですか?

よろしくおねがいします。

以前、避妊手術でお世話になったメイちゃんがすっかり母親すてくれています。

    

ヘルマンリクガメの幼体  投稿者:なな  お住まい:群馬県 投稿日:2012/10/17(Wed)20:32
はじめまして。
7月からヘルマンリクガメを家族に迎え一緒に暮らしております。
現在72cm・97gです。
10月初めから寄生虫駆除を病院から処方していただいたお薬を投与して、やっと寄生虫がいなくなりました。
今朝からの行動で、たまに口を開けて咳をするような仕草をします。
食欲は大好きなフード「セナレプスタイル草食用」と小松菜・タンポポを少々食べた程度です。
口を開ける仕草が心配でメールさせていただきました。
    
改めて受診を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/18(Thur)05:19
まず、寄生虫に関しては駆除できたとの事ですが、
口を開けたり咳をするというのは以前は見られなかった
症状だと思われます。

食欲が少々食べた程度と言うのは、普段より
低下していると言う意味だと思いますが、
身体も小さな(72cm?→72mmですね?)子ですので、
改めて受診なさってレントゲン検査なども含め、
呼吸器の異常が無いか調べてもらう事をお勧めします。

ありがとうございました 投稿者:なな-  お住まい:群馬県 投稿日:2012/10/20(Sta)01:27
先日はご回答ありがとうございました。
次の日から様子を見ていたのですが
すこぶる元気になりました。
食欲も戻りうんPを5回でました。
今回は本当に助かりました。
感謝しております。
また何かありましたらご質問させていただきます。

小桜インコについて  投稿者:梶村 マロ  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/03(Wed)13:47
お世話になっております。

9月の初めに耳のただれで来院させていただきました、小桜インコのマロといいます。
その後、耳の晴れは治まったのですが、
その周辺の毛が抜け、かさぶたのようなものがついていて気になります。
顎の下辺りにも、かさぶたのようなものがついている部分がありました。

また、最近発作のように毛繕いが激しい時があり、背中(頭の後ろ羽の付け根あたり)をやたらと痒そうに毛繕いしています。

その際、一時的に「きゅきゅきゅきゅ」と鳴きながら落ち着きがなくなります。

気になって、その背中の辺りの毛をかき分けて見てみたところ、皮膚が赤く少し固くなっていました。

食欲もあり、落ち着いている時は元気に見えます。

早急に受診させた方がよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/04(Thur)12:13
9月初旬に診察をした時は、今までも何度か
発症した事のある症状でしたが、発作のような
毛繕いや皮膚の赤みなどは別症状のように思えます。

皮膚病の場合、直ぐに食欲や元気に問題は
出ないケースが多いですが、逆を言えば
食欲不振などが見られた時には、身体全体へ
影響が及んでいると言う可能性もあり、場合に
よっては予後不良となってしまう事も考えられます。

現在の症状は診察をしないと何とも言えませんが、
出来る限り早めに受診なさる事をお勧めします。

ご回答ありがとうございます。 投稿者:梶村 マロ-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/04(Thur)19:10
身体全体に影響が及ぶ前に、なるべく早く受診したいと思います。

ちなみに、顎の下辺りにあった瘡蓋のようなものが、
今日見たところ、はがれたのか、なくなっていました。
写真を何枚か撮ってありますので、持参したいと思います。


老セキセイ  投稿者:ちぃすけ  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/10/01(Mon)10:29
こんにちは

老セキセイインコを飼っています。

小鳥も人間のように年を取ると性格がかわるものですか?

元気でエサもよく食べていますが、
羽の艶が何気にくすんできて、足腰も多少弱り、うとうとと寝てる時間が増えました。

性格?がとても穏やかになり、より人懐っこくなり益々可愛くなりました。

老化の裏に病気が隠れている事もあるそうですが、
一般的に小鳥が老化するとどんな感じになるのでしょうか?
どんな事に気をつけてやればよいでしょうか?

老化について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/10/02(Tue)13:26
現在何歳くらいの子で、どう言った環境で生活してるか
にもよりますが、セキセイインコさんでも老化による変化が
見られる事は多いです

ただ、毛艶の変化や嗜眠、筋力の低下など多くの子で
見られますが、性格に関しては、どの子でも見られるとは
限りません。

今回のケースでは生殖器の腫瘍などでも認められる
症状がいくつかあてはまっていますので、一度病院で
診察を受けられる事をお勧めします。

心配です。はじめまして。 私はチワワを飼っているのですが、未熟児で生まれたため普通のチワワよりも小さいです。それに、歯がちゃんと生えていなくて、歯の数も少ないためご飯が凄く食べづらそうなんです。それが原因なのはわかりませんが、最近体重が減ってしまい、1.2〜1.3キログラムあった体重が、今は1.1キログラムしかありません。 とても心配です。どうすれば良いでしょうか…。  投稿者:りな  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/09/30(Sun)00:42
はじめまして。
私はチワワを飼っているのですが、未熟児で生まれたため普通のチワワよりも小さいです。それに、歯がちゃんと生えていなくて、歯の数も少ないためご飯が凄く食べづらそうなんです。それが原因なのはわかりませんが、最近体重が減ってしまい、1.2〜1.3キログラムあった体重が、今は1.1キログラムしかありません。
とても心配です。どうすれば良いでしょうか…。

まずは診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/30(Sun)02:52
現在の年齢も分かりませんし、骨格もはっきりと
把握できていませんので、体重だけでは栄養状態など
許容範囲内なのか、病的な状態かの判断は出来ません。
今後の事もありますので、まずは病院で診察を
受けられる事をお勧めします。

うさぎにビワの葉  投稿者:あり  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/09/27(Thur)01:56
はじめまして。
うさぎを飼っているのですが、たまに乾燥したビワの葉をおやつとして与えています。
一度に2cm四方くらいの少量を、週に1、2回程度です。

乾燥した食べ物しか口にしないうさぎなので野菜などを一切食べないため、数少ない嗜好品として与えていたのですが
先日インターネットで、ビワの葉に含まれるアミグダリンが危険だという記事を見かけました。
また、ビワ葉の裏に生えている細かな毛が喉に炎症を起こすとも書かれていました。

自宅の庭で採れたビワ葉をそのまま乾燥させ、細く短冊状にした物を与えているので特別な加工はしておらず、上記が本当なのであればうさぎの体調が心配です。

とても喜んで食べるので、カロリーの高いドライフルーツ等を毎日与えるよりはビワ葉の方が良いとの考えから与えていましたが、
今後は止めた方が良いでしょうか。
現時点ではとても健康に過ごしているようですが、
実際のところはどうなのか、コバタケ先生のお考えを聞かせていただけませんでしょうか。

お勧めできません 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/27(Thur)07:11
まず、個人的にビワの葉を積極的にウサギさんに
お勧めする事はありませんし、現段階で健康そうに
見えても大丈夫と保証できる根拠はありません。

ヒトの場合でも、毒性のあるか無いかと言う単純な
理由だけでなく、発癌性の問題や生活習慣病に
関係しているかどうかなど、様々な問題を考えて
食べ物を摂取しています。

率直なところ、ビワの葉の成分に関して精通している訳では
ありませんが、与えて直ぐに中毒を起こす事が無くても、
与え続ける事で問題が起こる可能性が指摘されているのであれば
敢えて与えるべきでは無いと思います。


セキセイインコの白色便について  投稿者:ソラ  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/14(Fri)18:36
今朝は正常だったインコの便が、14時ごろから白色便に変わっていました。
思い当たる事といえば、直前に無糖のヨーグルトを食べていたのですが、それをインコも口にしていました。

食欲、元気、共に有り、羽も膨らんでいません。
27度の空調が効いた静かな環境です。

白色便が明日迄続けば医者に連れて行こうと思いますが、明日には通常便に戻っていれば様子見していて良いのでしょうか?

すみません。 投稿者:ソラ-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/14(Fri)18:45
フォームの再送信をしてしまい、二重投稿になってしまいました。
本当にすみません。

便について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/14(Fri)21:08
まず、一言に白色便と言っても、実際に診察をし、
必要に応じて便検査などをしないと正常範囲内なのか、
それとも異常なのかの判断は出来ません。

もし、正常便に戻ったとしても実際には問題を
抱えているかも知れませんし、近いうちに同様の
便が見られるかも知れません。

少なくとも、その状況を診ていませんので
様子を見て良いとは言い切れません。
ご心配であれば病院で受診なさる事をお勧めします。


有難うございます 投稿者:ソラ-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/15(Sta)00:23
お答え頂き有難うございます。

白色便だと言うだけで、不安を覚えていたのですが正常の範囲の場合もあるのですね。
ご教授感謝致します。

明日にでも受診させようと思います。
本当に有難うございました。

セキセイインコの白色便について  投稿者:ソラ  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/14(Fri)17:16
今朝は正常だったインコの便が、14時ごろから白色便に変わっていました。
思い当たる事といえば、直前に無糖のヨーグルトを食べていたのですが、それをインコも口にしていました。

食欲、元気、共に有り、羽も膨らんでいません。
27度の空調が効いた静かな環境です。

白色便が明日迄続けば医者に連れて行こうと思いますが、明日には通常便に戻っていれば様子見していて良いのでしょうか?

虹の橋へ  投稿者:こま  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/09/14(Fri)11:33
昨年11/29に、投稿させて頂きました。

投稿させて頂いた時点では、「ゴールデンが脾臓を摘出し、腫瘍が見られるので検査結果待ち」だったのですが、その後、12月中旬に血管肉腫という病名が発覚し、「平均的な余命は術後2〜3カ月、長くて半年」と宣告され、ショックのあまり3日ほど何も出来ない日が続きましたが、落ち込む所まで落ち込むと、次は「ピカリン!!」急にスイッチが入り、一分一秒でも長く元気な状態が続くよう、楽しい思い出だけを持って旅立ってもらえるよう、その日から家族(大人4人+まだまだ元気な老犬1匹)が力を合わせ、時間もお金も惜しみなく費やし、それぞれが100%以上の力を発揮して病気のワンコと共に闘いました。

そして、ワンコと約束を交わしました。
「私達も頑張るから、最後までしっかり食べて自分の足で歩こう」と。

それから月日は流れ、術後8カ月を超したばかりの、8/1早朝に虹の橋へと旅立ちました。まだ9歳4カ月でした。
名前を呼んだら今にもムクリと起きて来そうな、とても安らかな寝顔でした。

先生がおっしゃってたように、どんなに覚悟をしていても、100%以上の力を発揮したつもりでも、やっぱり後悔は残るものなんですね。

また、人生で初めてワンコと暮らす生活は楽しく、何にも代え難い充実した日々でした。
今は、至らない飼い主の元に来てくれて本当にありがとう、感謝の気持ちしかありません。

図々しいとは思いますが、術後2〜3カ月と宣告されたにもかかわらず8カ月を超し、旅立つ半日前までしっかり食べ、自分の足で歩いた我家のワンコに「よく頑張った!」と言ってやって下さい。

もうすぐ旅立って49日、無事に虹の橋に辿り着いたなかー?





ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/14(Fri)21:03
病名の宣告から旅立つまで、本当にお家の方も
ワンちゃん自身も良く頑張られましたね。

私自身も経験がありますが、どんなに懸命に
向き合ってあげても、悲しい気持ちや後悔の気持ちは
なかなか無くなるものではありません。

ただ、宣告された余命よりもずっと長い時間を
生き抜いてくれたのは、気持ちをしっかり持った
お家の方のケアと、それを感じ受け取ってくれた
ワンちゃんの生命力だと思います。
色々な気持ちの中で、感謝の気持ちが持てると言うのは
最後まで幸せな時間を共有出来たからだと思います。

温かいお家の方に見守られ最後まで頑張って旅立った子は、
きっと虹の橋の元で走り回っている事と思いますよ。

今のお家の方のお気持ちを考えると何とも言えませんが
旅立ったワンちゃんには「良く頑張ったね」と伝えるとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。





ありがとうございました。 投稿者:こま-  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/09/15(Sta)09:27
何もかもが初めての経験で、迷い悩むことが多い中、遠い場所から色々アドバイス頂き、また、ねぎらいのお言葉まで、本当にありがとうございました。

カブトニオイカメの産卵  投稿者:にじこ  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/09/06(Thur)11:09
コバタケ先生、いつもお世話になりありがとうごさいます。

前回受診後からのにじこの幼稚園ですが、昨日、ひとつ卵を産みました。8月からエサを食べ始めたのですが、うんちが出てないのがずっと気になっていて、ここ2週間ほどは、エサも、2日に一度5粒ほどしか食べなくなり、何か詰まっているのでは?と心配していました。
8/24に、へその緒のような異物を排泄してからも、うんちは出ず、食欲も差ほど戻りませんでした。
昨日、ベランダでひとつ卵を産んだ後、1ケ月たまっていたと思われる大量のうんちが出ました。
今朝は、9粒エサを食べましたが、まだ、卵が身体に残っているのか心配です。いきむ体力はあるようですし、エサも全く食べない訳ではないので、しばらく様子を見た方が良いのか、すぐ受診した方が良いのか迷っています。
産んだ卵も、綺麗につるんと出た訳ではなく、汚れていて、しばらく身体にたまっていた感じです。
皮膚炎は、きれいに治り、元気な頃と比べると、まだ鈍いですが全く動かない事はなく、私が覗くと反応して寄ってきます。


受診をお勧めします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/09/06(Thur)13:34
一時に比べると改善したようにも思いますが、
やはり現在の状態では安心できませんね。

本来であればもう少し様子を見ても良さそうですが、
夏のピークを過ぎてこれから少しずつ気温も
下がってきますので、現段階での状態を正確に
把握しておく方が良い気がします。

実際には問題ないかも知れませんが、
できれば近いうちに受診なさる事をお勧めします。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/12(Sun)13:22
           お知らせ

トップページでもお知らせしておりましたが、
8月14日(火)〜16日(木)は休診いたします。
お薬やフードの受付も致しておりませんのでご了承下さい。
また、8月13日は月曜日の為通常休診日となりますので、
このお知らせ以降の通常診療は8月17日(金)となります。

尚、質問メールや掲示板への回答も8月17日(金)以降と
なりますので、合わせてご了承願います。


ペレット+炭+ビタミン補給  投稿者:オカメ  お住まい:富山県 投稿日:2012/08/09(Thur)18:19
はじめまして。オカメインコ11才の飼い主です。

うちのオカメインコが125g以上の巨漢になりかけた3年ほど前から、餌をシードからペレットに切り替えました。同時に、ビタミン剤の添付もやめてミネラルブロックも取り外し、ペレットと小松菜などの野菜のみを与えてきました。餌を変え、できるだけ運動をさせるようにしてからは、体重は100〜110gの間を行き来しています。

最近は多尿気味になることがたびたびあり、炭が腎臓にいいと聞いてからは、ペレットの一部(一日食べる量の5分の1ぐらい)に人間用の活性炭パウダーをまぶして与えるようにしています。その後一ヶ月ほど経ちますが、糞の水っぽさは改善され、以前のようにコロンとした糞が出るようになりました。

ただ、炭は毒素だけでなく本来必要な栄養分まで吸着して排出させてしまうため、ペレット+野菜の食事の場合は、ビタミンB・Cを毎日、ビタミンEを週一回添加したほうがいいとも聞き、

BとC、また、それとは別にEを、それぞれ個別に与えることができる鳥用のビタミン剤を探してみたのですが、

Bは「ネクトンB」、Eは「ネクトンE」が見つかったものの、Cだけのビタミン剤を見つけることができませんでした。

“Cだけを個別に補給できる”あるいは“BとCだけを同時に補給できる”ビタミン剤をご存知でしたら、お教えいただけませんでしょうか?

また、実は今、知人からわけてもらった「ネクトンS」と「ネクトンBIO」が手元にあるのですが、ペレット食の場合、この二つを使う機会は今後出てくるでしょうか?

ちなみに、毎日ペレットと野菜を与えていますが、シードからペレットに餌を切り替えてからは、野菜は食べても何日かに一回、数口気まぐれでかじる程度です。

地方には鳥を専門に診てくれる動物病院がなく、相談できる場所ががありませんでしたが、縁あってこちらの掲示板にたどりつきました。お力をお貸しください。何卒よろしくお願いします。

横から申し訳ないのですが。 投稿者:VIA MEDIA-  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/08/09(Thur)18:58
 横から申し訳ないのですが、一点疑問があります。そもそもインコは体内でビタミンCを合成出来る筈であり、だからこそ、「ビタミンCを補給するための鳥用サプリ」は、一般的に出ていないと考えるのが妥当なのではないでしょうか。ネクトンSは鳥用サプリとしては総合的なものですので、それで事足りるのではないかと。

 それから、いざと言う時のために、やはり鳥類を診察して下さる病院を探しておく事は重要だと思いますよ。富山県のどちらにお住まいかは判りませんが、ネットで細かく検索して、探しておかれる事をお勧めします。

ビタミン剤について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/10(Fri)09:01
ビタミン剤に関しては、サプリメントとして与えるのか、
それとも欠乏症など病的な状態に対して薬剤として
与えるのかでも内容や濃度など異なります。

それぞれのお家の方が、健康状態の子に対して
サプリメントとして与えるのは色々な考えが
あっての事ですので、肯定も否定も致しませんが、
当院では小鳥さんに限らず、ワンちゃんや
猫ちゃんなども含め健康状態の子に対してビタミン剤を
処方したり積極的にお勧めする事はありません。

もちろん限りなく健康状態に近くても、既往症や症状に
合わせてビタミンのサプリメントや薬剤を処方する事も
ありますが、それは診察をした上で必要と判断した上での
事ですので、診察をしていない子に対して一様に
お勧めする事は致しておりません。

ですので、今回のご質問に対して特定の薬剤やサプリメントを
お答えする事は出来ませんし、現在使用なさっている
ビタミンに関してのコメントは出来ませんのでご理解下さい。

最後になりましたが、ペレットの中には栄養バランスが
十分考慮されていて「ビタミン剤などの添加は控えて下さい」
と注意書きがあるものもあるくらいですので、そう言った
ところも踏まえて考えてあげて下さいね。

ご回答ありがとうございました 投稿者:オカメ-  お住まい:富山県 投稿日:2012/08/10(Fri)12:44
VIA MEDIA様、ビタミンCの件、教えていただき、ありがとうございました。動物病院の件もありがとうございます。実は、前から調べてはいて、その中には以前脂肪肝の治療をしてくださった獣医さんもおられるのですが、最近転職してからは、時間の都合がつかず、距離も多少あるため診療時間内に連れて行くことができない状態が続いています。

小畠真院長様、丁寧なご回答ありがとうございました。初回の投稿どおり、3年前にシードからペレットに切り替えてからは、ビタミン剤の投与は中止していました。

ただ、多尿気味だったのが気になってここ1月ほどペレットに一部、炭をまぶしてやっていたため、ペレットのみで足りるはずのビタミンが多少、炭に吸着して排出されてしまって不足しはじめているのでは…と心配になり、いろいろ調べていたところです。(ネクトンEもBも見つけただけで、まだ購入はしていません)

いま手元にあるネクトンSとネクトンBIOは、鳥飼いの知り合いに上記の話(炭がビタミンも吸着・排出しているかもしれない話)をしたところ、(一応、ビタミン剤ということで)善意で少量分けてくれたものなのですが、

その中の水溶性ビタミン以外は、過剰摂取になってしまった場合、尿と一緒に排泄されることなく過剰症になってしまうとも聞いていたので、やはり使用できませんでした。(なので、今後使う機会が出てくるかどうかもこちらでお伺いしてみた上で、ないのであれば、くれた人に返そうかと思っておりました)

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/08(Wed)06:34
     お知らせ
トップページでもお知らせしていますが、
本日8月8日(水)はスタッフ研修の為、
午前中のみの診療となります。
午後は受付いたしておりませんので
御了承下さい。

いつもありがとうございます  投稿者:てもるん  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/07(Tue)22:27
いつも鳥たちがお世話になっております。
先生の受診はいつも丁寧で親切でペット目線の治療で
本当に安心しますし、大事な鳥たちを信頼して診て頂いてます。
これからもよろしくおねがいします。
お礼の書き込みでした!

これからも頑張ります 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/08(Wed)05:24
心強いお言葉、ありがとうございます。
私自身まだまだ研鑽中ですが、これからも
少しでも安心して頂ける治療が出来るように
頑張って行きたいと思います。

カブトニオイカメ  投稿者:にじこ  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/08/06(Mon)22:46
いつもお世話になり、ありがとうございます。
先週の火曜日に、診ていただいてから、急にエサを食べてくれるようになりました。ほんとに嬉しくて、少し安心しました。ただ、まだまだ皮膚炎の完治には時間がかかる様子です。飼育水に塩を入れる事とメチレンブルーでの薬浴を毎日続けていますが、通常、皮膚炎の完治にはどれくらい時間がかかるものですか?エサは、毎日、レプトミンスーパーを15~20ほど食べています。エサを食べてくれるので、抗生物質の薬だけ飲ませていますが、ビタミン剤も与えた方が良いでしょうか?あと、薬浴は、規定の濃度より少し薄めで、3~4時間泳がせていますが、問題はないですか?
気を付ける事があれば、アドバイスお願いします。

薬浴について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/07(Tue)07:41
皮膚炎が完治するためには、薬浴だけでなく
薬の効果や本人の免疫力なども関わって来ますので
治療期間は一様ではありません。

薬浴時間は3〜4時間してあげて構いませんが、
濃度を薄めるとどうしても効果は下がります。

また、ビタミンに関しては餌を積極的に
食べてくれるのであれば無理をしなくて良いですが、
抗生物質は頑張って飲ませてあげて下さいね。

院長先生のご趣味について  投稿者:岩本  お住まい:大阪府 投稿日:2012/08/02(Thur)00:06
またまた 質問です。
今度は 先生のご趣味ですが スカイダイビングってこわくないですか? 僕も挑戦しましたが 挫折しました。
ちなみに 海のダイビングは大好きです。
多趣味って いいですね♪  (そういう自分も、多趣味ですが、、)

そうですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/08/02(Thur)12:10
スカイダイビングそのものは怖いと言うよりも快感ですね。
強いて言えば、ダイブするまでの間ドアもない小型機で
上昇している時が一番怖いです。
ただ、残念な事に最近は時間が無く、空も海もご無沙汰で、
待合室の水槽の熱帯魚を眺めている毎日です。

ヒョウモントカゲモドキ  投稿者:ゆき  お住まい:岩手県 投稿日:2012/07/20(Fri)20:40
初めまして。
現在3匹のヒョウモントカゲモドキを飼育しているのですが、そのうちの1匹が今日下痢をしてしまったようなのです。
その子はまだ幼体です。下痢をしたのは初めてです。
2週間ほど前に1度だけ嘔吐したのも確認していたのですが、
痩せることもなくちゃんと少しずつ太ってきているんです。

餌はコオロギとジャイミルにカルシウム剤を混ぜて与えています。
温度には気をつけているのですが、梅雨のせいで湿度が上がりすぎていたせいなのか・・それともクリプトなのか・・。
近くには爬虫類に詳しい方も、診てくれる病院もないので質問させてもらいました。宜しくお願いします。

申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/21(Sta)18:22
ヒョウモントカゲモドキさんは、爬虫類の中でも
とても小さな部類に入りますので、下痢だけでも
大きな問題につながる事も決して少なくありません。

ただ、大変申し訳ないのですが、実際に診察もしていませんし、
便検査もした訳ではありませんので、詳細は把握出来ません。
近くに病院が無いとの事ですが、多少距離が離れていても
直接病院で受診なさることをお勧めします。



ヒョウモントカゲモドキ  投稿者:ゆき  お住まい:岩手県 投稿日:2012/07/20(Fri)20:20
初めまして。
現在3匹のヒョウモントカゲモドキを飼育しているのですが、そのうちの1匹が今日下痢をしてしまったようなのです。
その子はまだ幼体です。下痢をしたのは初めてです。
2週間ほど前に1度だけ嘔吐したのも確認していたのですが、
痩せることもなくちゃんと少しずつ太ってきているんです。

餌はコオロギとジャイミルにカルシウム剤を混ぜて与えています。
温度には気をつけているのですが、梅雨のせいで湿度が上がりすぎていたせいなのか・・それともクリプトなのか・・。
近くには爬虫類に詳しい方も、診てくれる病院もないので質問させてもらいました。宜しくお願いします。

文鳥について  投稿者:いも  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/17(Tue)10:06
いつも、お世話になり、ありがとうございます。
うちの白文鳥が、急に鳴き続けて、部屋を飛びまくっています。
通常の生活をしており、特に興奮状態に陥るようなことはなかったのですが、病気でしょうか?
換羽の時期だから、イライラして興奮してるのでしょうか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/17(Tue)21:14
現在の状態が病気かどうかは何とも言えません。
発情関連行動や何かのストレスかも知れませんし、
てんかん発作のようなものの可能性も否定できません。
状態が落ち着かないようであれば、念のために
一度受診なさる事をお勧めします。

ハムスターの老化  投稿者:岩本  お住まい:大阪府 投稿日:2012/07/09(Mon)19:17
こんにちわ。
いつも 鳥達 亀 蛇 が 大変お世話になっております。
以前 診ていただいたハムスターが お陰様で元気に1才半を迎え
これからも 元気にいて欲しいと思うこの頃です。
ですが、ハムスターの寿命は 2年から3年と言われていることから
今後 やはり老化現象のようなものが 見られるようになるのでしょうか?
例えば 寝てる時間が多くなる 少食になる etc…
今後の参考にしますので、よろしくお願いします。



ハムスターさんの老化について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/10(Tue)14:14
ハムスターさんでも食欲や睡眠時間の変化、
毛艶の減少や背中が丸まってくるなど
老化現象が認められる事は多いですが、
他の動物たちに比べても寿命が短い分、
急に変化が見られるように感じる事が多いです。

寿命が短いと言う事は、それだけ毎日の
老化のスピードが速いと言う事にもなりますので、
老化現象に気付いてから亡くなるまでの時間が
とても短く感じる事があるくらいです。

残念ながら老化そのものは病気ではありませんので
食い止める事は出来ませんが、その状態に合った
環境を整えてあげる事は不可能であはありません。
もし、何か老化現象と思われる変化が見られた場合は、
その時々の対策について、改めてご相談くださいね。

犬の食欲について  投稿者:あみあ  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/09(Mon)02:56
14歳の小型犬を飼っています。

今までは、食欲旺盛で、ゴハンの用意を始めると、待ちきれない様子を見せたり、自分のゴハンだけでは満足できず、他の子が残したゴハンも欲しがるほどだったのが、一週間ほど前から、ゴハンを出しても、すぐに食べなかったり、食べさせないと食べなかったりすることがあります。

年のせいかなとも思うのですが、他の症状によっては、病気の可能性も考えられるのでしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/10(Tue)13:33
まず、老齢になって食欲が低下する子も居ますが、
全ての子がそう言う訳ではありません。

またヒトの場合でもそうですが、最終的に
老衰と言う診断で亡くなるケースは少なく、
何かしらの病気を患うケースの方が多いです。

悪性の腫瘍の場合でも、初期段階ではちょっとした
食欲の変化などから始まる事もありますので、
まずは病院で診察を受けられる事をお勧めします。


先生の考えを聞かせて下さい  投稿者:キンギョ  お住まい:大阪府 投稿日:2012/07/08(Sun)02:29
お忙しい中、読んで頂けたら幸いです。

以前、朝日新聞に掲載されていた「コバタケ先生のペット通信」を毎週楽しみにしていました。
その中で、はっきりと内容は覚えてはいないのですが、先生の動物病院では安楽死は提案せず最期まで手を尽くし、また、安楽死を選ぶ飼い主さんも年間数人しかおられない。といった内容があったことだけは覚えています。

現在我が家にガン闘病中のワンコがおり(今はまだ自分の足で散歩に行ってくれるし、ご飯もモリモリ食べてくれますが肝臓に腫瘍が見られ始めました)、その当時は「そうやそうや、一緒に暮らしてる以上、最期まで責任持たなアカン」と、どこか他人事のように思っていましたが、実際我が身に降り掛かってると、もし歩けなくなったら?もし水さえも飲めなくなったら?もし息するのも苦しみ出したら?そう考えると、果たして天寿を全うさせることが本当に正しい選択なんだろうか?と迷うことがあります。

現在掛かっている動物病院にも、一目見ただけで、素人目にも重病と分かる動物達がやって来ますが、そのどの種の動物達も「生きたいんや!」という強い意志を持った目をしていて、「一体、私は何を迷ってるんやろ?」と我に返ることがあります。生きることを諦める選択をするのは人間だけなんですね。

先生の中で、苦しくとも天寿を全うさせることと、苦しみを取り除いてあげるために安楽死させることの違いって何だと思いますか?

難しい問題です 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/08(Sun)09:57
ご質問の内容の答えは一人一人の考え方でもありますし、
この場でお答えするほど簡単ではありません。
全てをお伝えすると書ききれなくなりますので、
一言だけお答え致します。

「苦しくとも天寿を全うさせる」か
「苦しみを取り除くために安楽死させる」かとありますが、
天寿を全うさせてあげるのに苦しみを伴うのであれば、
可能な限り苦しみを取り除いてあげるのが一番だと思います。
安楽死は安楽殺でもあり、これほど辛いものはありません。



オカメインコ  投稿者:大橋  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/07/07(Sta)13:39
はじめまして。
今オカメインコの多分男の子だとおもいますが、10ヶ月の子と生活してます。
いずれは、そちらに通いたいとおもっているのですが、聞きたいことがあり、コメントしました。
今、カゴの底にキッチンペーパーをしき撒き餌してますが、どうやら、キッチンペーパーを食べているみたいなんですが、ほっといても害はないでしょうか?

キッチンペーパーについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/08(Sun)09:49
まず、キッチンペーパーそのものは、少し口に
したからと言って毒性はないものが殆どですが、
大量に食べてしまうと詰まる可能性もあります。

今までもティッシュペーパーを詰まらせてしまったり、
壁紙を食べて生死にかかわる状況に陥ったりしたケースを
複数例診て来ましたので、そのまま放っておくのは
基本的にお勧めできません。

キッチンペーパー 投稿者:大橋-  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/07/10(Tue)18:05
コバタケ先生、忙しい中お返事コメントありがとうございます。
キッチンペーパーはやめて、糞きり網をつけ、撒き餌さも卒業してもらいました。
ほかに、色々気になる症状がありますので、ちかじか、診察お願いしたいとと思っていますので、宜しくお願いします。

リクガメの風邪  投稿者:HIBIKI  お住まい:三重県  投稿日:2012/07/04(Wed)20:40
お世話になってます。薬が効いたみたいで見た感じ口の中のねばねばも治まり呼吸音も普通で元気になりました。今回もお世話になり本当にありがとうございました。もうしばらく注意深く様子を見て少しでもおかしいところをみつけたらまた先生に診ていただきたいのですみませんがその時は宜しくお願い致します。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/06(Fri)07:45
症状が改善しているようで何よりです。
カメさんは選択出来る抗生剤の種類も限られているので、
有効性の確かめられた範囲内で可能な限り弱いものを
選択するようにしています。
今回は2回目に処方したお薬が効いてくれたようですが、
また状態がおかしいようであればご相談くださいね。

レムの便について  投稿者:明石  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/03(Tue)12:57
先生こんにちわ、いつもお世話になっております。

コクシジウムのダメ押し投薬期間が終了して2W程経ちますが、最近、ここ数日便が緩いんです。水様便とまではいきませんが、べちゃり便でバナナの様な便ではありません。
ついこないだまでは普通だったのですが....
食欲は普通ですが、油断すると先住猫のルビーとレムの餌をそれぞれ互いに食べてしまっているという状況であります...
一応分けて置いてレムの物はゲージに入れているのですが、ルビーがゲージの中に入って食べ、レムが少し高い所に上げているルビーの餌を食べたり。
量的には知れた程度だと思うのですがそういった事も影響あるのかも知れませんが、コクシがぶり返した?という心配はあります。後、元気はとてもありますが、毛艶とすこし骨ばった感じが気になります。
14日辺りに2回目のワクチンでお伺いする予定ですが、再度検便していただけると幸いです。


便について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/04(Wed)06:32
コクシジウムは一旦駆虫が終わったように見えても
再発する事が時々あります。

今回のケースが再発と決まった訳ではありませんが、
次回改めて便検査をしたいと思います。

また、毛艶など気になるところもあるようですし、
もし便検査で問題が無い場合、ご希望によって
血液検査なども可能ですので、その時は
来院時におっしゃって下さいね。


お世話になりました  投稿者:つじい  お住まい:埼玉県 投稿日:2012/07/02(Mon)18:42
小畠先生、こんばんは。

フクロモモンガのモモが、いつもお世話になっております。
突然ですが、このたび仕事の都合で転居いたしました。
バタバタと引越しの作業に追われ、きちんとご挨拶できずに引っ越してしまい、大変失礼いたしました。
先生には本当にたっくさんお世話になり、感謝しきれないほどです。またこっちでも、小畠先生のような良い病院にめぐり逢えたらと思っています。

こっちに来てから1ヶ月が経ちます。モモは相変わらず元気いっぱいで、ご飯もモリモリ食べてます!
これからもモモとの楽しい生活を過ごしていきたと思います!
今までお世話になり、本当にありがとうございました。

了解しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/04(Wed)06:27
引っ越しなさった件了解いたしました。

小さな頃は虚弱で心配だったモモちゃんですが、
立派に育ち、元気に過ごしてくれているのを見て
本当にいつも嬉しく思っていました。

そんなモモちゃんの姿をこれから見られなくなるのは
残念ですが、これからも元気に過ごしてくれる事を
心から祈っていますので、今後もモモちゃんと
楽しい生活を送って下さいね!

フクロウが来ました  投稿者:モヨ  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/30(Sta)23:25
こんばんは。
いつも3匹のフトアゴヒゲトカゲでお世話に
なっております。

実は本日、生後2ヶ月のコキンメフクロウがやって来ました。

★健康診断はした方が宜しいでしょうか!?
★トカゲたちとは別の部屋で飼い始めましたが、繋いでいても
 トカゲたちはフクロウのいる部屋に入れない方がいいでしょう か?(鳥類?は菌があると聞いたので)
★消毒にはバイオウィルがいいと聞いたのですが、トカゲたちに
 害はないでしょうか?

沢山の質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しく
お願い致します。

    
ご質問について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/01(Sun)07:24
まず健康診断に関しては、生後二カ月と言う事は
繁殖個体だと思いますが、糞便検査程度は
しておいた方が良いかと思います。

また、菌の問題と言うよりも、お互いの習性から
考えても同じ空間にいるのは良くないような気がします。
ちなみに、小型のフクロウさんは繋ぎで飼育すると
事故を起こす子も多いので、その点も注意は必要です。

消毒剤に関しては、当院では別のタイプのものを
使用していますので、その製品に関しての安全性は、
製造元へお確かめくださいね。


有難うございます 投稿者:モヨ-  お住まい:京都府 投稿日:2012/07/01(Sun)12:19
早速のお返事有難うございました。

糞便検査と言う事は、本人(?)は連れて行かずに糞便だけを持っていって検査して頂いたらいいと言うことでしょうか?

この子を買ったショップの人にはケージに入れておくと羽がひっかかってケガをする事があるので繋いでおくだけの方がいいと言われたので今は繋いでいるだけなんですが、ケージに入れた方がいいのでしょうか?

また質問で申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

ありがとうございました。  投稿者:ポポロ  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/26(Tue)02:45
今月8日に診察をしていただいたものです。
その節はありがとうございました。

病名は黄色腫症と、卵巣のう腫でしたでしょうか?。
お薬の名前を教えていただけますか?

お薬を1滴飲むのも、飲ませるのもはじめてでしたので、初めはとても難しかったですが、ポポロも頑張ってくれました。
下腹部のふくらみも小さくなり(すこし黒っぽくなりました)目立たなくなりましたが、羽をふくらませていることが多くなりました。

13日が家族の誕生日で、何カ月ぶりかで、家族全員夕食に揃いました。ポポロも割と元気にしていて、一緒にお祝いをしました。
家族が寝静まり・・・ふと見ると、下にうずくまっており、14日と日付けが変わり、私の手の中で静かに息を引き取りました。。

最後まで、家族のために頑張ってくれました。
皆が大好きなポポロでした。
8才5か月でした。
ご報告まで。

ありがとうございました。



ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/26(Tue)06:35
訃報をお伺いし、心が痛みます。

ポポロちゃんの診察は一度だけでしたが、
多くの検査をご希望で無かったので、レントゲン検査と
臨床症状、また過去の経緯などから診察をした結果、
卵巣の異常と、それに伴う高エストロゲン血症が関連した
黄色腫と考えられ、タモキシフェンと言うお薬を処方いたしました。

止まり木に止まれない状況や、歩くと転がってしまうなど
病状はかなり進行していましたので、気になっていましたが
結果的に助けてあげる事が出来ず残念でなりません。

今のお家の方のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
最後まで頑張ってくれたポポロちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

セキセイインコの体調不良  投稿者:鳥谷  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/24(Sun)22:27
いつもお世話になっております。
セキセイインコ(オス、1歳半)のAGYの症状で通院させていただいている者です。現在は休薬中です。

本日夕方よりと様子がおかしく、丸くなって目をつぶって眠ってばかりいます。食欲もなく、元気がなく、刺激しても反応がなく、フラフラし、
便も、白い粉っぽいものと水分だけです。
急にこうなりました。どう対応すればいいでしょうか
お休みのところ申し訳ありません。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/26(Tue)06:09
休診日と重なっていたため、回答が遅れました。

24日の夕方から急に状態が悪くなったとの事ですが、
症状から考えると、AGYが原因とは考え難く
何かほかの問題があるように思えます。

対処方法に関しては、実際に診察をしないと
何とも言えませんので、症状の改善が無いようであれば
改めて受診なさって下さいね。


リクガメの風邪  投稿者:HIBIKI  お住まい:三重県  投稿日:2012/06/20(Wed)20:29
世話になってます。今日で5日間ほど薬をあげたのですが相変わらず口の中がねばねばしてて呼吸の状態も薬を飲ませる前と同じで一向によくなってこないのですが、弱い薬との事ですので強い薬より治りは遅いと思いますのでいただいた薬を飲み終わるまで様子をみてても大丈夫でしょうか?

お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/21(Thur)05:59
まず、今回検出された菌に対しては、処方したタイプのお薬でも
効果が期待できる筈でしたが、それで症状が改善しないのであれば
この子の免疫が低下している可能性もあり、お薬を強くしたからと言って
症状が改善するとは限りません。

より強いお薬を処方する事も可能ですが、抗生物質と言うのは
免疫を上げると言うよりも、あくまでも検出された菌に対して
適切な武器を提供するようなイメージですので、免疫の低下に対しては
別の対処が必要なケースも少なくありません。

少しでも改善していれば別ですが、一向に良くなっていない
と言う事であれば、改めて受診なさる事をお勧めします。





リクガメの風邪  投稿者:HIBIKI  お住まい:三重県  投稿日:2012/06/15(Fri)21:37
お世話になってます。先日はリクガメを診察していただきありがとうございました。今日は培養の結果がでたのと薬を送っていただけるとご連絡をいただきありがとうございました。今週は診察をしていただいた時にいただいたビタミン剤を飲ませて様子をみていましたがすごく調子を落とす事もなく餌もぼちぼちと食べていますので送っていただける薬を餌に混ぜて飲ませてみます。今後とも宜しくお願い致します。

頑張ってくださいね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/16(Sta)08:14
今回検出された菌は比較的弱いタイプのものでしたので、
お薬も弱いもので処方いたしました。
投薬は大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

コザクラインコの鼻の下の腫れ  投稿者:山本  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/15(Fri)21:00
コザクラインコ5歳メス。
昨日気づいたんですが、鼻の下のクチバシにつながっている甘皮の様な部分が、黄色く膿んだように腫れています。両方です。
写真で分かりますでしょうか?
何かの病気でしょうか?
体重の変化はありません。便も普通です。
本人も元気そうにはしています。

水浴びをしたあとに
ゴリゴリと鼻をこするクセがあり、
前からそんなにこすって痛くないのかな?と思っていまして
その際に傷がついてバイキンが入ったのかなと
思ってるんですが。。
    
申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/16(Sta)08:12
当掲示板の注意書きにもありますように
添付写真に対してのコメントや回答、診断は致しておりません。
実際に診てみないと、病的なものかどうかの判断も出来ませんので、
異常を感じられた場合は病院で診察を受けられる事をお勧めします。


リクガメの風邪  投稿者:HIBIKI  お住まい:三重県  投稿日:2012/06/09(Sta)12:05
お世話になります。先日、エアコンの調子がわるく部屋の温度が下がってしまいリクガメが風邪をひてしまいました。近くの病院で診ていただきレントゲンをとってもらったところ肺に異常はなく抗生物質の飲み薬をいただいたのですが薬が合っていないのか症状が改善されません。エサは食べてるのですが呼吸の音がおかしく左の鼻の中が少し濡れてて口の中が少しねばついてます。先生のところで診察をしていただき唾液か何かから菌を培養していただきその菌に効く薬を処方していただく事は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

培養について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/10(Sun)04:38
当院では、カメさんにおいて呼吸器の異常が認められた時は、
レントゲン検査以外に鼻汁や口腔粘膜の培養同定を行い、
その結果に則ってお薬を処方するように心がけています。

ただ、菌の培養同定には最低でも1週間前後、長い時には
二週間以上かかる事もありますので、結果が出るまでは
暫定的な治療になる事もあります。
検査や治療をご希望の場合はその点をご理解下さい。


文鳥のそのうが切れた?  投稿者:ハナ  お住まい:栃木県 投稿日:2012/06/05(Tue)12:11
お世話になります。現在、生後2ヶ月経つくらいのヒナを育てています。給餌も1日1から2回にしています。昨日は何ともなかったのに、先ほど給餌をしたら(ケイティイグザクトをあげています。)胸のあたりから、餌が漏れてきました。
おかしい???と思い、拭いても拭いても出てくるので、穴があいてしまったのだと思います・・
いつも、別な文鳥でかかっているかかりつけの病院は休診。
午後、小鳥を見てくれる病院を探して行くつもりですが、どうして空いてしまったのか。このままだとどうなってしまうのか・・
心配でなりません。
文鳥は、とりあえず元気です。今は、保温してプラケースに入れておとなしくしてもらっています・・。

直ぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/06(Wed)06:18
私自身、診察をしていませんので嗉嚢がどのような
状態になっているのかは判断できませんが、もしも
裂傷を負っているようであれば、早期に治療をしないと
栄養の摂取不良や細菌の感染など色々な問題が考えられます。

給餌回数も少ないので、一度にかかる負担も大きいと思われますし、
少なくとも給餌を少量多回にして、今は元気そうに見えても
出来るだけ早期に病院へ連れて行ってあげて下さいね。

すみません補足です。  投稿者:明石  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/03(Sun)18:46
動きも活発で食欲旺盛で元気はあります。
起きてはよく鳴きます。

後、子猫の名前決まりました。「レム」です。

今後ともよろしくお願いいたします。

コクシジウムの対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/05(Tue)18:55
お返事が遅れて申し訳ありません。
お名前はレムちゃんに決まったんですね。登録しておきます。

まず、排泄に関してですが、既に出ているかも知れませんが、
今回のお薬によって便秘をすると言う事はありませんので御安心下さい。
また、尿に関しては一日に一回も出ないとなると異常ですが、
便に関しては便秘でなくても食べる量などによって回数は異なり、
一回も出ないと言う事もあり得ます。
もしも排便ポーズを取っているにもかかわらず便が出ない
と言う事であれば問題ですので、その場合は診察が必要です。

さて、肝心のコクシジウムの対策ですが、確かに他の子への
影響を考えると気になるところだと思います。
基本的には排泄物の処理と、環境の衛生管理となりますが、
現在なさっている内容で特に問題はありません。
ただ、全身をグルーミングする猫ちゃんにとっては
身体のどこかに便が付着していると言う事も考えられます。
ヒトに感染する事はありませんが、お家の方がレムちゃんを
ケアしてあげたり遊んであげたりした後は十分な手洗いを
欠かさないようにして下さい。食器も熱湯消毒までは不要ですが、
毎回洗浄してあげるように心がけて下さいね。

レムちゃんの件 投稿者:明石-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/05(Tue)19:21
お忙しい中ご返信有難うございます。

排泄の件ですが、現在は問題無く糞尿共に一日一回以上出ております。便の状態も軟便や下痢でも無くとても良い便(人間で言うバナナ便?)です。
接触後は服の熱湯消毒や手洗いの他、用後のレムの手足と肛門部付近の拭きとりをウエットティッシュで行い、ゲージの敷きも全交換してます。少々大変ですが、根気よくやっていきたいと思います。

ありがとうございました。

いつもお世話になっております。  投稿者:明石  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/03(Sun)18:39
いつもお世話になっております、黒猫ルビーの明石です。
先日診てくださいました2匹目の猫(コクシジウムに罹患)に関しての質問です。

少なくとも昨日引き受けた夕方から未だ便をしておりません。
これは普通なのでしょうか?尿は一度しました。

後、コクシについて調べましたが、かなり手強い相手だと再認識しております。しかし感染力が強いが熱湯等に弱いと書いてありましたので、排便排尿後共に毎度トイレ自体交換するように心掛けています。その為敷きはキッチンペーパーを使い、それを覆う程度の固まる砂を敷き詰め、本体は浅めのOA用品のファイル用の引き出しの様な物を数個買って代用し、用後は洗い100度熱湯消毒という感じでやっていくつもりなのですが...。子供達にも先住猫への影響も考え、この子への接触等もかなり神経質になっておるのですが、やはりこれ位気を配ったほうが良いのでしょうか?

食後の食器等の熱湯消毒も必要ですか?一応やってますが。

ご指摘ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

インコの咳と呼吸について  投稿者:秋山  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/03(Sun)18:12
こんにちは。以前に先生にセキセイインコを視て頂いたことがあり、
その時は大変お世話になり有難うございました。

現在は昨年に迷子で保護したセキセイを飼っているのですが、
当初から肺炎の疑いで呼が早く、抗生剤の投与やネブライザなどで
治療してきましたが、2ヶ月前から激しい咳が出始めました。

かかりつけの近くの病院で抗生剤、抗真菌剤、ヨード剤、
気管支拡張剤、ステロイド投与など、先生が色々試されましたが、
咳の症状がまったく改善されません。
呼吸の速い鳥なので、レントゲンや詳しい検査は何もされていません。

原因がわからないまま苦しむのを見ているのも辛いですし、
先生のところに連れて行けば呼吸の速い子でも何かして頂ける検査や
処置はありますでしょうか?
保温には気をつけていますが、どちらかといえば興奮して暑がりで、
ずっとお喋りもしているので体力もありそうです。

よろしくお願いします。

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/05(Tue)09:27
状況をお伺いすると、特に検査をしていないとの事ですが、
可能であればレントゲン検査はしたいところですし、
培養同定検査などもした方が良いとは思われます。

ただ、現段階で既に色々なお薬をなさっているようですので、
培養同定検査をしても原因が確定するかどうかは何とも言えません。

また、何かしてあげる処置との事ですが、まずは診察や
検査をしてからの事となりますので、現段階で治療方針は
たてられません。
当院へいらっしゃる場合は、今まで使用した薬の内容を
確認してからいらっしゃる方が、より治療計画が立てやすいので、
その点をご理解下さい。

有難うございました 投稿者:秋山-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/05(Tue)17:31
お忙しい中のご返信を有難うございました。
検査についてですが、昨年の9月に保護した際にはレントゲンと
そのう検査をされ、そのうには異常はなかったものの、
レントゲンでは肺が真っ白だったので肺炎とされました。

その後は時々の抗生物質投与で大きな症状はなかったものの、
咳や呼吸困難がひどくなり始めた2ヶ月前からは、
検査時の突然死のリスクを避けるため、どこの病院でもレントゲンや
血液検査などは断られてきました。
糞便検査のみ受けましたが異常なしだそうです。

もし先生の病院に連れて行く場合は、これまでの治療履歴などを
まとめてお伺いするようにします。
有難うございました。

ハムスターについて。  投稿者:田中  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/02(Sta)23:07
9月で1才になるジャンガリアンハムスターの男の子を飼っています。
うちにきたのは今年の3月頃です。

うちにきたときからペレット等のご飯をあまり食べず、おやつもかなり好き嫌いしていて、食べる量が少ないからかうんちも細かいです。
クッキー等も食べず、ヒマワリの種と野菜は食べます。
それが最近、野菜を食べる量が増えうんちが柔らかくなり、すごく水ぽくなってきて、ヒマワリの種もあまり食べなくなりました。
小動物に詳しい病院が近くになく、近々寄らせて頂くかもしれないです。

伏見区で小動物に詳しい先生はご存知ですか…?

病院について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/03(Sun)05:53
まず、現在の状況から考えると、出来るだけ早期に
病院で診察を受けて便検査などをしてもらう方が良いですね。

ただ、小動物に詳しい病院についてですが、
診察をしていない子に対して病院を紹介をしたり、
web上で病院名や獣医師名をお答えしたりする事は
致しておりませんので、検索サイトや電話帳などで
直接お調べ下さいね。

ありがとうございました。 投稿者:田中-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/05(Tue)00:17
的確なお返事ありがとうございました!
確かに、診断もしていない上に、ネット上で名前をだすなんてできないですね。
軽はずみな言動申し訳ございません。

こういう風に相談できるところがあまりないのでとてもら頼りに、なります。
お忙しい中ありがとうございました。



九官鳥の便  投稿者:ちか  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/05/31(Thur)21:08
おたずねします。
九官鳥を飼っているのですが、朝一の「溜めウン」が悪臭を放つようになりました。
小鳥用の乳酸菌サプリメントを飲ませても構いませんでしょうか?
九官鳥には やめておいた方が良いでしょうか?

まずは病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/06/01(Fri)08:30
悪臭の原因がはっきりしていませんので
そのサプリメントを与えて良いかどうかは
何とも言えません。
まずは病院で診察を受けて、最低でも
便検査などをしてもらってから対策を
考えてあげるようにして下さいね。

いつもお世話になります。  投稿者:加藤  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/24(Thur)01:13
いつもお世話になります。獅子丸の加藤です。
前回頂いた薬を飲ませて、現在様子を見ているトコロですが
あの日、病院から帰宅後、また比較的静かな感じの痙攣発作が
一回と、またすぐに、発作かどうか解りませんが
体を伸ばし、ジーっと動かなくて名前を呼んでも
体が動かない様な症状がありました。

それからは、発作は起きていない様に感じますが
どうやら、後ろ足が日に日に力が入らなくなっていってる様で
動くのもやっとといった感じです。
また、今日は前足も思うように前に出ない様な感じで、、、
凄く心配です。

一つだけ気になる事があって質問ですが
先生には伝えて居なかったのですが
獅子丸は、昔からドライフードを食べず、缶詰と
後は、ナマモノや、いか、エビ、タコ、魚介類等を
頻繁に食べて居たのですが、これが余り良くないという情報を
見てしまい「チアミン欠乏症」という可能性もあるのかな??
と気になり、どうも、症状も当てはまる点が多く
気になっています。
ただ、もしその場合なら、やはり血液検査とかでも
出てきたりしますよね・・・・??

やはり違う脳神経系の病気の可能性の方が高いでしょうか??

もし、このチアミン欠乏症の可能性があったとしたら
治る可能性はあるのでしょうか??

お手数おかけしますがご返答お待ちしています☆
またお薬が無くなったらお伺いしますが、
宜しくお願い致します。





補足です 投稿者:加藤-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/24(Thur)02:22
すいません。補足です。
主な食事は、缶詰か、ナマモノ系の魚介類、甲殻類
カニカマ、ちくわ等が主食です。

因みに、今日は食欲が全く無くて
余り動かず、かなり衰弱してそうで、怖いです。
衰弱が心配なので、明日もしかすると病院の方に伺わせて
頂くかもしれません。
宜しくお願い致します。



食事と発作について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/24(Thur)06:04
獅子丸ちゃんのお話をお伺いすると、中枢神経系の
異常は明らかだと思われますが、今までの2回の診察中、
確認できたのは左目の瞳孔の異常だけでした。

あとはお家での症状を元に治療計画を考えてまいりましたが、
イカを加熱せず生食していた経緯があるのであれば、
チアミン欠乏症の可能性も考えなくてはなりません。

ただ、チアミン欠乏症は病院内での一般的な血液検査内で
確定診断できないケースが多いので、その可能性があるので
あれば、早期に対策を取るべきですね。

現段階ではてんかん発作はもちろん、チアミン欠乏症の
治療はしていませんので、現在のお薬で改善が無いのであれば、
食事内容の改善とビタミンの投与など始めて行きましょう。







ヒョウモントカゲモドキの脱皮  投稿者:勝山  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/22(Tue)23:24
ご無沙汰しております。

ヒョウモントカゲモドキの脱皮不全で指先に皮が残ってしまっています。
ふやかしてとれないかとがんばってもみたんですがヒョウモンの指
は何ぶん細くて細くて無理もできず…
(その際のストレスなのか食も細ってきたり)
何か処置はしていただけますか?

脱皮不全について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/23(Wed)07:21
脱皮不全はその程度や場所によって
対処方法も一様ではありません。

基本的に無理にはがすと言うケースは
殆どありませんが、診察をした上で
無処置で経過観察となるケースもあります。

薬剤に浸すなどして、脱皮を促す事が
多いですが、そう言った処置を取るかどうかは
診察をして決定する事になりますので、
ご心配であればまずは受診なさる事をお勧めします。

茶々ですが、、、  投稿者:青木  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/15(Tue)23:01
いつもお世話になっています。
茶トラの茶々ですが、容態が急変し今日20時51分、、永眠しました。。。

家に帰ってきてから、14時くらいには一旦は甘えにきたり、水を飲んだりと、調子が上がったような気がしましたが、、、15時に嘔吐、それから歩くのも困難になってしまい、まるで気力がなくなったようにうずくまったままになってしまいました。。。

徐々に呼吸も荒くなり、口呼吸だけになって、、大好きな夫の帰りをずっと待ってましたが15分ほど間に合わなかったのは残念です。。

小畠先生にはほんとうに感謝しています。
ありがとうございました。
他のコのときもどうぞよろしくお願い致します。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/16(Wed)06:08
茶々ちゃんの訃報を聞いて残念な気持ちで一杯です。

最後の診察時では貧血がかなり進んでいるのは
感じましたが、痛みも少なそうで厳しいながらも
もう少し頑張ってくれると思っていました。

状況が状況だっただけに、本人がつらいと感じるような
治療を極力避けて来ましたが、結果的にお力になれず
獣医師として無念さを感じます。

今のご家族の方のお気持ちを考えると言葉になりませんが、
茶々ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



お世話になりました。  投稿者:ピヨの保護者  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/14(Mon)09:48
いつもお世話になっております。
AGYと腫瘍があったセキセイインコのピヨですが、昨日私の手の中で永眠しました。
長い間治療と、ご相談に乗っていただきありがとうございました。

今週末に又、マロの嘴カットとキキの便検査にお伺いしますので宜しくお願いいたします。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/15(Tue)09:28
ピヨちゃんを初めて診察をしてから5年以上、
先月あたりから排泄もし難くなり、呼吸も浅く
なっていた中で、最後まで本当に良く頑張って
くれたと思います。

もう少しで10歳と言うところで、旅立ってしまった
ピヨちゃんの事と、お家の方のお気持ちを考えると
何とも言えませんが、ピヨちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。



鳴かなくなりました  投稿者:ぴーちゃん  お住まい:青森県 投稿日:2012/05/13(Sun)17:13
1年前に友人からいただいた小鳥(文鳥のような?)が、一昨日から鳴かなくなりました。おとといまではとても元気よく夕方までさえずっていたのに、元気がないです。羽繕いをしているような仕草がつづき、よく見ましたら排泄孔の周囲が便でよごれ、周囲だけ羽が抜け落ちています。便をするときは、しぶり腹のように苦しそうに踏ん張って、やっと排泄しています。
便は下痢のようだったり、形があったりとまちまちですが、量は減りました。
えさを食べる量も減っています。昼でも止まり木の上で眠そうに目を閉じたりしています。
名前を呼んだ時だけ、弱い声で応えますが・・・このまま死んでしまうのでしょうか?
なんとか、今の状況から改善する方法はないでしょうか?

唐突な質問ですみません・・・。

直ぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/15(Tue)09:18
ご質問時の状況から、かなり危険な状態である事は
間違いありませんが、改善する方法があるかどうかは
実際に診察をしないと何とも言えません。

ご質問時の2日前までは元気だったようですが、
小鳥さんは朝元気だった子が夕方には状況が
一変してしまう事もあるくらいなので、少しでも
おかしいと思われた段階で対策を取るべきですね。

既に病院へ掛かられたかも知れませんが、
直ぐに病院で診察を受けられる事をお勧めします。



ハリネズミちゃん…  投稿者:pancham  お住まい:東京都 投稿日:2012/05/08(Tue)12:47
こんにちは。4日前から飼い始めた、ピグミーヘッジホックのロックですが、昨日の朝ご飯が鼻についていて、それを取ってあげた後から鼻水が止まりません。ちゃんとヒーターもやって25度以上は保っています。それから4〜5時間くらいあけ、焼肉を食べて帰ると、まだ鼻水とはなちょうちんが出てました。ちゃんと手を洗い触ると、具合悪そうでした。苦しそうに息をして、さらに彼が触るとヨタヨタ歩きになってしまいました。回しぐるまに置いてあげると、立つ事もできずにそのままころげ落ちてしまいました。ちなみに彼はお酒を飲みました。これはやはり、匂いが原因なのでしょうか(/ _ ; )?ご返答お願いします(/ _ ; )

直ぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/08(Tue)21:51
申し訳ありませんが、現在の状況を診ていないので
調子が悪くなった原因を解明したり、適切な対策方法を
お答えしたりする事は出来ません。

まだ迎えて4日目で鼻水が出るなど、明らかに異常ですし、
立つ事も出来ないと言う事であれば生命に関わる可能性も
考えられます。

現在の状況を考えると、すぐにでも病院で受診なさる事を
お勧めします。


ありがとうございます 投稿者:pancham-  お住まい:東京都 投稿日:2012/05/09(Wed)00:51
ご返信ありがとうございます。先生にご返信頂いたあと、様子を見ていたのですがやはり衰弱し、彼の手の中でそのまま永眠しました…。もっと早く病院へ連れてってあげられてたら、もう少しは長く生きられたのかなとすごく後悔しています。死因はわかりませんが、まだ本当に小さく、病院へ行って解剖してもらうのは嫌だったので、そのまま埋葬しました。本当に後悔ばかりが残ります。でも愛情はたっぷり注いでいたので、幸せだったかなと思います。 ありがとうございました。また何かありましたらお願いします。

ウーパールーパーが浮いてしまいます。  投稿者:服部 惠  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/06(Sun)15:32
5月3日頃から、水草の一番上にいる事が多かったです。5月5日に浮き状態が強くなりました(餌やり時には沈んでいました)。5月6日、左側が浮くようで、水草等につかまっていないとバランスがとれない状態です。沈もうと泳ぐのですが、勢い良く浮き上がってしまいます。そして、お腹が異様にふくらんでいます。

餌は、クリーン赤虫ミニキューブ2つとひかりウーパールーパー20〜25粒を同時に、4〜6日おきに与えています。
同日に水換え1/3を行っています。
外部フィルターとクーラーを使用し、水温設定は20℃です。

どうか、ご指導の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/05/08(Tue)06:53
水中でバランスが取れないと言う事や
お腹が異様に膨らんでいると言う状態を考えると
状態はかなり悪いと思われます。

浮腫を起こしているのか、ガスがたまっているかなど
より詳細な状況把握をしないと何とも言えませんので、
早期に病院で受診なさる事をお勧めします。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/21(Sta)20:51
           お知らせ
トップページでもお知らせしておりましたが、
4月22日(日)は獣医師不在の為、継続中のお薬や
フードのみの受付となります。

診療受付は致しておりませんので御了承下さい。

re  投稿者:まつだ  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/04/20(Fri)03:13
先生、こんばんは。
オスのモモンガのペニスがほんのちょっとだけ出てるんですが
大丈夫でしょうか?

生殖器について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/20(Fri)20:49
ご質問のモモンガさんはフクロモモンガさんでしょうか?
もしそうであれば、時々脱出する程度なら問題ありませんが、
出っ放しになっていると、炎症を起こしたり、齧ってしまったり
問題につながる事もありますので、病院で診察を受けて下さいね。

ありがとうございました  投稿者:カメヨー保護者  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/18(Wed)22:24
 先日はカメヨーが大変お世話になり、ありがとうございました。小畠先生の治療のおかげでカメヨーはすっかり元気になりました。毎日餌をたくさん食べるようになり、水槽内を大暴れしています。皮膚もきれいになりました。
 これからは病気にならないよう、小畠先生に教えていただいた知識を生かした飼育を心がけていきたいと思います。
 本当にありがとうございました。

良かったですね! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/19(Thur)05:04
カメヨーちゃんが元気になってくれて良かったですね。
気候も良くなり、これからは日光浴なども積極的に
出来ますので、更に免疫力を着けられるよう、
熱中症などに気を付けながら日光浴も取り入れて下さい。
また何かありましたらご相談くださいね。



突然、ハムスターが…‼  投稿者:井上凜  お住まい:宮崎県 投稿日:2012/04/09(Mon)17:22
昨日買ってきたハムスターが、今日の朝に斜頸のような症状でぐったりしていました。
今のところ、まだ食欲はありますが、頭が床につくほどの首の傾きと、
身震いのような反応、くるくる回ってはバタっと倒れてしまい前に全く進めない状態です。

まだとても小さいので、先天性のものか何かの衝撃でなったのか分かりませんが…もぅ治らないでしょうか?

直ぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/09(Mon)18:05
現在の状況を診察をしていませんので詳細は分かりませんが、
昨日は正常で、今朝から急に現在の症状が見られたのであれば、
様子を見ているよりも直ぐに病院で診察を受けるべきですね。

先天性のタイプか、何かの衝撃で頚椎損傷などのアクシデントが
あったのかなどは診察をしてみないと判断出来ませんし、治るか
どうかの判断も出来ません。
出来るだけ早めに病院へ連れて行ってあげて下さいね。


こんにちは  投稿者:けいすけ  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/04/05(Thur)16:16
初めまして。 一つ聞きたいのですがそちらの病院ではフクロモモンガを診察出来ますでしょうか?
ご返答お願いします。

フクロモモンガさん 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/05(Thur)17:18
当院ではフクロモモンガさんの診察も致しておりますので、
診察をご希望の場合も、通常診察時間に御来院下さい。

お世話になりました  投稿者:外郎一家  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/04(Wed)18:38
いつもお世話になっております、外郎一家の玉露ですが、先日永眠しました。お世話になりました。
今後も、他の子たちをよろしくお願いします。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/04/05(Thur)17:16
検査で腹腔内腫瘍が確定した時には
対症療法で対処するしかありませんでしたが、
小さな身体で良く頑張ってくれたと思います。
お家の方のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
旅立った玉露ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

文鳥の糞について  投稿者:ルナ  お住まい:大分県 投稿日:2012/03/27(Tue)21:52
先生初めまして。文鳥についてよろしくお願いします。 
 
メス6歳になる文鳥なのですがここしばらくずっと
尿酸が真っ黄色い糞をしています。 
餌はよく食べますが消化が悪いのかたまに
水分の多い尿酸のみの糞もしています。

小鳥もちゃんと見ていただける病院に連れて行き
肝臓のサプリメント(シロップ)をいただきしばらく与えていましたが
よくならない為、次は心臓病と肝臓病の薬と
書いてる粉末の薬をいただき現在エサにふりかけ
与えています。3月3日から与えています。

それでも全く変化が見られません。
文鳥は羽根がパサパサして今では飛べません。
以前に比べて嘴の色も薄く感じ、100wのひよこ電球を
つけていますが羽根を膨らませてジッとしてる事も多いです。

診察の時にお腹も見てもらいましたが
特に腫れていないと言われました。

お薬の名前はわかりませんがお薬で症状の改善が見られないので
不安なのですがこのような症状で他に考えられる病気など
ありますでしょうか?
尿酸が真っ黄色で羽根がパサパサで羽根を膨らませています。
それとも肝臓のお薬でもいろいろあるのでしょうか?
何度も治らないって言って病院に行くのも行きづらくて。。

歳のせいなのかなと考える時もあるのですがやはり心配なので
アドバイスいただけると嬉しいです。
お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。


状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/28(Wed)06:38
まず、小鳥さんを診ていただける病院で受診済みと
言う事ですので、診察をしていない私が、主治医の
先生以上のお答えやアドバイスは出来ません。

ただ、肝臓について言える事は、肝臓疾患の中には
完治するのが期待できないタイプのものも少なく無い
と言う事です。

また、お薬に関してですが、小鳥さんだけでなく
ヒトやワンちゃん猫ちゃんの場合でも、ただ肝臓を
治してしまうと言うお薬ではなく、肝臓自身の
自己治癒能力を強化したり、肝臓の役割を助けたり、
また、解毒剤的なものやビタミン剤など、その子の
状況に合わせて処方するお薬やサプリメントは様々です。

尿酸色だけではなく、羽のパサつきや膨羽などの
症状もあるようですので、引き続き病院で診察を
受けられる事をお勧めします。


ありがとうございました  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/16(Fri)17:24
小畠先生、こんにちは。

本日はモモの健診でお世話になり、ありがとうございました。
今回も特に異常はなく、状態も良好とのことで安心しました。
虚弱だったモモがこんなにも大きく成長するなんて、今となってはあの頃が信じられないくらいです!
これも全て、信頼できる先生に巡りあえたおかげだと思っております。本当にありがとうございます!

また半年後、元気な姿を見せられるよう、しっかり健康状態に注意しつつ、モモと楽しい毎日を過ごして行きたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

良かったですね! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/17(Sta)22:28
昨日は久しぶりにモモちゃんの元気な姿を見て、
以前大変だった時期があったとは信じられない
気持ちになりました。

本当に健康に育ってくれて良かったですね。
体重も安定していますし、この分だと次に
会えるのは半年後かも知れませんが、
また元気なモモちゃんに会えるのを
楽しみにしていますね!!

順調です  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/13(Tue)13:49
小畠先生、こんにちは。

フクロモモンガのモモがいつもお世話になっております!
昨年秋の健診から半年以上が経ち、肥満を注意しつつご飯やおやつを与え、毎日とても元気でモモとの生活を楽しく過ごしています。
できれば今週中には健診に伺いたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

了解しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/14(Wed)23:50
モモちゃん、元気そうで何よりです。
前回の診察からもう半年以上経ったんですね。
その間何も無かったのは健康な証拠だと思います。
近日中に元気なモモちゃんの姿を見るのを
楽しみにお待ちしていますね。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/10(Sta)21:02
        お知らせ
トップページでもお知らせしておりましたが、
3月11日(日)は獣医師不在の為臨時休診いたします。
お薬やフードの受付も致しておりませんのでご了承下さい。

尚、当掲示板やお問い合わせフォームからのご質問も、
回答が3月13日(火)以降となりますので、
緊急の場合は、お近くの病院や夜間動物診療所などで
診察を受けられる事をお勧めします。


下痢ぎみ。  投稿者:しみず  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/10(Sta)16:44
セキセイインコです。

1週間くらい下痢?(尿が多めで形は普通の緑色)が続いたので
近くの動物病院に行きました。
触診してもらってシコリのようなものがあると言われたのでレントゲンを撮り、
結果お腹に隙間少ししかなく、白いのが映りました。
先生が言うには、消化器官が炎症をおこしていて、糞を出すために尿を多くしていると言われ、ビタミン剤とお腹の調子を整える薬を処方してもらいました。

糞検査もやらなかったし、4日たちますが変わりません。
元気はありますし、餌も食べてます。

シコリが何なのか気になるんですが
何なんでしょうか?

すいません。 投稿者:しみず-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/10(Sta)16:53
すいません。
付けたしです。

シコリは外からは見えません。
お尻の穴の上らへんです。

申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/10(Sta)20:59
私自身が診察をしておりませんので、しこりが何かは
お答えする事は出来ません。

また、動物病院で糞便検査などをなさらなかったとしても、
レントゲン検査はなさったようですので、実際に診察を
なさった獣医師の先生以上の見解を診察や検査をしていない
私自身がお答えする事も現実的に不可能です。

元気や食欲はあるようですが、下痢が続いているのであれば、
改めて病院へ連れて行ってあげて下さいね。

ヒーターの内容物流出について  投稿者:あや  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/10(Sta)08:03
数年前お世話になりましたミシシッピアカミミガメのさんしょうの飼い主です。

さんしょうは10歳をこえ今も元気にしておりますが、今朝25度ほどで設定されているサーモスタット一体型の、よくある棒状のヒーターが故障し、35度程度まで水温が上がっており、加えてプラスチックが燃えたような異様なにおいが水槽から漂っていました。
ヒーターを取り出してみたところ片方のゴム部分が外れ、内容物らしき白い粉が出てきていました。
昨夜遅くには少なくともにおいは発生しておらず、この状態は長くて7時間程度続いたものかと思われます。
さんしょう自身は元気にしており、水槽などすべて水洗いをし水も換えました。これから新しいヒーターも用意するつもりでいますが、ヒーターの中身が水に溶け出していた状況が気になっています。水洗いのほかに取るべき対処、またこの状況で考えられる害などお心当たりがありましたらぜひ教えてください。

ヒーターについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/10(Sta)20:53
アクシデントがあったようですが、現在元気が
あるようで何よりです。

ただ、申し訳ありませんが、ヒーターの構造については
私自身が持っておるものと同じかどうかも分かりませんし、
中身の危険性についても何ともお答えできません。

現在問題無いように見えても、出来ればヒーターの
製造メーカーに問い合わせて、漏れ出した薬剤?が
生体に危険性のあるものか確認なさる事をお勧めします。

デグーについて  投稿者:まろん  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/04(Sun)01:15
こんばんは。
こちらの病院では、デグーを診ていただくことは可能ですか?

1歳3ヶ月のデグーの女の子なのですが、
2日ほど前に、口のあたりにハゲを見つけました。
痒そうにしています。
あと、耳が充血したように真っ赤になることがあります。
それ以外は変わった様子もなくごはんもしっかり食べています。

ちなみに、同じゲージでもう1匹デグーを飼っているのですが
別のゲージに移したほうが良いでしょうか?



診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/03/04(Sun)09:30
当院ではデグーさんも診察を致しております。
現在の症状に関しては実際に診てみないと
何とも言えませんが、他の子へも感染する
皮膚病の可能性もありますので、まずは
他の子とは別々にした方が良いですね。

現在食欲などには問題ないようですが、
皮膚病だとすると、食欲には全く影響が
ないケースも多いので、症状が軽いうちに
病院で診察を受けられる事をお勧めします。

卵を産み足しました  投稿者:にしむら  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/19(Sun)21:47
お世話になっています。

セキセイインコのマル&ひなたです。
1月中旬からまたひなたが無精卵を産み始めたので、少しでも暖かいようにと巣箱をつけて同居させました。
5個の卵を産み終わってずっと温めていましたが3週間たっても孵る気配もなく、以前のように外に放り出すこともしないので、卵や巣箱を取るタイミングを考えていました。

ところが、今日巣箱の中を見ると 卵が2個増えているではありませんか。

明日にでも孵る気配のない1月に産んだ卵を擬卵にすりかえようと思います。
仲良く同居しているので、別居させるのは避けたいのですが
産卵が止まらないでひなたに負担になることも心配です。

病院で診察してもらって、良い方法が見つかるのなら 連れて行きたいですが。

卵や巣箱をとっても 同居のままでもよいのか。
このまま擬卵を抱かせて様子を見るほうがよいのか。
卵も巣箱もとって 別居させるほうがよいのか。

他に方法があるのか。

アドバイスをお願いいたします。

 

産卵について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/27(Mon)21:42
新たに卵を産んだとの事ですが、
卵詰り等の異常に関しては、病院で
診察をする事によって直接的な対策を
取る事も可能ですが、産卵のコントロールを
病院でするとなるとホルモン剤の投与などを
するかどうかと言う事になって来ます。

ただ、当院では産卵のコントロールの為に
ホルモン剤を投与する事はしていません。

そのほかの方法でどの子でも当てはまるような
対策が一様にある訳ではありませんが、どうしても
抑えたいのであれば、他の子との同居はもちろん、
ヒトが頻繁に見たり触れたり話しかけたりする事も
止めなければなりません。

産卵のコントロールは簡単ではありませんので、
一つ一つ試みながら適切な方法を見つけるくらいの
気持ちで対処してあげて下さいね。



お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/19(Sun)13:09
           お知らせ
トップページでもお知らせしておりましたが、
2月21日(火)〜26日(日)は臨時休診いたします。
お薬やフードの受付も致しておりませんのでご了承下さい。

尚、当掲示板やお問い合わせフォームからのご質問も、
回答が2月28日(火)以降となりますので、
緊急の場合は、お近くの病院や夜間動物診療所などで
診察を受けられる事をお勧めします。


つまづき  投稿者:moka  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/09(Thur)12:24
いつもアレルギーでお世話になっています。Mダックスのmokaです。先日の原因不明の件は様子見中ですが、最近 よくつまづいてひょこひょこしています。以前 診察して頂いた時に、手は先天性のもので人が手足がしびれてる時の感覚がない時みたいな感じでとのことでした 足も脱臼癖があると診断されていますが、最近寒いせいかひょこひょこがよく出ています。以前もどうしようもないとサプリメントなどをとのことであげていますが、今回のも寒いのが原因で一時的なものかと思っていますが どうでしょうか?一度見て頂いた方がいいのか痛みもなさそうなので温かくして様子見てたらいいのかお聞きしたく書き込みました。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/10(Fri)07:45
まず、原因不明の件と言うのは陰嚢表面の潰瘍の事ですね?
それについては外傷以外に肝障害、糖尿病、性ホルモンの
分泌異常のいずれかの可能性のお話を致しましたが、
2年半ほど前に近い場所に小さな出来物が発生した時と同様の
処置を施し、改善が見られたことから、再発が無ければ診察の
必要はありません。

次に歩行についてですが、この子は3年以上前のレントゲン検査で
膝蓋骨(膝のお皿の骨)の脱臼と、椎間板の異常が確定しています。
ただ、こちらに関しては内科的な手段で完治が期待出来るものではなく、
サプリメントを続けながら、症状が酷い場合や痛みが出た場合は
注射や内服薬、鍼灸療法などで対処する事になります。
中には、ある日突然歩けなくなるなどと言ったケースもありますので
症状が頻繁に出るようであれば、改めて受診なさる事をお勧めします。




13歳になるメスの雑種犬なのですが。  投稿者:タツミ  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/08(Wed)21:29
13歳になるメスの雑種犬を飼っております。

ここ数ヶ月寝ている間におしっこを漏らしてしまうように
なりました。ごく少量なのですが困っています。
陰部を舐めている回数が多いような気がしてはいたのですが…。

高齢なこともあり、どのようにするのが最適でしょうか?

まずは病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/09(Thur)09:24
今回のケースでは、現在の状態が泌尿器系の疾患など
病的なものか、そうでないかの見極めが必要です。

その鑑別をするためには、尿検査やエコー検査、
場合によっては血液検査が必要になります。

もし、病的なものであれば治療が必要ですし、
病的なものでなく、老齢による尿漏れのような
状態でもサプリメントなどで対策可能な事も
ありますので、まずは病院で診てもらって下さいね。


ありがとうございました。 投稿者:タツミ-  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/22(Wed)02:12
ありがとうございました。

かかりつけ医に相談したところ膀胱炎の可能性があるので
薬を飲んで経過観察中です。

サンドジャービルの尻尾のハゲについて  投稿者:清水  お住まい:東京都 投稿日:2012/02/02(Thur)18:19
サンドジャービルの兄弟を四ヶ月前から飼っているのですが、最近一匹の尻尾がはげているのに気づきました。最近までは、ちゃんと生えていました。見える皮膚は白く綺麗で、皮膚病のようではないようです。もう一匹がかまってほしそうに結構しつこくじゃれるのでその子が原因かと思ったのですが、自分でしっぽをいじるそぶりもみえます。なんらかのストレスでしょうか?どのような対処、また動物病院につれていく必要はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

尻尾の脱毛について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/03(Fri)09:13
まず、脱毛に関しては、実際の状態を診てみないと
原因などの特定をする事は出来ません。

尻尾を気にしている素振りがあるとの事ですが、
気にしている事による自己誘発性の脱毛か、
若しくは皮膚病だから気にしているのかと言う
違いだけでも大きな差があります。

実際に診て、初めていくつかの原因が考えられ、
そこで必要に応じて皮膚の直接顕微鏡検査や
培養検査などをしないと原因の特定が出来ない事も
少なくありません。

ストレスによるものかどうかも、栄養面や
環境面、他の問題があるか等を精査した上で
確定する事になりますので、対処法を考えるためにも、
悪化しないうちに病院で受診なさる事をお勧めします。



サンドジャービルの尻尾のハゲについて  投稿者:清水  お住まい:東京都 投稿日:2012/02/02(Thur)10:39
サンドジャービルの兄弟を四ヶ月前から飼っているのですが、最近一匹の尻尾がはげているのに気づきました。最近までは、ちゃんと生えていました。見える皮膚は白く綺麗で、皮膚病のようではないようです。もう一匹がかまってほしそうに結構しつこくじゃれるのでその子が原因かと思ったのですが、自分でしっぽをいじるそぶりもみえます。なんらかのストレスでしょうか?どのような対処、また動物病院につれていく必要はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

フクロモモンガです。  投稿者:ヤマダ マサキ  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/01(Wed)10:31
はじめまして、5年目のフクロモモンガなのですが
約1ヶ月ほど夜鳴きが収まりません
(今までは返事をすれば収まっていました)
またここ数日は元気がなく寝袋からも出てきませんし
覗いたところ尻尾に脱毛がみられ赤く腫れている様に感じます。
原因もわからずなので…急ぎで診察をしてもらった方がいいでしょうか?
当方で出来る事はありますか?



フクロモモンガです。  投稿者:ヤマダ マサキ  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/01(Wed)03:46
はじめまして、5年目のフクロモモンガなのですが
約1ヶ月ほど夜鳴きが収まりません
(今までは返事をすれば収まっていました)
またここ数日は元気がなく寝袋からも出てきませんし
覗いたところ尻尾に脱毛がみられ赤く腫れている様に感じます。
原因もわからずなので…急ぎで診察をしてもらった方がいいでしょうか?
当方で出来る事はありますか?



まずは病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/02/01(Wed)04:51
夜鳴きと言うのが正常範囲内の行動かどうかが判断できませんが、
少なくとも元気が無く脱毛などの異常も見られるようですので
病院で受診なさった方が良いですね。

おうちでも原因が分からないとの事ですが、私自身も
診察をしてみないと原因の特定や、自宅で出来る処置など
適切なアドバイスをする事は出来ません。

年齢も5年と言えば老齢の域には入っていますので
出来るだけ早めに病院で診察を受けるようにして下さいね。

打撲による麻痺  投稿者:まつお  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/31(Tue)02:24
セキセイインコですが、二日前に家の中で遊ばせていたら何かに興奮したように部屋を飛びまわって壁や柱にぶつかってしまい、その時はぐったりしていました。一応その日のうちに動物病院に連れていきましたが、鳥を専門に診るところではないのですが、レントゲンはとらず、ビタミン剤をもらいました。骨折はないようですが、脊椎が変形してしまった可能性が高いと言われました。
症状は足が麻痺しています。歩くことがほぼ無理です。ただ、いまだに飛んだり、くちばしの力も強いです。餌もよく食べますが、声が出せないのか鳴きません。
元気ではありますが、あんなに飛び回ってやんちゃっ子だったので見ていると辛いです。
もう元には戻らないのでしょうか?

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/31(Tue)07:03
打撲による一時的な脳震盪であれば、
回復する事も考えられますが、
頭部への衝撃が大きいと、後遺症が
残る可能性もありますね。

また、脊椎が変形しているのであれば
やはり完全な回復は難しいかも知れません。

いずれにしても、実際に診ていないので
現在の状態や今後の状況に関しては
これ以上何とも言えません。
ご心配であれば、引き続き病院で
受診なさる事をお勧めします。





ありがとうございます 投稿者:まつお-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/31(Tue)20:09
お返事ありがとうございます。
若干体もまっすぐになってきてるようには思えますが、
また様子を見て病院に連れて行こうと思います。


1個だけの産卵  投稿者:たかた  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/28(Sta)21:31
先生こんにちは。
ヨモギの初産から今日で3日目になりますが、2個目を産卵することなく、便も以前のように、小さな通常の便にもどり、何事もなかったように元気にしています。
お腹のまわりは、先週診て頂いた時と違い、プヨプヨ膨らんでおらず、ぺっちゃんこです。
通常5つぐらい産むと伺っていますが、1個だけということもあるのでしょうか?

産卵について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/29(Sun)04:38
正常な産卵の場合、卵が一つだけと言う事は殆ど
ありませんが、無精卵やホルモンの異常の場合は
一つしか産卵しないと言う事も少なくありません。

今後どう言ったパターンで産卵するかどうかは
その子の体質や環境などにもよりますが、
一週間後に次の産卵が見られたり、時には
一ヶ月に一つずつ産むような子もいますので、
環境や栄養面に気を付けながら見守ってあげるように
して下さいね。


プレーリードックについて  投稿者:いしだ  お住まい:兵庫県  投稿日:2012/01/28(Sta)14:09
8歳のプレーリードックについてお尋ねします。

先日あたりから呼吸が荒く、お腹をひどく動かしながら呼吸をするので気になっています。それでも餌は食べていたのですが、今朝になって食べたい様子は見せますが食べなくなってしまいました。栄養価が高いヒマワリの種をむき、手で与えると3粒だけ食べました。水も飲みたそうにしますが飲まずにやめてしまいました。下痢や嘔吐はありません。

なにかアドバイスがいただければ幸いです。


すぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/29(Sun)04:29
プレーリードッグさんに限らず、食べ物の認識を
嗅覚に頼っている動物たちは、嗅覚が低下すると
食欲が低下したり、廃絶したりしますね。

今回のケースでは歯牙疾患による呼吸困難も
考えられ、その場合は薬の投与だけでなく
吸入療法などを取り入れても予後不良と
なることも少なくありません。

この時期に食欲が低下すると体力の消耗も
著しいので、すぐに病院へ連れて行ってあげて
適切な処置を受けるようにして下さいね。

初産です。  投稿者:たかた  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/26(Thur)12:43
いつもピョコとヨモギがお世話になっております。
一昨日の夜にヨモギを診て頂いた際の、先生の予測通り、今朝ママになりました。
今は、ヒーターやストーブなどで温度をかけてやって、初産後の経過が少しでも楽になるように願っています。
でも、これから5−6日、毎日産むのですね。出産は苦しそうで、見ていてかわいそうになりました。

卵を出してからは、眠そうに目を閉じてじっとしています。
卵はくちばしで遠くに転がして、興味はなさそうです。

暖かくしてやる以外、食事は野菜や果物を含めて、普段通りでよいでしょうか?

対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/27(Fri)08:48
無事に産卵したようで何よりです。
環境は大幅に変更することはありませんが、
温度差など肉体的なストレスがかからないように
気を付けて下さい。

また、栄養面に関しても必要なビタミンなどが
摂取できている場合は、普段通りで構いませんが、
食欲不振や偏食などには注意が必要です。

現在卵に執着は無さそうですが、抱卵しなくても
産卵するだけでも体力は消耗しますので、
バランスよく食べて体重の減少がないかなど、
最低限の状況把握をしながら、積極的に構う事無く
見守ってあげて下さいね。



発情について  投稿者:きしもと  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/25(Wed)10:41
いつも柚子がお世話になっております。
今日は玉露のことでお伺いしたいことがあります。

玉露は男の子のハズなのですが…
昨日柚子と交尾してました。
喧嘩しているような感じではなく、玉露が体をそらして柚子を上に乗せることに抵抗してる様子もなく……

玉露自身の体調は変化してる感じはないのですが。
食欲もあり、よくしゃべり、飛び回ってます。
ろう膜の色も青いです。少し気になるのは、数日前までフンの大きさが少し大きめ?(1.5倍あるかないか、ぐらい)だったことぐらいです。現在はいつもの大きさになっています。

男の子同士でも交尾をすることはあるのでしょうか?
いままで一緒にいてもそんなこと一度もなかったのですが…むしろ喧嘩してることの方が多い。ホルモンバランスが崩れてるのでしょうか?

発情行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/26(Thur)06:14
まず、性別が男の子同士でもマウンティング行動を含め
発情行動を示すケースはありますね。
この行動は実際の交尾とは異なりますが、外見上は
同様の行動に見られる事もあります。

また、一時的なものか、この先も続くものなのかは
今後の行動を見て行かないと何とも言えませんが、
複数の文献において、一時的なホルモンの影響だけでなく、
同性愛行動が認められた動物たちの中には、
セキセイインコさをはじめ多くのオウム目の鳥類も
対象動物として挙げられています。

ただ、発情行動が激しい子の場合、精巣腫瘍などが
関連している事もありますので、今後も行動に注意をして
観察をして下さいね。

オカメ羽抜きについて  投稿者:おかもと  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/01/24(Tue)17:29
15才のオスのオカメインコですが、
昨年秋より、羽抜き(生えたばかりの尖がった羽)をするようになりました。最近では痛くて鳴き声を上げながらも毛づくろいを
頻繁にします。

近くの動物病院に連れて行ったところ、まだひどくはないからと
抗生物質を飲むように言われ、2週間ほど続けました。

毛抜き状態が多少ましにはなりましたが、薬をやめるとまたはじめます。 最近は体重も落ち始めており、苦い薬のせいか
ご飯もあまり食べていません。このままでは心配です。

保温は気をつけていますが、他に何かできることは無いでしょうか?

対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/25(Wed)04:50
まず、抗生剤を処方されたのは、行動を阻止すると言うよりも
毛引きによって付いた傷の対策のような気がします。

現在の状況は食欲不振や体重減少も見られているようですので、
自宅で何か対策をとる前に、改めて主治医の先生の診察を
受ける方が良いかと思われます。

食欲不振や体重減少に対する処置を優先させるべきか、
毛引きや傷に対する処置を優先させるべきかは、
傷の程度などを、実際に診察をしてみないと何とも言えません。

高齢の子でもあり、食欲不振や体重減少は生死に関わる
ケースもありますので、出来るだけ早めに受診なさる事を
お勧めします。

ありがとうございます。 投稿者:おかもと-  お住まい:滋賀県 投稿日:2012/01/26(Thur)12:59
丁寧なお返事、ありがとうございます。

現在、近くの動物病院にお世話になっているのですが、
薬があまり効いていないようです。 

対策としてエリザベスカラ―を首につけてはどうか、と先生がおっしゃっておりますが、この子には無理ではないかと。。。。

もうすぐ薬がなくなるので、いつもの病院にいって相談するか、
山科の先生の病院まで相談にうかがうか迷っています。
小さな体ですし、できるだけ早めが良いですよね。

うかがう事がありましたら、宜しくお願いします。


文鳥の脱腸について  投稿者:やすひろ  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/18(Wed)23:36
生後30日ほどの文鳥のおしりから3mmほど腸?が出ています。
時間的に開いている病院がなくて・・・
なにか自宅でできる応急処置はありませんか?

対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/19(Thur)08:49
実際に診ていないのでどう言った状態かは把握致しかねますが、
生後30日と言う事であれば、卵管などではなく総排泄腔が
脱出している可能性が高いですね。
そうなると切除と言う事は出来ませんので、その組織を
維持しなければなりません。
元に戻そうとして戻ったとしても、何か原因があれば
再脱出すると思われますし、寧ろ傷を付けてしまう事もあるので
無理の戻そうとするのは危険を伴います。
病院へ連れて行ってあげるまでは、組織が壊死しないように、
精製水や清潔な水などで洗いながら潤いを与えて下さい。
その後は出来るだけ早めに病院へかかられる事をお勧めします。

文鳥の脱腸について 投稿者:やすひろ-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/21(Sta)11:16
車で夜間動物病院につれていきました。
犬猫向けの病院だったのですが、きちんと処置してくださいました。
今は食欲ももどり、フンもでています。
くちばしがまだ紫なのが心配ですが・・・
アドバイスありがとうございました<(_ _)>

セキセイインコの脚弱について  投稿者:あお  お住まい:福岡県 投稿日:2012/01/14(Sta)00:01
お正月にペットショップから生後1ヵ月ほどの
セキセイインコをお迎えしました。
1月10日の夕方に右足に力が無く、歩くときも
はった様にして歩いていたので、翌日小鳥も診てくれる
病院に連れて行き
脚弱症と栄養不良と診断され、飲み薬もでました。
また、ケージもプラケースに替え、止まり木も一番低い位置に設置しています。
昼間もバスタオルなどをかけて暗くして安静に過ごさせるように
放鳥も控えるようにと言われていましたが、
とても人懐こい子で、プラケースの中から出して!と大騒ぎをします。
こんな時は、出してあげていいのでしょうか?
また、昼間でもバスタオルなどをかけて暗くしていた方が良いのでしょうか?

お薬は、ジジッと言いながらも1日3回飲んでいます。

ネットで検索をかけてもなかなか出てこなくて
不安ばかりが募ります。。。

シードよりもペレットの方がエサは良いのでしょうか?
ネクトンsも与えた方が良いのでしょうか?
現在は、シード・グリーンボール・ボレー粉・塩土を与えています。

対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/14(Sta)21:50
まず、病院で診察を受けて診断がされているのであれば、
その後の対策も含め主治医の先生の指示に従うべきですね。

プラケースから出して良いか、昼間も暗くした方が良いかなどは
その子の体格や性格、そして障害の程度によっても異なります。
放鳥を控えるようにと言われたとの事ですので、環境や食事を
変える場合も、その都度主治医の先生に相談する方が良いですね。

ネット検索をしても同じ様なケースは見つかっても、同じ子は
二人といる訳ではありません。その子その子でそれぞれ違います。
不安が募るのであれば、ネット検索よりもまずは主治医の先生に
相談なさって下さいね。

セキセイインコの脚弱について 投稿者:あお-  お住まい:福岡県 投稿日:2012/01/19(Thur)21:33
昨日、検診日でしたので連れて行ってきました。
脚弱と診断されていた右足ですがずいぶんと
脚力もついてきて栄養不足も改善されていると言われました。
もうしばらくは、看護ケージ(プラケース)生活ですが
放鳥時間も1日10〜15分位なら良いと言われました。
また、小松菜などお野菜に関しても与えすぎなければ良いとのこと
不安が解消されてきました。
服用している内服液が無くなるまで飲ませるようにと
言うことでしたので、インコちゃんにはもうしばらくがんばって
お薬飲んでもらいます。
私も飼い主としてがんばります!

ありがとうございました<(_ _)>


フクロモモンガの嘔吐  投稿者:まりな  お住まい:群馬県 投稿日:2012/01/11(Wed)00:12
初めて書きこみさせていただきます。
先ほど我が家のフクロモモンガが
急にポーチから出てきていつも通り用を足すのかと思い見ていたらとても苦しそうな顔をして嘔吐をし始めました。
嘔吐自体は胃液のような感じのもので何も混ざっておらず数回吐き出してしまっていました。
我が家のモモンガは
10月の半ばに10か月の子を頂き、それから徐々に慣れてきてくれてやっと今では触れるようになってきました。

特別ストレスを与えたわけでもなく、変わったものをあげたわけでもなく初めての事態でどうしていいかわかりません。

直ぐに病院へ! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/11(Wed)06:24
フクロモモンガさんはワンちゃんや猫ちゃん、ヒトと
比較しても簡単に嘔吐をする動物ではありません。
実際今回の状況が嘔吐かどうかは判断できませんが、
もし嘔吐だとしたら中毒など大きな問題を抱えてい
る可能性もありますので、鑑別が必要ですね。
現在症状が落ち着いているかも知れませんが、
まずは病院へ連れて行ってあげて下さいね。

今日はありがとうございました。  投稿者:バン  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/07(Sta)21:53
今日はモモを診察していただき、ありがとうございました。
検査結果の説明やアドバイスを受けて、気持ちが楽になりました。
おかげさまでモモは今日の13時過ぎに無事3個目を産卵しました。
ビタミン剤も飲ませ、とても元気にしております。
これからも宜しくお願いいたします。      

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/08(Sun)12:18
無事産卵したようで良かったですね。
卵を抱えてしまうのは、体質的なものもあり
仕方ないかも知れませんが、このまま環境などに
気を付けて冬を乗り切れるように頑張って下さいね。

今年もお世話になります  投稿者:にしむら  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/05(Thur)11:13
セキセイインコのマル&ひなたがヒナのころからお世話になっています。
新年早々 3日から マルが吐く、便が出ない、膨らむ、くちばしや足が冷たいという非常事態でした。体重も1日で4グラム減りました。
昨日 他のかかりつけの病院へ行ってそのう検査・糞便検査をしてもらいましたが、菌は出ませんでした。昨夜は傍にいて保温と加湿の調節に努めました。今朝になってもえさを食べないようなら 病院で強制給仕をお願いしないといけないかと思っていましたが、やっとえさを食べ始め便もいつもの便が出始めました。
原因は不明です。まだプラケースで暮らさせています。看護を続けます。
ひなたは44グラムに体重が増えています。
相変わらずのポヨヨンお腹です。
さわっても、卵があるようには思えず、柔らかいポヨヨンです。
同じような状態で 「ヘルニア」と診断されたということを聞き 心配しています。
マルとひなたの状態が落ち着いて 連れて行けるようになったら
また 診ていただきたいと思います。

昨年10月に 同居させて 仲良く巣作りをして 卵も5つ産み大切に温めていましたが 無精卵だったようで ある日 ひなたが全部巣の外に落としました。
再びお隣さんの生活をしていますが この春にはまた同居させたいと思っています。

お大事に・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2012/01/06(Fri)08:35
年始早々大変な状態だったようですが、
落ち着きつつあるようで良かったです。

ヘルニアの件に関しては、外見だけで
判断できるものではありませんので、
改めての診察が必要ですが、今の時期は
移動一つとっても気が抜けませんので、
気を付けて下さい。

また、昨年9月の診察時に、同居予定と聞いていましたが、
10月には同居できたんですね。卵を落としてしまったのは
残念ですが、ストレスをかけないようにしながら
また頑張って下さいね。



お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/29(Thur)13:52
         お知らせ  
本年の診療受付は本日をもって終了致しました。
12月30日(金)〜1月5日(木)は休診いたしますので、
年始は1月6日(金)からの診療となります。


尚、当BBSへのご質問に対する回答も
1月6日(金)以降となりますので、
救急の場合は回答を待たずに、救急病院や
年中無休の夜間診療所などで診察を受けられる
事をお勧めしたします。


セキセイインコ  投稿者:ちぃ  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/12/22(Thur)10:44
はじめまして。
6歳になるセキセイインコのオスです。
まだ診察をうけていませんが、尾脂腺腫だと思います。
だんだん大きくなってきました。インコ特有の匂いもしなくなりました。
診察を受けさせたいのですが、田舎で近所に専門の病院がありません。
年齢の事、遠くまで通院する事(車で片道1時間以上)、極度の怖がりの事を考えて思案しています。
食欲もあり元気です。
尾脂腺腫は命に関わる病気ですか?

よろしくお願いします。


まずは診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/23(Fri)06:29
尾脂腺の状態ですが、受診なさっていないのであれば、
まずは腫瘍かどうかの鑑別が必要だと思われます。

尾脂腺が腫大するのは炎症や膿瘍、腫瘍など様々な
ものが考えられますし、腫瘍の場合は悪性かどうかで
生命に関わるかどうかも異なってきます。

悪性度の高いものでも、小さなうちに手術によって
摘出できれば、予後が良好となるケースもありますので、
早期に病院へ連れて行ってあげる事をお勧めします。

今朝亡くなりました  投稿者:Ham4026コハク  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/18(Sun)12:35
いつもうちのハムスター達がお世話になっております。昨晩診察していただいたコハクですが、投薬治療を始めた甲斐も無く、今朝亡くなっておりました。急な容態悪化で飼い主として何も出来ず、非常に残念です。一昨日まではこれまで飼った子達の中でも1番元気によく走る活動的な子でした。これまでコハクがお世話になり、ありがとうございました。また、他の子達は今後ともよろしくお願い致します。

残念です・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/20(Tue)08:17
悲しいお知らせをお伺いし、残念でなりません。
今までも、急激な体重減少を主訴とする子において、
便検査で大量の鞭毛虫が検出されたケースでは、
外見上調子が良さそうな子でも急変を起こした例は
少なくありません。

ただ、コハクちゃんは体重の減少が2割程と
著しかったものの、元々の体型がしっかりしている
子だったので助かる事を信じていました。

結果的にお力になれず、申し訳ありません。
今のお家の方のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
コハクちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



老鳥にしてあげれること  投稿者:coco  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/17(Sta)01:30
小畠先生こんばんは。
Mダックスのココの避妊手術では大変お世話になりました。
元気いっぱいで過ごしております。

今日は家の子桜インコのさくらの事で相談なんですが、17歳という老鳥でご飯を食べる以外ほぼ保温ヒーターや籠に嘴をひっかけて寝ています。数年前から飛ぶ事もできません。外にでても私達の手の中や暖かい毛布で眠っている毎日です(^^)
ここ1か月位で嘴が人間の爪の二枚爪のようにめくれていきひび割れ折れてたり、割れた所から血がにじんでいたりで心配です。
今日さらに嘴がかけて殻つきのご飯がうまくむけてなかったので
むき餌に変えようと思うのですが、さくらが少しでも快適に長く生きていられるように何かできる事はあるでしょうか?
ご飯(サプリなど必要?)、嘴から血が滲んだ時の対処法などご指導頂けたらと思います。
後自分でご飯を食べなくなったら赤ちゃんの頃のように粟玉をふやかして口に入れてあげればいいでしょうか?
長々とすみません。よろしくお願い致します。

対処法について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/17(Sta)16:41
まず、嘴から血液が滲んだ時の対処方法ですが、
その時の状態や出血の程度によって異なりますので
何とも言えません。
同じような状態の小鳥さんで、不定期に病院へ来院なさる
子もいますが、その子でも毎回同じ処置と言う訳ではありません。

また、一般食を食べられ無くなった子の場合、
粟玉をふやかしたりするよりも、栄養価が高く
消化しやすいパウダーフードなどを与える方が
より良いと思われます。

また、季節的にも厳しくなって来ていますので、
保温や保湿など環境設定も十分にしてあげて下さいね。

爪切りで出血した場合の対処  投稿者:とろ  お住まい:大阪府 投稿日:2011/12/12(Mon)00:27
我が家にはコザクラインコがいます。
コザクラインコの爪を月一回ほど切るのですが、
たまに、血が出ることがあります。
その時は、ティッシュなどで抑えるのですが、
爪を切って血が出た場合に家ではどのような
処置をするのが適正なのか教えてください。
よろしくお願いします。

出血について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/13(Tue)09:17
爪が伸びすぎていると、少し切るだけでも
出血してしまう事がありますね。
そう言った場合、止血と感染防止を考えると
焼却するのが良いのですが、焼却処置は
上手くしないと火傷の原因にもなり得ます。

他の手段としては、ペットショップなどで
売っている粉のタイプの止血剤を使用するのが
一般的ですが、切り過ぎて神経まで露出している
場合は感染に気を付けなければなりません。

過去に自宅で爪切りをした際出血し、そのまま自宅で
止血をなさったところ細菌感染し、爪の根元が赤く
腫れ上がっただけでなく、最終的に爪が根元から
脱落してしまった子を診察をした事もあります。

爪切りの度に出血する場合、爪の長さや切り方に
問題があるかも知れませんので、一度病院で
適切な指導を受けられる事をお勧めします。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/10(Sta)15:37
         お知らせ!

トップページでもお知らせしていますが、
12月11日(日)は研修のため休診致します。
当日はお薬やフードの受付も致して
おりませんので、ご了承ください。


※年末年始の休診予定は12月30日(金)〜
 1月5日(木)となっております。合わせて
 ご了承願います。

 


誤って嘴を噛んでしまった  投稿者:  お住まい:山形県 投稿日:2011/12/06(Tue)03:38
白文鳥の雛があまりにも私の口をかむのでかんだら痛いよ。と言う意味合いで私は歯をカチカチ鳴らしていたら雛が口に頭を突っ込んでしまい雛の嘴をかんでしまいました。驚いて逃げてしまいましたが、何とか回収して確認したところ嘴が紫色になっていました。嘴の頭の部分です。しかし、つまようじを折って作ったおもちゃを噛んで遊んだりします。相変わらず私のくちを噛んだりします。ですが、ネットを調べますと。くちばしが紫色になって亡くなった文鳥さんがいるみたいで心配です。よろしければかいとうおねがいします。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/06(Tue)08:02
診察をしてみないと嘴のどの程度が
変色しているのかが分かりませんし、
内出血をしているのか、ヒビが
入っているのかなどの詳細な状況把握は
出来ません。

文鳥さんなどの小さな子たちは、危ないと
思ってからでは対処が追いつかないケースも
多いので、出来るだけ早めに病院で
診察を受けられる事をお勧めします。



出血  投稿者:しゅう  お住まい:大阪府 投稿日:2011/12/01(Thur)22:43
白文鳥4歳の子が尾羽から出血したので、毎日、水道水で洗ってたのですが、よく見ると、1本の短い尾羽の芯が赤く、先が黒くて、つまり、羽の芯に血液が流れてて、先の方で、血液が固まって止血されてるんです。汚れるほど出血したのは、1度だけで、元気いっぱいなんですが、これって、ほっといたら、自然に羽が抜け変わるとかするものなのでしようか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/02(Fri)06:00
まず、最初に出血した原因が定かではありませんし、
水道水で洗う事が適切な処置だったかどうかも
判断できません。
細菌感染などの危険性もあるので、お近くの病院で
診察を受けられる事をお勧めします。

皮膚病?  投稿者:あい  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/30(Wed)15:46
お世話になります。
ミニチュアダックス♀8歳の子についてお尋ねします。
2ヶ月ほど前に、ももの辺りと、かかとに湿疹が出来、少し化膿していました。病院で消毒液と塗り薬(ビクタスSMTクリーム)を
処方され、1週間ほどで治りました。
ですが、跡の毛が抜け生えなくなりました。
お医者様には3日置きぐらいに薬用シャンプー(ノルバサン シャンプー)する様に言われました。
ですが、禿げの部分が少し大きくなった様に思います。
黒毛の子なので目立ちます。
もともと、よく掻く子ですが、良い治療法は有りませんか?
宜しくお願いします。

治療法について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/01(Thur)05:28
まず、この子は当院で受診なさった子でしょうか。
そうでなければ、私自身が診察をしていない子に対して、
主治医の先生以上の見解はお答えはできません。

治療法に関しても、診察をして初めて考えられる事で、
診察をしていない以上、現在の状況把握も不可能ですし、
検査や治療方針なども立てる事が出来ません。

現在の状態に不安があるのであれば、改めて
病院で診察を受けられる事をお勧めします。



失礼しました 投稿者:あい-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/01(Thur)15:49
再度、受診してみます。
申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。  投稿者:こま  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/11/30(Wed)10:35
早速の回答、ありがとうございました。
重苦しいテーマにも拘らず、丁寧にアドバイスして頂き、気が楽になりました。

いくら心の準備をしていても、旅立った時はやっぱり悲しいはずなんですよね。

「犬は人間の心が読める」とよく言われていますが、実際にワンコ達と暮らしてみて、確かにその通りやなぁと感じることが多々あります。
人間がネガティブなことを色々考えてると、ワンコ達まで暗〜い気持ちになってしまい、人間がポジティブに楽しく過ごすことを考える方が、よっぽどワンコ達も幸せですね。
急に予期せぬことが起こり、そのことに体はついて行けてるけど、考えがついて行けない自分がいて、原点を見失いかけていました。

2匹が、我家に来て良かったと思ってもらえるよう、楽しく穏やかに一日一日を過ごして行きたいと思います。

また、脾臓を摘出するほどの、大きな病気にも気付いてあげれなかった自分を責めたりもしましたが、これを機にワンコ達の健診もマメに行いたいと思います。

しかし、どれくらいの頻度で行えば良いのでしょうか?



検診について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/12/01(Thur)05:22
検診については内容にもよりますが、
6〜7歳までの子であれば半年〜1年毎に、
それ以上の老齢の子であれば季節毎〜半年毎に
してあげたいところですね。

もちろん、その都度すべての検査をする事は
難しいかも知れませんが、血液検査などは
するに越したことはありません。
また、受診時に聴診に異常があれば
レントゲン検査や心電図、エコーなどと言った
検査をする事で循環器や呼吸器系統の状態も
確認できると思います。

もちろん、各季節毎に検診している子でも、
その間に問題を抱える事もありますので、
少しでもおかしいと思われた時は、見逃す事無く、
その都度病院で受診なさる事も大事だと思いますよ。


今はまだ考えたくないですが。  投稿者:こま  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/11/29(Tue)11:48
我家は大人4人に、柴(男子・12才2か月)とゴールデン(女子・9才8か月)の2匹のワンコ達と暮らしています。
ゴールデンは、2才くらいまで飼育放棄されていたのを、我家で責任持って育てることにし、どちらのワンコも分け隔てなく、2匹に家族の愛情をたっぷり注いで育てています。
つい先日、ゴールデンが脾臓摘出をし、現在腫瘍の良・悪の検査結果を待っています。
ネットで脾臓腫瘍の殆どが悪性との内容を目にし、モチロン愛犬の強い生命力と強運に賭け、良性の結果が出ると信じでいますが、でももしもの時・・・と、考えると涙が自然と溢れてしまいます。
しかし、どちらのワンコも老犬の部類になると思うので、飼い主達もある程度の覚悟や、どんな現実も受け入れる心の準備も必要な時期が来たのかなぁと考えてしまいます。
先生は多くの動物達と暮らしていらっしゃるようですが、星になる動物達について、日頃からどのような心の準備をされていますか?
難しいテーマで申し訳ありません。

“今”が大事です 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/29(Tue)20:39
正直申し上げて、個人的には最期の時のために
心の準備をする事はありません。

なぜならば、どんなに心の準備が出来ていたとしても、
いざその時になると、悲しさを感じない事はあり得ませんし、
どれだけ十分な事をしてあげても「〜してあげれば良かった」
と言う気持ちは少なからずとも残るかと思います。

強いて言うなれば、その時のために心の準備をするよりも、
旅立ってからしばらくたった時に良い思い出が沢山思い出せるよう
今現在一緒にいる時間を大切にしてあげたり、一枚でも多くの
写真を残したりと言う行動を取るようにしています。
そうすると「逝ってしまったんだ・・・」と言う悲しい思いより、
「生きてくれたんだ」と言う感謝の気持ちと楽しかった思い出を
感じる事が出来ると思います。



マリトゲオアガマ  投稿者:ハチママ  お住まい:神奈川県 投稿日:2011/11/26(Sta)18:13
マリトゲオアガマのハチくんですが、
今朝、糞をして脱皮の皮を少し剥いたあと
歩き方が変でした。
熱い物の上に乗ったとき、お腹を上げることがあるのですが、
それを極端にした状態です。
その状態で、前に倒れそうなまま少し歩きました。
その後は普通なこともあり、変な状態もあり、
そのまま出勤してしまったので、現在は不明です。
何か病気の可能性はありますか。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/29(Tue)20:23
現在の状態は決して安定しているとは言えませんが、
実際に診察をしてみない限りはどういった状態なのかは
把握致しかねます。

やはり少しでも早めに病院で診察を受けられる事をお勧めします。

ご無沙汰しております  投稿者:つーじー  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/11/23(Wed)16:28
ホルスフィールドリクガメのホルコが何度かお世話になり、
ありがとうございました。
今は元気にしており、だいぶ大きくなりました。

今日はホルコの相談ではないのですが・・・

当方、5歳の娘がおり、うさぎかハムスターが飼いたいと言っております。
ひとつの命に関わることなので安易に了承はできないと思い、色々と調べ、考えているところです。

そこで先生にご相談なのですが、
うさぎやハムスターは、飼うのは難しい動物だと思われますか?
可能であれば外飼いをしたいのですが(上の子が若干アレルギー気味なので)、不可能でしょうか?

基本的なことをお聞きするようで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

飼育について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/24(Thur)09:25
極論を言ってしまうと飼育が簡単な動物は存在しません。
「病気になりにくい」、「寿命が長い」と言う意味合いや
「しつけがしやすい」、「慣れやすい」と言った意味では
それぞれの動物たちで差はありますが、特に小動物さんは
予防や治療の範囲も狭く、飼育条件の不備から若くして
残念な結果に終わるケースも少なくありません。

今回は外での飼育をお考えとの事ですが、外の場合は
温度調整などが難しくなるので、室内飼育とは異なる
ケージを用意するなど飼育環境を考えなくてはなりません。

実際に、この一週間だけでも急激な温度変化によって
体調を崩して来院なさった患者さんは、ワンちゃんや
猫ちゃんより寧ろ、ウサギさんやハムスターさん、
小鳥さんと言った子たちの方が多いですよ。

動物と一緒に暮らすと言う事は我々大人にとっても、
お子さんにとっても素晴らしい事だと思います。
ただ、迎え入れた動物たちによってお家の方が
幸せになるのと同様に、迎え入れられた動物たちに
とっても幸せな生活が送れるよう、新たな家族や
子供が一人増えると言う心構えで向き合って下さいね。



大暴れ  投稿者:龍凰  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/19(Sta)21:33
いつも玄武を診察していただきありがとうございます。
処方していただいた薬は飲みきりました。D3入りのサプリを
購入しましたのでそれを現在あげています。
休日には日光浴を前よりも長い時間するように気をつけています。
このところ動きがすごく激しくなりケージの中を歩き回って
外に出ようとするような動きをします。
昨日などは寒くなってきているにもかかわらず、水入れに
はまってました。
ウェブカメラでは確認していますが、不在の時にひっくり
返ってしまってはと思うと心配なのです。
寒くなってきているのに活発になるというは何かの前兆とかでは
ないんでしょうか?

行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/20(Sun)16:15
そうですね。発情や卵塞などでも激しく動くことも
ありますが、必ずと言う訳ではありませんし、
病的なものとも限りません。

不在時の対策としては、出来るだけ安全な範囲で
レイアウトに工夫を凝らして少し動くだけで
物に触れるようにしておくのも一つです。

逆に周囲に壁や溝、障害物が無い場合
簡単にひっくり返る事もありません。
ただ、そうなるとかなり広いスペースが
必要になってきます。

いずれにしても、何か変化があれば
病院へ連れていらしてくださいね。

食欲 投稿者:龍凰-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/20(Sun)18:06
コメントありがとうございます。
食欲が前よりもあり、それに伴って糞も前より回数が
多くなってます。
前よりアクティブになっているし、帰宅すると何かくれる?
という感じで食べ物を催促するような感じなので具合が悪い
のでは無いと判断していますが、今一歩どうして欲しいのか
汲み取れない部分もありますので、しばらく様子をみて
状況に変化がありましたら、先生のところへ連れて行きます。
ありがとうございました。

お迎えしたこの足がおかしいんです  投稿者:ももみん  お住まい:東京都 投稿日:2011/11/18(Fri)15:42
小畠先生はじめまして。
私たちは日曜日にお迎えしたオカメインコの足がおかしくて家族で悩んでいます。お迎えした時にオカメパニックを起こし硝子にぶつかってしまい落ち着かせるためにゲージに入れられ、そのまま連れ帰ってしまいました。足に気が付き心配になって月曜日に病院に連れて行きました。健康診断では生きていくのにはまったく問題ありませんねと言われて帰されました。こちらの病院ではこういう子を診察されたことはありませんか?どんな経緯でこうなったかもわからず、もう治らないと思うと悲しい気持ちでいっぱいになります。娘は愛着がわいてしまってとても苦しんでいます。ですが8歳の頭で冷静に考えたのか「元いたおうちに帰れば広いし何羽もいてこの子も幸せなんじゃないのかな」と言い出しました。3年も探して見つけた子で私も手放したくはありませんがこの子にとって一番良い方法を考えたいと思っています。どんなことでもかまいませんのでアドバイスください。
    
申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/19(Sta)08:26
BBSについての注意書きにもありますが、
実際診察をせず、添付写真の状態に対して
回答や診断は不可能です。

どうしてもおかしいと感じられるのであれば、
改めて主治医の先生の診察を受けるか、お近くで
小鳥さんに詳しい病院を探して受診なさる事を
お勧めします。

ヒート前の避妊手術  投稿者:あおい  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/18(Fri)10:12
小畠先生こんにちは。
犬の避妊手術について質問です。
【手術で卵巣を摘出すると、突然ホルモンの分泌がなくなるので体が適応できずに強い更年期障害症状が現れることがある。】
と聞いて、長生きして欲しいが為にしようとしているのにどうなんだろうと決められません。本当でしょうか?
その他避妊手術をしたがために起こる不調や病気が有り得るのでしょうか?
後悔はしたくありません。教えて下さい。

避妊手術について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/19(Sta)08:22
ご質問にある強い更年期症状と言うのが具体的に
どう言った事を指すのかが良く分かりませんが、
適切な時期に適切な避妊手術を行った場合、
術後に適応できないと言うケースは殆どありません。

もちろん、全身麻酔で行う手術である以上、
100%安全と言い切れるものではありませんが、
交配をせず、避妊手術も施していない子が
将来的に乳腺腫瘍や子宮蓄膿症などになる確率は、
手術の危険性や術後に異常を起こす確率とは
比較にならないくらい高くなります。

ちなみに、うちにはワンコとニャンコを合わせて
3人居ますが、全て女の子で初回発情前に手術を
しています。うち二人は8歳以上の老齢で、
一人は4歳ですが、術後から今までとても元気で
健やかに過ごしています。







いぼ  投稿者:ノア子  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/16(Wed)15:37
はじめまして。
6才のボーダーコリー(牡)の飼っています。
2週間前に鼻の黒い部分と皮膚の境目にイボのようなできものができたのを発見したので、かかりつけの病院で診察してもらったところ、「にきびみたいなものかな。悪いものではないのでほっといても問題ないと思うよ」と言われました。
ですが、ここ最近そのイボが大きくなってきたので本当にこのままほっといても大丈夫なのか心配になってきました。
色は透明に近い白です。
顔にできてるので目に付いてしまって・・・。
もし取るとしたら切るしかないのでしょうか?


何とも言えません 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/17(Thur)06:24
まず、私自身が診察をしていないので
主治医の先生が「問題ない」と仰ったものに対し
良い悪いの判断をする事は出来ません。
また、対策も手術をするのか、内科的に処置するのか
凍結療法などを取り入れるのかなど診察をしないと
何とも申し上げられません。

ただ、悪いものではないにしても、
大きくなる傾向があるのであれば
改めて受診なさる方が良いかと思います。

なぜならば、もし手術を選択するとなると、
少しでも小さいうちにしてあげる方が
手術時間や術後の経過期間が短くなる可能性が
高いからです。

2週間の間に大きくなっているのであれば
出来るだけ早めに再受診なさる事をお勧めします。



お薬について  投稿者:モヨ  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/14(Mon)09:51
先月、フトアゴヒゲトカゲの小次郎を看て頂きました。
その後、お薬をまぶしたご飯もちゃんと食べてくれて
久しぶりに脱皮もしてくれております(*^_^*)
どうも有り難うございました。

お薬が明日でなくなるので処方して頂きたいのですが、
病院まで車を借りて行っても2時間位かかるので、
出来たら送って頂けないかなと思うのですが
送って頂くことは可能でしょうか?

お薬をあげるのが1日でも空いたらダメなようでしたら
明日、お伺いしようと思います。

休診日に申し訳ないのですが、お返事宜しくお願い致します。
    
お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/15(Tue)08:28
当院では継続しているお薬やフードの発送も
致しておりますが、特にお薬は詳細な状況確認が
必要な事もありますので、受付時間内に改めて
お電話にてご連絡ください。

また、お薬を発送する場合、火水金土の午前中の
連絡であれば当日中に、それ以外の時間であれば
翌診療日の発送となり、日曜日や月曜日は
集荷の都合で発送できませんので御了承下さいね。


有り難うございました(*^_^*) 投稿者:モヨ-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/15(Tue)18:23
早速のコメントを有り難うございました。
本日、電話で伺ってみたところ、明日発送して頂ける
との事でとても助かりました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)

採尿  投稿者:エム  お住まい:奈良県 投稿日:2011/11/12(Sta)17:24
家の猫(ラグドール1歳半♂)のことで相談です。

動物病院で膀胱炎の疑いがあると診断され、
採尿するようにいわれました。
猫の採尿は難しいそうですが
何か良い方法はありませんか?

よろしくお願いします。

採尿について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/13(Sun)08:36
猫ちゃんの場合はトイレに使っている砂などの
素材によって状況は変わって来ますし、
検査項目によって採尿する量も異なります。

病院によっては採尿キットを用意しているところも
ありますので、主治医の先生に指示されたのであれば、
現在ご使用のトイレの状況を伝えて、主治医の先生から
採尿量や採尿法をお伺いくださいね。

採尿 投稿者:エム-  お住まい:奈良県 投稿日:2011/11/13(Sun)09:58
丁寧なご回答ありがとうございます。

トイレに使用している砂は水分を吸って
すぐに固まるタイプのチップ状のものです。
病院の先生にはおしっこをしそうになったら
紙コップかなにかで受けて取るようにといわれ、
昨日からずっと待っていますがなかなかうまくいきません。

またどうかよろしくおねがいします。

ペローシス  投稿者:きなこ  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/07(Mon)10:50
コザクラインコ生後一ヶ月です。生後3週間でペローシスに気付き近くの病院で両足のテーピングをして頂いて10日後テープを外しました。両足の開きは治ったのですが、左足の指先が内側に曲がっております。これはもう治らないでしょうか?またテーピングをした方が良いでしょうか?その他良い治療方法はございますか?どうぞ宜しくお願いいたします。

ペローシスについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/08(Tue)05:39
まず、当初から指先に問題があったのか、
それともテーピング後に問題があったのかなど
詳細が分かりません。

治るか治らないかはその子その子で異なりますし、
実際診察をしていないので何とも言えません。

今後の見解や治療方針などは、テーピングなどの治療を
施していただいた主治医の先生にお尋ねくださいね。

ねこの落ち着かない行動  投稿者:榎本プーマ  お住まい:大阪府 投稿日:2011/11/04(Fri)16:13
 初めまして、宜しくお願い申し上げます。
 ウチのねこ(20歳)についておたずねいたします。
最近時々奇妙な鳴き声(遠吠えのような)を出して、徘徊することがあります。症状が出ている間は、食欲もなく、ほとんど寝ていないようです。
 以前から腎臓の数値が高く、週に1〜2回点滴を受けており、点滴の後しばらくは症状も治まります。お医者様によると、甲状腺の機能が亢進して、血圧が上がり、不整脈が出て落ち着かなくなるのでは、とのことです。今はフォルテコール、ウルデシン、メルカゾールを服用しています。
 お薬も多くなり、点滴の回数も増えていますし、投薬、通院がストレスになっているようでもあるので、この治療でよいのかどうかご意見をお聞かせいただけます出ようか。

実際に診察をしないと・・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/05(Sta)07:54
まず、処方されているお薬に関しては一切コメントできません。
なぜならば、私自身が実際に診察をしていませんので、診察を
した主治医の先生以上に状態把握をするのは不可能だからです。

お薬と言うのは同じ疾患であっても、種別や年齢、程度などを
考慮し処方するので、その子その子で処方内容は異なって来ます。
不整脈と言うだけでも様々なタイプがありますし、それだけでも
お薬の処方は異なります。
また、腎臓が悪い場合は負担を考えて使用そのものを検討
しなければならないお薬もありますし、腎臓の数値が高いと
言ってもその程度も私自身は全く把握していないのが現状なのです。

実際週に数回点滴を受けて症状が治まるのであれば処方内容や
処置自体が間違っているとも思えませんが、疑問がある場合は
主治医の先生か、少なくとも診察をした事のある獣医師にしか
責任ある回答は出来ない事を理解して下さい。





早速ご返事いただきありがとうございました。 投稿者:榎本プーマ-  お住まい:大阪府 投稿日:2011/11/05(Sta)13:30
どうもありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。申しましたとおり、処置後は症状が治まりますので、病院の先生と相談しつつ治療を続けていこうと思います。

明日はどうかよろしくお願いします。  投稿者:cocoai  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/03(Thur)00:30
小畠先生へ

お世話になっております。
先日はありがとうございました。
明日、ココの避妊手術どうかよろしくお願い致します。
心配性で沢山質問させて頂くかもしれませんm(_ _)m
なるべく早くに伺います。

了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/11/03(Thur)05:45
避妊手術は身近な手術に受け取られがちですが、
全身麻酔での手術ですし、今後問題が無ければ
一生に一回の手術となりますので、私たちも
万全な準備をして向き合うように心がけています。

今日はゆっくりと過ごさせてあげて、何かご質問があれば
小さな事でも構いませんので何でもお尋ね下さいね。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/27(Thur)06:34
          お知らせ

誠に勝手ながら、本日10月27日(木)は
獣医師不在の為、お薬とフードのみの受付となります。
尚、本日は木曜日にあたり、受付は午前中のみと
なりますので、御了承下さい。

リクガメの下痢  投稿者:大谷 直弘  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/12(Wed)20:52
一週間前から、下痢を始め食欲も落ちてきました。
今までは、人工飼料が中心だったのですが、ここ最近、野菜もよく食べるようになっていたので野菜中心に切り替えたところ今回のようなことがおきました。
鼻水等、その他の異常は見当たらないのですがすぐに治療をしたほうがいいでしょうか?
(下痢と書きましたが水みたいなのではなくかなり軟便です。)

下痢について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/13(Thur)05:00
基本的に軟便と言うのも下痢の範疇に入りますので、
水分の摂取過多なのか、体調の不良なのかの鑑別が必要です。
また、治療が必要かどうかを判断するのが診察となりますし、
食欲低下も見られるようですので、出来るだけ早期に受診なさる事をお勧めします。

寒さ対策  投稿者:mei  お住まい:奈良県 投稿日:2011/10/11(Tue)21:34
10月10日に寒さ対策について質問したものです。
お返事ありがとうございました。

保温器具をいれてあげようと思うのですが
ハムスター用のヒーターを横に置いて
保温しようと考えているのですが、
やはり小鳥専用のもののほうがいいのでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願いします。

保温器具について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/12(Wed)04:59
保温器具についてですが、ハムスターさん用と言っても
色々なタイプがありますので、一概には言えませんが、
近付けば暖かく、離れれば少し温度に変化が付けられる
タイプが良いですね。

ケージの大きさなどによってもサイズが異なりますので、
環境に合わせたサイズを選んであげて下さい。

寒さ対策 投稿者:mei-  お住まい:奈良県 投稿日:2011/10/12(Wed)20:40
丁寧なお返事して頂きありがとうございます。

ハムスター用のヒーターは近づいたり離れたりで
気温の変化が作れると思うので
これで保温していこうと思います。
また相談することがあると思いますがよろしくおねがいします。

ありがとうございました  投稿者:はま  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/11(Tue)17:00
ゴールデンハムスターの『ひまわり』でお世話になっていましたham-0037です。

先週の火曜日にお薬をもらってからも、毎日だんだん弱っていき
昨日10/10夕方に眠るように安らかに旅立って行きました。

8月に急変してからも、ここまで生きてこれたのは先生の診察があったからこそだと思います。

今は、心の中が空っぽでとても寂しいですが、あの子と過ごした楽しかった思い出を大切にしていきます。

色々とありがとうございました。

* うちのパソコンの設定のせいで、なかなか書き込みが出来ず何回か同じ内容のものを書いているので、重複していましたら申し訳ありません。



ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/12(Wed)04:51
ひまわりちゃんの訃報を聞いて哀しい気持ちで一杯です。

ひまわりちゃんは重篤な疾患を抱えながら、小さな身体で
本当に長い間よく頑張ってくれました。
後半は少し辛そうでしたが積極的な処置を取れる状態ではなく、
内科的な処置だけで見守っていく形になりましたが、
おうちの方と一緒に病気と向き合っている姿は忘れられません。

それだけに今のおうちの方のお気持ちを考えると
何も言えませんが、亡くなったひまわりちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

寒さ対策  投稿者:mei  お住まい:奈良県 投稿日:2011/10/10(Mon)20:21
こんばんは
6歳半のセキセイインコ(♂)のことです。
だいぶ高齢になってきたのでどれくらいの
寒さ対策をしてあげたらいいのでしょうか?
例年、真冬の夜は20aくらいの深さの
発砲スチロールの箱に小屋をいれて
透明のビニールクロスをまいて
その上からバスタオルを巻いて新聞をかぶせています。
昼間も寒い日は透明のビニールクロスを巻いています。
これで十分でしょうか?
よろしくお願いします。

寒さ対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/11(Tue)16:42
セキセイインコさんに対する寒さ対策ですが、
発泡スチロールやビニールクロス、新聞紙などで
覆ってあげても、残念ながら十分とは言えません。

それで温度や湿度の維持が出来れば良いのですが、
外気温が低い場合は、保温器具などを入れないと
十分な温度を確保できないケースが殆どです。

高齢だから寒さ対策をすると言うよりも、
若いうちから十分な温度設定や湿度設定をする事で、
後々寿命にも大きな差が出る可能性がありますし、
温度変化の激しい今の時期からでも保温器具の
設置はしてあげるべきだと思います。

飼育下では多少のストレスは構いませんが、
温度や湿度面で大きな環境ストレスが掛からないように
心がけて下さいね。

小畠先生、駆虫剤の件すみませんでした  投稿者:わる  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/10/04(Tue)22:46
効果のある薬が小鳥にも劇薬になりかねないのはわかります。それに病院で処置していただけるからこそ安心できます。文鳥がもっと若くて体力があれば診ていただけたのにと思うと残念です。
気温が下がってきたせいか、少し掻くペースがゆるやかになってきました。大切な子なので私にできる範囲で大事にしてやりたいと思います。
いろいろありがとうございました。

お大事に 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/05(Wed)20:40
外部寄生虫は身近でありながら「生き物」である事には
変わりは無いので、駆虫薬の投与はかなり慎重になりますね。
ヒトの場合も、農薬の誤飲で中毒症状を示す事もありますし、
小鳥さんのように小さな子たちは一歩間違えば生命にも関わります。
幸い現在は症状も改善しているとの事ですので、あまり無理をせず
お大事になさって下さいね。

リクがメについての質問です  投稿者:ふじわらとものり  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/10/02(Sun)22:05
はじめまして。私はインドホシガメとヒョウモンリクガメを飼育しています。 まず、ホシガメですが、大きさは6CMぐらいで、最初、手足の付け根が膨らんで、その後、鼻水がでてましたので湖北動物病院で見てもらうと、利尿剤を処方されました。飲んでも中々治らず。かれこれ1ヶ月ぐらいです。最近鼻水はやっととまりました。手足が甲羅の中に綺麗におさまりません。 この前、名古屋のレプタイルズのイベントに相談がありましたので、お聞きすると、利尿剤はダメだと。
また、本日、西川動物病院でヒョウモンの爪を切っていただいたところ、ほとんどの爪から地がでて、とても、見ていられませんでした。凄く乱雑で、このままでもいいのでしょうか?
知り合いがコバタケ先生に聞いてみてはと伺ったので、まずは、聞いてみようと。 カメがかわいそうで。 診察も考えています。 
宜しくお願いします

ご質問について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/04(Tue)13:28
まず、診察をしていない者が、実際に診察をした獣医師の
先生方以上の説明は致しかねます。
尚、当BBSは特定の動物病院や獣医師の先生方の固有名詞が
挙げられている場合、そのご質問に対しての回答は控えさせて
頂く事を不文律としていますのでご理解願います。


小畠先生、ありがとうございました。  投稿者:わる  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/10/01(Sta)21:49
9月30日に桜文鳥についた虫についてお聞きした者です。
お忙しい中、早々のお返事ありがとうございました。

キクトールパウダーAの使い方についてはメーカーさんにお聞きすればよいのですね。

それと今後の文鳥の状態にもよりますが、落ちてる虫の卵等をそちらに持って行ってどういうものか調べてもらい、鳥を連れて行かなくても薬を出して頂くことは可能でしょうか。もちろん、虫の種類によっては通院でないと治らない事もあるのでしょうが。
気持ち悪くても今は食欲もあり歌を歌ったりしてるので、体力を考えると手を下すかどうかまだ迷っています。念のためお聞きしておきたくて‥‥。
よろしくお願いいたします。

駆虫薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/04(Tue)13:07
まず、小鳥さんの外部寄生虫に対して
外用薬のみを処方することはありません。

実際に診察をした場合でも、基本的に病院で
外用処置をするケースが殆どです。

なぜならば、外用薬は飲み込んでしまうと
有毒なものもあり、特に駆虫薬は誤飲すると
生体にも影響を与える物が多いからです。

有効性と安全性を考えての事ですので
ご理解下さい。

文鳥についた虫の駆除について  投稿者:わる  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/09/30(Fri)14:54
こんにちは。数年前、白文鳥の脱毛や桜文鳥の翼の脱臼をみて頂いた者です。その節は鳥に負担の少ない診察と丁寧な説明、安心できました。ありがとうございました。

今日は小鳥についた虫を取る方法について教えてほしいのです。

桜文鳥の雄、9歳10ヶ月、頭頂部が床につくほどの強い斜頚があります。籠をバリヤフリー、夜は私が抱いて寝るようにして1年経ちます。水浴びや羽繕いもやろうとするのですが不十分です。

恥ずかしながら家に虫がわき、この子にもついてしまいました。籠に敷くためにもらってきた古新聞にいたようで、ノミ、2ミリ位の緑色の蚊のようなもの、何種かいるようです。飼育本で見かけるダニとは違う感じです。

家はダニアースで駆除中、寝具はコロコロローラーや洗濯、鳥籠は洗いさっとアルコール拭きして底にキクトールパウダーAをかけ、、巣も毎日熱湯で洗った後電子レンジして天日干し、気休めに人間用の腕輪型の虫除けを側に置いています。

首や胸を特に気持ち悪がっていますが今のところ貧血症状はみられません。虫眼鏡で見ると、虫の卵や繭のようなものが落ちています。
鳥の体へのキクトールパウダーAの使用ですが「発癌性がある」と書いてある上、暴れて粉が目や鼻に入り、羽繕いすると食べることになると思うと使う勇気が出ません。もがく際の首の悪化も心配です。

何か安全な方法や他に出来る事はないでしょうか。このまま清潔にしてたらそのうち落ちてくれないでしょうか。
最悪キクトールパウダーAを使うとして、上手に塗布できるコツはありませんか?

連れて行けたらよいのですが高齢ですし少しのパニックでも首を捻ってしまうので困難です。
アドバイスいただけると有り難いです。よろしくお願いします。

虫の駆除について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/10/01(Sta)05:56
まず、今回見つかった虫ですが、実際に診ていませんので
文鳥さんに大きな影響がある虫なのか、それとも影響が
少ない虫なのかの判断が出来ません。

また、虫の種類が特定できない限り、詳細な駆除の方法も
確定できませんので何ともお答えいたしかねます。

御質問の薬剤に関しても、当院で処方したお薬ではありませんので
使用の是非や危険性については当院がお答えする性質のものでは
ありません。

その薬剤を使用するのであれば、自己責任の範囲での使用と
なりますので、危険性等に関してのご質問は薬剤を販売している
会社にお問い合わせ下さい。

ありがとうございました  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/27(Tue)21:09
小畠先生、こんばんは。

本日はモモの健診でお世話になり、ありがとうございました。
便の状態も良く他に異常もなかったので安心しました。体重が前回より+7gも増えてたのにはビックリしましたが。。。

虚弱だったモモが良く動き良く食べるようになったのは嬉しいことですが、今後は肥満に注意しつつ健康管理をしっかりしていきたいと思います。
何かありましたら、また宜しくお願い致します。

健康で何よりです 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/09/28(Wed)21:36
本当にモモちゃんは健康優良児になってくれましたね。

虚弱でなかなか成長しなかった時は、長いトンネルに
入ったような気分でしたが、検診時のモモちゃんは
そんな時があったなんて信じられないくらいです。

これからも元気なモモちゃんで居られるよう、
健康管理頑張って下さいね!

トゲオアガマの偏食について  投稿者:松岡  お住まい:和歌山県 投稿日:2011/09/26(Mon)13:53
初めまして。

今年6月からトゲオアガマのベビーを飼育しています。
飼い始めた頃は小松菜等の葉野菜、粟等旺盛に食べ、
体重も順調に増えていたのですが、
ここ1ヶ月ほど食欲が落ちてしまい体重に全く変化が無くなってしまいました。
今までたいらげていたエサを半分以上残し、維持していた体重も減りつつあったので
少量でもタンパク質が取れるように
グリンピースを与えるようにしてみました。
すると、グリンピースは食べるのですが、やはり葉野菜は残してしまいます。

活動的で、体調等に変化は無いのですが
このままでは栄養が偏ってしまうのでどうにか葉野菜を食べさせたです。
何か良い方法をお教え頂け無いでしょうか。
宜しくお願い致します。

偏食について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/27(Tue)20:45
まず、最初は食べてくれていたと言う事ですので、
食欲不振をきっかけに内容を変えると言うのは良くありません。

老齢の子や何かの疾患であれば別ですが、成長期の子が
食欲不振になった場合、食べてくれるものを与えるのではなく、
食欲不振の原因を可能な限り追求しなければなりません。

環境なども含め、何か問題が無いか精査し、原因がはっきりと
しない場合はその段階で病院で診察を受けるべきです。

現段階では、偏食を改善する方法よりも根本的な解決方法が
あるかどうか、まずは病院で診察を受けられる事をお勧めします。


ありがとうございます! 投稿者:松岡-  お住まい:和歌山県 投稿日:2011/09/28(Wed)07:28
やはりこの時期に食欲不振になるのは何か問題があるのですね…
あと数日様子を見て食べないようなら診てもらう事にします。
不躾な質問にもかかわらず丁寧にお答え頂き本当にありがとうございます。

ウーパールーパー  投稿者:オバマ  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/22(Thur)17:54
15センチ程のウーパールーパーを飼っています。肛門付近がはれているようなので一度診察していただきたいと思っているのですが、どのような物に入れて(どのように)連れて行けば良いのですか?交通手段は徒歩と電車です。
9月25日にお伺いしたいと思うのですが診察されてますか?
よろしくお願いいたします。

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/23(Fri)08:38
ウーパールーパーさんの場合は、水槽に入れて
移動しなければなりませんが、公共の交通機関を
利用なさるのであれば、水槽の中で事故が起こらないように
出来るだけ小さめのプラスチックケースなどに
入れて移動するのが良いですね。

ただ、移動中に水温が上がりすぎてもいけませんので、
ケースごと入るクーラーボックスなどに入れるのが
理想的です。
また、水が汚れた場合に備えて、ペットボトルなどに
水替え用の水も用意する事もお勧めします。

尚、25日は日曜日となりますので、午前10時〜12時のみの
診察となりますのでご注意ください。

ご無沙汰しております  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/21(Wed)12:27
小畠先生こんにちは。
フクモモのモモがいつもお世話になり、ありがとうございます!

3月下旬頃に健診をしていただきましたが、その後もとても順調で春〜夏の気候の変化にもちゃんと対応でき、日々元気に過ごしています。
前回から半年が経ちますので、また近々健診をお願いしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

    
了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/23(Fri)08:33
もう前回の健診から半年が経つんですね。
成長期には色々と大変で、頻繁に診察していただけに
半年ぶりの診察とは信じられないくらいです。
それだけ順調に過ごしてくれて本当に嬉しいです。

またモモちゃんに会える日を楽しみにしていますね。


お世話になりましたm(__)m  投稿者:はしもと  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/14(Wed)22:30
4月、5月頃、カラスにつつかれた左前足の傷の治療で通院してました猫のチャミーですが、その節はお世話になりありがとうございました。

チャミーは13日の昼ごろ永眠しました。
私が看取ってやることができ、様子を見た瞬間に少し痙攣をおこしゆっくり後ろ足をあげそのまま静かにスゥーと息をひきとりました。
本日、火葬も終わり、また家に連れて帰ってきました。
彼にとって十分にしてあげられなかったことは悔みますが、今はやっと楽になれたかなとホッとした気持ちです。

先生に診ていただいてた時は、傷の悪化との追いかけっこで、スタッフの皆様にご迷惑をおかけしすいませんでした。
毎回献身的に接してくださり感謝してます。

今は、いなくなりさびしいですが、長男が落ち込んでしまってるので、しばらくは長男の精神的なケアに励みたいと思います。

我が家にも、まだ老犬が一匹と元気なメス猫が一匹おりますので
何かの時は先生にお世話になりたいと思ってます。

今回は、ご報告までに書き込みさせていただきました。
ありがとうございましたm(__)m


    
ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/15(Thur)05:41
チャミーちゃんの訃報をおうがいし、何とも言えません。

傷のケアに関しては、何とかしてあげたいと言う思いで
対処していましたが、なかなか改善せず通院も大変だったと
思います。

チャミーちゃんが旅立った今、お家の方やお子さんの
お気持ちを考えると言葉もありませんが、チャミーちゃんの
ご冥福を心からお祈りいたします。

毛球症  投稿者:チラの助  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/13(Tue)20:21
7月、8月とチンチラのチラの助の毛球症ではお世話になりました。

先生に診ていただいて、体重が下げ止まったところから、毎日食事の量も増えて、最近やっと標準量を食べてくれるようになりました!
体重も45gも落ちてしまっていたのが、この間測ったら、505gと25gも戻っていて、本当に嬉しいかぎりです。

ただ毛齧りは相変わらずやめてくれないので、これからもCATLEXで予防していかないとと思っています。
またCATLEXがなくなったら、頂きに伺いたいと思います。

やきもきばかりした7月8月でしたが、乗り切ってくれたチラの助と何度も診てくださった先生や奥様に感謝しています。ありがとうございました。
    
良かったですね! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/14(Wed)06:11
食欲も出て、体重も増えてくれているようで何よりです。
チンチラさんの毛球症でも内科的な処置に反応しない場合は
外科手術を検討しなければならない事もあります。

ただ、チンチラさんは身体が小さく麻酔をかけると
体温低下も激しいので出来るだけ手術を避けたいところでした。

現在は問題ないようですが、繰り返す子もいますので、
このまま再発することなく、順調に過ごしてくれるよう
今後も予防対策を取って行って、何かありましたら
またご相談くださいね。


毛球症  投稿者:チラの助  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/13(Tue)19:08
7月、8月とチンチラのチラの助の毛球症ではお世話になりました。

先生に診ていただいて、体重が下げ止まったところから、毎日食事の量も増えて、最近やっと標準量を食べてくれるようになりました!
体重も45gも落ちてしまっていたのが、この間測ったら、505gと25gも戻っていて、本当に嬉しいかぎりです。

ただ毛齧りは相変わらずやめてくれないので、これからもCATLEXで予防していかないとと思っています。
またCATLEXがなくなったら、頂きに伺いたいと思います。

やきもきばかりした7月8月でしたが、乗り切ってくれたチラの助と何度も診てくださった先生や奥様に感謝しています。ありがとうございました。
    

大変お世話になりました  投稿者:山下  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/06(Tue)19:12
 昨日までシェルティのサミーが大変お世話になりました。サミーは今日の早朝に永眠しました。ほんの数分目を離した間の事でした。最期を看取ってあげられなかった事は残念ですが静かに旅立ちたかったのだと思います。
 小畠先生、スタッフの皆様には親切、丁寧に接していただき、また休診日にも点滴の対応をして下さり本当にありがとうございました。家族一同感謝しております。
 また、セキセイインコのピーちゃんがお世話になるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/07(Wed)07:19
サミーちゃんの訃報を聞いて残念な気持ちで一杯です。

ただ、サミーちゃんは最後まで本当によく頑張ってくれました。
そして、お家の皆さんも本当に最後までサミーちゃんと
向き合っていらっしゃったと思います。

サミーちゃんの最期の瞬間は看取れなかったとの事ですが、
サミーちゃんが旅発つ前、目に焼き付いた光景は献身的に
見守るお家の方の姿だと思います。

今のお気持ちを考えると何とも言えませんが、旅立った
サミーちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



ありがとうございました  投稿者:ニシムラ  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/06(Tue)16:10
セキセイインコ マル&ひなたが昨年の6月頃までお世話になっていました。
自宅から距離があって、車も混み、時間がかかるので
近い病院に昨年7月より行っています。

今日は 急なマルの体調不良(嘔吐・膨らみ・傾眠)で、突然お電話させていただきました。
診察時間外になり、診ていただくことはできませんでしたが、受付の方々のご親切な対応ありがとうございました。

あちこち電話し、結果自宅に近い病院で急患で診てもらうことができました。高濃度酸素吸入室に入れてもらい様子をみて、吐き気がおさまっていたので連れ帰りました。

原因はいまひとつわかりませんが、再び調子が悪子なるようなら、連れて行きたいと思います。

お忙しい中、電話口でご親切に対応してくださったことに感謝します。
小鳥はひとたび状態が悪くなると 手遅れになることが多いので
いつも不安がいっぱいです。いっしょになって心配していただいただけでも少し救われました。ありがとうございました。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/07(Wed)07:12
まずはマルちゃんの症状が改善したようで良かったです。

昨日お電話いただいたとき、私自身が他の子のエコー検査中で
手が離せず、直接お電話に出る事が出来ず申し訳ありません。

通常であれば、時間外でも手術や往診等の予定が入っていなければ
可能な限り急患の受付もしているのですが、昨日はあの段階で
まだ外来の患者さんが複数いらっしゃった事や、その後も昼の
間に手術の予定が入っていたため、時間をかけて来院頂いても
直ぐに対応できない可能性もあり、お電話での対応のみとなりました。

お電話では、あの時点でかなり調子が悪そうにおうかがいしたので、
状況によっては一刻も早く対策を取った方が良いと感じ、最寄の
病院を探して頂くようアドバイスしたのですが、診て頂けるところがあり、
状態も落ち着いたとの事で安心いたしました。

季節の変わり目は体調を崩す小鳥さんも多いので、引き続き
注意深く観察し、何かありましたらまたご相談くださいね。




お世話になりました  投稿者:”ミーちゃん”の母  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/02(Fri)19:08
8月24日と31日にお世話になったセキセイインコのミーの母です。
昨晩、夜中に息を引き取りました。きつく噛んでばっかりでなかなか聞き分けのないインコでしたが、一つ覚えたら忘れない賢い子でした。でも病気になってからは、懐き、甘えてくれました。先生にはとても親身に診て頂き、感謝しています。もう一匹のインコもまた診て頂く予定ですが、その際はどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/09/03(Sta)16:00
ミーちゃんのお知らせをおうかがいし、
本当に残念な気持ちでいっぱいです。

ミーちゃんは初回の診察で問題点も判明し、
2回目の診察では少し食欲も出て来たとの事でしたので
何とか助かってくれるよう期待していましたが、
初診時より再診時の方が1割ほど体重が落ちていたので、
体力的な事だけが気がかりでした。
結果的に助けてあげる事が出来ず申し訳ありません。

今のお家の方のお気持ちを考えると言葉が
見つかりませんが、旅立ったミーちゃんのご冥福を
心よりお祈り申し上げます。


フクロモモンガと黒カビの件その2  投稿者:VIA MEDIA  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/08/29(Mon)19:09
 御回答有り難う御座いました。先程帰宅し、フクロモモンガのスミレの様子を見ましたが、誤飲から13時間経過した現在の所は、特に変わった様子は見られませんし、下痢もしておりません。引き続き観察を続けると共に、今後は注射器の洗浄にもっと気を使います。

了解しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/30(Tue)17:29
取りあえず今のところ大丈夫そうですね。
真菌は細菌ほど影響力が大きくないものが多いですが、
引き続き気を付けて観察をし、何かありましたら
またご相談くださいね。

フクロモモンガと黒カビ  投稿者:VIA MEDIA  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/08/29(Mon)06:02
 いつもお世話になっているフクロモモンガのスミレの件なのですが、今朝不注意から大失敗をやらかしてしまいました。ビタミン剤を飲ませるための注射器(一番細い物)の、針を刺す箇所の先端の部分の内壁に、長さ2ミリほどの黒カビが付着していたのを見落とし(ビタミン剤が黒っぽかったので余計に気付きませんでした)、そのままビタミン剤を吸い上げて飲ませてしまいました。無論、そのカビの全てを流し込んだ訳ではありませんが、ビタミン剤の流れに連れて、多少のカビは飲ませてしまったと思われます。今更仕方ありませんが、何か対策を打つ必要があるでしょうか。

カビの誤飲について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/29(Mon)10:12
今回カビを誤飲してしまったとこの事ですが、
カビには非常にたくさんの種類があり、
中には少量を経口的に摂取しても、問題の無いものもあります。

今回のケースでは飲んでしまった以上、今から吐かせることも
出来ませんので、経過を見るしかありません。
ワンちゃんや猫ちゃんであれば摂取後60分以内での催処置や
胃洗浄、活性炭の投与などなどを行う事もありますが、
フクロモモンガさんであればいずれも難しいので、
水分摂取量を出来るだけ多くするように心がけて下さい。

このまま異変が起きず経過してくれる事を祈っています。


リクガメの爪,嘴について  投稿者:竹中  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/08/22(Mon)15:12
現在ホルスフィールドを2年飼育しています.しかし,最近爪,嘴の伸びが気になってきました.そこで,リクガメの爪や嘴の手入れをやりたいのですが,自分では怖くてとてもじゃないですができそうにありません.コバタケ動物病院で施術していただくのは可能でしょうか?
最初は自分で対処しようとしました,爪の伸びは,外を散歩させたり,レンガを入れたりで頑張っていました.しかし,嘴だけはイカの甲や貝殻に見向きもせず,葉の茎も積極的に食べさせていましたが,無理でした.さいわい,まだ餌は食べにくそうにはしておらず,量も減ってません.

爪と嘴の処置について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/23(Tue)08:50
当院ではお爪や嘴の処置も行っておりますが、
爪はともかく、嘴に関しては首を竦めてしまう子も
いますので、麻酔が必要なケースもありますね。

嘴の処置は単純にカットするだけではなく、
電動の器具を使い削らなければならない事も
少なくありません。

その場合は、安全性や確実性を高めるためにも
一定時間頸部を保持しなければなりません。

麻酔をする場合は吸入麻酔を使用しますが、
カメさんは麻酔が効くまでに時間がかかる事もありますので、
嘴の処置をご希望の場合、初回来院時は十分に
時間的余裕を持っての御来院をお勧めします。



トマトについて  投稿者:正義  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/20(Sta)17:16
こんにちは。

犬に食べさせてはいけない食品は色々ありますが、

トマトは食べさせても問題ありませんか?


トマトについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/21(Sun)07:47
トマトそのものがダメと言う事はありませんが、
ワンちゃんの中にはトマトやトマトの搾りかすに対して
アレルギーを持っている子がいます。

その子自身がトマトに対してアレルギーを持っているかどうかは
血液検査で調べる事が可能ですので、御心配であれば
病院でトマトに対するアレルギー検査を受けられる事をお勧めします。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/12(Fri)20:28
             お知らせ

トップページでもお知らせしておりましたが、
8月13日(土)〜17日(水)は休診いたします。
お薬やフードの受付も致しておりませんのでご了承下さい。
尚、8月18日からは通常通り診療致しておりますが、

8月18日は木曜日の為、午前診療のみとなります
ので御注意下さい。

また、当掲示板やお問い合わせフォームからのご質問も、
回答が8月18日(木)以降となりますので、緊急の場合は
お近くの病院や夜間動物診療所などで受診なさる事を
お勧めします。


木酸酢について  投稿者:ノア  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/07(Sun)20:32
こんばんは。

家で子桜とセキセイ、サザナミを飼っていますが、ベランダにハトが来るのでハト避けになるというので木酸酢を置いていますが、インコたちには、害はないでしょうか?

害について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/09(Tue)06:42
動物避けのために使われるのは、匂いを嫌がるのであって
薬剤的な効果のためではありません。
基本的に有害物質をろ過しているものであれば、置いておくだけで
インコさんたちに直接的な害を与える事は無いと思いますよ。


ありがとうございます。 投稿者:ノア-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/10(Wed)11:12
お返事ありがとうございます。

ウーパールーパーの腹膨れと便秘  投稿者:服部 恵  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/05(Fri)09:44
恐れ入ります、質問させて頂きます。
体長22センチのウーパールーパーですが、2ヶ月程前から食欲不振で、人工飼料(キャット及びひかりウーパールーパー)を全く食べず、冷凍アカムシも以前は1ブロッック食べていたのが1/3位しか食べません。便も、5日に1度であったのが2週間以上出ない事もしばしばです。アカムシの為か粉状の糞です。
1週間前から、お腹の膨れが気になりだし、昨日ははち切れんばかりになっております。尻尾も細く短くなり、肛門の膨れ、下半身の浮き気味がみられます。
鰓を頻繁にパタパタしております。
どのように対処すれば良いのか、是非アドバイスをお願い致します。
35センチ水槽、上部と外部フィルター使用。クーラー使用で20度設定。エアストーン使用。餌と水換えは5日に1度。水換えの量は水槽の1/3量です。餌は現在中止しております。
何卒宜しくお願い申し上げます。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/08/05(Fri)21:37
まず、両生類の場合、排泄のサイクルが崩れてきた段階で
対策を取らなければ予後不良となる事も少なくありません。

現時点で食欲不振も長期にわたっており、腹部も腫れているのであれば
既に細菌感染なども起こしている可能性もあり改善は厳しいかも知れません。

ウーパールーパーさんも含め、両生類は実際に診察をしても
各種の検査をしないと現状を把握できないこ事もあるくらいなので、
現状を診ていない状況で、対処方法をアドバイスする事は出来ません。
経験則的に言うと、かなり危ない状況かと思われますので、
少しでも早めに診察を受けられる事をお勧めします。

メジロの胸の傷  投稿者:すけじろう  お住まい:奈良県 投稿日:2011/07/28(Thur)15:31
こんにちは。ご無沙汰しております。昔一度そちらでメジロを診察していただいたものです。おかげさまでこの7月、11歳を迎えることができましたが、気になることがあってメールさせていただきました。

二日前、一緒に放鳥していた文鳥から攻撃されて、胸に2箇所、皮膚を裂かれたような大きい傷が出来てしまいました。出血もあったので、急いで病院に連れて行ったところ、傷はそのうまでは達していませんでしたが、高齢なのでふさがるまで時間がかかるとのことでした。消毒してもらい、抗生物質をもらって与えていますが、籠から出られないことと、毛繕いがうまくできないストレスもあって、胸元の傷をつついてしまい、傷口がふさがらずジュクジュクしている状態です。小さい鳥なので、エリザベスカラーをつけるのもかなりの負担になるでしょうし…31日〜8月9日までかかりつけの近所の病院がお休みになるので、すごく不安です。傷口をつつかなくて、早く治るような方法があれば、どんな些細なことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/29(Fri)09:24
傷口は嗉嚢まで達していないとの事ですが、
気嚢や筋肉などの損傷の具合によって
予後は異なってきます。

傷口をつつかないようにする為には、エリザベスカラー
のように首周りをブロックするような物を装着するしか
無いと思いますが、嘴の先端を削ると良い場合もあります。
ただ、嘴は少し削るだけでも出血する可能性もありますし、
メジロさんのようにストレートな嘴の場合、摂食に関わる
可能性もあります。

どの方法が良いかを考えるためにも診察は欠かせません。
詳細な対策や処置に関しては、主治医の先生にお尋ね下さいね。

心配です  投稿者:きき  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/27(Wed)14:33


猫を飼う事が
初心者です。
今日、ペットの猫とじゃれてる時に
尻尾を持つと嫌がる(痛がる?)ことに気付きました。
よく尻尾を見ると先の近くが
曲がった用に見えるのですが
病院へつれていったほうがよろしいですか?
また、初診です。
自分のこずかいで足りるか不安なのですが
いくらかかりますか?
とにかく心配性で。

中学生

診察について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/27(Wed)16:50
まず、尻尾を持つと言うのは猫ちゃんにとって
決して嬉しい行為ではありませんので、嫌がる子は
少なくありません。

ただ、痛がっているのであれば、何か問題があるのかも
知れませんし、診察を受けられる方が良いですね。

診察料は初診料として¥1050と決まっていますが、
レントゲン検査や処置が必要な場合は、その分
費用はかかってきます。

処置や検査の有無にもよりますが、レントゲン検査、
処置共に必要となった場合は、¥10.000以上かかる可能性も
ありますので、おうちの方にも相談なさって下さいね。

有難うございました。  投稿者:ハムっち  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/22(Fri)00:30
Ham-4026のはるの飼い主です。
先週の土曜日の朝にはるが息を引きとりました。

はるを家にお迎えして2年が過ぎ、
大事な家族だったので
まだ悲しみが大きく心の整理も出来ていませんが
はるは長く辛い病気からやっと解放されたのだと
信じたいと思います。

長い間はるの治療をしていただき、先生をはじめ
スタッフの皆さん本当に有難うございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/22(Fri)09:11
初めてはるちゃんを診察をした日から2年以上、
その間に手術を乗り越え、腫瘍を抱えながら
はるちゃんは小さな身体で最後まで本当に良く
頑張ってくれました。

はるちゃんが頑張って来れたのは、はるちゃん自身の
生命力もさることながら、お家の方の懸命なケアが
あったからだと思います。

そのはるちゃんが旅立ってしまった今、お家の方の
お気持ちを考えると何とも言葉になりませんが、
はるちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。





質問お願いします。  投稿者:りぃ  お住まい:東京都 投稿日:2011/07/15(Fri)17:55
チンチラねずみを飼ってます。去年も同じだったのですが、お尻の部分がかきむしるのか毛がないです。先日気づいたらお腹部分も毛がありません。今日近くの動物病院に連れて行きました。そしたら、抗生剤バイトリル、ステロイド剤プレドニゾロン、ビタミン剤を合わせた液体のクスリをもらってきました。チンチラねずみに与えても大丈夫ばクスリでしょうか?知り合いがチンチラは抗生剤の耐性が弱いから気をつけた方がいいです。といわれたので、心配になりました。いろいろ調べていたらこちらにたどり着きました。よろしければ教えてください。お願いします。

お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/16(Sta)07:39
基本的にお薬と言うのは、症状の改善だけを考えるのではなく、
実際に診察をした上で、有効性と安全性等を考慮し、用量から
投与期間なども含め処方されるものです。

与えても大丈夫かと言うご質問ですが、その投与期間や
用量までが明記されている訳ではありませんし、私自身が
診察をした訳ではありませんので、何とも言えません。

一言申し上げられるのは、ご質問の中にある抗生剤や
ステロイド剤は当院でもチンチラさんに処方する事のある
お薬であると言う事だけです。

お薬の効果や安全性などの説明は、処方した獣医師の先生に
おうかがいになる性質のものですので、詳細に関しては
主治医の先生にお尋ね下さいね。




ありがとうございます。 投稿者:りぃ-  お住まい:東京都 投稿日:2011/07/16(Sta)08:53
ご回答ありがとうございます。
先生も出されるクスリとお聞きして安心しました。
飲ませてから見てる限りはいつもと変わらないので、
大丈夫かと思っております。

また何かありましたら、ご質問させてください。
ありがとうございました。

毛球症  投稿者:チラの助  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/14(Thur)20:37
チンチラのチラの助の診察して頂いて、ありがとうございました。
注射をして頂いたおかげで夕方にフンをしていました。本当に安心しました。
嬉しかったので、ついご報告したく、お忙しい中申し訳ございませんが、
投稿させて頂きました。

これからもよろしくお願い致します。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/15(Fri)05:31
状態が良い方向へ向かっているようで何よりです。
繰り返すといけませんのでしばらく注意は必要ですが、
何かありましたらまたご相談くださいね。

総排泄孔がおかしい  投稿者:大谷 直弘  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/11(Mon)12:55
一か月以上尿酸を出さないのでおかしいと思っていたのですが尿も便もするので様子を見ていたのですが、今日総排泄孔脱のような症状をみせました。ただ、自分で出したり戻したりしており出していても力んでいる時のような気もします。後、尿を出すときにひん尿で何回かに分けてするのと、尻尾のつけねがいつもより大きいような気がします。

すいません 投稿者:大谷 直弘-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/12(Tue)04:10
急いでいてメールの内容を確認せず送信してしまいました。後日、電話いたしますのでお願いします。

質問です  投稿者:シナモン  お住まい:大分県 投稿日:2011/07/08(Fri)05:20
はじめまして。3ヶ月のオカメインコなんですが、放鳥時にくしゃみをし、左目だけが充血 涙目になっております。
何か病気でしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/07/08(Fri)14:00
放鳥時に限定して症状が出るのであれば
何かに対するアレルギーかも知れません。
繰り返すようであれば、病院で診察を
受けられる事をお勧めします。

ありがとうございます 投稿者:シナモン-  お住まい:大分県 投稿日:2011/07/08(Fri)14:09
かかりつけのお医者様が、あまりインコに詳しくなさそうですが、繰り返すので相談したいと思います。ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

追伸  投稿者:ミャアちゃん  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/25(Sta)13:31
ご飯は家の中

普段はうちの家と隣の家の狭い外壁の間で過ごしたはります

時々、家の裏のに置いてあるボアシーツをベッドにしてる時も

家の裏と外壁は通路でつながっていますので
外との行きき自由です

子猫ちゃんについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/26(Sun)05:24
まず、もともと外にいた子であれば警戒心が強いのは
仕方ありませんね。ただ、子猫さんの場合は怖い思いを
したことも少ないと思いますので、お家に安心感を
覚えるのも早いと思いますし、焦らないで下さい。

また、食べ物ですが、子猫さん用のフードは正しいですが、
鰹節や牛乳は避けた方が良いと思います。
子猫さん用のフードはそれだけで栄養バランスが
整えられているので、あまり他のものを混ぜない方が
バランスが崩れないからです。どうしてもの場合は
子猫さん用のミルクを混ぜる程度にしてください。
ヒト用の牛乳はダメですし、給餌回数も2回は少なすぎます。
子猫さんの場合は最低でも4〜5回程度に分ける方が好ましいです。

また、ある程度慣れてくれば健康診断やワクチンなどで
受診なさる事をお勧めしますが、今後お家で育ててあげるのであれば
外と中を行き来できる環境ではなく、病気やけが予防のためにも
完全室内飼育をしてあげる方が良いですよ。

迷子の仔猫ちゃん  投稿者:ミャアちゃん  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/25(Sta)13:23
はじめまして


今週はじめ、仔猫が迷いこんできました


とにかく怖がりで、人影見たらすぐに引っ込んで隠れてしまいます

やっと昨日より少し慣れたのか
お腹がすいたら
ミャアミャアと甘えて自分から近づいてきてくれるようになりました

それでもやっぱり逃げるので
一体この子はいくつなのか、性別はどっちなのか
わかりませんし
どんなものをあげたらよいのかもわからないので
削ってあげた鰹節や時々牛乳
幼猫用の缶詰フード一日2回あげてます


できればこのまま飼いたいのですが
そうなると一度、病院で検査など、して頂いた方がいいのではないかと思っているのですが、捕まえて怖がらせてしまってはいけないとも思いますし

一度、戸を閉めたらパニックになり
食器棚の裏にかくれてしまったことも…


かといって、このままいつ慣れてくれるかもわからないので、そんな時までほっといてもよいものなのか
よくわかりません

トイレのしつけもしたいですし


山科なので検査などは先生のところでお願いできたらと思っております


一体どうしてあげたらよいかアドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願いします('-'*)!

暑さ対策  投稿者:にゃんこ  お住まい:奈良県 投稿日:2011/06/23(Thur)19:57
こんばんは。
ラグドール(雄1歳)を飼っています。
猫のトリミングをしてくれるところがあれば教えていただきたいです。
他にも何か暑さ対策でできることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

暑さ対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/24(Fri)20:59
まず、トリミングに関してですが、当院では
猫ちゃんに限らず、診察をしていない子に対して
病院やトリミングサロンを紹介する事は致しておりません。

また、暑さ対策と言うのは、屋外で飼育している子は別ですが、
完全室内飼育の場合は、環境温度や湿度の設定、換気等に
限られてきます。もともと猫ちゃんはシャンプーなどに対して
ストレスを感じやすいので、積極的に身体を濡らすことも
お勧めできません。

また温度や湿度の設定は、その子の体質や生活環境の
構造や立地などによっても異なりますので、病院で
診察を受けてアドバイスをしてもらう事をお勧めします。






暑さ 投稿者:にゃんこ-  お住まい:奈良県 投稿日:2011/06/29(Wed)20:10
分かりました!!
一度病院に相談してみます。
ありがとうございました。

インコの喉の腫れ  投稿者:伊藤  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/06/21(Tue)09:01
初めまして。
ウチのセキセイインコなんですが喉が異様に膨れています。
併せて下痢ぎみでお尻が汚れています。
以上の状態ですが食欲もいつもどおりで見た目は元気です。
画像での診断は出来ないことは承知しておりますが
考えられる病気があれば教えて頂けませんか?
当方の地域では鳥に詳しい獣医さんがいないので困っています。
よろしくお願いします。
    
診察が必要です 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/22(Wed)08:29
申し訳ありませんが、喉の腫れだけでも
嗉嚢の問題から腫瘍や気嚢破裂に至るまで
様々な疾患が考えられますし、下痢気味と言う
症状が、喉の腫れと関連しているのかどうかも
診察をしてみない以上何とも言えません。

小鳥さんに限らず、他の動物たちでも
診察をして初めて診断への第一歩が
踏み出せるのであって、中には一度きりの
診察では診断に至らないケースもあるくらいです。

いずれにしても今の症状では治療が必要かと
思われますし、この場で色々と病名を
考えたところで治療になる訳ではありませんので、
症状がこれ以上悪化しないうちに病院で
診察を受けられる事をお勧めします。



残念な結果 投稿者:伊藤-  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/07/11(Mon)16:58
本日、病院に連れて行き診察を受けました。
そこではやはり原因はわからないとのことで
中に溜まっている水だけ抜きましょうとのことで抜きました。
が、数分後その場で亡くなりました。
ストレスに耐えられなかったんだろうと言われました。
だったら治療の前に言ってくれればよかったのにと憤りを感じました。
しかし治療した先生は責められません。
こんなことになるのならいつか訪れる死を家で迎えさせてあげたほうがよかった。
小さな命ですが失ったものは大きいです。

リクガメの嘔吐について  投稿者:村山 良子  お住まい:福岡県 投稿日:2011/06/16(Thur)04:41
はじめまして ホルスフィールドを飼って6年になります、二日位前に、ゲップをしていて、昨日は小松菜をほとんど食べなかったので
温浴をしたら 大きい便が出ました。そのあと モロヘイヤ、小松菜、
レンジでチンしたカボチャを かるく刻んでまぜたものを
見るなり走って来て凄い勢いで食べてました。10時間後に それを戻しました。今 寝てますが、シュッ という音がきこえます。餌は最近 水分が多かった気もします。今まで元気だったので…大丈夫でしょうか?
のですが

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/16(Thur)05:18
現在の症状だけでは何とも言えませんが、
嘔吐が見られるのであれば、閉塞の可能性もありますね。
より詳細な状況把握をするためにはレントゲン検査が
必要になりますので、病院で診察を受けられる事をお勧めします。

フードの切り替えについて  投稿者:ミーのおかん  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/12(Sun)17:54
No.952 猫ミーの飼い主です。 いつもお世話になっております。

フードをロイヤルカナンのPHコントロールからヒルズのw/dに切り替えましたが、ドライフードの方は食べてくれる様になりました。(1ヶ月以上かかりました。)
ミーは缶詰のやらかいフードが好きで欲しがるので、そちらも先日からw/dにしましたが、最初は私の手から、今はお皿から食べますが、そばについていないと、食べません。離れると「ニャーニャー」と、呼びます。そばにいるとよく食べます。

どうしてこんな事になるのでしょうか?
慣れれば大丈夫でしょうか?

以前 市販のフードからPHコントロールに替えた時は1週間位で慣れましたが、今回は大変でした。
これからもフードを替えなければならない事あると、思います。
その時が今から心配です。

昨日(11日)はティファニーちゃんのお誕生日そしてメロディちゃんの命日だったと、思います。(記憶違いだったら、申し訳ございません)ミーは捨て猫なので生年月日は分かりませんが、うちへ来た時は生後6週〜7週と、最初に診ていただいた病院で言われました。6年前の3月末頃生まれ。1歳になった時は無事成長できたことが嬉しかったけれど、今は3月になると、別れが近ずいているような気がして寂しくなります。
元気で長生きして欲しいので、私も頑張ります。

これからも よろしく お願い致します。

フードの切り替えについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/14(Tue)07:48
フードの切り替えについては嗜好性の問題や
慣れの問題などがあり、時間がかかるケースも
少なくありません。

一般的には、今まで食べていたフードと新しいフードを混ぜて、
その割合を替えながら切り替えて行くと言う方法が取られますが、
突然100%切り替えても食べてくれる子もいれば、時間をかけても
なかなか切りかえらない子がいるのも確かです。

ミーちゃんの場合はそばについていると食べるとの事ですので、
切り替えそのものはうまく行ったのだと思いますが、処方食は
嗜好性よりも内容を重視している所が大きい為、美味しくないと
感じているのかも知れません。

先の事を考えると色々と不安はあると思いますが、少なくとも
今のフードに更に慣れて行ってくれる事を期待しましょう。

また、うちの子の命日や誕生日(偶然同日ですが)を
覚えて下さっていてありがとうございます。
メロディが旅立って3年。ティファニーは4歳になりました。
メロディへの想いを忘れず、目の前の命の尊さに感謝しながら
今後も診療にあたりたいと思います。

インコの手術について  投稿者:インコ大好き  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/06/03(Fri)14:39
質問したい事があります。
そちらの病院では、セキセイインコの卵管摘出手術は可能でしょうか?
それと、手術自体はやったことありますか?

また、健康診断について伺いたいのですが、セキセイインコのメガバクテリア検査はやっておられますか?
そのう検査は出来ますか?

教えてください。

手術及び検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/06/03(Fri)15:52
当院では卵管摘出術を含めセキセイインコさんに対する
手術も行っておりますが、全ての子が対象となる訳では
ありません。

たとえば、手術そのものの成功率が高い疾患でも、
来院時には既に全身状態が悪く、手術が適用になる
状態で診察するケースの方が低い傾向にあるからです。

御質問をなさると言う事は、現在何らかの疾患を
抱えているのかも知れませんが、その子自身に対して
手術が可能かどうかは診察をせずにお答えする事は出来ません。

また、メガバクテリアの検査と言うのは、糞便検査の
事でしょうか?それとも他の特殊な検査でしょうか?
糞便検査や嗉嚢液検査は一般的な検査として行っていますが、
特殊な検査となると、検査センターへ依頼する場合もありますので
ご了承ください。

リクガメのしゃっくり?  投稿者:yamamoto  お住まい:和歌山県 投稿日:2011/05/30(Mon)11:02
先生、こんにちは!以前、京都で文鳥がお世話になっていました、山本です。昨年和歌山に引っ越しました。和歌山でも文鳥ライフ楽しんでいます☆
10日ほど前から、新しい家族、甲羅9cmのギリシャリクガメを迎えたのですが、食事の後、「ぎゅっぎゅ」という音を鳴らしたり、しゃっくりのように首を上下に動かしたりしています。しゃっくりのような仕草は、食事の後以外でもみかけます。リクガメさんはこういった行動をとるものなのでしょうか。それともどこか具合が悪いのでしょうか。初めてのリクガメ飼育で、色々調べてはいるのですが、しゃっくり(?)や音についてのことを見つけることができず、不安です。餌は時々リクガメフードと、普段は野草を中心に与えています。偏食もあり、餌食いの良い日と、悪い日があります。
お忙しいところいつもすみません。よろしくお願い致します。

追記です 投稿者:yamamoto-  お住まい:和歌山県 投稿日:2011/05/30(Mon)13:17
すみません、追記です。
しゃっくりのような仕草は、寝ているときも時々しており、首だけでなく、同じリズムで肩(腕)も動いています。「ぎゅっぎゅ」という音は。野菜や野草を食べたときにみられます。

しゃっくりについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/31(Tue)17:42
まず、リクガメさんでしゃっくりのような症状が
繰り返し見られるのは一般的ではありません。

一時的に見られる程度であれば心配ないケースも
ありますが、繰り返しているようですし、出来れば
病院で診察を受けてレントゲン検査などをしてもらう方が
良いですね。

偏食もあるようですし、出来るだけ早めに受診なさる事を
お勧めします。

ありがとうございます 投稿者:yamamoto-  お住まい:和歌山県 投稿日:2011/06/01(Wed)12:54
わかりました!ありがとうございます。

リクガメの拒食について  投稿者:大谷 直弘  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/29(Sun)01:01
この前、リクガメを購入したのですが、5日ほど餌を食べてくれません。環境が変わると食べないことが多いと聞きましたがすぐに受診したほうがよろしいですか?
拒食する以外はとても元気で、重さもあまり変わっていないみたいです。

拒食について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/29(Sun)04:59
まず、5日ほど食べないとの事ですが、
お家に迎えてから5日間と言うことでしょうか、
それとも一時期は食べたけれども、この5日ほど
食べてないと言うことでしょうか。

お家に迎えてから5日しか経っておらず、
その間食べていないのであれば、環境に不備があるか
馴致できていない可能性はありますね。

ただ、元気はあり体重は変わっていないと言うことは
排泄もしていないのかも知れませんし、病的な状況か
そうでないかは診察してみないと何とも言えません。

お家に迎えてあげるまでの状況も明記されていませんし、
ご心配であれば、病院で診察を受けられることをお勧めします。

セキセイインコの病気  投稿者:梅本清志  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/05/26(Thur)16:27
セキセイインコの病気の事なのですが、先日我が家のインコが大量の唾液を吐き、2日後に亡くなりました。

これって、そのう炎でしょうか?そのう炎でも死んでしまうのですか?
名誉のために、僕の家は滋賀県北部にあり、近くの動物病院で見てもらったのですが、治りませんでした。

やっぱり大切にしてるインコでしたので、今回は駄目でしたが他にもインコがいますので、今後のための聞きたいのです。

インターネットで検索してたら、鳥に詳しいとの事ですので伺いたいと思いました。
よろしくお願いします。
    
死亡原因について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/27(Fri)05:29
まず、私自身が診察をしていませんので、唾液を大量に
吐いたと言う状況だけで嗉嚢炎だったかどうかは分かりません。

仮に、嗉嚢炎だった場合、その原因によっては生死に関わる事は
ありますが、実際に動物病院で診察を受けられたのであれば、
病名や死亡原因については受診なさった主治医の先生にお尋ね下さいね。





セキセイインコについて  投稿者:林 阿紀  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/25(Wed)20:25
はじめまして。
セキセイインコを飼っているものです

雛から飼い始めて4年程になる 男の子のインコですが、半年前ごろから餌の吐き戻しが、じょじょに酷くなり吐き戻すと同時に首をブルブルと振るので、吐き出した餌が飛び散ったり 餌と同時に唾液のような物まで出していて 特に激しく出した後には『キュ キュ』みたいな、いつもと違う声を出します。
一度そちらの病院へうかがうつもりですが、たまらずメールをしてみました。
やはり何らかの病気なのでしょうか?

早めに受診を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/26(Thur)06:04
まず、吐き戻しがひどくなっているとの事ですが、
状況から考えると吐き戻しではなく、嘔吐と言う事も
考えられますね。

ただ、何らかの病気かどうかは診察をせずには何とも言えません。
実際に診て、嗉嚢液や糞便検査などをして病的な状況かを
判断する事こそが診察になりますので、ご心配であれば
出来るだけ早めの受診をお勧めします。

セキセイの検査に付いて  投稿者:iku  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/19(Thur)15:33
こんにちは。
以前セキセイのメガバクテリアの治療でお世話になりました。
その説は大変お世話になりました。
今回は2年前に迎えた別のセキセイの事でお聞きしたい事があり
書き込ませていただきます。

2歳になるセキセイの雄なのですが
年明け位から羽毛の状態が不揃いになって来たのです。
特に腹側がパッと見ウェーブがかかってるように見えます。
抜けた羽毛を見ると半分が千切れたみたいになっていました。
軸とかは特に変色とかはしていませんし
毛引きのような事もしていません。
羽根の状態以外は特に問題も無くご飯もよく食べ元気に飛び回っています。
ただ、同じくセキセイを買っている知人から
「メガバクテリアがいるかも‥」と言われました。
知人宅の同じような症状になったコが後日メガバクテリアが元で落鳥したそうです。
家族も心配しているの一度検査をしていただきたいのですが
今回のコはなかなか捕まえる事ができず
キャリーバックの中で大人しくしてくれるか不安です。
なので、糞だけ持って行って検査をしていただく形でもよろしいでしょうか?


検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/20(Fri)06:19
まず糞便検査に関してですが、あまり乾燥していない
新しい便をラップなどに包んでお持ちいただければ、
糞便検査をすることは可能ですが、細菌や原虫などは、
乾燥や時間の経過で動きが鈍くなり検出率は低くなります。

ただ、今回は羽毛に問題があるようですので、
AGYよりも他の疾患が心配です。
羽毛の異常は栄養状態や環境の不備、ストレスから
PBFDなどのウイルス感染まで様々なものが
考えられますし、それぞれ対策は異なります。

PBFDなどは特殊な検査でないと鑑別できませんので
糞便だけをお持ちいただいても検査は出来ません。
AGYのみの鑑別であれば、糞便検査だけで
出来るケースもありますが、それ以外はその子自身が
いないと検査も出来ない事をご理解下さい。

ありがとうございます 投稿者:iku-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/20(Fri)22:38
お返事ありがとうございます。
やはり近いうちに本人を連れて診察に伺いたいと思います。

オカメインコの嘴の付け根  投稿者:amico  お住まい:岐阜県 投稿日:2011/05/11(Wed)23:39
こんにちわ。
京都在住の頃、セキセイインコを診て頂き、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
今は岐阜県に引っ越したため、掲示板にてご相談させて頂きます。

オカメインコ(♂:1歳半)の嘴の右側の付け根が1週間ほど前に少し腫れているのに気が付きました。
少しそのまま様子をみていたのですが、今日指で羽毛をかき分けて見てみると、5ミリほどの黒い塊になっていました。
乾燥した塊になっていたので、「かさぶたかな?」とも思いましたが、ネットで調べていると腫瘍の可能性もあるかもと、急に不安になりました。
右の付け根の、柔らかい皮膚の所なのですが(人間で言うと口角の場所です)、黒い塊が口の中にも少し入っていました。
右頬の辺りは、若干赤く、少しだけ腫れているようにも感じます。
特に触らせない感じではないので強い痛みはないようにも感じますが、はっきりとは分かりません。
一応上下嘴を閉じることはでき、力も普通に入るようです。
(ケージの金網を掴んでの移動もしていますし、ペレットや餌も普通に噛み砕いて食べています。部屋のレンガなども齧っていました。)
元気もあり、食欲低下も見られませんし、羽を膨らませる仕草もありません。
体重も特に落ちていません。
外傷なら、血の跡などあると思うのですが、羽にも周囲にも特に形跡はありませんでした。
餌はペレットと、おやつにひまわり(5〜6粒)、蕎麦の実、麦、粟穂、市販のオコシなどをローテーションで与えています。
毎日、顔や頭をカキカキしているのですが、手から何か雑菌等入って炎症を起こしているのでしょうか?
止まり木などは1週間に一度中性洗剤で水洗いして衛生的には気をつけてはいるのですが…。
現在住んでいる町には鳥を診てもらえる動物病院がないので、困っています。
お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。


状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/12(Thur)20:34
まず、現在の状況を診ていないので何とも言えませんが、
場所や症状などを考えると、カイセンダニや口角炎、口内炎から
腫瘍まで様々なものが考えられますね。

カイセンの場合は、早期に対策を取らないと全身へ広がる
ケースもありますし、腫瘍の場合は処置が遅れると予後不良と
なる事もあり得ます。

いずれにせよ、現在の状態を診て診断をしない限りは
処置方法も一様ではなく、暫定的な処置もお答え出来ません。

特に原因が考えられない場合は、環境や食事なども含め
余り変更をしないで早期にお近くで診察可能な病院を
探して受診なさる事をお勧めします。

ありがとうございました! 投稿者:amico-  お住まい:岐阜県 投稿日:2011/05/12(Thur)22:58
小畠先生、
お忙しい中、丁寧にご返答頂き、本当にありがとうございました!
具体的にいくつかの可能性を上げて頂き、助かりました。
早急にどこかの病院に受診したいと思います。
ありがとうございます。

オカメインコの雛について  投稿者:きょう  お住まい:東京都 投稿日:2011/05/11(Wed)13:27
はじめまして!
私の家で飼っているオカメインコの体調が芳しくないようなので、ネットで色々と病気症例を調べておりましたら、コバタケさんの掲示板にたどりつきました。
ものすごく親切丁寧にコメントしてくださっていて、感動しました。是非先生にのお話をお聞きしたいです。

我が家のオカメインコの「クッキー」の体調についてお伺いします。

生後3週間でお迎えし、現在生後38日目です。お迎えしてから一度も体重を量った事が無く、3日前に量りましたら58g、翌日61g、今日61gでした。ちょっと小ぶりと思っていましたが、まさかこんなに軽いと思っていなかったのでビックリしてしまい、私の管理の甘さに反省しております。

今まで目立った異変もなく、下痢もなく、便も良好で(緑色で巻いていて、白いのが混ざっている)毎日元気でした。が、2〜3日前から、餌をねだる時にジャージャー鳴きからピーピー鳴きになり、こころなしか鳴き声に元気がありません。首は今まで通り上下に振ります。
そしてピーピー鳴きの時に口を常にパクパクしていて、ピィーと鳴いているときに口をパクパクしながらプププ・・と口から聞こえて来ます。くちばしパクパクさせている事によるくちばしの音なのか、喉の奥からの音なのか、判別がつきません。私の手の上に乗せても、手のひらを常にカプカプしています。

さし餌は今まで通り食欲もあり、元気に食べています。1日4回です。保温温度は常に28〜33度の間、プラケースに入れています。
粟穂もよく食べます。

色々な病気を考えましたが、どれも全て合致するものがなく・・・まだ初期症状でこれからでてくるのでしょうか・・。
体重もこれから増えるのか不安ですし、病気の事も気になります。吐いたり、くしゃみは今のところありません。

体重が軽いので、自己免疫も下がっていますよね・・・。

どうぞよろしくお願い致します。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/11(Wed)20:26
まず、同じオカメインコさんでも、全ての子が同じように
成長し、同じように体重が増えるとは限りません。

成長にはその子その子の個体差以外に環境や差し餌の内容や
頻度など様々な要素が関係してきます。

ただ、今回のケースでは鳴き声が餌鳴きの範囲なのか、異常音な
のかが何とも言えませんし、吐いていなくても嗉嚢停滞や嗉嚢下垂など
も含めこれから症状が悪化する事も考えられます。

幼鳥期は症状が何かの病気に全て合致するような状態まで
なれば、間に合わないケースも少なくありませんので、
出来るだけ早期に病院で診察を受けられる事をお勧めします。


コーンスネーク 拒食  投稿者:ハマモト  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/05/08(Sun)08:28
初めまして。
130センチほどのコーンスネーク(三歳)かなちゃんですが、
一ヶ月ほど食べません。えさはマウスのLサイズです。
今までは二週間に一度食べ、糞も脱皮も問題ありませんでした。
痩せてもないし、元気そうですが、とても心配です。
健康診断していただくべきでしょうか?
よろしくお願いします。



拒食について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/10(Tue)09:29
ヘビさんの拒食の原因は色々とありますが、
給餌する餌や環境設定などに問題が無い場合は、
元気そうに見えてもマウスロットや消化器疾患、
呼吸器疾患などを抱えている可能性もあります。

詳細に関しては診察をした上で、必要であれば
各種検査をしないと原因がなかなか特定できない
ケースも多いです。

検査には結果が出るまで10日程度日数を
要する検査もありますので、ご心配であれば
出来るだけ早めに受診なさる事をお勧めします。





コーンスネーク 拒食 投稿者:ハマモト-  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/05/11(Wed)19:03
お忙しい中、返信ありがとうございます。
今夜もう一度えさを与えて、食べなかったら今週の土か日に伺いますので宜しくお願いします。


飛べないセキセイ  投稿者:大八木  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/04(Wed)13:02
すごく元気な生後六ヶ月のセキセイです。
飛ぶ意思はあるのですが、ほぼ飛べません。
観察すると、左の羽、後部が生えてきません。
健康そうなので、ほってあるのですが、ふと心配に。
健康診断すべきですか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/05(Thur)08:26
生後六カ月で飛べないとなると明らかにおかしいですね。
特に羽が生えていなとなると、栄養問題からウイルスが
関与している病気まで様々な事が考えられます。
ウイルスの関与については、検査機関に依頼する特殊な
検査でないと判断できませんが、早めに受診なさることを
お勧めします。

コバタケファーム  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/03(Tue)06:28
私事で恐縮ですが、京都府園部町にある弟が営む農場の
ブログが開設されましたのでリンク集に加えました。
無農薬米や有機野菜、ヤギや鶏に囲まれ自給自足を
モットーとするほのぼのとしたブログです。
お暇な時にのぞいてみて下さい。
http://www.kobatake.net/link/index.shtml

ご無沙汰しております  投稿者:青山  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/05/03(Tue)01:45
2008年位にウサギのチャーリー♀の子宮水腫の手術をしていただいた滋賀県の青山です。

チャーリーとは別の子、プリン♀8歳なんですが食欲不振で困っています。
他の病院で診てもらったのですが、プリンペランの処方だけで一向に改善しません。
多分、左の奥歯辺りの炎症?膿んでいるのかな?
左のホッペの毛が、濡れています。
GW中は診察されていますか?4日に行けると思うのですが診ていただけますか??

了解いたしました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/03(Tue)05:57
ウサギさんの食欲不振は色々な原因が考えられますが、
レントゲン検査や血液検査はなさったのでしょうか?

頬の流涎だけで歯の異常とは断定出来ませんが、
もし歯に異常がある場合は、全身麻酔下で処置を
しなければならないかも知れません。

GW中も通常通り(祝日は午前10時〜12時)診療しておりますので
出来るだけ早期に御来院くださいね。



ぷりん  投稿者:いつじ  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/03(Tue)00:20
こんばんわ。ハムのぷりんがお世話になりありがとうございましたm(_ _)m今夜ぷりんがお星様になりました。今日朝迄お薬は何とかあげていたのですが、水分や栄養補助剤等ほとんど受付けなくなっていました。血便もあってこれ以上苦しませたくないと思っていたので、これで良かったと思っています。先生に診て頂き奥様に色々アドバイスを頂いた事、本当に感謝の思いで一杯です。ありがとうございました。ぷりんの姪っ子がいますのでこの子の検査(糞便等)もお願いしたいと思います。その節はよろしくお願いします。

残念です・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/03(Tue)05:52
内部寄生虫の検出に続き食欲不振や体力低下があり
かなり厳しい状況でしたが、何とか乗り切ってくれる事を
期待していましたが、残念な結果になり何とも言えません。

ぷりんちゃんの姪っ子さんの検査では何も無いことを祈っていますが
何か異常があれば早期に改善できるようにしたいと思います。
話が前後してしまいましたが、旅立ったぷりんちゃんのご冥福を
心よりお祈りいたします。

猫ヘルペスについて  投稿者:きよ  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/30(Sta)21:52
こんばんは。
13歳ぐらいになる雄猫が今日、猫ヘルペスと診断されました。
(近所の野良猫がヘルペスで目の症状、声の症状が出ています)

症状としては声がかすれて出にくい、ちょっと元気がない状態で
症状が出だしたのは今日になってからだそうです。。
食事や水分摂取、排尿排泄に関してはまだきっちりと
確認出来ていません。

お薬などの処方はなかったらしく、そのうち声も出るようになる
からと言われたそうですが、抗生剤や点滴などは不要でしょうか?

宜しくお願い致します。

ヘルペスウイルスについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/05/01(Sun)13:21
猫ちゃんのヘルペスウイルスは伝染性の鼻気管炎などを
引き起こす可能性はありますね。

ただ、処置に関してはワクチン接種の有無や
発症の程度などを含め実際に診察をして決めるもので、
診察をしていない私が、診察をした主治医の先生以上の
治療方法を考えられるものではありません。

もちろん程度によっては注射や点滴、内服薬などを
必要とするケースもありますが、治療の詳細に関しては
主治医の先生にお尋ねいただくか、直接当院で
受診なさるようにして下さいね。

亀の排卵について  投稿者:ちの  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/24(Sun)14:01
こんにちは、いつもクサガメのパトリシアを診察して頂いております。
今年は食欲も落ちず、ずっと元気なのですが、
一昨年は2回、去年は一回卵を産みましたが、
今年は一回も卵を生んでいないのですが、
亀の産卵は毎年変化する物なのでしょうか?

食欲も落ちず元気なのですが、ちょっと疑問に思っています。
不良もない質問で申し訳ないのですが、
お時間がお有りの時にお返事をいただけると幸いです。

カメさんの産卵について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/26(Tue)08:04
カメさんの産卵に関しては、飼育下と自然環境下では
どうしても条件が異なってしまいます。

自然界では冬眠する種類は冬眠明けから春先に
産卵するのが一般的ですが、それには栄養状態や
温度、交尾の有無などの条件が関わってきます。

ただし、飼育下では単独飼育でも無精卵を産む事も
少なくありませんので、個体差と栄養状態や温度変化が
産卵のポイントとなります。

確かに、過去に無精卵を産んだ子は繰り返し同じ季節に
産むケースが多いですが、それも複数の条件が
関わっていますので、少しでも条件に違いがあれば
産まない事も十分あり得ます。

いずれにしても過去の経緯から考えると、普段から
食欲や排泄、行動の変化が無いかどうか注意して
観察するようにして下さいね

先日いただいた栄養剤について  投稿者:アカオ  お住まい:奈良県 投稿日:2011/04/22(Fri)23:22
先日はコーンスネークのルイを診察していただきありがとうございました。
未だに拒食は続いているので、頂いた栄養剤を与えています。

その栄養剤についてなのですが、保管は常温のままでいいのでしょうか…?
頂いた頃と比べるとにおいが変わってきた(例えると醤油のようなにおいがし始めたような…?)と感じたのですが、このまま与え続けても大丈夫でしょうか?

お忙しいかと思いますが、ご回答よろしくおねがいします。

栄養剤について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/23(Sta)09:29
栄養剤の保管ですが、基本的に常温でも問題ありません。
ただし、ビタミン剤も入っていますので、長期間明るいところに
置きっぱなしにすると、劣化することはあります。

また、キャップの締め方が緩かったり、投与時に細菌や
真菌が付着したりすると、変質する可能性はあります。

今回お渡しした栄養剤は長期投与を目的としたものではなく、
あくまでも一時的な投与を目的としているものですので、
栄養剤の変質が無かったとしても、症状の改善が認められない
ようであれば、血液検査などで深い問題が無いか調べてあげる方が
良いと思われます。

はじめまして  投稿者:しゅんちゃん  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/08(Fri)22:25
ジャンガリアン、♂と一緒に暮らしてます。今月4日ぐらいから元気がなく、余りご飯を食べなくなって、手の上にも乗ってくれなくなりました。ココ2日ぐらいは呼び掛けても、あまり反応してくれません。
オシッコも量が少なく感じます。
家族になってから1年4ヵ月経ちます。病気でしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/09(Sta)22:34
まず、「病気でしょうか?」とありますが、
基本的に病気かどうかを判断するのが診察になりますし、
異常を感じるのであれば病院で受診なさるべきですね。

年齢も高齢なので、老衰的な症状も含まれているかも
知れませんが、少しでも早めに病院で診察を
受けられる事をお勧めします。

カピカピのくちばし  投稿者:ちか  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/04/08(Fri)22:02
セキセイインコなのですが、尾脂線に腫瘍ができてしまい 抗生物質をもらっています。
見た目の症状とは裏腹に食欲旺盛で なんとか安定しています。

ただ、首にカラーを付けていて羽繕いが全く出来ないためか、クチバシが乾燥してしまっています。

色も白っぽくなって痛々しいので何か塗ってあげようかと思うのですが、オリーブオイルでも良いでしょうか?


塗布について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/04/09(Sta)22:31
嘴が乾燥しているとの事ですが、それは
カラーを着けている事が原因なのでしょうか?

もし主治医の先生にそのように診断されたのであれば、
主治医の先生に対策を伺うべきだと思います。

嘴に限らず、小鳥さんたちに薬剤などを塗布する場合は
その目的に応じて安全性と有効性を考えた上で
選択しなければなりませんので、改めて主治医の先生に
診てもらって下さいね。

ありがとうございました  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/29(Tue)20:56
小畠先生、こんばんは。

本日はモモの健診でお世話になり、ありがとうございました。

最初はウギウギと威嚇し鳴いてましたが、先生の手にすっぽりと納まったとたん大人しくなったので、ちゃんとわかってはるんやなぁーと嬉しく思いました。

かなり体重が増えたので「肥満」を心配してたんですがそれほどでもないとのことなので、この状態をちゃんと維持できるように頑張ります!

モモが我が家に来て1年が経ち、その可愛い仕草や表情が癒しをもたらし、すっかりみんなのアイドルになりました。
モモとの楽しい生活が少しでも長く続くように、しっかりと健康管理をしていきたいと思います。

今後とも先生にはお世話になりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

安心しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/30(Wed)16:53
初めて診察をしたときには虚弱な子で、いろいろと
大変なこともありましたが、昨日診察をして、
別の子のように元気に成長していて安心しました。

フクロモモンガさんは骨格によっても多少の体重差はありますが、
モモちゃんは肥満と言うよりも、女の子のしては骨格が
かなりしっかりしていますので、今の体重を維持すれば
太りすぎと言う事はありません。

また、診察時に直接持たせてもらって触診いたしましたが、
適度な肉付きでとても健康的な体型だと思いますよ。
今のモモちゃんの姿があるのは、状態が不安定な時に
お家の方が一生懸命にケアなさったからだと思います。

今のところ、心配事は全くないような状態ですが、
何か変化がありましたらご相談くださいね。


ご無沙汰しております  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/24(Thur)20:33
小畠先生こんばんは。
フクモモのモモがいつもお世話になり、ありがとうございます!

昨年の12月初めに健診に伺って以来になりますが、年末の帰省も無事クリアし、環境の違った実家でも食欲が落ちることなく元気に過ごしていました。

一昨日、体重を計ったら113グラムありました。
ガリガリだったモモがこんなずっしりと重くなるなんて、本当に驚きです!!今度は肥満に注意しないとダメですね。

今月中に定期健診に行けたらと思っておりますので、その際はまたどうぞ宜しくお願い致します。

了解しました 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/25(Fri)05:48
引き続き順調なようで安心しました。
ここまで来ると、幼少期に不安定だったのが
嘘のように感じますね。


近いうちに元気なモモちゃんにお会いできるのを
楽しみにしています。

ヨウ素について。  投稿者:なお  お住まい:東京都 投稿日:2011/03/23(Wed)18:23
亀・猫の事でお伺いさせて下さい。
東京都に住んでいます。
昨日、東京都の金町浄水場から210ベクレル以上のヨウ素が検出され、赤ちゃんへの飲用は避けるようにとニュースで報道されました。
猫の飲み水・亀の水交換に困っています。
この水道水を使用しても大丈夫なのでしょうか・・・。
ダメな場合、猫は市販のペット用の水を購入するとしても、亀の水交換はどのようにしたら良いのでしょうか。
亀の水は1日おきに交換しています。
アドバイスのほどどうかお願い致します。

御質問について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/24(Thur)10:25
今回の問題は、一般的な状況下での問題ではなく有事での問題です。
申し訳ありませんが、私自身は特にこの問題に明るい訳で
はありませんので、詳細にお答えする事は出来ません。

実験的なデータであれば、獣医放射線学的な論文などから
調べる事は出来るかも知れませんが、飼育下での状況を
考えてのデータとは異なるかと思います。

また、ヒトにおいての基準も現時点では多くが暫定的なものであり、
最終決定事項とは異なります。

ちなみに東京都の情報に関しては、我々よりも現地に在住の
方々の方が多くの情報が伝わっている事と思います。
(現地の浄水場の情報や計画停電など、我々は特に調べない限り
新聞などの媒体を通じて知る程度です。)

今回の問題に関しては、そちらの動物病院などへ問い合わせて頂くか、
どうしてもご心配な場合は、カメさんの水の交換に関しても
市販の水を購入する事をお考え下さい。




ヨウ素について。  投稿者:なお  お住まい:東京都 投稿日:2011/03/23(Wed)18:19
亀・猫の事でお伺いさせて下さい。
東京都に住んでいます。
昨日、東京都の金町浄水場から210ベクレル以上のヨウ素が検出され、赤ちゃんへの飲用は避けるようにとニュースで報道されました。
猫の飲み水・亀の水交換に困っています。
この水道水を使用しても大丈夫なのでしょうか・・・。
ダメな場合、猫は市販のペット用の水を購入するとしても、亀の水交換はどのようにしたら良いのでしょうか。
亀の水は1日おきに交換しています。
アドバイスのほどどうかお願い致します。

鳥さんの老後について  投稿者:岩本 善治  お住まい:大阪府 投稿日:2011/03/16(Wed)17:18
小鳥のサイトにも議題があったのですが 犬や猫でも年をとると
 痴呆症になる場合があります。 しかし 鳥さんの場合は どうなのでしょうか? ペットの中でも 比較的 寿命が長い 鳥
 さんの場合も そういった症状が現れるのでしょうか?
 

鳥さんの認知症について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/17(Thur)16:58
まず、現在では認知症と言われている状態の
事だと思いますが、認知症とは病気と言うよりも
後天的な知的障害の一種の症候群となります。

ワンちゃんや猫ちゃんの認知症でも
ヒトと全く同じとは言えませんし、
広義の意味では物忘れ自体も認知症の
一つ症状と言われることもありますので、
そう意味では発症する事はありえます。

ただ、御質問には「そういった症状」とあり
具体的な症状が明記されていませんので、
狭義の意味でのお答えは致しかねます。

文鳥の体調不良について  投稿者:キーmama  お住まい:大分県 投稿日:2011/03/09(Wed)19:13
今年の1月下旬の急に気温が下がった日より体調を悪くした2歳の文鳥のメスの体調についての質問です。

急に膨らみ口ばし、足と共に紫色になったのにびっくりし、ペットヒーター3つ(40w2つと20w1つ)と温度計を用意して常に20度は保つように今でもやっているのですが、
1ヵ月半ほど経った今でも開口呼吸とつばを飲み込むような喉を震わせるような仕草を見せます。
最初の10日程は近くの獣医さんの所から酸素を頂きその中に1〜3時間ほど入れて何とか今まで命がつながってはいますがこのまま治らないのか心配です。余りの寒さのため文鳥を直接看ては貰っていません。あと、甘い砂糖水のようなお薬(?)も貰って与えていました。そのう検査を行いたいのですが近くに病院などないのが実情です。餌や野菜を食べる仕草を見せていますが果たしてどれ位食べているか不明。(つがいで飼っているため)今後どのように接したら良いか教えて頂けませんか。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/10(Thur)06:42
まず、現在の状態を私自身が診察をしていませんので
詳細に関しては何とも言えませんが、1月下旬から
症状が続いていると言う事になると、症状から
考えても心疾患などの可能性もありますね。

もし心疾患だとすると、内服薬の投与も検討しなければ
なりませんし、早急に対策を取らないと生命に直結する
急変も考えられます。

もちろん、心疾患以外に呼吸器疾患や消化器疾患など
色々と考えられますが、直接診察を受けていらっしゃらないのであれば
対処方法に関しても様々で一様にお答えは出来ません。

既に発症から1か月半もの時間が経過していますので
少しでも早く受診可能な病院を探し、診察を受けられる事を
お勧めします。

ありがとうございます 投稿者:キーmama-  お住まい:大分県 投稿日:2011/03/10(Thur)11:37
お返事ありがとうございます。
そうですよね、実際個体を見なければ判断できませんよね。

内服薬の投与も必要となるとやはり出来るだけ早く
病院に連れて行くようにしなくてはいけませんね。
早急に看てくれるクリニックを探します。

お答え下さりありがとうございました。

ありがとうございました  投稿者:光田  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/04(Fri)15:31
昨日の夕方診て頂いたうさぎのせんたろうですが、
あれから立つ事も出来なくなり、
寝る前の薬をあげる前に亡くなりました。

突然の事でショックですが、毛球症になってから
手術も乗り越え毛刈り等も頑張ってくれて、6年間
一緒に居る事が出来て良かったです。

院長先生をはじめ奥様やスタッフの方々には
長い間大変お世話になり、ありがとうございました。

本日ペット霊園の方で火葬して参りましたので
また会いに行きたいと思います。

残念です・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/04(Fri)20:28
残念なお知らせを聞いて何とも言えない気持ちです。

今まで毛球症の手術も含め数々の困難を乗り越えて
頑張ってくれていただけに、今回も何とか乗り越えて
欲しいと祈るような気持ちでした。

ただ、今回は今までの毛球症や消化機能の低下では無く、
明らかに鼓腸の状態でしたので、予後不良となるケースも多く
午前中に来院なさらなかったので、気になっていました。

結果的に最後にお力になれず申し訳ありません。
旅立ったせんたろうちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



メガバクテリアが心配です。  投稿者:コバヤシ  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/03(Thur)14:08
お世話になっております。
2月26日に初めて診察していただいたシナモン文鳥のチロ♂2才です。

処方していただいた抗生物質を5日間きちんと飲んでくれましたが、唾を飲み込むしぐさと日中の居眠りが続いています。いつものようにカゴから出たいと訴えたり、出すとピョンピョン跳ねて元気そうにも見えるのですが・・・今日からお薬なしになるのでこのまま保温保湿だけで治ってくれるか心配です。

フンから見つかったメガバクテリアについて自分なりに調べてみたのですが、とても怖い病気のようでインコでなくとも文鳥の場合でも早期発見、早期治療が必要で、慢性化させるといずれ胃の病気で苦しい思いをさせてしまったり、治療が遅れると胃腸に後遺症が残るというような話がありました。

発症の症状として嘔吐や吐き気などとあり、嘔吐はしてないものの唾を飲み込むしぐさは吐き気からきているのでは?と思ったりもしています。そのうの検査で指摘されたイガイガした状態も気になります。

今の段階でメガバクテリアの治療をしなくても大丈夫でしょうか?もう一度連れて行って先生に直接診ていただいたほうがいいと思うのですが長時間キャリーで外出させるとぐったりしてしまうようなのでこちらから質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

メガバクテリアが心配です  投稿者:コバヤシ  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/03(Thur)05:25
お世話になっております。
2月26日に初めて診察していただいたシナモン文鳥のチロ♂2才です。

処方していただいた抗生物質を5日間きちんと飲んでくれましたが、唾を飲み込むしぐさと日中の居眠りが続いています。いつものようにカゴから出たいと訴えたり、出すとピョンピョン跳ねて元気そうにも見えるのですが・・・今日からお薬なしになるのでこのまま保温保湿だけで治ってくれるか心配です。

フンから見つかったメガバクテリアについて自分なりに調べてみたのですが、とても怖い病気のようでインコでなくとも文鳥の場合でも早期発見、早期治療が必要で、慢性化させるといずれ胃の病気で苦しい思いをさせてしまったり、治療が遅れると胃腸に後遺症が残るというような話がありました。

発症の症状として嘔吐や吐き気などとあり、嘔吐はしてないものの唾を飲み込むしぐさは吐き気からきているのでは?と思ったりもしています。そのうの検査で指摘されたイガイガした状態も気になります。

今の段階でメガバクテリアの治療をしなくても大丈夫でしょうか?もう一度連れて行って先生に直接診ていただいたほうがいいと思うのですが長時間キャリーで外出させるとぐったりしてしまうようなのでこちらから質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/03(Thur)07:05
まず、今回のケースではメガバクテリア症の原因である
AGYは便から検出されましたが、それだけでなく
そのう検査で多くの細胞が検出された事や、環境の
温度や湿度など改善点が複数あった事もあり、優先順位の
高いものから対処しています。

確かに文鳥さんでもメガバクテリア症を発症した
報告例はありますが、最初から複数のお薬を
投与する事の方が負担になるケースもあり、優先順位から
抗生剤を選択致しました。ちなみに薬剤や投与方法自体も、
負担を考えレベルの低い抗生剤を自由引水投与と言う形で
投与を開始しております。

その形で5日間薬の投与と環境改善をして、症状の
改善が認められればお薬の休薬のお話は致しましたが、
逆に改善が無い場合は、お薬の内容や投与方法変更を
考えるために再診が必要の旨をお伝えいたしました。

現段階では症状の改善が認められないとの事ですので、
やはり改めて診察をするべきですが、移動に不安があると事。
再診のお話に関しても、お伺いしているご自宅の住所などを
考慮し、お伝えするようにしているのですが、お車で
10分前後の移動でもご不安がある場合は、病院から
無理に診察を強要することは出来ません。

ただ、その場合は新しい便をお持ちいただいて便検査だけで
今後の対策を考えて行く事になりますが、チロちゃんの場合は
そのうに問題がありますので、出来ればそのうの再検査が
より重要になってきます。

どうしてもの場合は便検査だけで対策を考えて行くことに
なりますが、今回のようなケースでは便検査だけでは
十分な対策が取れない可能性がある事をご理解下さい。



お返事ありがとうございます 投稿者:コバヤシ-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/03(Thur)14:37
二重投稿すみません。
何度見ても自分が投稿したコメントが出てこなくて、先ほどもう一度書き込ませていただいたら、先生の返信を読むことができるようになりました。早くにお返事をしてくださっていたのですね。すみません。

先日はヒナの頃から元気だった子が初めて具合を悪くし、検査でいろいろ原因が見つかって、そのショックで先生のお話をちゃんと聞けていませんでした。

次の治療をしていただけるということで安心しました。
今週中に連れて行きますので、どうぞよろしくお願いします。

元気なフェレットのおなかのしこり??  投稿者:たねちゃん  お住まい:大阪府 投稿日:2011/03/01(Tue)02:34
はじめまして。
満4歳と2歳になるメスのフェレットを飼っています。
4歳の子の左のアバラの下あたりに3p程のしこりがあります。
少し前に気付き、自分なりに調べたら、腫瘍か臓器の腫れ?が考えられそうに思います。
当のフェレットはよく食べ、よく排泄し、もう1匹ともよく遊び、よく寝ます。毛近頃一段と並みも良くなり、相変わらずころころしています。副腎などの腫瘍の兆候と思われる症状は特に何もないので、他にも考えられる病気等あるのでしょうか?ぜひ知りたいです。
よろしくお願いします。

しこりについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/03/01(Tue)07:10
申し訳ありませんが、フェレットさんのしこりに関しては
様々なものが考えられますので、実際の診察をせずに
病気の特定をすることは出来ません。

診察をし、視診や触診、レントゲン検査などを行った上で
どう言ったタイプのものなのかを絞り込む事になります。
表面的なものか、腹腔内の物なのかを区別するだけでも
最低限触診は必要になりますし、腹腔内の腫瘍の場合でも
副腎以外に脾臓や腸間膜など、腫瘍が発生する場所は多くあります。

個人的な経験則ですが、フェレットさんは4歳〜6歳で
腫瘍が見つかる子が多いので、出来るだけ早期に病院で
診察を受けられる事をお勧めします。

ありがとうございます。 投稿者:たね-  お住まい:大阪府 投稿日:2011/03/02(Wed)02:56
的確なアドバイスをありがとうございます。
全くその通りだと思いました。近いうちに受診したいと思います。
本当は私の方が内心ドキドキで、病気かもしれないというのを信じたくなかったのかもしれません・・・
この子に必要なことをきちんとしていってあげようと思います。
本当にありがとうございました。

(文鳥)尾脂腺の詰まり、周辺のハゲ  投稿者:とらじろう  お住まい:愛知県 投稿日:2011/02/24(Thur)17:41
初めまして。雛から育てて4年目となるシナモン文鳥を2羽飼っています。
そのうちの1羽が、以前から水浴びをしても乾きにくいな、と思っていたのですが、1ヶ月ほど前、尾脂腺の出っ張りに気づきました。
ピンク色でイボのように2つくらい2〜3ミリ隆起していて、尾脂腺の詰まり(?)かと思います。

一度近所の獣医さんに連れていったのですが、怖がってパニックになり逃げ回り、「ショックで死んでしまうかもしれないのでやめましょう」と、先生自ら診察中止を勧められました。
怖がりのあまり家の外に連れ出すだけでパニック状態になるため、かわいそうになってしまってそれからは家で様子を見ています。

しかし、最近がその周辺がハゲてきて、やはりかなり心配になってきました。
少し無理をしてでも、お医者さんに連れていった方がよろしいでしょうか?

不勉強でお恥ずかしいのですが、何かアドバイスを頂けたら、と思います。とても心配です。

尾脂腺について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/26(Sta)06:02
まず、現在の状態を診ていませんので尾脂腺のつまりかどうか、
腫瘍などが出来ているのかどうか等、詳細は何とも言えません。

ただし、もし尾脂腺の詰まりだとしても、場合によっては
切開など外科的な処置をしなければならないケースもありますし、
その必要性や処置内容は診察によって判断する事になります。

実際、文鳥さんも含め小さな小鳥さんたちで、環境変化や
ハンドリングに慣れていない子は、診察時にパニックを起こし、
生命にかかわる危険性を考えなくてはならない事も確かです。

最終的にはお家の方が決めるしかありませんが、
受診しないと積極的な対策が取れないと言う事や、
パニックを起こしやすい子は診察そのものにリスクが
ある事を十分に把握した上で、最善の選択をするように
心がけて下さい。


お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/20(Sun)13:41
        お知らせ
トップページでもお知らせしておりましたが、
2月22日(火)〜25日(金)は休診いたします。
お薬やフードの受付も致しておりませんのでご了承下さい。

尚、当掲示板やお問い合わせフォームからのご質問も、
回答が2月26日(土)以降となりますので、
緊急の場合は、お近くの病院や夜間動物診療所などで
診察を受けられる事をお勧めします。



乳腺腫瘍の手術  投稿者:  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/06(Sun)19:19
初めまして。9歳のシーズー♀を飼っています。去年の5月から倍以上に大きくなった(3p程)乳腺腫瘍があります。小さいですがもう一つあるそうです。今日近所の病院で診察して頂き、腫瘍の大きさや年齢を考えると手術自体は難しくみたいなんですが、私の犬の場合は心臓に雑音が聞こえてて(6段階のうち3ぐらい)手術するには全身麻酔が必要で心臓にとてもリスクが高いと言われました。「死」というものを考えないといけないと。
また、早急に手術が必要でもないから、様子をみてもっと腫瘍が大きくなるまえに寿命がきて亡くなる犬もいるから、手術するかしないかは兼ね合いだと・・・
心臓を専門的に診ている病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?リスクが他の犬に比べて高いと言われているので手術するのもとても不安です・・・
大きくなっていく姿を見るのも辛いですし・・・

お忙しい中、恐れ入りますが
何かアドバイスなど頂けたらと思っております。

手術について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/07(Mon)13:23
心臓に雑音がある子や、老齢の子を手術する場合、
若くて健康状態の子を手術するよりもリスクが高くなるのは
致し方ありません。

ただ、避妊手術や去勢手術などを除くと、若くて健康な子を
手術するケースの方が少ないくらいです。
手術を必要とする子の多くは、病気や怪我など健康状態が
悪いために手術をするわけですから、手術をする場合は
手術の重要性と健康状態をよく考えて行うことになります。

今回のご質問のケースでは、心臓についての評価が
心雑音しか書いてありませんので、その危険性が
どの程度のものなのかは主治医の先生にしか分かりません。

乳腺腫瘍がある場合は、出来るだけ小さいうちに手術をし、
摘出した腫瘍を病理検査する事で予後の対策が異なります。

腫瘍が大きくなると手術の難易度や手術時間を考えても
危険性は高くなりますので、どうしても手術をしたくない場合は
別として、少しでも手術を検討なさっているのであれば、
心雑音以外の心臓病の兆候があるのか、もし臨床症状が
無い場合では、心雑音以外のレントゲン検査やエコー検査、
心電図検査などを受けて十分な説明を受けられてから
再検討するべきだと思いますよ。





返信ありがとうございます 投稿者:-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/07(Mon)18:10
ご丁寧に返信ありがとうございます。今週中にでも一度小畠先生に診察していただけたらと思っております。

ご回答ありがとうございました。  投稿者:レトっ娘  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/02/06(Sun)12:22
お忙しい中、早々に回答いただきありがとうございました。

やはりフードと食品を混ぜて与えるのはあまりよくないようですね。カロリーが高いのも気になりますのでもう一度、主治医と相談してみます。あまり納得のいく対応で無い場合はセカンドオピニオンも考えております。その際は是非、コバタケ先生に診ていただきたいと思っておりますのでその時にはよろしくお願いします。色々とありがとうございました。

セカンドオピニオンについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/07(Mon)13:31
一般的にセカンドオピニオンと言うのは、より良い
治療方法などを見出すために主治医の先生以外の
意見を求める事ですが、そのためには過去のエピソードや
検査結果、治療内容などを十分に把握しなければなりません。

主治医の先生に相談することなく、他院で治療方針などの
再検討を考えたい場合、必要な詳細な情報が少なく、
一から検査をし直さなくてはならないケースも多いです。
もし当院で診察をご希望の場合も、上記の点をご理解下さいね。


トカゲのレントゲン  投稿者:トゲ  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/06(Sun)09:39
お忙しい所すみません。
トカゲのレントゲンについてお聞きしたいのですが
トゲオアガマなのですが持ち上げたり興奮したりすると
お腹へ空気を送り込みパンパンになりますが
レントゲンでこの状態だとガスが溜まってると勘違いされる事は
あるのでしょうか?
レントゲンは落ち着いた通常の状態で撮るのがいいのでしょうか?
先日定期健診でパンパン状態で撮られ、ガスが溜まり過ぎてると言う事で消泡剤をいただきました。
爬虫類はあまり得意でない所でしたので気になり質問させていただきました。
次回はコバタケさんまで行こうと思っております。
宜しくお願いいたします。

消化器のガスについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/07(Mon)13:09
アガマの仲間は威嚇時に体を膨らませる事はありますが、
消化器内のガスが体を膨らませる事と関連しているか、
それとも消化器のの動きが低下しているからなのかは
レントゲン検査と臨床症状を合わせて考えると
区別はつくと思いますが、私自身がその時の状況を
確認した訳ではありませんので、何とも言えません。

また、レントゲン検査も含め、診察時に持つと言う事は
少なからずともストレスはかかりますので、ストレスを
全くかけずに診察をすると言うのは難しいかと思います。
排泄物の細菌バランスなども消化器の状態を確認する
要素となりますので、受診なさる際に比較的新しい
便をお持ちいただくと、より詳細な状況把握が出来るかと思います。


質問です。  投稿者:レトっ娘  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/02/05(Sta)17:21
はじめまして。
ゴールデン♀(5月で5歳)を飼っているレトっ娘と申します。
うちの子は3歳後半あたりから尿路結石になり最初はお薬等で様子を見ていたのですが治ってはまた・・・の繰り返しで現在、他院の先生の指示でフードをケア食(ロイヤルカナンPHコントロール)に替えて与えています。ケア食に替えてからは症状が出ることもなく安定しているのですが、調べたところによると塩分が高く脂肪分も多いとのことでこのまま与え続けていいものか?と悩んでおります。実際、ケア食に替えてからみるみる太り35キロほどになってしまいました。分量的には表示よりもかなり控えめにしているのですが・・・お世話になっている病院に聞いてみても「まあ、多少、高カロリーなので仕方ないですね」程度で特にアドバイスなどはなく・・・そこで質問なのですが、このフードは与え続けても腎臓や他の臓器に負担になったりはしないでしょうか?
かといって替えるとまた結石になるかも・・・と思うと心配なので量を減らして納豆やかぼちゃなどの食品と混ぜても問題ないでしょうか?実際、犬のためにはフード、手作り食、どちらがいいのでしょう?質問ばかりですみません。わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

食事について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/06(Sun)07:33
まず、私自身が診察をした訳ではありませんので、
その子の今までのエピソードや他の疾患の有無、
体型など把握していませんので、主治医の先生以上の
回答をすることは出来ません。
あくまでも一般論としてお答えいたします。

そもそも、尿路結石には様々な種類があり、厳密に言うと
その結石の種類によっても与えてあげるべきフードの種類は
異なることがあります。

確かに現在の食事はカロリーが高めで、尿量を確保するため
ナトリウム含有量は多めにはなっています。
そのため、心臓疾患のある子に対しては与えないように
注意事項があるくらいですが、手作り食で同様の効果を
得られるものを用意することは想像以上に大変だと思います。

また、処方色はそのフードのみを与えると言う前提で
作られているものであり、他のものを混ぜると栄養バランスが
崩れたり、本来の効果が妨げられることもあり得ます。

体重と他の疾患への影響を悩まれているようですが、
カロリーに関しては他社の製品に切り替えたり、
同社の製品でも近日発売のライトタイプに切り替える事が
可能かも知れません。
また、他の臓器への影響に関しては現在の健康状態を理解し、
定期的な血液検査をするなどして、主治医の先生より細かな
アドバイスを受けられるように改めて相談なさってはいかがでしょうか。




クリちゃん  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/02/05(Sta)02:05
お世話になっております。
鼻炎・腎不全・便秘で、5年間お世話になったクリですが、先ほど亡くなりました。
まだ5歳という若さでしたが、コロナウイルスも克服してくれたし、院長先生はじめ病院のスタッフの方々に大変お世話になり、やれることは全てやって、旅立たせることができたと思います。

身体は小さいのに気が強く、病院では手のかかる子だったと思いますが、家ではとても人懐こく「接客担当」として、私の友人の間では人気の子でした。その友人たちも最後に会いに来てくれ、本当に幸せ者だったと思います。

まだまだ実感もわきませんが、今はホッとしたような気持ちもあります。
色々お世話になり、本当にありがとうございました。


    
ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/05(Sta)05:19
残念なお知らせに何とも言えない気持ちです。

ただ、クリ毛ちゃんは満身創痍の状態で
本当に最後まで良く頑張ってくれました。

病状が進行して行く中で、何度も困難を乗り越え
頑張ってくれている姿を見て、私自身も
勇気付けられました。

結果的に助けてあげる事は出来ませんでしたが、
クリ毛ちゃんが天国で穏やかに過ごせるよう
心からご冥福をお祈り申し上げます。

元気になりました  投稿者:あかめの姉  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/02/04(Fri)19:56
先日はみどりがめのあかめを診ていただきありがとうございました。翌日にはエサを食べてくれるようになりました。
今ではすっかり食欲を取り戻し安堵しています。やはり寒かったのですね。かわいそうなことをしました。
昼間家人が留守になる間、保温ランプと紫外線ライトを付けているのですが、寒い日はどうしても25℃を下回ってしまいます。水温は25〜26℃を保てていると思いますがまた風邪をひかせてしまわないか心配です。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/02/05(Sta)05:12
食欲も出て元気も取り戻してくれているようで
本当に良かったですね。

カメさんの環境設定はなかなか思うように行かず、
特に冬場は不安定になる事が多いです。

うちの子も種類は異なりますが、やはり冬場は
食欲や元気が鈍くなってしまいます。
温度や湿度など数字上は夏場と変わらないように
設定できているのですが、やはりこの時期は
なかなか安定しないのが現状です。

現在水温は維持できているようですが、
環境の気温が下がってしまうと、外見上の
動きはあっても体内が冬眠状態になり
食欲が低下してしまう可能性はありますね。

まだ春までは時間もあり油断できない所ですが、
免疫力を維持できるように、頑張って下さい。
もし、少しでも状態がおかしい時はご相談下さいね。

クリちゃん  投稿者:多賀猫  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/01/21(Fri)20:05
今日診察していただいたクリちゃんですが、帰ってから食欲が徐々に戻り、それなりに食べてくれました!

血液検査の数値からすると、人間だったら生死を彷徨ってるのでは?と思うのですが、猫の生命力と生きる力に驚かされるばかりです。

もう少し様子を見て、お鼻の薬の処方をお願いするかもしれません。その際はよろしくお願いします。
まずは報告まで。。
    
良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/22(Sta)09:27
血液検査の結果から考えると、状態はかなり悪く
食べだしてくれる可能性は低いと思っていましたが、
クリちゃんの生命力と生きようとする力には
私自身も本当に驚かされるくらいです。

ここで踏みとどまってくれているのであれば、
もう少し頑張ってほしいので、お鼻の件も含め
何かお手伝いすることがあればおっしゃって下さいね。
もちろん、昨日診察をしたところですので
お薬だけの処方も可能ですよ。

9種ワクチン  投稿者:ブルース  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/01/18(Tue)12:22
お返事ありがとうございます。
先生の病院ではいつごろから9種をされていますか。

ワクチンについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/19(Wed)06:01
混合ワクチンの種類は製造メーカーによって
いくつかの種類がありますが、当院では9種混合
ワクチンを取り扱っておりません。
当院で取り扱いのあるメーカーで製造されている
ワクチンは8種混合ワクチンが最高レベルとなります。
今のところ9種混合ワクチンを取り扱う予定は
ありませんのでご了承ください。

犬のワクチン  投稿者:ブルース  お住まい:兵庫県  投稿日:2011/01/14(Fri)23:07
うちのシニア犬についてお尋ねします。
今までは8種混合ワクチンだったんですが、9種というのがあると聞きました。8種を9種に変えてもだいじょうぶですか?
体への負担とかが気になります。

ワクチンについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/15(Sta)05:25
健康状態に問題なければ、ワクチンの種類を8種から9種へ
変更したからと言って必ずしも危険と言う事はありません。

ただ、ワクチンの種類が変わると、ショックやアレルギーなど
改めて経過観察をする必要がありますし、種類が増える分、
追加接種もしなければなりません。

体への負担が気になるのであれば、現在の健康状態も含め
主治医の先生とよく話し合って決めて下さいね。

子宮蓄膿症の手術後  投稿者:あびまま  お住まい:新潟県 投稿日:2011/01/10(Mon)18:26
どうぞよろしくお願いします。
動物保護団体から引き取ろうと考えている子についてご相談させてください。
アビシニアン、4歳で
不妊手術をした際、術前の血液検査で白血球が35000あり、子宮蓄膿症だったそうです。
術後1カ月の血液検査で白血球数がまだ2万前後あります。
もうしばらく経過観察が必要で、しばらくしても下がらなければ
エコーで原因を検索することになるそうです。
保護団体の方から、「子宮蓄膿症に関しては、子宮を摘出してしまったので 心配ない」と言われて引き取りを検討していたのですが、白血球数が下がらない原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか?
また、白血球数が下がるのを確認するまでは今までの経過を知っている獣医さんのところで継続して診ていただいた方が良いでしょうか?
それとも将来の疾病リスクも考えて、引き取りを考え直した方が良いでしょうか?
子猫を2匹、病気で続けて亡くしたので
これ以上悲しい思いをしたくない、というのが正直なところです。


白血球について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/11(Tue)06:41
まず、不妊手術をした際に子宮蓄膿症と判明したとの事ですが、
子宮蓄膿症だったから手術したと言う事ですね。

だとすれば手術時に白血球が高くても、手術によって
卵巣や子宮を全摘出すれば、徐々に正常値まで戻ることが
期待できます。

ただ、私自身は術前や術後の状態も把握していませんし、
手術を執刀した訳ではありませんので、術後1カ月時点で
白血球が多い原因までは特定できません。

白血球以外の血液検査の結果や、現在の体調なども含め、
現在の健康状態を把握したいのであれば、私ではなく、
その子を診察、手術をした主治医の先生に直接説明を
受けられるべきだと思います。

特に引き取りを検討しているのであれば、保護団体の方に
今の不安な気持ちを説明して、直接主治医の先生より
詳しい説明を受けられるようにしてもらったらいかがでしょうか?

ありがとうございます 投稿者:あびまま-  お住まい:新潟県 投稿日:2011/01/13(Thur)06:18
アドバイスありがとうございます。
そうですね、大切な命を譲り受けるのですから
遠慮することないんですよね。
不安な気持ちを正直にぶつけて、
主治医から直接説明を聴けるように交渉してみます。
ありがとうございました。

報告  投稿者:はむはむ ぼおる  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/09(Sun)06:20
こんにちは。ゴールデンハムスターのぼおるです。
7日に診察をしていただいたゴールデンハムスターのぼおるが8日のお昼頃,亡くなりました。
ありがとうございました。
帰宅後,ビタミン栄養剤などがんばって飲んでいたように感じます。それだけで十分嬉しかったです。
ぼおる以外にも,ゴールデンが1匹,ジャービルが2匹います。
またお世話になることがあると思いますのでそのときはよろしくお願いします。

お悔やみ申し上げます 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/10(Mon)04:47
状況から考えると、感染が目だけではなく
全身へ及びつつあると思われましたが、
何とか乗り切ってくれると信じていました。

ただ、結果的に助けてあげる事が出来ず
申し訳ありません。

今のお家の方のお気持ちを考えると
何とも言えませんが、亡くなったぼおるちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

うさぎの足裏  投稿者:伊藤 貴絵  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/05(Wed)19:18
初めまして。大切なウサギ(1歳1ヵ月♂)の両後ろ足裏の、かかとが脱毛し、左足の方は、白い円形のかさぶたの様な物が見られます。今は食欲などは問題ないのですが、早く病院に行くに越したことはないと思い伺いたいのですが、凄く暴れん坊で撫でることも出来なく、抱っこはもっての外です。そして、今、私が風邪をひいてしまい、すぐに伺えません。お伺い出来るまでこちらで、悪化しないように出来ることなどありましたら、アドバイスなどお願いします。

足裏の異常について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/06(Thur)06:16
ウサギさんは足底部に皮膚異常が起こりやすいですね。
少しの脱毛程度なら特別な処置は必要ないケースが多いですが、
かさぶたが出来ているレベルであれば危険サインです。
症状の程度にもよりますが、早期に対策を取らないと
細菌感染やびらんにまで悪化してしまう可能性もあります。

まずは診察が必要ですが、悪化しないように自宅で出来る
対策としては環境の改善があります。

足底部に異常を起こす子の多くは、硬い床やすのこ、
ワイヤーメッシュなどの上で生活している時間が
長い傾向にありますので、もし、床材が固かったり、
狭い範囲で生活しているのであれば、広い環境で、
床材もやわらかいものを敷き詰めるなどして下さい。
ただその場合、床材は食べても問題ないものにしておかないと、
ウサギさんは床材を食べて詰まらせてしまう事も考えらます。

いずれにしても、悪化しないうちに病院で診察を受けるように
して下さいね。






トカゲの呼吸音の異常  投稿者:澤井  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/01/04(Tue)09:38
いつもお世話になっております。Sn3340の澤井です。
アオジタトカゲの力也が、年末より体調を崩しています。
状況は、12月30日に嘔吐らしき排泄物と、下痢があり、その後は嘔吐・下痢とも治まっていますが、呼吸が荒い状態です。
見た目でも体全体で呼吸しているのが解る状態で、時々「ピーピー」と鼻がなったり、呼吸に合わせてペコペコと音がします。
食欲はやや落ちていますが、動作は通常通りです。
原因として、夜間の低温が考えられます。
下痢の症状が出るまで、保温が昼間の紫外線燈とプレートヒーターだけだったので、夜になると気温が下がり過ぎてしまっていたのだと思います。
現在は保温球を導入して、夜間もシェルター近辺は25度以上になっている状態です。
風邪なのか、呼吸器や肺の疾患なのか、素人では判断できないので、なるべく早く連れて行きたいと思いますが、仕事の関係で早くても金曜日になりそうです。
保温以外にも、気をつける事があれば、アドバイスをお願いします。

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/05(Wed)06:18
実際に診てみないと何とも言えませんが、
状況から考えると、温度の不備による免疫低下から
呼吸器に細菌感染しているのではないかと思います。

もちろん、そこまで重症では無いかも知れませんし、
病的な状況とは断言はできませんが、自宅でできるとしたら
環境の整備と栄養の保持と言う事になります。

呼吸器の感染は早期に解決策を取らないと
予後不良となることもありますので、
出来るだけ早期に病院へ連れていらして下さいね。

セキセイインコ  投稿者:川井明子  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/01/02(Sun)23:46
はじめまして。実家にいるセキセイインコ男の子の福ちゃんについてお尋ねします。2日に実家かえると、福ちゃんの様子が変です。呼吸がはやいのと、声が、かすれています。普通にジュジュと鳴くときと、かすれて鳴くときがあります。見た目は毛ずやも良く、鼻や目もきれいです。うんちもいつもどうりで下痢もしていません。元気で飛び回ったりおもちゃで遊んだりしています。えさはシード、カットルボーン、塩土、たまーにレタスをあげてるそうです。母に聞くと1か月か数週間まえから声がへんだそうです。風邪?ビタミンA不足?でしょうか?すぐに病院に行くことができませんので心配です。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/04(Tue)06:39
現在の状況に関しては病的なものなのか、
そうでないかの判断も出来ません。

今のところ声の異常だけのようですが、
病的なものであればこれから悪化することも
考えられますので、今のうちに病院で
診察を受けられる事をお勧めします。

セキセイインコ  投稿者:川井明子  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/01/02(Sun)23:45
はじめまして。実家にいるセキセイインコ男の子の福ちゃんについてお尋ねします。2日に実家かえると、福ちゃんの様子が変です。呼吸がはやいのと、声が、かすれています。普通にジュジュと鳴くときと、かすれて鳴くときがあります。見た目は毛ずやも良く、鼻や目もきれいです。うんちもいつもどうりで下痢もしていません。元気で飛び回ったりおもちゃで遊んだりしています。えさはシード、カットルボーン、塩土、たまーにレタスをあげてるそうです。母に聞くと1か月か数週間まえから声がへんだそうです。風邪?ビタミンA不足?でしょうか?すぐに病院に行くことができませんので心配です。

セキセイインコ  投稿者:川井明子  お住まい:滋賀県 投稿日:2011/01/02(Sun)23:45
はじめまして。実家にいるセキセイインコ男の子の福ちゃんについてお尋ねします。2日に実家かえると、福ちゃんの様子が変です。呼吸がはやいのと、声が、かすれています。普通にジュジュと鳴くときと、かすれて鳴くときがあります。見た目は毛ずやも良く、鼻や目もきれいです。うんちもいつもどうりで下痢もしていません。元気で飛び回ったりおもちゃで遊んだりしています。えさはシード、カットルボーン、塩土、たまーにレタスをあげてるそうです。母に聞くと1か月か数週間まえから声がへんだそうです。風邪?ビタミンA不足?でしょうか?すぐに病院に行くことができませんので心配です。

ご報告  投稿者:ぴぃ代ママ  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/02(Sun)22:26
新年早々、悲しいお便りで申し訳ありません。長く診ていただいていた鶏のぴぃ代が今日、亡くなりました。いろいろ手をつくしてみたのですが・・・。もう何も食べなくなっていましたので、最後は、食べ物を飲み込めずにつまらせてしまいました。家族といっしょだったのでよかったです。ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2011/01/04(Tue)06:31
悲しいお知らせを聞いて何とも言えません。

最後に診察をした時もかなり厳しい状況でしたが、
何とか乗り切ってほしいと思っていました。
ただ、貧血や衰弱は把握していながら、
積極的な処置が取れないのが現状でした。

結果的に、助けてあげられずに申し訳ありません。
旅立ったぴぃ代ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/29(Wed)20:46
        お知らせ!

本年の診療受付は本日をもって終了致しました。
12月30日(木)〜1月3日(月)は休診いたしますので、
年始は1月4日(火)からの診療となります。


尚、当BBSへのご質問に対する回答も
1月4日(火)以降となりますので、
救急の場合は回答を待たずに、救急病院や
年中無休の夜間診療所などで診察を受けられる
事をお勧めしたします。


 


 

チル  投稿者:高木 喜美子  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/29(Wed)01:26
今晩は。いつもお世話になっています。
昨日はFaxで失礼いたしました。チルは今朝診ていただくつもりでしたが,未明に息をひきとりました。チルの身体に何が起こっていたのか・・・

目のほうは目薬なしでもきれいになり安心しておりましたのに。

色々お世話になりありがとうございました。

お悔やみ申し上げます 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/29(Wed)05:43
チルちゃんの訃報を聞いて本当に残念に思います。

最後に診察をしてから3か月近くたっていますので
どう言った状況だったのかは分かりませんが、
年齢も比較的若く、旅立ってしまうには
あまりにも早い気がしてなりません。

年末に悲しい出来事があり、今のお家の方のお気持ちを
考えると何とも言えませんが、亡くなったチルちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ありがとうございました  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/28(Tue)14:30
小畠先生、こんにちは。

フクモモのモモがお世話になっております。
今月2日に健診に伺いましたが、現在もすこぶる元気にしています。
6月半ばから体調を崩し約3ヶ月間の闘病生活でしたが、先生には大変お世話になり、本当に感謝しております!ありがとうございました。

今朝の体重は101g、よく食べ夜中も元気に活動しています。
明後日から実家へ帰省するのですが、元気になったモモと一緒に帰れることを本当に嬉しく思っております。
来年もまた定期健診などでお世話になるかと思いますので、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

それでは、よいお年をお迎えくださいませ。
    
良いお年を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/29(Wed)05:36
モモちゃんが元気そうで何よりです。

一時期はなかなか調子が上がらず、
色々なアクシデントを乗り越えながら、
一番最近診察をしたときには見違えるほど
元気になってくれましたね。

時間はかかりましたが、モモちゃんの
回復ぶりは私自身にとっても、今年1年の中で
本当にうれしい出来事の一つでした。
初めはあれだけ拒否されていたのに、
最近では私の手に対しても警戒しなくなりましたしね。

これからも元気に過ごしてくれるよう
見守ってあげたいと思っていますので、
こちらこそよろしくお願いします。



臨時休診のお知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/18(Sta)20:54
        お知らせ!

トップページでもお知らせしていますが、
12月19日(日)は研修のため休診致します。
当日はお薬やフードの受付も致して
おりませんので、ご了承ください。


※尚、年末年始の休診予定は
 12月30日(木)〜1月3日(月)となっております。
 合わせてご了承願います。

 


ワクチンについて  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/18(Sta)20:05
No.1603 ちび太です。

こんばんは♪ お世話になります。

ワクチンについてお尋ねさせて頂きます。

例年5種を接種しておりますが、現在は完全室内飼いです
ので今年から3種に変更しても問題ないでしょうか?
又 昨年、製薬会社が変わったのが原因かどうか分かりませんが
30時間以上も眠り続けておりましたので3種なら少しでも負担を軽くしてやれるのではないかと思いますが…(?)
今週は、伺う事が出来なかったので21日(火)に伺いますので
宜しくお願いします。

ワクチンについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/18(Sta)20:44
完全室内飼育であれば、3種混合ワクチンに変更可能ですね。
もちろん、今まで接種していたワクチンにも3種混合ワクチンの
内容は含まれていますし、そのまま追加接種と言う形で
ワクチン接種が可能です。

ただ、3種混合ワクチンでもアレルギー反応などが見られる
可能性は否定できません。
次の火曜日に御来院との事ですが、可能であれば午前中に
いらしていただいて、接種後15分ほど待合室でお待ち下さい。
また、帰宅後も変化がないかどうか確認してあげる事を
お勧めします。

鳩を保護しました  投稿者:>橋本 里美  お住まい:大分県 投稿日:2010/12/17(Fri)17:40
カラスに襲われていた鳩を保護しました。
外傷はないようですが、うずくまったままで、少し羽毛も膨らんでいるようです。どのような処置を施したらよいでしょうか?
よろしくお願い致します。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/17(Fri)20:49
実際に診てみないと状態は把握できませんし、
状態が把握出来ない以上、適切なアドバイスは
致しかねます。

出来るだけ早期に、最寄りの動物病院などで診てもらうか、
野生動物の保護施設などへお問い合わせ下さい。

ありがとうございました 投稿者:橋本-  お住まい:大分県 投稿日:2010/12/18(Sta)01:15
明日にでも、近くの病院に連れて行ってみます。
ありがとうございました。

ハムスターの腫瘍のことで御相談です  投稿者:おハナ  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/16(Thur)23:45
はじまめして
我が家のハムスター(ジャンガリアン・女の子・3歳)が今年の10月ぐらいから足の付け根が腫れだしました
現在は家の近くの動物病院で薬とサプリメントの処方を受けています
毎日食欲はとてもあるし、回し車も一時間ほど乗っております
ただ足に腫瘍があるものですから、足を動かすのが辛そうです

かかりつけの病院では薬の処方のみですが、セカンドオピニオンとしてある動物病院に相談しましたら、手術してはどうかと提案されました。
その病院は遠方でなかなかハムスターを連れて行くことができず、また手術を勧められたということは治るということなのか…とても混乱しております
画像を見ていただき、忌憚のないご意見をお聞かせいただければと思うのですが。。。

突然の質問で申し訳ありません
どうぞよろしくお願いします
    
状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/17(Fri)05:47
まず、注意書きにもありますように、画像に対しての
コメントや回答は致しておりませんので、一般論のみ
お答えいたします。

現在腫瘍の診断を受けられているようですが、
腫瘍に対しては本人の体調が許す限り、
手術で摘出する事が最善の方法となるケースが
少なくありません。

ただ、手術によって治るかどうかと言うのは
別の話になってきます。
なぜならば、一言に腫瘍と言っても、良性のものと
悪性のものがありますし、悪性だった場合でも
さらに細かく色々なタイプに分かれます。

治ると表現するのは、完治を指してのことだと
思われますが、ヒトにおいても悪性の腫瘍では
なかなか完治と言う表現はされません。

腫瘍の発生から既に2か月経過していて、しかも
大きさも大きくなっているのであれば、手術を選択
する場合、少しでも早い方が良いかと思われます。


質問です  投稿者:ばーど  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/15(Wed)14:48
うちのセキセイインコについての質問です。
1週間前に動物病院に連れて行ったのですが、そこでメスの可能性が高いと言われました。7年間オスと思っていたのでビックリしました。
以前にも違う病院で鼻の色など、どちらかわかりにくいと言われたことはありましたが・・・。
一生のうちに卵を産まない鳥もいるのでしょうか?
それは異常がある訳ではないですか?ちなみに一羽で飼っています。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

産卵について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/16(Thur)06:31
セキセイインコさんに限りませんが、
女の子でも卵を産卵しないケースはありますね。
単独飼育の子でも環境によっては産卵しますが、
産卵せずに一生を終える子もいます。

また、雌雄鑑別は蝋膜の色だけでは鑑別できない
事も少なくありません。
因みに私が幼少の頃は、セキセイさんの羽色の種類も少なく、
蝋膜の色だけで鑑別する事も出来ましたが、
現在では遺伝子検査で鑑別しています。

産卵の有無だけで雌雄鑑別は出来ませんので、
気になるようであれば、遺伝子検査などを
受けられる事をお勧めします。

心配です。  投稿者:ぴぃ  お住まい:神奈川県 投稿日:2010/12/12(Sun)12:50
初めてメールさせていただきます。

文鳥(8ヶ月)を一羽で飼っているのですが、
無精卵を6個産んでしまいました。

昨日産み終えた様なのですが、一生懸命温めているので、
無精卵を処理するタイミングが分かりません。 

あまり早くに卵を取ってしまうと、
また卵を産み始めてしまうと聞いたことがあり、
とはいえ、卵を温めるにも体力を使うのでは・・・と心配です。

現在はアイリングは白っぽいのですが、
餌も良く食べ、水浴びもしているので、体調は大丈夫そうですが・・・

回答をいただけたらと思っております。
よろしくお願い致します。




抱卵について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/14(Tue)07:46
休診日と重なっていたため、返事が遅れました。

まず、卵の個数から考えると、産卵は
一段落したところだと思います。

ただ、現在抱卵しているとの事ですが、
卵をどのタイミングで取るかは個体差もあり
難しいところですね。
一定期間の抱卵後に取り除いても、
その後定期的に産卵するケースもありますし、
すぐに取り除いても暫くは産卵しないケースも
あります。

少なくとも、繰り返し無精卵を産卵する子では
環境を変えるなどの対策は必要だと思います。

現在食欲や体調は問題ないとの事ですが、
アイリングが白っぽいと言うのが気になりますので、
症状が改善されない場合は病院で受診なさって下さいね。







休診のお知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/05(Sun)04:56
          お知らせ!

トップページでもお知らせしていますが、
12月5日(日)は研修のため休診致します。
当日はお薬やフードの受付も致して
おりませんので、ご了承ください。


※年内に12月19日(日)にも研修予定があり、
 臨時休診の予定です。
 ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解願います。
 尚、年末年始の休診予定は12月30日(木)〜
 1月3日(月)となっております。合わせて
 ご了承願います。

 

 

順調です  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/30(Tue)18:59
小畠先生、こんばんは。

ご無沙汰しております。
フクモモのモモがいつもお世話になり、ありがとうございます。
その後も順調に育ち、ご飯もよく食べ元気に活動してます!一昨日の体重測定では、ついに100グラムになりました。
モモは去年の12月上旬生まれなので、そろそろ1歳になります。何かとトラブルの多い子だったので、定期健診はかかさずにしたいと思っておりますので、近々また健診に伺わせていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。

すごいですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/01(Wed)06:43
あんなに虚弱だった子が100gオーバーするとは
私にも想像できなかったくらいの回復ぶりに驚いています。

やはりお家の方の懸命なケアと、そのケアにこたえる
モモちゃんの生命力のなせる業だと思います。

冬場は体調を崩す子も多いですが、これだけ体力が付けば
モモちゃんも安心して見てあげる事が出来そうですね。
次回の健診で元気なモモちゃんに会える事を楽しみにしています。



また吐きました  投稿者:てんてん660  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/30(Tue)12:03
先日はありがとうございました。
その後ですが、下痢も嘔吐もなく順調に回復していると思っていたのですが、先ほど10時頃、黄色の液状のものを1回吐きました。
今朝は少し外を歩いて排便し、車で1時間ほど出かけたのですが、
家に帰ってきてすぐに嘔吐しました。

しばらく様子をみようと思っているのですが、少し心配なので
書き込みさせていただきました。
まだ完全に回復していないのか、それとはまた別なのか。。。
今年はずっと体調が良い状態だったので、ここにきて色々調子が悪くなってきましたので、どういう体調管理をすればより良いのか、
悩みます。

年齢的なことも考慮して、こういう場合は早め早めに受診するべきでしょうか?





状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/12/01(Wed)06:36
まず、前回の症状から2週間近く時間が経過している事や
今回の嘔吐が見られるまでの間、順調そうだった事を考えると、
今回の症状は前回とは切り離して考える方が良いように思います。

一般的に、嘔吐と言う症状は連続するかどうかが
大事なポイントになります。つまり、吐き出したら
何度も続けてはくケースや、嘔吐そのものは一度きりでも
毎日決まって吐く場合などは、連続する症状と考えられ、
問題を抱えている事が多いです。

ただし、あくまでも一般論であって、必ず全ての子に
あてはまる訳ではありません。ご心配であれば、
血液検査などで裏付けを取って、問題を抱えていないかどうか
確認する事をお勧めします。

質問  投稿者:ことり  お住まい:兵庫県  投稿日:2010/11/28(Sun)15:49
私もセキセイインコについて質問です。
もし腫瘍ができた場合、腫瘍の種類や場所の特定はできるのでしょうか?また症状などで変わると思いますが、基本的にどのような治療をするのでしょうか?完治は難しいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。


腫瘍について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/29(Mon)05:12
腫瘍の種類や場所を特定できるかとの事ですが、
一言で言うと、出来るものと出来ないものがあります。
また、種類の特定にも病理検査が必要なケースも多いです。
治療方法は、その種類や場所によって異なりますので、
残念ながら手術も含め、治療法は一様ではありません。

セキセイインコの羽について  投稿者:そら  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/20(Sta)22:31
私は今生後1ヶ月ほどのセキセイインコの雛を飼っています。
数日前から左の羽を少し浮かせ、震わせています。食欲や糞には以上はありません。
羽ばたきの練習をし始めたのでそのことが原因なのかもしれませんがまだ鳥の飼育経験が浅いので心配です。
この場合は病院に行ったほうがいいのでしょうか?

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/21(Sun)04:08
実際に診てみないと何とも言えませんが、
片方の羽だけを震わせるのであれば、
何らかの異常がある可能性も否定出来ません。

問題ない範囲なのか、異常があるのかを
判断する事が診察になりますので、
少しでもおかしいと思ったら、病院で
診察を受けられる事をお勧めいたします。

鳥の腫瘍について質問  投稿者:おかもと  お住まい:大阪府 投稿日:2010/11/19(Fri)16:05
ご無沙汰しております。以前セキセイインコを診察していただきお世話になりました。あれから元気に過ごしていましたが、先日から元気がなくあまり食欲もなくなったので近くの病院に連れて行きました。   体重測定と触診で腫瘍があると言われました。体重が10グラム弱増えていて驚きましたし、先生にもこんな体重はありえないと言われました。今はステロイドで腫瘍を小さくしようってことでお薬を頂きました。
一日2回の投薬で少し食欲もでてきたので一日1回で様子をみて、それでよかったら一日おきにしていくことになりました。
自分なりに調べてみたら精巣腫瘍が疑われました。先生には手術はお勧めできないし、私はできないと言われました。
他に治療法がないか、小畠先生はどうお考えになるかと思いメールしました。インコは7歳のオスです。ご意見よろしくお願いします。 

治療について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/19(Fri)21:25
まず、私自身が現在の状況を診ていませんので
実際に診察をした主治医の先生以上の治療法を
お答えする事は出来ません。

腫瘍の診断はついていても、精巣腫瘍と言うのは
病院での診断ではなく個人的な見解のようですし、
蝋膜の色の変化や片方の足の挙上なども特に明記
されていませんので精巣腫瘍かどうかも定かではありません。

現在も治療中で、少し改善も見られているようですので、
今後の治療に関しては、主治医の先生に相談するか、
どうしても他の治療法を考えて行きたいと言う事であれば、
まずは直接受診なさって下さいね。



休診のお知らせ  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/06(Sta)09:07
       お知らせ!

トップページでもお知らせしていますが、
11月7日(日)は研修のため休診致します。
当日はお薬やフードの受付も致して
おりませんので、ご了承ください。


※年内に12月5日(日)、12月19日(日)と
 研修予定があり、両日は臨時休診の予定です。
 ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解願います。

 

猫の血尿  投稿者:たなか  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/11/04(Thur)18:52
3年前に尿結石でお世話になりました。
名前は『いっちゃん』雄で4歳です。

昨日から血尿がでて、少しおしっこも出にくいのか、
残尿感があるのかよくトイレにいきます。

食欲もいつも通りで、水はあまり飲んでいません。
ほかは特に問題ありません。

明日お伺いしようと思っているのですが、それまでに
何かしてあげれる事は無いでしょうか??


対策について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/11/05(Fri)06:08
尿石の既往症があり、昨日(本日から考えると一昨日)から
血尿などの症状が見られるのであれば、少しでも早めに
受診なさる事が何よりも大事です。

万が一、尿路閉塞を起こしていると、腎臓に負担がかかる事も
考えられますし、その見極めは診察をしてみないと何とも言えません。
何かしてあげられる事が無いかと言う事ですが、いくら過去と
同様の症状とは言え、3年の時間が経過しているのであれば、
同じ疾患と決めつける事も出来ませんので、早期に診察を
受けられる事をお勧めします。


大きくなりました!  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/13(Wed)14:05
小畠先生こんにちは。
フクモモのモモがいつもお世話になり、ありがとうございます!

減薬を1週間続けて特に問題は無かったので、9日(土)からお薬はストップしています。
夜中は元気に活動しご飯もよく食べ、体重は2日の診察のときに93.1グラムでしたが、現在95グラムになりました。
正直ここまで元気になってくれるとは思ってなかったので、本当に嬉しく小畠先生には感謝しております!ありがとうございます。

モモは今年の3月に我が家に来た為、本格的な冬を過ごすのは初めてなので、寒さ対策をしかっりして体調管理に気をつけたいと思います。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願い致します!

素晴らしい! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/13(Wed)20:29
計画通り減薬をし、休薬後も順調に維持しているようで
本当に何とも言えないくらい嬉しいですね。

モモちゃんはお家に迎えられた時から食欲が不安定で、
原因不明のお顔の変形や栄養の偏りから来ると思われる
耳の欠損など、本当に今の状態にたどり着くまで余りにも
色々な事があり、お家の方も気が気じゃなかったと思います。

私自身もご報告頂くまでは、休薬したらお顔の症状が再発したり、
食欲不振に陥ってしまうのではないかと本当に心配していましたが、
症状の再発もなく体重もしっかり増えているようですので一安心ですね。

これからは本格的な冬に向かって寒さ対策を心がけて
初めての冬を乗り切れるように頑張って下さい。
また、何かありましたら小さな事でもご相談下さいね。




お薬について・・・  投稿者:クラママ  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/13(Wed)07:44
コバタケ先生、いつもお世話になっております。
ウエスティのクララです。
先だっては、急な吐きもどしの診察ではご心配をおかけいたしました。待合室でも何度ももどしてしまって、お手間をおかけし、すみませんでした。
あれから、帰りの車の中で一度もどしただけで、おかげさまで症状は治まって数日、食欲もあり元気に過ごしております。
奥様にご指導していただいた通り、慎重に食事を再開して、翌々日より、普段通りにもどしました。
それで、いったん中止しておりましたお薬を一昨日より、再開しましたが、それでよろしいでしょうか?
一番新しくいただいた「非ステロイド消炎剤」のみ、様子を見ながら昨日から半分量で飲ませましたが、今のところ落ち着いています。通常通りの投薬を再開してもよろしいでしょうか?
飼い主が勝手に量を調整するのはどうか?と思いますので、この場をおかりしおたずねさせていただきました。
診察は、週末にその他のお薬がきれたときに伺う予定ですが、数日ありますので、ご教示いただけたら幸いです。
奥様には、今回も親切に調子の悪い時の食事の与え方など、おしえて頂き、大変助かりました。重ねてお礼申し上げます。
それでは、よろしくお願いいたします。

お薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/13(Wed)20:18
嘔吐が止まっているようですので、現在の状況を考えても
お薬を再開できれば、飲ませてあげる方が良いのですが、
非ステロイド消炎剤の影響は慎重に観察するべきですね。

現在半量を投与しているとの事ですが、ステロイドのような
ホルモン剤ではありませんので、そういった形で様子も見るのも
一つの方法かと思います。
クララちゃんの場合はステロイドを使う事が出来ませんので、
何とか他のお薬で対処したいところですが、非ステロイドの
お薬も合わない場合は更に別の対策を考えなくてはなりません。

今回の嘔吐も、必ずしもお薬の影響とは言い切れませんが、
非ステロイドのお薬を効果的な量まで戻す場合は、現行のまま
数日かけて少しずつ元の量まで戻すようにして行きましょう。

ご報告  投稿者:末木  お住まい:埼玉県 投稿日:2010/10/12(Tue)16:25
ご無沙汰しております。
本日インスリノーマの治療を受けていたコクヨウが天国へ旅立ちました。
途中夫の仕事で引越してしまい、最後まで診ていただけなかったのが残念ですが、新しい土地でも診てもらえる病院を見つけて薬の投与を続けてまいりました。

発作が起きるたび覚悟をしていましたが、そのつど復活していたので安心していたところ、今までとは違う様子に見守ることしかできませんでしたが、最後を看取ることができました。

先生にはサンゴの時からずっと診ていただきまして、本当にありがとうございました。
コハクとシロガネは元気ですので、二匹にはもっと長生きしてもらいたいと思います^^

コクヨウちゃん 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/12(Tue)21:40
コクヨウちゃんの訃報を聞いて何とも言えない気持ちです。

私が診察をしていた時から頑張ってくれていましたが、
病気自体が完治が期待できない病気だっただけに、
症状が悪化しないよう祈るような気持ちで診察をしていました。

診察をしなくなってからも気になっていましたが、その後も
何度も発作を起こしながらも頑張ってくれていたんですね。
私はそんな状況を診てあげる事は出来ませんでしたが、
最期の時を家族の方と一緒に過ごせたのはコクヨウちゃんが
本当に頑張ってくれたからだと思います。

このたびは辛い状況の中、お知らせ頂いてありがとうございました。
旅立ったコクヨウちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


おしっこ  投稿者:moka  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/09(Sta)22:02
先ほどお電話した時に聞けばよかったのですが(^^;
先日のアレルギーのお薬で尋常じゃないおしっこの量をします・・・
お布団にまで 夜もあちこちにしだして もちろんトイレも一杯しています。 お水を沢山飲むことは分かってますが 量と回数の多さで逆に心配になって家族も心配やら困るやらで
大丈夫でしょうか?
    
尿について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/10(Sun)09:51
お薬を処方するときにもお話しましたように、
ステロイド剤はある程度効果が期待できる量を
処方し、効果が認められた場合、徐々に減薬を
すると言うのが一般的な使い方になります。

ただ、今回の処方では、症状や年齢などを考慮し、
規定量の四分の一からスタートしていますので、
一般的なステロイド量よりもかなり少ない処方と
なっています。

この子の体質は、かなりアレルギーが出やすいため
アレルギーの抗原検査をし、その結果にしたがって
食事の変更や、外用薬での治療を試みても抑えきれなくなって
内服薬の処方に至っています。

減感作療法などを選択しなかった場合は、現在の
治療法以外に症状を抑えるのは難しいかと思いますが、
治療効果よりも、不安が大きいと言う事であれば、
今後内服薬でのステロイドを処方すること自体を
考え直さなければならない事をご理解ください。




ありがとうございます。 投稿者:moka-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/10(Sun)12:06
ありがとうございます。診察時も丁寧に説明して頂いて薬のことは承知の上でしたが、以前 膀胱炎の時にも飲んだことありましたが、今回ほどではなかったのでお聞きしました。
もちろん、症状を抑えることが優先です。おしっこの多さに問題なければ安心しました。
モカもしてるのが分かってない時もあって 歩きながらしたりとかいう状態でしたのでまた季節の変わり目の膀胱の症状もプラスされてるのかと心配になりましたが薬の副作用と捉え 家族と病気に向き合っていきます。
モカは薬で随分楽そうで、手を触っても怒ることもなく赤みも和らいでいます。では、今日も仕事でお薬を取りにいけなかったので火曜日に受け取りに行きます。よろしくお願いします。

経過報告と質問です。  投稿者:きのした  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/10/03(Sun)14:10
度々お世話になっております、ヒョウモンリクガメの團十郎(♀)です。
9月中旬ごろ細菌検査の結果を電話連絡いただき、服薬は必要ないとのことと本人も調子が良いようなので受診はしておりません。お陰さまで2回おかわりするくらい食欲旺盛で、体重は最終に計っていただいたとき(500g)よりズッシリとし、またひと回り大きくなったようです。

今回の受診でレントゲンを撮っていただいた際、腹部にうっすらと写っていた結石ですが、そのままでも良いのでしょうか?
聞くのを忘れていました。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

経過について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/05(Tue)05:09
体重も増え順調そうで何よりです。
以前の検査時の問題点ですが、
できれば改めてレントゲンの確認を
しておいた方が安心ですね。

特に問題ないレベルかも知れませんが、
これから季節的にも状態を崩しやすい
時期となりますので、念のために
検査を受けられる事をお勧めします。

ありがとうございます。 投稿者:きのした-  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/10/11(Mon)00:30
ご返答ありがとうございました。
近々お伺いします。

ありがとうございました。  投稿者:うえだ  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/10/02(Sta)02:15
先月、24日の夕方、彼と彼の家族に見守られ、
たみやの華音ちゃんが天国へ旅立ちました。
難しい状態でも一生懸命対処していただいたので、
最期に先生に診てもらって本当に良かったと言っておりましたが、
悲しい報告をするのが辛いとのことで、
彼に代わって報告とお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

華音ちゃん 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/10/02(Sta)05:42
初診の段階で悪性のリンパ腫である事が確定し、
その後も色々な形で対策をとってきましたが、
腫瘍の場所が顔面と言う困難な状況の中で、
華音ちゃんもおうちの方も本当によく頑張って
向き合っていらっしゃっいました。

結果的に助けてあげることは出来ませんでしたが、
最期をむかえるまでの時間は、華音ちゃんにとっても
おうちの方にとっても、貴重で大きな意味のある
時間だったと思います。

今のおうちの方のお気持ちを考えると何とも言えませんが、
亡くなった華音ちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ついに・・・  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/28(Tue)20:06
小畠先生こんばんは。
いつもフクモモのモモがお世話になり、ありがとうございます。

モモの体調はとても順調で、いろいろな果物や野菜(かぼちゃ・さつま芋・コーン・豆など)もわりとよく食べるようになりました。
体重は毎朝お薬を飲ませたときに量り、ついに今日初めて90グラムに到達しました!
このままずっと順調に育ってくれたらと思っています。

今週の土曜日で、モモが我が家に来てからちょうど7ヶ月になります。いつもお薬だけ貰いに行ってましたが、季節の変わり目でもありますし、今回は健康チェックも兼ねてモモの診察もお願いしたいので、また宜しくお願い致します。

了解しました。 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/29(Wed)06:05
最近はかなり順調そうですね。
ここに来るまでに、いろいろな問題を乗り越えて
体重も良い感じになって何よりです。

健康チェックの件も了解いたしました。
体重の増えた元気なモモちゃんに会える事を
楽しみにしています!!

肺炎  投稿者:ひろ  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/28(Tue)09:25
はじめまして。
飼っているヘルマンが肺炎の疑いがあります。
温度33度湿度50%維持しています。
250gの仔なのですが最初は鼻水を少し出していました。
もう3週間前なのですが
朝起きた時はクシュッと鼻水を出しますが昼間はそんなに出ませんが時々プクッと出すくらいで最初近くの獣医さんでは鼻炎だと言われ軽い抗生剤を打たれ、床材を新聞紙に変えるなどしましたが改善しませんでした。
昨日餌を食べた後で口をほんの少し開いて開口呼吸するのが見つかり獣医さんへ連れて行き、肺炎かも?と言われ、今度は少し強い抗生剤を打たれました。点鼻薬もいただきました。
最近野菜など食べなくなったのでフードなど一番好きな物を食べさせようとしましたが今日は少し食べてシェルターへ戻って行きました。息苦しく食べずらいのかな?
肺炎もいろんな種類があるのでどの薬が効くかなど言われましたが目視だけでレントゲンも撮っていただけなかったのですがコバタケ様の所ではこの症状だとどんな検査や治療をされるのでしょうか?
また友達は毎日1回打つ注射を貰われてましたがそんな薬があるのでしょうか?
今打っている抗生剤は3日置きでないといけないようですが効いてるのかがわかりません。
後は、便のアメーバの動きが鈍いので整腸剤をいただきました。
3日に1回の抗生剤だけでよくなるのでしょうか?
レントゲン撮られないので何故なのかな?と思っています。
治療できる腕が無いのでしょうか?
もしそちらへ連れて行った方がよいようでしたら即伺わせていただこうかと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

肺炎について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/29(Wed)06:02
まず現在の状況を診ていませんので、主治医の先生以上の
治療方法の提示やコメントは出来ません。

ただ、当院で肺炎の診断をする場合は、臨床症状の確認、
聴診以外にレントゲン検査をするケースが殆どです。
また、鼻汁が出ている場合や開口呼吸が認められる場合は、
鼻汁や口腔内の培養同定検査(細菌の有無や種類の特定を
する検査)をして抗生物質の選択に役立てています。

カメさんはワンちゃんや猫ちゃんたちに比べても、
確実で安全に使用できる薬も少なくなりますので、
当院ではできるだけ早めに適切なお薬の選択が
できるように心がけています。

少なくとも培養想定検査は結果が出るのに
数日の時間を要しますので、ご心配であれば
早期に検査を受けられる事をお勧めします。



ありがとうございます。 投稿者:ひろ-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/29(Wed)09:09
ありがとうございます。
培養想定検査の話しは聞きましたが検査される様子も無かったのとレントゲンも無かったので気になりメールさせていただきました。
今日も朝は少し開口呼吸も少なくなりましたが餌を食べずに寝ようとしますが寝ない状態です。
目はパッチリしてるのですが床材をシーツとキッチンペーパーに変えたので潜れないストレスなのかな?とも思っています。
今日また床材を敷こうと思っています。
できるだけ早く連れていかせていただきます。
電車なので1時間以上かかるのでカメに体調崩さないか心配です。宜しくお願いいたします。

順調です  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/07(Tue)20:41
フクロモモンガのモモがいつもお世話になり、ありがとうございます!

3日に診察に伺ったときはまだ顔の腫れがありましたが、新しい抗生物質をいただきすぐ3日の晩から飲ませてたところ、5日の朝にはスッキリとしたお顔に戻っていました。
たった1滴でもとても効果のあるお薬とお聞きしてましたので、強すぎて逆に下痢をしないか心配でしたが、特にそのようなことはなく、腫れが引いてまたちょっと食欲も出てきました。
一番驚いたことが、フクモモは夜行性なのに体調を崩してからは夜も殆ど寝てることが多く、動きもあまりなかったのですが、ここ2日ほどは夜中もかなり長い時間蚊帳中を元気に走り回り、脱走までするくらい活発に動くようになりました。

良くなったり悪くなったりの繰り返しで決して安心はできませんが、このまま順調に元気になってくれたらと祈るばかりです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/08(Wed)05:42
経過が順調なようで何よりです。

新しい抗生物質は効果は期待できますが、
副作用が強いと言う事もありません。
では、なぜ今まで使用しなかったかと言うと、
長期保存が出来ない事と、コスト的に高額と言う
欠点があったからです。

逆に今までのお薬は比較的廉価で、長期的な
保存も出来たのですが、製造中止になり
結果的に今回お渡ししたお薬へシフトしました。
もちろん副作用が少ないと言っても、個体差があり、
合う合わないの問題もありますがモモちゃんは
特に合わないと言った事もなさそうですので
今後も継続的な使用が可能です。

行動も活発なようですので、体調は順調なようですが、
油断すると再発の可能性もあるので、今後も気をつけて
見守って行きましょう。


初産の猫について  投稿者:たま  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/06(Mon)22:47
こんにちは、アドバイスお願いいたします。

もうすぐ飼っている猫が子猫を出産します。
病院でのレントゲンで「子猫は一頭、元気に育っています」
といわれました。あと2週間ほどだそうです。
もう一頭いるかもしれないようなのですが、もう
すでに亡くなっているかもしれないとのことでした。。

初めてのことなのでとても心配なのですが、一頭しか
いない場合、栄養が行き過ぎて子猫が大きくなりすぎて
産道を通れないかもしれないとか、聞いたことがあるので
余計心配になりました。お医者さんは頭蓋骨の大きさから
大丈夫とはおっしゃってましたが、昼間長時間留守に
なるような仕事なので、いざというとき手助けできない
ときなどを考えると恐くて仕方ありません。

猫はほとんどが安産と聞きますが、初産でも大丈夫な
ものなのでしょうか。出産の体勢に入って、万が一生まれて
これなかったら、母猫までも危険になってしまうの
でしょうか。。留守中の出産が心配です。家族の誰かが
帰ってくるまで最短でも6時間です。母猫がとても
甘えたで、近頃は私が家を出るとき鳴いて呼びます。
それでも仕事に行かなければならなくて、辛いんですが・・
出産の際、不安がらないかとか、いろいろ気がかりです。


出産について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/07(Tue)05:42
猫ちゃんの出産で助産が必要なケースは
殆どありませんが、ご質問の子の場合は
問題も抱えているようですので
どうしてもご心配であれば、出来る限り
見てあげるか、主治医の先生に見てもらうか
した方が良いですね。

多くの子が問題なく出産すると言っても、
今までに助産を必要としたケースは何度も
経験していますし、中には帝王切開が
必要だった子もいます。

「もう一頭いるかも知れない」
「既に亡くなっているかも知れない」
と言った「〜かも知れない」と言うところは
私自身が診察をした訳ではありませんので
何ともコメントも出来ませんし、安全性の問題も
主治医の先生が大丈夫とおっしゃっている事に
対して私自身が別の意見を言う事も出来ません。

今回のようなケースでのアドバイスは、実際に
診察をした主治医の先生にお尋ねになるのが
一番良いと思いますよ。



初産の猫について 投稿者:たま-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/07(Tue)22:44
ありがとうございます!やっぱりあまり油断しては
いけないようですね、、現時点では元気な赤ちゃんと
お母さん猫、どちらも元気でいてほしいので
最善の方法を考えたいです。

寝転んでいる母猫のおなかがちょこちょこ動いています。
もうすぐなんでしょうか・・

初産の猫について  投稿者:たま  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/06(Mon)21:17
こんにちは、アドバイスお願いいたします。

もうすぐ飼っている猫が子猫を出産します。
病院でのレントゲンで「子猫は一頭、元気に育っています」
といわれました。あと2週間ほどだそうです。
もう一頭いるかもしれないようなのですが、もう
すでに亡くなっているかもしれないとのことでした。。

初めてのことなのでとても心配なのですが、一頭しか
いない場合、栄養が行き過ぎて子猫が大きくなりすぎて
産道を通れないかもしれないとか、聞いたことがあるので
余計心配になりました。お医者さんは頭蓋骨の大きさから
大丈夫とはおっしゃってましたが、昼間長時間留守に
なるような仕事なので、いざというとき手助けできない
ときなどを考えると恐くて仕方ありません。

猫はほとんどが安産と聞きますが、初産でも大丈夫な
ものなのでしょうか。出産の体勢に入って、万が一生まれて
これなかったら、母猫までも危険になってしまうの
でしょうか。。留守中の出産が心配です。家族の誰かが
帰ってくるまで最短でも6時間です。母猫がとても
甘えたで、近頃は私が家を出るとき鳴いて呼びます。
それでも仕事に行かなければならなくて、辛いんですが・・
出産の際、不安がらないかとか、いろいろ気がかりです。


セキセイインコ  投稿者:なな  お住まい:宮崎県 投稿日:2010/09/05(Sun)15:05
初めまして、こんにちは。
セキセイインコを飼っているのですが、栗を食べさせても大丈夫でしょうか?
食べていたら欲しがるのであげてしまったのですが。

栗について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/07(Tue)05:29
粟ではなくて栗ですよね?
特にだめと言う事はありませんが、ヒトが食べて大丈夫なものでも
インコさんにとって問題になるものありますので、
ヒトの食べているものを欲しがっても安易に
あげないように注意してくださいね。


セキセイインコ 投稿者:なな-  お住まい:宮崎県 投稿日:2010/09/08(Wed)09:02
はい。茹でたクリです。
あまりクリを与えてはいけないというのは聞いた事がないので、どうなのかなぁと思いました。
もちろん与えてはいけないものは絶対にあげません。
滅多にクリが家にあることなんてないので、
ごくたまに少量だけあげる程度なら大丈夫ですね。
どうもありがとうございました。

リクガメが突然甲羅から出来なくなったのですが  投稿者:永田  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/31(Tue)16:24
こんにちわ。いつもお世話になっています。
飼っているヒョウモンガメについての質問です。
今朝、いつものように餌をあげようと、部屋の中を散歩させていたのですが、ほんの1分程、餌を取りに行ってる間に、突然甲羅から出て来なくなってしまいました。部屋には私しかおらず、カメが怖がるものなど何も無く、いつも散歩する慣れた部屋で、誤飲するようなものも落ちてはいなかったはずです。

3年程、飼っていますがこんな事ははじめてで、寝ていても持ち上げたり足を触ったり甲羅をなでたりすると目を覚まし顔を出すのに、今回に限っては、甲羅の中でキュッとなったまま、触っても、声をかけても一切反応しませんでした。まるで、麻酔にかかってる時のようでした。

それから、ケージの温かい所(32℃)でそっとしておいたのですが、一時間後くらいに、やはり心配で病院に連れて行こうとそっと持ち上げると、ひょっこり顔を出し、餌を与えてみると、いつものようにガツガツ食べ始めました。
それからは、いつもとまったく変わりなく再び散歩をし始め、お昼にはうんちもし、今朝の事が嘘のようでした。

結局なぜ急に動かなくなってしまったのか原因がわからずじまいで、只いつもと違う違うのは、蚊取り線香をカメを出す寸前まで焚いていて、空気の入れ換えをしている最中でした。
リクガメに蚊取り線香は有害だったのでしょうか?
今は、とても元気ですが、一度病院に連れて行った方がいいのでしょうか?

状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/09/01(Wed)08:10
今回のようなケースでははっきりとした原因が
解明できない事が多いですね。

ひっこんだままの状態であれば、原因究明の
きっかけがつかめるかも知れませんが、
元に戻った状態では大きな異常がない限り
異常時の状況把握が困難です。

以前良く似た症状の子がいましたが、
その子の場合は引っ込んだままの状態で連れて
いらっしゃって、腹甲の僅かな隆起が
物理的に邪魔をしていたことが分かりました。

いずれにしても同様の行動や症状が見られるかどうか
良く観察して、少しでも異常を感じたら御来院下さい。

犬の病気  投稿者:どんぐり  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/29(Sun)09:27
15年飼っている犬が、歯槽膿漏になり、半年ほど前から顔が腫れ、痛みどめと化膿止めを飲んで、腫れがおさまっていたのですが、今回は、腫れがひかず、腫瘍と診断され、口、顔から膿を出して食欲も無くなってきました。
顔の外側の皮膚、顔の腫れの治療は難しいのでしょうか?
大好きだったご飯を食べないこと、元気がないのがすごく辛いです。

腫瘍について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/30(Mon)07:19
私自身が診察をした訳ではないので詳細に関しては
主治医の先生以上の事は申し上げられませんが、
顔の腫れが歯や歯肉の問題だけではなく、
腫瘍と言う事であれば内科的に治療する事は
難しいのではないかと思われます。

歯周病や歯槽膿漏だけであれば、問題となっている部分の
抜歯などで対処が可能なケースが多いですが、腫瘍となると
外科的に切除するしか改善方法が無い場合もありますので、
年齢や状態も含めて主治医の先生とよく話し合って下さいね。

ありがとうございました 投稿者:どんぐり-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/30(Mon)09:26
主治医の先生は皮膚につける薬もない、手術も全身麻酔で年齢も考慮して難しいと仰っています。
毎日血膿を流し、なんとかならないかと思っていました。
人間も、歯が痛かったら苦しいですからね。
鼻もカラカラで、少し息も荒くなってきました。
もう一度、主治医の先生と相談してみたいと思います。

ハムスターについて  投稿者:あさちゃん  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/29(Sun)00:15
初めまして。
1歳半のハムスターの様子が先日からおかしく、ネットで色々調べたところ、どうやら心不全の症状が出ているようです。
コバタケ動物病院でも治療は可能でしょうか?

心疾患について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/29(Sun)06:32
まず、心疾患かどうかは実際に診察をしないと
何とも言えませんが、心不全など循環器系の疾患の場合、
ハムスターさんは心電図などの検査で詳細な状態を
把握したり、タイプ分けをしたりするのが難しいです。

多くのケースで臨床症状及び聴診やレントゲン検査で
治療方針を立てますが、循環器系のお薬は有効性だけではなく、
安全性を十分に考慮しなくてはなりませんので、治療に
反応しないケースも少なくありません。

いずれにしても診察後の話になりますので、
まずは出来るだけ早期に受診なさる事をお勧めします。

ありがとうございます。 投稿者:あさ-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/29(Sun)09:38
早速の回答、ありがとうございました。
朝の診察に連れて行こうと思っていたんですが、残念ながら先ほどお星さまになってしまいました(T_T)
後悔してもどうにもならないんですが、もっと早く病院に連れて行ってあげていれば。。。
でも、コバタケ動物病院でもハムスターの診察をしていただけるということがわかったので、今後こういうことがあればすぐに連れて行きたいと思います。
その時はよろしくお願いします。

ミドリガメについて  投稿者:ボブ子  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/08/25(Wed)09:39
初めてコメントさせていただきます。
現在16年飼っている亀がいます(1年ほど前まら飼ってます)
元気は元気だと思うのですが皮膚が張っているなぁ〜と
思っていたらめくれて白い皮はもろもろと亀の皮膚に残っている
ものもあれば水槽に浮いているのもあります。
脱皮かな?と思うのですがそうなのでしょうか?

また、3ヶ月前ぐらいから前足を踏ん張ってお尻を上げて威嚇する
ような仕草をするのですがそれは何を表しているんでしょうか?

すみませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/25(Wed)22:18
まず、皮膚の状態に関しては細菌感染や
真菌感染の可能性も考えられますね。

また、仕草に関しては異常行動か、
正常な行動なのかは直接状況を確認し、
反応を見てみないと何とも言えません。

いずれにしても皮膚の事もありますので、
出来るだけ早めに病院で受診なさる事をお勧めします。

往診について  投稿者:うえだ  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/08/23(Mon)19:29
いつもお世話になっています。
いつもはウサちゃんで診てもらっている滋賀の植田です。
今回は、彼の飼い猫(15歳♀)を1度診ていただきたいと思っています。
鼻水が酷く、眼の奥が腫れているのが原因なのか、顔の左側が変形してきています。
近くの病院で診てもらっていたのですが、かなりの病院嫌いで、病院に連れて行くと興奮して大量の鼻血がでてフラフラになり倒れるようで、今は食欲もなく強制給餌をしている状態なので体力的に検査に耐えれるのか微妙で怖く感じます。
そのもともと診ていただいていた病院で血液検査もしていないのに、状況を聞いただけで手術がどうのという話になり、ちょっと不信な部分があるので、コバタケ先生に診ていただければと思っています。
ただ、たった10分のところの病院でそんな状態ですので、
もし可能であれば往診をしていただきたいと思うのですが、
費用はどのくらいかかるのか?血液検査等もしていただけるのか、お教えいただけないでしょうか?
場所は京都市中京区の円町になります。

どうぞよろしくお願いします。

往診について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/24(Tue)08:56
往診に関しては、他に予定が入っていなければ
ご予約さえ頂ければお伺いする事が可能ですが、
往診の範囲内で出来る事は限られてきます。

例えばその場で採血が出来ても、検査そのものは
病院へ持ち帰って行うことになりますし、
レントゲン検査やエコー検査などは病院でないと
検査そのものが不可能となります。

現在の症状に対する処置も、その場で判断が付けば
良いのですが、状況から推察すると、悪性リンパ腫などの
疾患も考えられますので、そう言った疾患の場合は
継続的な抗がん剤投与なども必要になるかも知れません。

現在は食欲も無いようですので、少しでも早い
対策が必要だと思われますが、往診については
上記の点を御理解下さい。

費用に関してですが、山科地区以外の往診費用は
実際にお伺いする所要時間によって異なりますので、
円町の場合は5000円前後かかる可能性もあります。
また、血液検査は病院へ持ち帰っての検査になりますが、
検査そのものは可能です。ただ、検査費用は検査をする
項目によって異なりますので一様ではありません。

いずれにしても往診をご希望の場合は、病院まで
お電話でご連絡下さいね。






セキセイインコ  投稿者:みるく  お住まい:大阪府 投稿日:2010/08/20(Fri)19:03
飼い始めてもう4年目になるインコの事なんですが、卵(無性卵)がお腹にあって、産むのはもう何回も産んでいるので特に気にしていなかったのですが、さっきお腹を見たらお腹の膨らみの上にさらに小さめのオレンジ色のようなものがボコッとあって今まで見たことがないので怖いのですが。
その膨らみを触ってみたら固くて、産む直前になればこうゆう風になるのでしょうか?
インコ自体は今は元気なので、様子を見てみようと思ってます。

状況について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/21(Sta)18:37
実際に診てみないと何とも言えませんが、
産卵前にオレンジ色の膨らみ?ができると言う
症状は一般的ではありません。

ただ、これはあくまでもご質問にある表現に対しての
見解ですので、病的なものかどうかは診察をしてみないと
判断は出来ません。

様子を見るかどうかはおうちの方の判断になりますが、
まずは病院で診てもらう事をお勧めします。




少しずつ・・・  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/19(Thur)14:47
フクロモモンガのモモがいつもお世話になり、ありがとうございます。

4日に診察に伺ったときはまだ左耳はついてましたが、11日(水)にとうとう左耳も取れました。ついに「ドラえもん」状態です。(笑)でもこれはこれで愛嬌のある顔で可愛いです!
それまで顔の腫れもあったのですが、耳が取れてスッキリしたのか腫れは徐々に引き、食欲も少しずつ戻ってきました。まだ日によってバラつきはありますが、桃やマスカット、スイカなど甘い果物は比較的よく食べてるようです。
15日ごろから顔の腫れもすっかり引いたので、先生のご指示通り薬の量を2滴ずつに減らしています。異常がなければ2週間ほどこのまま様子をみようと思っています。
今朝の体重は79グラムでした。僅かではありますが少しずつ増えてきてるようなので、1日も早く80グラム台まで戻ってくれたらと思っております。
まだこの先お世話になることが多々あるかと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

頑張りましょう! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/20(Fri)06:03
お耳の件は残念ですが、フクロモモンガさんの場合、
一定期間栄養不足が続くとお耳の耳介と言う部分が
欠落してしまうケースは時々見られます。

そのままの栄養状態であれば、全身的な障害へと
広がる場合も少なくありませんが、モモちゃんの場合は
少しずつ食欲も改善してきているようですので、
一山乗り越えて、良い方向へ向かってくれる事が
期待出来そうです。

また、お顔の腫れも引いたとの事ですので、
お薬を少しずつ減らして行き、完全休薬が
出来るまで頑張って行きましょう。

今までの経緯から考えると、まだ油断は出来ませんが、
何か変化がありましたらご連絡下さいね。


お薬と血液検査について  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/18(Wed)10:03
1603 ちび太です。

いつも御世話になります。

先週、処方して頂いたお薬を暫く続けてから血液検査をする方が
良いか、一週間服用した状態で先に血液検査をする方が良いのか
御指示を頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

血液検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/18(Wed)21:32
先日の検査結果から、腎臓の障害が考えられましたが、
出来れば内服が終わった段階で検査をして、お薬の効果や
悪化しているかどうかを見極めたいところですね。

大きな数値の変化が無い場合は、一定期間内服後
改めての検査になりますが、より詳細な状態を
把握するためにも、まずは現段階で一度検査を
受けられる事をお勧めします。

了解しました 投稿者:プリティキャット-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/18(Wed)22:38
御指示ありがとうございます。
なるべく早く伺うようにします。
宜しくお願いします。

お知らせ!  投稿者:院長:小畠真  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/12(Thur)16:43
          お知らせ

トップページでもお知らせしておりましたが、
8月13日(金)から15日(日)は夏季休診期間となり、
受付をいたしておりません。
また、8月16日は月曜日の為、通常休診日となります。
休診期間中は、診療だけでなく、お薬やフードの
受付も致しておりませんので御了承下さい。

尚、この案内の後に頂いた御質問やお問い合わせに
対しての回答は、8月17日(火)以降となりますので、
体調の急変など異常があった場合は、お近くの病院や
救急診療所などで直接診察を受けられる事をお勧めします。


教えてください  投稿者:Y・Y  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/07(Sta)09:08
コバタケ先生、いつもクララ(ウエスティ)がお世話になっております。
先日は、内分泌検査ではいろいろお世話になりました。
あれから、お薬をストップしておりますが、やはり痒みはひどく、本犬もつらそうです。
しかし、ここががんばりどころだと心を鬼にして経過観察等しております。
飲み薬はもちろんストップしてますが、先だっていただいた「塗り薬」「エアゾリンスプレー」などのお薬も成分からすると、今は使用しなほうがいいのでしょうか?
あと、胸の脱毛してるところあたりが、ジュクジュクしてきてますが、こういったときもシャンプーはしても大丈夫ですか?
次回診察が、まだ一週間先なので、恐れ入りますがこちらの掲示板で質問させていただきました。
お忙しいところすみませんが、ご教示いただけると幸いです。

外用薬について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/07(Sta)21:43
現在の状況ですが、お近くで見ているのは本当に辛いと思います。
ただ、この治療にチャレンジする子は、程度の差はあるものの
必ず同様の状況を乗り越えなければなりません。

先日、同じ犬種で同じ治療を経験経験した子のお話をしていましたが、
ちょうど本日来院なさって、治療開始時のお話をしました。
その子の場合は、皮膚の状態や痒みの一時的な悪化だけでなく、
ストレスによる食欲不振や体重低下もあり、見ているお家の方も、
ストレスで大変だったとの事でした。

さて、クララちゃんですが、外用薬やシャンプーに関しては
治療に大きな影響は無いので、使用していただいて構いません。
ただ、皮膚の状態が悪くなると、シャンプーの変更が必要な
ケースもありますので、シャンプー後に状況の変化がある場合は
病院までご連絡下さい。

また、次回診察ですが、8月13日から夏期休診に入りますので、
その点だけご注意下さいね。



ありがとうございます 投稿者:Y・Y-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/07(Sta)23:52
先生、早速のご返信ありがとうございます。
痒みはひどいですが、なんとかごまかしたりして気をそらしたりして、極力掻かないように気をつけてみています。
留守の時はどうしても仕方ないですが、先の長い治療だと思うので、気長にがんばるしかないかと思っています。改善された患犬さんの経験談は非常に参考になり、ありがたいです。
病状は個々いろいろあるとおもいますが、クララ改善できるようにがんばります。
シャンプー、しばらく様子をみてまた診察の時、ご相談させていただきます。
塗り薬は、酷いときは少し使うようにしてみます。
一番痒いのが、少しでもまぎれれば、助かります。
お盆前12日には診察に伺う予定でおります。
今後とも、よろしくお願いいたします。

ホテルについて  投稿者:高木 喜美子  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/05(Thur)22:21
先日から何度もチルがお世話になっております。点眼を続け,以前より状態はよくなっています。目もだいぶパッチリと開くようになりました。ありがとうございます。
質問があります。2,3日家を空けるので預かっていただきたいのですが,チルの場合目薬の点眼もしながらになるので入院になるのでしょうか。ホテル,または入院の費用を教えていただけますか。(この土曜日から火曜日の朝までの希望です。)
明日,受診させていただく予定です。よろしくお願いします。

入院について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/06(Fri)09:20
まず、点眼も含め処置が必要な子の場合は
ホテル預かりでは無く入院扱いとなります。

ただ、入院預かりの場合は休診日でも処置を要する事と、
小鳥さんの場合は詳細な環境管理なども必要とする事から、
休診日も含めた日月を含む場合は、休日に出勤できる
スタッフの確保が必須となります。

この週末に関しては急な事ですので、十分な処置環境を
整える事が難しい状況となるため、大変申し訳ありませんが
ご希望に添えない事を御理解下さい。


犬の痒み  投稿者:あい  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/03(Tue)18:03
こんにちは。ミニチュアダックス 7歳の女の子。
子犬の頃からよく体を掻いていましたが、最近
特にしきりに掻いていて可哀そうになります。
シャンプー液は掛かりつけの動物病院で購入しています。
週1で洗っています。
フロントラインは月1で使用。
ドッグフードは小型犬のシニア用を食べさせています。

掛かりつけ医からはまめにシャンプーをする様指導されましたがあまり有効ではなくてどうしていいやら分かりません。

何か良い治療法が有りますでしょうか?


痒みについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/04(Wed)05:34
実際に診ていないので何とも言えませんが、
可愛そうになるくらい掻いているのであれば
皮膚病と言う事はないのでしょうか?
それとも皮膚病の診断がつき、治療として
シャンプー療法を取り入れていらっしゃるのでしょうか?

いずれにしても、現状を確認しない限り
皮膚病かどうかの判断は出来ませんし、
皮膚病だとしても色々なタイプがありますので、
治療法も一様ではありませんので、治療法に関しては、
診察をしてみないとお答えできない事を御理解下さい。

犬の 投稿者:あい-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/04(Wed)11:47
早速のお返事有難うございました。
取り敢えず、近所の獣医さんに診察して頂きました。
蚤または最近敷いたカーペットに寄るアレルギーの様
でした。
パニックてお騒がせして申し訳ありませんでした。

尿を舐める行為について  投稿者:てんてん660  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/02(Mon)00:02
いつもお世話になっております。

最近、おしっこをした後にトイレシーツの尿を舐めているところを何度か見かけました。
幼少の頃にもそういうことがよくあったので、やめさせるように躾けたつもりだったのですが、、、困ったものです。

先日の尿検査では大きな問題は無かったので、問題行動の再発と考えるのが妥当でしょうか?

それとも尿検査だけではわからない病気の可能性もありますか?


行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/03(Tue)07:48
ワンちゃんが尿を舐めるのは、正常な行動の範囲内かも知れませんし、
何かの病気のサインと言った事もあります。
ただ、それは尿検査だけで確定できる事ではありませんので、
単純に問題行動の再発かどうかは何とも申し上げられません。

検査をする場合、関連性の高いものから検査をしますが、
その検査が正常でも、全ての病気を否定できるものではなく、
別の角度から改めて確認しなければならない場合もあります。

また、最終的に病気ではなく、行動だけの異常ということであれば、
動物行動学の専門クリニックでアドバイスを受けないと
改善しないケースもあります。

回答ありがとうございます 投稿者:てんてん660-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/03(Tue)21:59
尿検査だけでは不十分ということですね。
わかりました。

白黒はっきりさせるのは難しそうですが、
病気のサインの可能性がある以上、ほっとけませんので、
いつも先生からアドバイスいただいているように、
まずは深刻な病気の可能性を否定したいと思います。
とりあえずは血液検査ですね。

近いうちに受診します。
よろしくお願いいたします。



困っています  投稿者:かいかい坊  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/31(Sta)17:25
小畠先生、ご相談があります。2ヶ月程前から愛犬が皮膚病になり、かかりつけのお医者様にお世話になっています。とても信頼できる良いお医者様ですし、これからもお世話になりたいと思っているのですが、今回の病気に関しては少し私と先生の間に意見の相違があるように感じています。お世話になっているからこそ、自分の意見を強引に押し通す事ができず困っています。
 小畠先生はセカンドオピニオンとしての診察を引き受けて頂けますか? それと、私は素人ですが、私自身にも持病があり、愛犬の症状で疑っている病気が2つあります。その検査もして頂けますか?

セカンドオピニオンについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/01(Sun)07:59
当院ではセカンドオピニオンやサードオピニオン
と言った形での診察も受け付けております。

ただ、ヒトの場合は、元々の主治医の先生から
紹介を受けたり、検査結果やそれに対する見解、
お薬の処方など細かい情報をお預かりしたりする
ケースがあるのに対し、動物病院の場合は、
主治医の先生に知られずに受診なさりたい方が
多い傾向にあるように思います。

そう言ったケースでは、過去に検査を受けていても、
その結果を口頭でお伺いするだけでは埒があかず、
同じ検査を改めてしなければならない場合もあります。

また、お家の方が特定の検査をご希望の場合、
もちろん検査をする事は可能ですが、特殊な検査は
検査機関へ依頼する事も多いので、検査内容によっては
病院での検査結果の添付が必要な事もあります。
具体的な検査名が書かれていないので、必ず必要かは
何とも言えませんが、その点をご留意下さいね。

うさぎのコクシジウム  投稿者:のん  お住まい:茨城県 投稿日:2010/07/29(Thur)11:30
初めまして。ミニウサギの仔うさぎをお迎えしました。健康診断の結果、コクシジウムが見つかり、投薬中です。
お聞きしたいのですが、家には、他にチンチラ・オカメインコ・文鳥がいます。検査前の1日だけ、同部屋にケージをおいておいてしまいました。今は隔離しています。コクシジウムは、空気感染するのでしょうか?また、チンチラや鳥たちに、うさぎのコクシジウムは移るのでしょうか?人間には移りますか?
うんちではなく、おしっこにはコクシジウムの菌はいるのでしょうか?消毒方法として、日光・熱湯消毒の他、何が効果的ですか?お忙しい中申し訳ありませんが、教えてください。お願いします。

コクシジウムについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/30(Fri)06:45
まず、ウサギさんのコクシジウムは空気感染するものではなく、
親から感染するか、他のウサギさんの糞便から感染します。

基本的には、人も含め他の動物へ移ると言う事もありませんが、
衛生環境を十分に整えないと蔓延しやすく、駆虫薬を投与
していても、環境が悪いと簡単には撲滅できません。
消毒は熱湯や紫外線照射が有効ですが、かなり頻繁な
衛生管理が必要です。また、一言でコクシジウムと言っても
厳密には腸コクシジウムだけで数種類あり、詳細に関しては
全てをこちらで書き切れるものではありません。

現在他の動物たちも一緒にいるようですが、現在主治医の先生も
いらっしゃるようですし、寄生虫の詳細や衛生管理などは、
本来こちらで質問するものではなく、診断や薬の処方を
して頂いた主治医の先生に一つ一つ質問なさるべきだと思いますよ。



昨日はありがとうございました  投稿者:ぷー  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/24(Sta)13:25
昨日は、ミニウサギのぷーちゃんの治療ありがとうございました。

せっかく治療して頂いたのにもかかわらず、今朝頃ぷーちゃんは亡くなりました。

まるで、生きてるかのように目があいていましたが、呼吸してる様子もなく、触ってみると固くなっていたので、亡くなっている事がわかりました。

悲しく、悔やまれる事もありますが、10年という長生きをしてくれたぷーちゃんにお疲れ様を言ってあげたいです。

最後の治療をして頂いて、ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/24(Sta)21:07
訃報を聞いてとても残念に思います。

ただ、来院時に既に10歳と言う高齢だった事や、
臨床症状を確認し負担のかかる事をするよりも、
最低限の処置をしてあげて状況を見守る方が
良いと感じました。

結果的に大きな事は何もしてあげられませんでしたが、
無理な事をして苦しませる事も無かったと思います。

今の悲しいお気持ちや悔しいお気持ちを考えると
何とも申し上げられませんが、旅立ったぷーちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

歯石除去  投稿者:プリティキャット  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/23(Fri)17:11
bP603 ちび太です。

お世話になります。
留守電メッセージ確認致しました。
今朝、予約に関してのメールも届いております。
全身麻酔については、少し心配もあるのですが
調子も良いので8月5日(木)注意事項を順守して
伺いますので宜しくお願いします。

了解いたしました。 投稿者:スタッフ:丸山 友理-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/24(Sta)16:31
それでは、8月5日の木曜日にお待ちいたしております。それまでにちび太ちゃんの体調が崩れませんよう、気をつけてあげてくださいね。

お世話になりました  投稿者:かめたんT-5291  お住まい:三重県  投稿日:2010/07/19(Mon)13:24
あれからかめさぶろうの具合が悪くなって水槽を見てみると傾いて浮いていました。

そのときはまだ生きていたのですが、それからわずか一時間ほどたった時、甲羅干しをしながら死んでいました。

両方の薬もちゃんと口に入れていましたが、こうなってしまいました。

短い間でしたが、ほんとうにお世話になりました。

かめさぶろうちゃんについて 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/19(Mon)20:27
悲しいお知らせを聞いて残念でなりません。

私自身一度しか診察をしていませんが、
食欲不振が一ヶ月ほど続いていた事や、
他の病院で点滴を受けられたにも関わらず
症状の改善がないことをおうかがいして、
早急な対策が必要だと感じました。

全体的なお話をおうかがいして、細菌の感染が
考えられたので培養検査を致しましたが、
結果を待たずに暫定的なお薬をしたのも
急変に備えての事でした。

結果的に助けてあげる事が出来ず
本当に力不足を感じます。

お家の方の残念なお気持ちや悲しい感情を
考えると何とも言えませんが、かめさぶろうちゃんの
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。


重症です  投稿者:かめたんT-5291  お住まい:三重県  投稿日:2010/07/19(Mon)09:45
先日はかめさぶろうがお世話になりました。

あれから右に傾いて泳いでいるのがわかって、今日は口をあけて息をするようになりました。また、いつもよりも元気がありません。

どうすればいいんでしょうか?
あと、これって何なのでしょうか?

水を飲みません  投稿者:てんてん660  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/17(Sta)17:07
いつもお世話になります。

最近、水をあまり飲みません。
そのせいか、尿の色も濃いです。
食生活で変わったことと言えば、一週間前にドライフードをシニア用へ切り替えたくらいです。

脱水症状を起こしたりしないか心配です。
水を冷やすとか、何か混ぜるとかして、積極的に対策を
とるべきでしょうか?
それとも本人任せでよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

飲水量について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/19(Mon)20:15
飲水量についてですが、増えると病気のサインと
言うケースは良くありますが、少ないからと言って
必ずしも病的な状態とは限りません。

ただ、飲み難い状態であればその限りではありませんので
積極的に対策を取るべきかどうかの判断に関しては
診察をしてみないと何とも申し上げられません。
ご心配であれば受診なさる事をお勧めします。

ミニウサギについて  投稿者:ゆき  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/13(Tue)01:54
初めまして。
ミニウサギについての相談なんですが、ウサギを飼いはじめて10年になります。

最近、食欲が落ちてるように感じます。
年のせいなんでしょうか、それとも夏バテ気味なんでしょうか…。

今までは、夏場でも特に食欲が落ちるという事は無かったのですが、年も老いてきてるので心配になります。

ウサギの平均年齢は5年から7年くらいと聞きます。
寿命の覚悟はしておいたほうが良いのでしょうか…。

食欲について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/13(Tue)07:03
確かに年齢が高齢ですので寿命が関係している
可能性は否定出来ませんが、ウサギさんの食欲低下は
臼歯の異常や内臓疾患なども考えられます。

毎年夏場に問題がなく、今年になって初めて
見られている症状と言う事や、ウサギさんは
体調が悪くても、最終段階にならないとなかなか
表面化しない事などを考えると、出来るだけ早めに
病院で診察を受けられた方が良いと思いますよ。

アオジタトカゲの骨折について  投稿者:澤井  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/07/12(Mon)11:56
いつもお世話になっております。
Sn3340の澤井です。

先日新しい家族をお迎えして、もう少し環境に慣れたら健康診断に伺おうと思っていましたが、日曜日にアオジタトカゲが左前足を折り曲げて、手の甲〜手首を使って歩いているのに気が付きました。
土曜日までは普通に歩いていたのですが、もしかしたら骨折しているのかも知れません。
素人が下手に触ると悪化させてはいけないので、今はそのままにしています。
なるべく早く伺おうと思っていますが、骨折だとしたら病院に伺うまでの間にこちらで気をつける事はあるでしょうか?

床材はクルミサンドと、粒の大きな爬虫類用の床材を混ぜて敷いています。
食事は高齢犬用のドッグフード(缶詰)と雑食トカゲの人工飼料を混ぜた物に、カルシウムを添付したミルワームや果物を混ぜて1日置きに与えています。

骨折について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/13(Tue)06:58
診察をしてみないと骨折かどうかの判断は出来ませんが、
手の甲を使って移動する場合は、二次的な擦過傷や
褥創などを最低限に防げるようにした方が良いですね。

床剤は口に入れてしまっても問題ない材質のもので
軟らかめのものを選択し、行動範囲も可能な限り
制限して下さい。

また、床材の変更などに関しては、あくまでも暫定的な
対策となりますので、出来るだけ早期の受診を
お勧めします。


十姉妹についてお伺いします  投稿者:高木 喜美子  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/08(Thur)23:27
初めまして。十姉妹(三才?)ですが時々朝起きた時に巣から出てくる際止まり木に止まりそこなって落ちることがあります。バランスが悪そうに見えます。観察していると左目がやたらしょぼしょぼしています。えさなどは元気に食べているし元気に鳴きますが・・・とても不安です。山科区内なので見ていただくことはできますでしょうか?よろしくお願いします。

目の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/09(Fri)05:12
目の状態に関しては実際に診察をしてみないと
何とも言えませんが、止まり木に止まり損なうと言うのは
2次的な事故にもつながりますし、心配ですね。

十姉妹さんは身体も小さいので、事故が起こる前に
高いところにある止まり木は一旦外し、出来るだけ
早めに病院で診察を受けられる事をお勧めします。

ありがとうございました 投稿者:高木 喜美子-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/10(Sta)20:14
早速のお返事ありがとうございました。あれからは元気にとびまわっています。目はやはりしょぼしょぼしていることがあります。近いうちに伺わせていただきます。よろしくお願いします。

ホテルについて 投稿者:高木 喜美子-  お住まい:京都府 投稿日:2010/08/05(Thur)20:16
先日から何度もチルがお世話になっております。点眼を続け,以前より状態はよくなっています。目もだいぶパッチリと開くようになりました。ありがとうございます。
質問があります。2,3日家を空けるので預かっていただきたいのですが,チルの場合目薬の点眼もしながらになるので入院になるのでしょうか。ホテル,または入院の費用を教えていただけますか。(この土曜日から火曜日の朝までの希望です。)
明日,受診させていただく予定です。よろしくお願いします。

ヘルマンリクガメの便  投稿者:あまなつ  お住まい:兵庫県  投稿日:2010/07/08(Thur)19:55
先日はひな@ヘルマンリクガメの診察、ありがとうございました。

今日はとってもしっかりした便が出ました。
「フィルムヒーターをケージの内側に入れる+テラコッタタイル」が功を奏したようです。
夜間用のケージのサーモは30℃を示して繋がれたセラミックヒーターは切れているという、数値的には暑い状況なのに、ケージの底は梅雨のひんやりした空気が沈み込んでいたのだと考えます。
夜中はセラミックヒーターが点灯していたり、梅雨は案外冷えるのですね。

東のベランダは昼から日が当たらないのが夏場の利点ですが、梅雨の間、床は冷えがちだったとも反省しています。

自分一人ではここまで気がつくところまで至らなかったと思います。

いただいた整腸剤はなくなるまで継続したいと思います。

頑張ってくださいね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/09(Fri)05:07
色々と試行錯誤の結果、安定しているようで何よりです。
この季節になると、うちのヒョウモンなんかは外に
出しっぱなしにしておく事も多いのですが、雨の降り加減などで
動きにはかなり差が出ます。

幸い食欲は旺盛で体格もかなり大きいので、秋口までは
出来るだけ自然のUVを浴びたり、広い行動範囲を動いたり
する事で免疫力の向上を図っています。

飼育下の場合、ヒトの体感温度で考えてしまう事も多いですが、
温度計や湿度計などで細かな環境管理を心がけて、これからも
安定した環境を提供できるように頑張って下さいね。


ありがとうございます。 投稿者:あまなつ-  お住まい:兵庫県  投稿日:2010/07/14(Wed)18:12
昨日も一つ、goodなウンチをしました。

運動も大切なのですね。
ひなはオスだからか、とてもよく動きます。ベランダの彼のスペースを広げてやろうと思います。

カヤちゃん@ヒョウモンさんもずいぶん大きくなったことでしょう。
またいつか会いたいです。

雨が続いてヘンに冷えるので、フィルムヒーターは大活躍です。ひなは、前半分だけ乗ったり、アゴだけ乗せたり、いろんなしぐさを見せてくれています。

駆虫について  投稿者:モリタ  お住まい:三重県  投稿日:2010/07/03(Sta)01:24
ゾウガメのフン検査をしていただいたモリタです。今回もお世話になりありがとうございました。駆虫に関してご質問があるのですが、現在125グラムでサイズも小さいのですが、駆虫をしても大丈夫でしょうか?寄生虫が原因かどうかわかりませんが餌もよく食べ体調的にも特に問題なさそうで元気なのですが体重がなかなか増えてこないので自分としては元気な時に早く駆虫をしたいと思っています。お忙しいところ申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

駆虫について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/03(Sta)05:34
今回の検査では便だけを検査したので、
その子自身の状態確認をしていません。

基本的に、寄生虫が見つかった場合は
駆虫をしてあげるのが正しい考えですが、
薬の有効性と安全性などを考慮するためにも
その子自身の確認が必要となります。

現在のサイズや行動情況だけが判断基準に
なる訳ではありませんので、積極的な駆虫を
お考えの場合は、一度受診なさる事をお勧めします。


心配です  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/30(Wed)20:43
フクモモのモモがいつもお世話になっております。つじいです。

先日の診察で、お腹の虫は薬のおかげで殆ど見当たらなくなり安心しました。
でも今度は耳の炎症ということで・・・右側の顔が腫れ目も半分ほどしか開かず、なんとも痛々しいモモを見てるのが辛いです。
食欲不振も続いてて体重も診察の度に減ってますし、家でも寝袋からずっと出てこないようになってしまいました。

先日、耳の薬で抗生物質をもらい飲ませてますが、おそらくこの薬のせいで便がかなりゆるくなってます。
それから耳の状態ですが、皮膚が先っぽから半分ほど硬くシワがよってしまってます。耳の中も相変わらずジクジクとした感じです。でも耳垂れが出てはいません。
このまま薬を飲ませて様子を見るべきなのでしょうか?耳が元の綺麗な状態に戻るのかとても心配です。

耳の状態について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/07/01(Thur)05:48
耳の状態は、耳介から出血もしていたため、
場合によっては元通りにならないかも知れません。
フクロモモンガさんの耳介部はかなり薄いため、
過去に同様の状態になった子の中でも
耳介の一部か欠損してしまった子も少なくありません。

また、内服薬ですが、薬をしてから便の状況などが
悪くなったのであれば、改めて検便をするべきだと思いますが、
どうしても内服薬が合わず、やむを得ず休薬する場合、
外用薬や点眼薬などしか手段が無くなりますので、耳だけでなく
眼瞼も含めた目の周辺の改善が難しくなる可能性があります。

フクロモモンガさんのように小さな身体の子たちは、
エリザベスカラーなどの直接的な保護手段が取れませんし、
外用薬は内服薬よりも投与が大変な事も多いです。

口腔内は綺麗な状態が維持されていた事や目瞼の周辺の状態、
耳の状況から考えると、まず耳の改善が無ければ目瞼の改善も
厳しいと思われます。
次々と問題が発生し、大変だと思いますが、体重や食欲の
問題も含めて頑張って取り組んで行きましょう。


ありがとうございました  投稿者:秋山  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/23(Wed)14:59
こちらでお世話になりましたジャンボセキセイのたまですが、
6月21日の午前10:20に容態が急変して亡くなりました。
生まれてまだ3ヶ月、わが家に迎えて50日あまりの短い一生でした。
本当に愛して気をつけていたつもりだったのに、どこで自分は異変を見落としてしまったのだろう、間違ってしまったのだろうと今は後悔の念から抜け出せません。
一緒に過ごした時間は短かったですが、思い出になるにはこの数倍の時間がかかりそうです。

先生には大変お世話になりまして有難うございました。
残されたもう1羽のジャンボを大切にしていきます。

お悔やみ申し上げます 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/23(Wed)20:54
残念なお知らせに心が痛みます。

出血も治まりつつあったように感じていましたが、
触診をしても、骨格は成長しているのにも関わらず、
筋肉量がかなり少なく、やはり小さな身体には
大きな問題を抱えていたのだと思います。

負担をかけずに、改善出来ればと思い消極的な
処置しか出来ず、結果的に助けてあげる事が
出来無かった事に対し、本当に無力さを感じます。

今のお気持ちを考えると、何とも言えませんが、
たまちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。



相変わらず拒食気味  投稿者:うめもと  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/22(Tue)23:42
こんばんは、コーンスネークを診て頂いているうめもとです。

今日また解凍マウスを与えてみたのですが、臭いをかぐ仕草はしても
やはり食いつかずに後ずさってしまっていました。

以前に強制餌をしようとしてしまったこともあり、
蛇に恐怖心を与えてしまっただけではないかと反省しています。
あと、今まで床材に広葉樹系のウッドチップを使っていたのですが
最近近場で手に入った針葉樹系のものに変えていたので環境の変化でストレスからの
拒食になってしまっているのかも知れません。

まだ元気に動いているので体力が無くなってしまう前になんとか食べてほしいです。
また近々病院に伺うかもしれませんので、そのときは宜しくお願い致します。

拒食について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/23(Wed)20:46
この時期に長期間拒食するのは心配ですね。

ただ、診察をしても大きな異常は見られていないので、
ストレスや嗅覚の低下の可能性等が考えられますが、
このまま改善が見られないようであれば、レントゲン検査や
血液検査などより深い状況把握が必要になってきます。

更に検査を重ねても異常が見つからない場合は、
食餌の変更(種類やタイプを変える)も必要かも知れません。
いずれにしても、元気があるうちに先手が打てるように
心がけて行きたいと思います。


舐めるのは?  投稿者:ころころ  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/21(Mon)11:26
こんにちは。
教えてください。

ミニチュアダックスフンドを飼っているのですが・・・
最近、色んなところを舐めまわします。
床だったり・・・人だったり・・・畳だったり・・・
何か病気でしょうか?
今までは舐めるといってもこんなに舐めると言う事はなかったように思います。
自分自身はさほど舐めたりしません。
お忙しい所申し訳ありませんが教えてください。

行動について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/22(Tue)06:43
現在の年齢など詳細が分かりませんので
何とも言えませんが、ある程度の年齢に
なって今までに見られなかった行動が
見られるようなったのであれば、病気の
可能性も否定出来ません。

癖や精神的な不安など病的でない事も
ありますが、過去に同様の行動が見られた子で、
検査をすると内臓の異常が見つかった
ケースもあります。

ご心配であれば、病院で診察を受けられる事を
お勧めします。

がんばります  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/19(Sta)20:26
昨日はフクモモのモモを診ていただき、ありがとうございました。

今まで発見されなかった虫がお腹にいたことがわかり、大変ショックでした。ケージの改造でモモにストレスを与えてしまい、それが引き金となってお腹の虫さんが出てきてしまったのかと思うと、本当になんて可哀想なことをしてしまったのか。。。あまりのショックに自分も食事が喉を通らない状態でした。
でもこうなってしまったからには、しっかり薬を飲ませて、1日も早くモモの体調が回復してくれるように頑張ります。

今日もそれほど食欲はなく、ブルーベリーを1個あげても半分ほどで、あとはカボチャの種を1つと、ヨーグルトは指であげたのを3回舐め、モモンガミルクもごく僅か舐めた程度です。今日はまだうんちは出てないようです。きっと少量しか食べてないからですかね?体重は昨日の診察と変わらず82gです。部屋は室温27度、湿度55%を保っています。

せめて体力を消費しないように、昨日の晩は蚊帳遊びをしないでケージの中だけにしてたんですが、とても出たがって扉のとこを何度も行き来したり、ケージ中を忙しなく動き回ってました。
殆ど食べてないのに元気だけはあるので、それが唯一の救いです。
1週間しっかり薬を飲ませ、また診察に伺いますので、どうぞ宜しくお願い致します。


頑張ってくださいね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/20(Sun)06:03
健康診断時から糞便検査をしていましたが、
寄生虫が見つかったのは今回が初めてでした。

ただ、このたび見つかった寄生虫は、少数寄生では
不顕性感染と言って症状が全くでないケースもあり、
その場合は、寄生数も少ないので一回の便検査では
検出できないと言う事も少なくありません。

寄生数が増えてきて症状が出だすと、食欲不振や下痢、
体重減少などが見られますので、現在の食欲不振の
根本的な原因が寄生虫だとすれば、駆除する事で
症状の改善も期待できます。

お薬を飲ませてあげるのは大変だと思いますが、
症状が改善するためにも頑張って下さい。
また、他の異常が見られるようであれば
病院へご連絡くださいね。

フィラリア駆除薬  投稿者:クラママ  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/18(Fri)20:28
先日短期滞在先で、獣医院に行くことがあったので、フィラリアのチュアブルをいただいてきました。
その際、昨年間違いなく飲ませていたら、血液検査の必要はないといわれ、体重にあわせたチュアブルを処方されました。
確かに昨年間違いなく飲ませましたが、本当に検査をしなくて大丈夫なのでしょうか?
たとえば検査のみお願いすることは可能でしょうか?

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/19(Sta)06:15
確かに、理論上は予防薬は確実なもので予防期間の間、
間違いなく投与していたら検査はいらないと言う事になります。

ただ、現実問題としては、間違いなく飲ませたと思っていても、
そのお薬を飲み込まずに出してしまったり、一度飲み込んでも
吐いてしまったりするケースもあります。

前年度の予防期間中に予防薬をお渡ししたにも関わらず、
翌年の検査で陽性(フィラリアにかかっている)と言う
結果が出たケースを私自身数回経験しています。

お薬の使用上の注意にも、予防を開始する前にはフィラリアの
感染の有無を検査する事となっていますので、当院では
たとえ前年度に毎月病院でお薬を飲ませていた子に対しても、
シーズン始めには必ず検査をするようにしています。

また、転居などにより他院より転院なさってきた場合でも、
検査結果の証明書などをお持ちで無い場合は、改めて
血液検査をするようにしています。

厳しいようですが、フィラリアの予防薬は万が一フィラリアに
感染していた場合、単純にお薬が効かないと言うだけでなく、
感染の程度によっては危険なケースもあるくらいですので、
当院ではしっかりとした検査をした上での予防を心がけています。

最後になりましたが、検査だけでももちろん可能です。
因みに当院での検査は抗原検査と言って、フィラリア予防薬では
駆除する事の出来ない成虫の検出をする検査方法ですので、
予防薬を飲んだあとでも、信憑性の高い結果を得る事のできる検査です。



ご回答ありがとうございます 投稿者:クラママ-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/19(Sta)21:19
コバタケ先生、丁寧なご回答ありがとうございます。
近日中に検査はやはりやっていただくことにいたします。
折角の予防薬、投薬方法を間違えたら、意味がなくなりますものね。ありがとうございました。

ホルスの糞について  投稿者:カゲウラ  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/06/17(Thur)12:18
先日診察していただきました「小太郎」です。
その後食欲はあるのですが、糞が柔らかくて葉っぱが消化されてない感じです。
量も多いので、脱水症状にならないか心配です。
体重も、少しづつ減っています。
また、鼻水も少し出ています。

薬が無くなるのを待たずに、診察にうかがった方がいいですか?
よろしくお願いします。

便について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/18(Fri)05:16
先日の糞便検査では、初診時に見つかった鞭毛虫は
検出されませんでしたが、未消化繊維が多数あり、
細菌のバランスもあまり良くなかったので、
出来れば直接受診なさった方が良いですね。

鼻汁の培養検査では細菌は陰性でしたが、
継続して鼻水も出ているようですので
場合によっては更なる状況把握の為に
レントゲン検査なども必要かも知れません。

いずれにしても早めの受診をお勧めします。


ありがとうございました  投稿者:モモ  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/15(Tue)11:43
診察頂いておりました「みーすけ」です。
2010年6月13日(日)AM:11:05 天国へ逝きました。

診察に伺った時には乳腺腫瘍が手遅れの状態までなっていて
みーすけは高齢な為、手術をせずこのまま…
という選択をしてから約3ヶ月…
あの子は最後まで頑張りました(TT)
私たちに一切迷惑をかけず、自分だけ苦しい思いをし
逝ってしまいました。
悔いが残ってしかたありません。。。。
手遅れになったのも飼い主の私たちの責任です。。。
今更反省しても遅い事ですが。。。
ただ最後は家族みんなで見届けてやれたのが、私たち家族の救いです。

先生方にはお世話になり、感謝しております。
相談にものって頂き、どんな話でもきいて下さいました。
本当にありがとうございました。

悲しみが消えるには、かなりの時間がかかると思いますが
みーすけを心に想いこれから頑張っていこうと思います。



お悔やみ申し上げます 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/15(Tue)17:35
当院で初めて診察をしてから2ヶ月半ほどしか
ありませんでしたが、悲しいお知らせを聞いて
何とも言えません。

初診時には高齢ながらも手術をするべきだと思いましたが、
その段階で既に血液検査でも異常値が認められ、
結局は対症療法とQOLを考えるのが精一杯でした。

五月の末に2ヶ月ぶりに診察をした時には、
体重も減少していましたので、末期の状況に
あったのだと思いますが、そんな状態の中で
最後まで良く頑張ってくれたと思います。

結果的に大きな事をしてあげる事は出来ませんでしたが、
旅立ったみーすけちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


食欲でてきました!  投稿者:つじい  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/14(Mon)15:57
昨日、6ヶ月目の健康診断に伺ったつじいです。
お世話になりありがとうございました。

前回の3ヶ月の健診よりも便の状態が良くなり、体重も順調に増えてて健康面の問題がなく安心しました。
ただ食欲に関しては昨日お話したとおり、帰ってからもさっぱり餌は手つかずでした。部屋の気温や湿度も特に問題はなく、じゃあ何が原因かとずっと考え・・・
少し前にケージの中に止まり木を設置したので、もしかして?と思ってその木を撤去しました。それでおもむろにその木を臭いでみたら、他にケージの中にある木とは違って臭いがキツく、それはヒノキでした。臭いに敏感な動物だとわかってたのに、こんな木を設置してしまい、知らなかったとはいえ無知だった自分が情けないです!人間にはどうもない木であっても、モモにとってはイヤな臭いだったんですね。とても反省しました。。。

今朝になってお皿にあったいくつかのフルーツ類は食べてあり、体重は昨日の健診で87g、今日は88gです。ホットしました!

これからモモにとって初めての夏がきます!
小畠先生にペットボトルを凍らす暑さ対策を教えていただいたのでそれをしっかり実行し、今後も健康管理をしっかりしていきたいと思います!
本当にありがとうございました!!そして今後もどうぞ宜しくお願い致します。

良かったですね 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/15(Tue)17:22
診察時は特に異常も無く、元気そうにしていましたので、
食欲不振は病的なタイプではなく、環境の変化や
精神的なものではないかと思っていました。

決定的な原因は不明でしたが、おうちの方で原因の究明と
問題解決が出来て本当に良かったですね。
私自身も、もっと詳しく状況把握が出来れば良かったのですが、
今後も同様の状況があった場合は、もう少し掘り下げて
問題解決に取り組みたいと思います。

これから梅雨〜夏と季節的な変化も激しいですが、
また何かありましたらおっしゃって下さいね。

13日に伺います。  投稿者:ミーのおかん  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/11(Fri)16:16
No.952猫ミーの飼い主です。いつもお世話になっております。

先日お願いしましたフード。13日に受け取りに伺います。
よろしくお願い致します。

了解しました。 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/12(Sta)05:15
了解しました。天気予報がいま一つ良くないので
気をつけていらして下さいね。

爪の内出血  投稿者:misa  お住まい:福島県 投稿日:2010/06/09(Wed)07:23
セキセイインコなのですが、以前から1本の爪に内出血が見られます。
今まで気にしていなかったのですが、昨日になり、更に内出血している爪が1本増えました。
爪切りは一度もしたことがなく、なぜ出血しているのかわかりません。
爪に内出血が起こる原因とはなんでしょうか。
病気ということもありえますか?

回答よろしくお願いいたします。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/09(Wed)21:56
まず、現状を診ていないので病気かどうかの
判断は出来ませんし、現在の状況が本当に
内出血なのかどうかも何とも申し上げまれません。

ただ、もし内出血だとしたら、今は大丈夫でも
放って置くと感染や壊死などを引き起こす事も
考えられます。

おうちの方が見ていて原因がはっきりしない場合は、
やはり病院で診察を受けられる事をお勧めします。


ミドリガメ中耳炎  投稿者:飯田拓也  お住まい:兵庫県  投稿日:2010/06/02(Wed)21:43
これ 間違いなく中耳炎ですよね?
1歳で12センチくらいです。

費用は1万ほどですか?
    
申し訳ありませんが・・・ 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/03(Thur)05:55
注意書きにも書いていますが、添付写真に対しての
コメント、回答及び診断は致しておりませんので、
診察希望の場合、直接御来院下さい。

犬の乳腺のシコリについて  投稿者:ママス  お住まい:京都府 投稿日:2010/05/31(Mon)22:29
こんにちは。

今年7歳になりますトイプードル(メス)についてお尋ねします。
先日、右わきの下の方とお腹の真ん中に、あずき程の大きさの
二つのシコリが見つかりました。
ご近所の動物病院での診断では、悪性か良性かは切り取って
見ないと分かりませんとご説明があったのですが、
切らずに見分けて頂く方法は、本当に無いのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

検査について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/01(Tue)05:43
私自身が診察をしていませんので何とも言えませんが、
動物病院で乳腺腫瘍と診断を受けたのであれば、
その腫瘍部分の組織を病理検査をしないと
悪性か良性かの鑑別は出来ません。

また、腫瘍マーカーと言う検査もありますが、
それはその分部だけの良性悪性の判断をするのでは
ありませんので、乳腺腫瘍の鑑別となれば
主治医の先生の指示に従うべきだと思いますよ。

薬の飲ませ方について  投稿者:ヤマシタ  お住まい:京都府 投稿日:2010/05/30(Sun)17:27
今日午前中に診察してもらったデグーについてですが、
栄養剤もお薬も口を開けようとしないためあげることが出来ません。
どのようにすれば飲ませられるんでしょうか?

薬の飲ませ方ですが 投稿者:VIA MEDIA-  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/05/30(Sun)17:38
 今朝方コバタケ動物病院さんでお会いしたモモンガの飼い主です。御存知と思いますが、コバタケ動物病院さんは火曜日までお休みですので、先生からの御回答は早くても火曜日の朝です。ですので、どうにも緊急を要すると思われたら、病院の留守番電話にメッセージをお入れになる事をお勧めします。

 で、あくまでも状況を踏まえた上で、私の飼っていたモモンガが同じように前足を捻挫して、小畠先生にお世話になった時の経験なんですが、とにかく、栄養剤と薬は何とか飲ませないといけませんので、一番確実なのは、食べてくれるエサに混ぜる事ですが、臭いや味を警戒して食べなくなるといけませんので、我が家では、とにかく一番好きなものに混ぜて、何が何でも食べさせるようにしました。因みに、モモンガはリンゴが好きなので、リンゴに薬をかけて食べさせたら上手く行きました。

飲ませ方について 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/01(Tue)05:36
来院時には体力的にも低下していましたし、
強制的にお薬の投与や栄養剤の投与をする場合、
負担をかけないように気をつけなければなりません。

栄養剤に関しては、お口の周辺や手に少しだけ塗布して、
自分自身で舐めるように促してあげる方法が良いのですが、
それで舐めない場合は、直接強制給餌をする事になります。
ただ、強制給餌は負担をかけやすいので、1回量は少量に
しなければなりませんし、液状にして飲みやすくするなどの
工夫も必要です。
また、VIA MEDIAさんのアドバイスにあるような、好きなものに
混ぜたり塗布したりするのも一つの方法です。

それも難しい場合は、栄養面では点滴を検討し、お薬も
飲ませてあげるのが難しい場合は注射での投与が必要ですので、
改めて病院へ連れていらしてくださいね。



文鳥について質問です  投稿者:ナカムラ  お住まい:京都府 投稿日:2010/05/29(Sta)03:13
はじめまして。

雛から飼いだして今年9月で丸11年になるメスの白文鳥を飼っています。

半年ぐらい前からか、目の周りの羽が抜けてしまってはげています。
特に右目の周りが著しく、くちばしの横辺りに黄色い塊がついています(徐々にたまって大きくなり、私がとってあげるという感じです)。

もともと5年程前に怪我をしてしまい、右側の顔はやや毛並みも目の開き方も悪くなっていました。
そのためかと最初は思っていましたが、ここ1週間みてると左目とくちばしの間辺りの羽が少しずつ抜けてきている感じがします。

このことと関連しているのかわかりませんが、最近はよく水浴びをし、そのあと止まり木に顔をこすり付けています。

あと尾脂腺辺りの羽と尾の羽の毛並みが悪くなっています(常に尾脂腺が見えていて、尾もバサバサした感じです)。

10年たち食欲はあるものの、短い距離しか飛ぶことができなくなり、日中も寝ていることが多くなりました。

血便はありませんが、基本下痢のような水分をよく含んだ便をしています。

老化のためかと思い仕方がないかと思っていましたが、もし何かの病気や感染を起こしているとするなら対処してあげたいと思います。

ただ、文鳥の性格上怖がりであり、不必要に病院に連れて行き負担を与えたくないと思っています。

そのため、実際に診察して頂いていないので詳しくはわからないと思いますが、早急に受診が必要か、それとも経過をみていてよいか、アドバイスを頂けたらと思います。

お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

病院で診察を! 投稿者:院長:小畠真-  お住まい:京都府 投稿日:2010/05/29(Sta)05:59
状況をお伺いすると、脱毛、嘴周辺の塊、かゆみ、下痢など
問題点が多くそれずれについて精査が必要です。

老化だけが原因であれば、他の子でも歳をとれば同様の症状が
出ると言う事になりますが、決してそう言う訳ではありません。

実際診察や必要な検査をして、ある程度の事が解っても
改善が期待出来ないケースもありますが、まずは一つ一つの
問題に対して、可能な限り原因追求をしてあげる事をお勧めします。

ありがとうございます 投稿者:ナカムラ-  お住まい:京都府 投稿日:2010/06/07(Mon)21:03
家族と相談をしてみます。返信ありがとうございました。

プレーリードックの痛みについて  投稿者:ヨシカワ  お住まい:滋賀県 投稿日:2010/05/29(Sta)00:46
いつもお世話になっております。
先日診察いただいたプレーリードックのニキータについて質問させていただきます。

診ていただいた時に伺ったように、単に手の損傷ではなく、背骨や脊髄などの神経が傷付いているような感じで、少しずつ手足の不自由さが増している状態です。

昨日までは何とか歩いていましたが、いまは這いつくばっているような感じで、抱き上げて動かしてあげないとトイレに行けません。(半身麻痺のような感じに見えます)

ただ、抱き上げることもカラダの負担になるようで、足をバタバタさせるのですが、時間がかかっても自力で這いつくばって移動させる方がカラダへの負担は少ないのでしょうか?

また、もし痛みを感じて苦しんでいるのであれば、少しでも和らげてあげたいのですが、痛み止めなどのお薬を処方していただく等の処置方法はありますでしょうか?

お忙しい中、申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。